2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】有機ELテレビ商戦本格化 価格は高め パネルは韓国LG電子から調達[6/12]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:27:24.95 ID:CAP_USER.net
 次世代パネル「有機EL」を採用した4Kテレビを巡る国内電機大手の商戦が本格的に始まった。

 有機ELテレビは高画質の映像表現や薄型の構造が魅力だが、価格が50万円前後からと高価なことが課題だ。

 ソニーは「BRAVIA(ブラビア)」ブランドの新製品を発売。画面を振動させて音を出す独自技術を開発し、搭載した。従来のスピーカーが不要で、スリムなデザインに仕上がった。市場想定価格は55型で54万円前後。

 平成19年に世界初の有機ELテレビを発売したが採算が合わず撤退、今回は再挑戦となる。

 パナソニックは「VIERA(ビエラ)」ブランドの有機ELテレビを16日に国内で発売。自社の音響機器ブランド「テクニクス」で磨いた臨場感ある音質技術をテレビに初めて搭載。

 東芝は3月に「レグザ」ブランドから独自の映像処理技術を採用した新製品を投入済み。売れ行きは「想定以上に順調」(広報)。

 3社とも基幹部品である有機ELパネルは自前で生産せず、韓国LG電子から外部調達している。

http://www.sankei.com/economy/news/170612/ecn1706120004-n1.html

http://www.sankei.com/images/news/170612/ecn1706120004-p1.jpg
パナソニックが発売する有機ELテレビの主力モデル=10日、大阪市
http://www.sankei.com/images/news/170612/ecn1706120004-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170612/ecn1706120004-p3.jpg
有機ELパネルを採用したソニーの4Kテレビ=10日、東京・秋葉原

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:28:44.68 ID:zPyKpCcA.net
さすが韓国製は映りがいいね
もの作りの日本とかじょうだん笑う

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:32:04.03 ID:ZcKOSghT.net
実用的な有機ELテレビを先に造ったのはソニーだがな

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:34:27.46 ID:GPd9J8xp.net
有機ELって電気屋でみたけど、高レベル液晶なら、あんまり変わらない

韓国の有機ELって元はソニーかどっかの技術を買ったのと違った?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:35:31.01 ID:i2ZYraxo.net
ソニー「ELパネルの性能の違いがが決定的な映像の差でないことを証明してやろう、映像エンジン糞なSHARPの液晶テレビの時の様に」

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:35:49.14 ID:fyI6eHBk.net
サムスンかLGのどっちかしか選べないと言われたらLGの方がマシだと思う

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:37:44.99 ID:BtgV2GZG.net
ちょうどさっき電気屋でソニーの有機EL見てきた
特に優れた点が無かった
4K液晶並みだった

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:37:51.41 ID:BhFk4cyr.net
8kまでTVはいらん

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:38:59.29 ID:FCVDuCBH.net
>有機ELパネルは自前で生産せず、韓国LG電子から外部調達している。

誰が買うかよ。
ひとつも売れないだろう。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:40:43.12 ID:WkCSxcOd.net
ソニーは中国にも有機EL技術売らないとな
中韓で叩き合いさせればパネルやすくなる

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:40:59.65 ID:kMixPCpb.net
人間の眼って其処まで優秀なんかね(´・ω・`)

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:41:22.32 ID:gLGWXExY.net
ところが、tvって、新機能搭載の100万から60万ぐらいって
そこそこ売れるらしいからな。
4kの時も、製品コストが安い100万クラスが売れ筋で
ソニー復活だったしw

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:41:43.40 ID:S/VAWw3i.net
>>10
支那は、利益にシビアだから
買わない気がする。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:42:32.86 ID:gLGWXExY.net
8kだと、勝手に3dに見えるらしいな・・・

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:45:39.73 ID:ut/hkBsB.net
そう言えば、3Dテレビってどこ行った?

