2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【余裕で現代】中国人の眼に映る今の日本は「20世紀」のままだった… 過去の栄光にしがみついてる場合じゃない [6/13]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:13:54.00 ID:CAP_USER.net
北京人から見た東京の印象

けやきの樹々がキラキラと万緑の葉をなびかせる東京六本木・けやき坂通りのフレンチ・カフェ。私はそこで、5年ぶりに北京人のAさん(32歳)と再会した。

私は2009年から2012年まで講談社北京に勤務していたが、彼女は私がその時に採用した中国人社員の一人だった。当時、彼女は東京の名門大学の大学院を出たばかりで、大変優秀な社員だった。

私が帰任してまもなく、彼女は講談社北京を辞め、北京のIT企業に転職して成功した。結婚してマンションも買ったが、このたび日本の大手IT企業に中国事業の統括者候補としてヘッドハンティングされた。そこで意を決して、中国人の夫と共に東京に住むことにしたのだという。

いまや高級スーツに身をかためた「六本木ヒルズ族」となった私のかつての部下は、開口一番、こう言った。

「私が東京へ来て最初に買ったものは何だと思います? これですよ」

そう言って彼女は、可愛らしい柄の財布を、ポンとテーブルに置いた。

「中国ではもう数年前から、キャッシュレス社会になっています。スーパー、コンビニ、タクシー、レストランから屋台に至るまで、すべてスマホ決済です。カバンの中には一応、10元札(約160円)を一枚だけ入れていましたが、それは万が一スマホをどこかに置き忘れたときのためです。

私は現金を使うなんて、20世紀の映画かドラマの世界のことと思っていました。だから北京から東京に引っ越したら、まるで21世紀の世界から20世紀の世界に舞い戻ったような気分になったんです」

私はやおら興味を覚え、他にも東京の印象を聞いてみた。

「そうですね、ひと言でいえば、何もかも安いなという感じです。例えば、東京のデパートやスーパーで買い物をしたり、レストランで食事したりしていても、北京よりだいたい2割ぐらいは安いイメージです。

東京ではアパートを借りたのですが、家賃も北京より2割安かった。ちなみに給料も2割くらい下がったので、生活レベルとおしてはトントンですが」

そう言って彼女は、屈託なく笑った。

私は彼女に、「それではなぜ東京に来たの?」と聞いてみた。

「東京には、北京にはない3つのものがあるからです。それは安静(静けさ)、幹浄(清潔さ)、安全です。

安静(アンジン)というのは、街が安静ということもありますが、社会が安静ということでもあります。例えば、世界最大の競争社会である中国では、24時間365日気が休まる時がなく、私がいたIT業界では二人の知人が過労死しました。それが日本企業に入社したら、残業がほとんどないので驚いています。

幹浄(カンジン)というのは、何と言っても空気のおいしさですね。長年、のどの痛みに悩まされてきましたが、東京に来て一週間で治りました。

安全(アンチュエン)というのは、東京では北京と違って、手荷物検査なしで地下鉄に乗れます。食品を買う時も、わざわざ安全を確かめなくても大丈夫です。

総じていえば、北京での生活は疲れますし、これから子育てをしたりすることを考えたら、東京の方が暮らしやすいと思ったんです」


以降続きます。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52000
2017.09.13

2 :右大臣・大ちゃん之弼 ★@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:14:28.19 ID:CAP_USER.net
>>1
続き。
中国人の眼に映る今の日本は「20世紀」のままだった…
過去の栄光にしがみついてる場合じゃない
  

過去の栄光にしがみつく日本人

私はそんなAさんとコーヒーを飲んでいて、「20世紀と21世紀」という言葉が引っ掛かった。たしかそんな話を少し前にもどこかで聞いたような気がした。

それは3ヵ月ほど前、青山のカフェでひとりでランチしていた時だった。

たまたま隣席に、スーツ姿の4人の中国人の若者が座った。その4人は、近くの日本の大手総合商社に勤める中国人社員たちで、中国語で会話していたが、周囲に日本人しかいないと思ってか、言いたい放題だった。