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:46:30.07 ID:BYx77GJt.net
売れているのはソニーだったでござるの巻

ソニー、中国の有機ELテレビ販売で首位 LG抜く CMM調査

 中国市場で2017年5月初旬にあったメーデー(労働節)商戦の有機ELテレビ(OLED TV)販売統計で、ソニー(Sony)が韓国LG電子(LG Electronics)や中国Skyworth(創維)を抑えてトップだったことが、中国の調査会社の調べで分かった。
http://www.emsodm.com/html/2017/06/08/1496890268466.html

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:46:54.77 ID:kMixPCpb.net
結局の所は”調整”次第なんでしょ?
うちのテレビも4kではあるけど、鮮明と言うか映りがイマイチなんよ。
量販店で見てるような”綺麗”な画面にならん・・・

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:48:24.76 ID:NB65SqkV.net
今更だけど有機ELって寿命の問題改善できたの?
ぶっちゃけ寿命の問題をクリアできなかったら、日本はこの技術を手放したんでしょ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:49:19.32 ID:axSDVy+P.net
3DもHDRも流行らなかったな
4kにかける意気込みは分かるが現在の液晶から取り替えるまでの原動力はないよな

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:50:00.67 ID:8dUSm/Dn.net
有機EL買うやつは売国奴

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:50:35.37 ID:2wMeYOR+.net
>>19
どうせ数年後に8kが出るのがわかってるのに4kなんて買わない

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:51:40.81 ID:P4WW2xC7.net
>>10
そもそもソニーは、大型有機ELパネルを安く量産する技術なんて持ってないもん・・・

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:52:41.82 ID:gLGWXExY.net
>>17
実質4kとか、ソフトが未対応なんじゃ・・・

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:54:13.55 ID:7p3mY0BY.net
パネルは韓国LG電子から調達www

買わない

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:58:19.04 ID:1tVixgCO.net
LGパネルなん!?
やめたー

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:05:31.59 ID:P4WW2xC7.net
>>24
日本製の有機ELパネル
http://ascii.jp/elem/000/001/484/1484444/
4K、21.6インチで、価格は60〜100万円程度。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:06:39.74 ID:kMixPCpb.net
>>23
と言うか4k対応のソフトってどれだけあるのだろ?
基本的に地上波はHDのままだし・・・ 大抵のBDやDVDは4kには未対応でしょ。
そういや永野護の「ゴシックメイド」は円盤として売り出されてるんだろうか。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:09:00.11 ID:TZDSWuD3.net
未だKUROを使ってる俺は勝ち組

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:09:17.19 ID:YQqdhhnm.net
糞チョンのパネルを使うなら、わしゃ買わないね、今の液晶テレビで十分。
それに今は殆どテレビ見ないわ。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:10:30.28 ID:+O22yDP8.net
>>2
パネルなんてただの部品なんだが

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:10:49.43 ID:Erbkf/Ua.net
あれ、有機ELより無機ELのほうが寿命が長いと聞いたんだけど、
無機ELのテレビはないの?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:12:16.03 ID:j168VJkt.net
まだ歩留まりが悪いんだろうな。全然価格が下がらない。
20万以下で売れるようになったら買う人もいるかも。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:12:47.06 ID:ZLWn0XCC.net
パナのプラズマディスプレイよりも大コケするわこれ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:13:01.02 ID:+O22yDP8.net
>>22
安く?ああ、やっすい労働力と為替で誤魔化す術を学ぶのは日本じゃ無理だもんなあ
その上、人材盗んで吸い取るような恥知らずな真似も日本には無理だわwww

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:14:12.59 ID:+O22yDP8.net
>>33
残念ながら有機ELは液晶に取って代わる
それだけは言い切れるよ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:15:32.20 ID:zIZz+8cU.net
私たちが1位、サムスン電子の反論

1500ドル以上TVのシェア45.9%
GFK・NPDの市場データ開示

ソニーが1位、IHSと相反する結果
価格割引率などを反映していない

 サムスン電子は TVメーカーだけ共有する市場調査資料を12日、メディアに公開した。
米国市場調査会社 NPDと米国を除く56カ国の市場を調査する GFKの資料を総合して、世界 TV市場の流れを示すものである。
前日国内メディアに紹介された市場調査会社 IHSの調査とは、結果が違った。サムスン電子は、このような内容を公開したのは異例だ。

 サムスン電子の関係者は、「 GFK・ NPD集計結果4月2500ドル以上の市場で、サムスン電子が1位を回復したことから分かるように、
実際には QLED(量子ドット発光ダイオード) TV発売を基点に、市場シェアが高まっている」とし「不合理な IHS調査基準について強く問題を提起している」と伝えた。
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=105&oid=015&aid=0003780993

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:15:48.01 ID:SXDSmfkP.net
そんな高画質で何見るんだろう。。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:17:09.20 ID:nF1bQI3C.net
インパクトないし、量子ドット液晶TVってだめだろ?