「まったく、うちの会社の幹部たちは、21世紀の世の中で、いまだに20世紀のような発想でいるんだから、やってられないよ。

日本が多額のODA(政府開発援助)を与えて中国に経済支援を行っていたなどというのは、20世紀の話だろう。いまや中国(台湾)の鴻海(ホンハイ)がシャープを買収する時代だよ。

中国には十分な資金も技術もあるんだから、これからの日本の商社というのは、中国企業による日本買収をサポートするところにこそ勝機がある。なのに20世紀にオイシイ思いをしてきたうちの会社の日本人幹部たちは、いつまでたっても『過去の栄光』にしがみつこうとする……」

4人の中国人商社マンたちは、そうやって約1時間にわたって、日本人上司の批判をブっていたのだった。そこでもキーワードは、「20世紀と21世紀の違い」だった。

時はまさに「第3次華僑ブーム」

最近では、多くの日本企業で、中国人社員を採用するようになってきた。それにつれて、在日中国人の数も急増している。

法務省のデータによれば、2016年末時点の在日中国人数は69万5522人で、全外国人居住者の29%を占めトップである。前年比3万人増で、2位の韓国人とは、すでに10%もの差をつけている。その意味で、現在は、「第3次華僑ブーム」とも言える。

古くは1894年の日清戦争から1911年の辛亥革命の時期に、祖国の混乱を逃れた多くの中国人が、横浜、神戸、長崎などにやって来た。この時期、多くの留学生も来日し、そのまま日本に住みつく人たちもいた。

続いて、第二次世界大戦後の国共内戦の時期(1946年〜1949年)にも、一定数の中国人が日本の中華街などに辿り着いている。

1949年の新中国建国前に日本に住みついた中国人を、「老華僑」と呼ぶ。老華僑の特徴は、中華料理店の経営者が多いことだ。

それに対し、1978年の改革開放後に日本へやって来たのが「新華僑」である。新華僑は主に、中国の国費留学生出身の超エリートと、レストランの皿洗いなどに従事する単純労働者に二分される。前者は高学歴の学位を取得し、現在、日本で企業経営者や大学教授になっていたりする。

こうした20世紀の「老華僑」及び「新華僑」に対して、21世紀の現在の新たな華僑ブームの呼び名はない。そこで私は「超華僑」と名付けたい。

私が若かりし頃、日本の若者は「新人類」と呼ばれたものだが、いまの中国の若者は本国で「超新人類」と呼ばれているからだ。

続きます。

3 :右大臣・大ちゃん之弼 ★@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:15:05.78 ID:CAP_USER.net
>>2
続き。
「超華僑」の眼に映る日本

「超華僑」の特徴は、第一に一人っ子であることだ。中国は1979年から一人っ子政策を採り始めたため、「80後」(バーリンホウ)「90後」(ジウリンホウ)と呼ばれる1980年代生まれ、1990年代生まれの若者たちは、ほぼ全員が一人っ子なのである。

中国で一人っ子は、父母と父母それぞれの両親という「6人の親」に育てられるため、「小皇帝」と呼ばれる。子供の頃から贅沢三昧で、「幼年太り」が指摘されるほどだ。そのため彼らは、来日しても決して皿洗いのバイトなどはやらない。

「超華僑」の第二の特徴は、超エリートではない日本留学組が多いことだ。彼らの世代のトップエリートは、ほとんどがアメリカに留学する。二番手は、イギリスやドイツなどヨーロッパに行く。その次の三番手グループが留学先に選ぶのが、日本やオーストラリアなのである。

私は2008年から週に1回、明治大学で東アジア論を講義している。最近の中国人留学生たちに来日した動機を質ねると、「高考(大学入試)に落ちたから」「アメリカ留学への準備として」「親からどこか留学に行ってこいと言われたから」…と、消極的な理由が多い。私が学生時代を送った1980年代のような超エリート中国人は、いまや皆無である。

「超華僑」の第三の特徴は、親日的でありながら、日本をどこかクールに眺めていることだ。

彼らは、日本のマンガやアニメを観て育った世代なので、親日か反日かといえば、それは圧倒的に親日である。日本のアニメの話をしだすと、何時間でも話が尽きない。そして抗日ドラマを夢中になって観る親の世代を、心中でバカにしている。

だが、そうは言っても、彼らは中国が日進月歩で成長していく中で育った裕福な世代である。中国のGDPは2010年に日本を追い越し、まもなく3倍に達しようとしている。そんな中で、彼らが就職先や留学先に選んだ日本は、「失われた20年」といわれ、いまや急速に進む少子高齢化にアップアップしている。

ひと言で言えば、「超華僑」の眼に映る日本は、輝いていないのである。それなのになぜ彼らが日本に居住する選択をしたかと言えば、それはやはり冒頭のAさんのように「安静・幹浄・安全」という「3点セット」が魅力なのだろう。

日本的「21世紀思考」とは

彼ら若い「超華僑」やいまの中国人留学生たちと接していて痛感するのは、われわれ日本人の側もそろそろ、発想の転換をはかっていかねばならない、ということだ。

日本のテレビをつけると、相変わらず「ジャパン・アズ・ナンバーワン」のような番組が多いし、書店へ行ってもそのような本がズラリと並んでいる。そして中国は相変わらず、蔑視の対象にされている。

だが現実はと言えば、中国は先月14日と15日「一帯一路国際サミットフォーラム」を開催した。6月に入っても、先週8日、9日にはカザフスタンで「上海協力機構(SCO)首脳会議」を開き、従来の6ヵ国にインドとパキスタンを加えてしまった。そして来月7日、8日には、中国はドイツG20首脳会議で、EUと準同盟のような関係を築こうとしている。

私は先週、来日したバングラデシュのシャリアール外務担当国務相に短時間、お目にかかる機会があったが、中国の話になると頬をほころばせてこう述べた。

「中国は最高に大切な友人だ。昨年10月に習近平主席がダッカを訪問し、計27項目、136億ドルもの開発計画にサインしてくれたのだ」

同大臣は、「2016年のバングラデシュ」と題した30ページの冊子を記念にくれたが、何と1ページ目から、習主席が右手を振る写真がドーンと掲載せれていた。

アメリカの経済誌『フォーブス』は、毎年年末に「世界に影響を与える人物ランキング」を発表している。昨年末に出された最新版では、習近平主席が4位で、安倍晋三首相は37位。これがいまの世界の現実である。

同じく昨年末に内閣府が発表した外国に関する世論調査によれば、「中国人に親しみを感じない」と答えた日本人は80.5%。だがその一方で「日中関係の発展は重要である」と答えた日本人も、72.9%に上った。

日本も「21世紀思考」に立ち、巨竜と化した中国を最大限活用する術を模索していく時に来ている。同時に「超華僑」も新たな日本の資源と捉え、日本社会に取り込んでいくべきである。

以上です。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:15:41.92 ID:uH7cQKqx.net
支那お断り

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:16:18.05 ID:gW92ZWUK.net
余裕でゲンダイというなら、そんな記事でソース建てるなって

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:16:27.04 ID:HmZohbIy.net
いや、日本に来なくていいから(笑)

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:16:36.15 ID:txDZI1fL.net
キャッシュレスって結局現金を持ち歩けない程度の治安って事だろ?
日本はお金を持ち歩いてても安全だからね。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:17:11.24 ID:mYoUy9xZ.net
ヒント:偽札

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:17:18.66 ID:KCXED76H.net
ダラダラと長すぎて途中で読むのをやめました。(*^_^*)

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:19:01.33 ID:yb4o6Pq+.net
ニーハオトイレのウリナラに戻りたいニダ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:20:24.97 ID:sHYiDf2s.net
北京人を北京原人と空目

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:20:30.85 ID:L0En2Ayt.net
ビットコインステマ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:20:32.85 ID:gW92ZWUK.net
>>1
>近藤大介

『日本よ中国と同盟せよ! 2020年、日中同盟が世界を変える』光文社 2006

『中国経済「1100兆円破綻」の衝撃』講談社+α新書 2015

なにがしたんだこいつは

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:21:14.32 ID:JT8u3rM1.net
現金の方が消費した感があって無駄な出費が押さえられる気がする
スマホ決済どころかカード払いもできるだけ使わないようにしてる