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:17:45.08 ID:gLGWXExY.net
>>37
avだろ。8kだと人間の視認能力に肉薄するから
リアルに感じられるらしい。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:19:36.82 ID:+O22yDP8.net
>>37
自分はライブ系の映像みたい
音はそれなりに金かけてるから今度は映像

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:21:01.34 ID:Mme6D8ZF.net
>>39
AVはもう二次には来ない
この先VRになるから

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:22:46.57 ID:qmjg0YtD.net
画面の焼付きが無くなったら呼んでくれ
店員に聞いたら「同じような画面を映し続けなければ・・・ゴニョゴニョ」みたいな悲しい反応だったぞ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:27:55.15 ID:gLGWXExY.net
有機ELの劣化って経年劣化だから、その店員の
説明は微妙だな

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:31:31.94 ID:oh0DKrGA.net
壁に貼り付けられるようになったら呼んでね

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:41:04.35 ID:6v/bxtrw.net
結局放送があと10年程は2Kなのでインターレースの処理が重要になる。描画エンジンで東芝かね?

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 01:16:28.63 ID:EWmsb97C.net
>>2
ライセンスも特許も日本のだがw

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 02:16:03.18 ID:Jyi8q4w8.net
んで、何年持つの?w

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 02:18:54.47 ID:LKJwMEoO.net
NHKがチョーシこいてる間はテレビ買うことはないねえ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 06:20:15.03 ID:KL/Yp9QJ.net
LGパネルなんで買わないとか言ってる奴がいるけど、日本のテレビなんか液晶もLGパネルばっかりだぞ。
どうしても嫌ならば、シャープを買うしかない。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 06:31:17.06 ID:IlHc35fL.net
>>7
チョンパネって時点でまずありえないww

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 06:35:45.02 ID:vtuJMRtP.net
何処が作るかは知らんが 色あせがお客に露見した時点で笑えることになると思うんだが
どうすんだろうねぇ

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 06:37:37.68 ID:pYyJvNlw.net
>>33
プラズマは結構売れてたけど、
なんちゃって有機ELは、耐久性、消費電力、液晶との価格さ、応答速度、そしてチョンパネ、さらに後ろから本物有機ELの販売が迫ってくるからな〜。

これはプラズマ以上の大失敗になるかも。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 06:39:56.54 ID:IlHc35fL.net
>>49
シャープ製とか台湾製とか中国製とか韓国製とか、その時の安いパネルを時下に応じて調達だろ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 06:53:10.29 ID:OMLKsNG6.net
有機ELテレビってやっぱコストの割りに耐久性が
低いと言う事が一番の問題だろうね。
新物好きや見栄はり金持ちならまだしも庶民からしたら
騙されでもしない限り買わないわ(´・ω・`)

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 07:20:43.33 ID:WQofDf4M.net
>>47
焼き付きを除外して2年持ったらマシな方じゃなかったかな?交換サイクルの早いスマホでは誤魔化せたけど据え置きはなぁ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 07:46:48.77 ID:LVkGWlJF.net
どっちにしろテレビなんぞに金を出す気にはなれんわ。
PCディスプレイなら出す価値があるが。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 10:15:15.73 ID:aA+956Tk.net
>2
バカ?

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/06/13(火) 11:57:32.52 ID:ez6OpcJDf
寿命がどんだけ伸びたんだ?