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:21:35.89 ID:pCY4j3Kw.net
まあ中国崩壊論自体が崩壊し日本の方が崩壊しかけているのを目を向けないと。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:21:46.09 ID:NU3r9XoB.net
そんなことより、早く民主化運動しろよ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:21:57.33 ID:TH9hlzfx.net
本当特ア人っててめーが落ちると無理矢理口だけで相手を蹴落とそうとするなwwww

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:22:07.48 ID:P/MVws3/.net
      ∠ ̄                      ー_
    ∠ ̄                            ゝ
   ∠ ̄                             < ̄
  < ̄                    レ|/ノ)ヽミ    >
  ∠                 /NV        ヽ、)へゝ
  <         /⌒`ヽ, /     .ノし      .l
  ∠        ( /⌒ノ ^^       )г       |
  ∠ ̄       | ヽ (              ヽ    |
\  <       ノ、ノ               ||   /
 \/ /|/|/|/~^^^                , ⌒`V, /
   \     /  /             `\_(/´/
    \  /   /|                 彡、
      \    ||             __ (  __>
       |    ||          /   \>ゝ   .来るなーー!!帰れぇーー!!!
       |    | \        /\  /    
        |    \         \ ,>               ::::::: ;;∧∧:;
         |  /´⌒ \_  _/                  ::::: /支. \:::::::::::::::
          |/         ̄                  :::::::::(`ハ´∩)ヒイィィィィ!!!!!!
          |                                /^ソ⌒ヽヽ  :..
          |                        'ー'-''―-''く_く_ノ、_ソ―'''ー'-''――'`'

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:22:14.85 ID:zRxpVqZT.net
アホバカ無知のピンボケ勘違い。
偽札が横行している国と日本は違う。
現金を持ち歩いても安全な日本とテメエの国は違う。
キャッシュレスになったのには相応の理由がある。
国情の違いを認識せよ。

中国人が日本に来て驚くことの一つは、野菜の無人販売所。
農村では道端に取り立ての野菜を並べて売っているところがある。
代金入れの空き缶が野菜の傍らに置いてあるが、誰もいない。

テメエの国でこんなことができるか??

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:22:27.34 ID:ZA1bFBPY.net
ネトウヨ「偽札ガー」

中国人「皆電子決済なのに偽札なんてどこにアル?」

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:22:27.27 ID:xp3wC4fh.net
>>15
どこで?
やっと20年デフレから復調してんのに

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:22:42.51 ID:TH9hlzfx.net
>>15
ネトウヨ撲滅の夢の前に偏差値24のハゲが全滅してる現実に目を向けないと

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:22:42.52 ID:J1D+TmBT.net
>>1
だから来るなって日本に

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:22:46.91 ID:MZcvu0hJ.net
政財官の既得権を守るため古めかしいシステムが維持されている
冗談抜きに世界から取り残されつつあると思うよ

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:22:56.07 ID:FqiCyqrq.net
>>1
自慢話がキャッシュレスwwwwwwwwwwwwwwwwww





未開の原始人かよwwwwwww

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:22:57.90 ID:obMfaFcs.net
うーん中国も落ち目やで

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:22:58.80 ID:xNNKvfBi.net
儲かってるなら今まで渡したODA、耳を揃えて返せよ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:23:41.24 ID:PseA4Gku.net
ダラダラと長い割に何を言いたいのか全く伝わらない下手な文章。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:23:50.29 ID:xp3wC4fh.net
>>24
独裁国家のどっかの国には言われたくないな

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:24:28.15 ID:TH9hlzfx.net
>>24
なんで朝鮮人のハゲが中国人のスレに書き込んでるのかね?wwww早く死ねよコピペした罵倒しか脳がない自演芸も崩壊してる無能ハゲwwww

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:24:40.43 ID:165S9dIS.net
中国4千年の汚さ・・・

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:24:53.50 ID:I+5QE9cJ.net
*   ∧_∧ とにかくG20までは鬼子を徹底的に
  (; `ハ´ )おだてあげる懐柔策とるアル!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★F-35Aの国内生産初号機と低空侵入シーンなど画像多数!