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 14:13:53.89 ID:Bj2avWny.net
>>3
ああ、おれ、野洲の工場で現物見たよ。
あれは10年以上前の話だが。

>>4
その昔のおれは液晶は理想の表示機じゃないと見下してたこともあったわ。(遠い目)
でも、高価な「理想の表示機」を手に入れたところで金額をつぎ込んだ分の納得もないと思う。
それに、表示用途として大きなシェアを占めるテレビの放送が低劣すぎて表示機の価値を上げるに至っていない。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 17:01:31.56 ID:mJRuXzMq.net
>>55
結局寿命を延ばす技術革新は出来てないんだよね?
それでそこまで頻繁に買い換えないお高い製品出すってのはねえ

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 17:12:26.98 ID:9GKLDgZb.net
チョンパネだから嫌な予感がしたけど消費電力が酷いな

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 17:18:12.63 ID:B/DIfUtj.net
寿命と消費電力の問題どうなったんだ?

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 17:19:26.91 ID:dJqKNI8G.net
このスレは伸びない
なぜなら現時逃避できないからだ

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 17:22:09.62 ID:4lbsv2te.net
日本にパネルを供給して売りまくって、LGは計画父さんかしらん??
不具合が発生したら日本持ちってかww

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 17:24:50.79 ID:B/DIfUtj.net
消費電力はせいぜいプラズマより下がいいとこじゃなかったっけ。
あと出光なんかの素材にしても2007年時点で2万3000時間とからしいから
そこから伸びてるのかねぇ?

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 17:25:37.20 ID:7PfSEakf.net
どこの国製だろうが、しばらく「テレビ」はいらん。
コンテンツ配信元のテレビ局が糞すぎる。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 17:28:48.64 ID:gU2zmymw.net
テレビは既に部屋の置物状態

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 17:30:28.53 ID:UuJoen/e.net
スマホとかだったらバッテリー寿命が先だろうからそんなに気にしないで
いいんだろうけどそれでも問題でてるしな。
お高いのに5年もたない可能性大では耐久消費財としてはどうなのか
歩留まり悪くてサム寸はやめちゃったんだろ?

コンテンツが一番の問題だけどな

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 17:30:46.87 ID:UivHGLll.net
TH36D60が10年たっても壊れないし画面きれいなんだが(´・ω・`)

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 17:32:12.29 ID:rjZ7ReT+.net
>>67
でも受信料は取られるぞ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/14(水) 10:17:59.87 ID:0zuWXlvd.net
>>70
NHKの映らんテレビをうったらバカ売れなんだけどね。
でも特許がどうのこうのでそれを「製造者、販売者側」が施すことはできぬそうで…。
消費者がそれをやって視聴料支払い逃れするのは詐欺に当たるんだとさ。

民報やテレビ製造・販売者は「NHKのせいでテレビが売れん、見られん」と訴訟を起こすべきだw

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 16:17:02.21 ID:Mx+YX0Vj.net
輝度が1000時間で5%低下するんでしょ? 耐久性に問題ありそう

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 22:23:55.82 ID:3bmA8u4t.net
>>22
技術力があるLGはなぜスーパートップエミッション有機ELパネルクラスのパネルを製造しないで白色有機ELなんて代物を作っているのかな?
それは技術力が無いから白色有機ELパネルしか作れないからです
白色有機ELパネルなら金を出して設備さえ整えればどこでも量産可能です

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 00:01:15.02 ID:HG6vnCkL.net
>>72
モノクロ時代の液晶にELバックライトってのがよく採用されてたけど、あれはすぐに輝度が落ちたな…。
あのころからの課題なんだろうか…?
液晶のバックライトはFL(蛍光管)バックライト→LEDバックライトと進化して長寿命化たら
表示機そのもののELの出る幕はないのかもしれん…。
液晶そのものは発光機能はないが、寿命はそれほど短くないと思うし。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:49:45.34 ID:ESz2hYM8.net
日本は韓国から技術移転を施してもらわないと液晶パネルの生産はもうムリ
とは言ってもタダというわけにはゆかない
現金1兆円と慰安婦再交渉が最低条件

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:00:12.99 ID:l8oYD40Y.net
チョンのうすぎたねえカネなんか要らんわ

総レス数 76
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200