★大艦隊の威容 日米大規模共同訓練

★トランプ政権初】 米艦隊 航行の自由作戦発動 【中国激オコ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:25:04.91 ID:T1dPMg25.net
>>1
長文で中身のないバカな文章

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:25:06.54 ID:zV2XDzjN.net
共産党の強権で右向け右、ああヤレこうヤレと強引に施行できる強みではあるよね
そこに民度がついてきてないけど

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:25:17.52 ID:RRZNTmO9.net
ダラダラくそ長いけど、要するにシナを21世紀の宗主国と認めろって言いたいだけじゃんw

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:25:22.82 ID:62ACJQEA.net
( `ハ´)元札は生物兵器アル

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:25:28.54 ID:HmZohbIy.net
>>20
支那人は、自国で流通してる通貨を信用してないんだよな(笑)

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:25:29.41 ID:DUT6K7mW.net
いや、欧米でも現金取引だとすんなり交渉まとまったり、値下げ交渉が上手くいくんてすがね

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:25:43.39 ID:coeEo5/2.net
シナ蓄 きっしょくわりい・・・
はっきり言うが、金持ちだろうが高学歴だろうが日本に来てほしくないし
来てもらっちゃ困るんだよ。日本という国柄がシナチクがいることによって
穢れてしまうからだ。街中でシナ語なんか喋られると雰囲気が物凄い悪くなってるのを感じるよ

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:25:43.61 ID:UsA3l4ct.net
共産主義
公害
高速鉄道

20世紀真っ只中じゃん?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:26:23.79 ID:wBIalL2M.net
>>1
北京スゴイ
東京ダサイ

だそうです、勝手にゲホゲホしていてくださいな

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:26:43.08 ID:FqiCyqrq.net
>>1
中国土人国のメリットは人件費の安さだけだろwwwwwwwww






現実を直視しろシナ猿wwwwwwwwwwwwwwwwww

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:26:53.26 ID:62ACJQEA.net
支那のスマホ決済なんて都市部だけだろ
人口の大多数の農村部はどうなんだよ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:27:17.52 ID:KfWNNyCz.net
なんだ梨の話か

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:27:23.19 ID:BN6CkN/1.net
むしろ、華僑なんていう海外侵略民を輸出しなきゃやってけない中国共産党をどうにかしろよww
日本ガー日本ガー・・まずテメエんとこのディストピアをどうにかしろww

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:27:27.25 ID:shr/nJAp.net
中国人もようわからん嘘つくな
さすがチョンの兄

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:27:49.65 ID:UsA3l4ct.net
スマホ決済で得意になる土人

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:28:00.42 ID:4yK3pPjg.net
筆者の近藤大介って昨日ニュース女子に出た時はもっと保守っぽい事言ってたぞ。
こういうタイプは信用ならんな

49 :反キリスト者 アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:28:04.63 ID:1l12Dm5G.net
日本は物質だけ豊かになって先進国面してるけど精神は封建体制そのものだからな

学校の先生や会社の上司は絶対
政治家や官僚様は偉くて立派な人たちで愚民たちには思いつかない素晴らしい仕事を遂行されてるから愚かな村人が口出しするのはおこがましいことになる
村人は偉い人の言うことに従って毎日汗を流し、その気晴らしで一生を終えるんだな

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:28:16.53 ID:gW92ZWUK.net
一時期サヨクって北欧とか欧州めっちゃ持ち上げてたけど
今はユーロが英国離脱とかでグダグダになって
憧れのスウェーデンとかも徴兵導入するくらいに偏りはじめたりしてて

今度は中国持ち上げが流行らしいな

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:28:24.09 ID:DUT6K7mW.net
それに海外行った時に使えないやん

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:28:37.14 ID:hnE5LRIr.net
論点無しの感想文かよ・・・・・

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:28:46.91 ID:YFevqEGp.net
>>1
偽札ばっかりだからな

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:28:58.09 ID:gW92ZWUK.net
>>49
おまえの脳内日本なんぞ知らんがな
権威主義の自称同志社屑ニートw

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:29:03.85 ID:SjhPk/ew.net
おまえらが結婚して子育てをしなかったから
少子高齢化が進行して中国に負けた。

日本の14歳以下と65歳以上の占める割合
【1985年】14歳以下21.5% 65歳以上10.3%
【2017年】14歳以下12.4% 65歳以上27.3%

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:29:19.52 ID:XBMUUwKh.net
>>20
原因と結果が逆だろ馬鹿

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:29:22.19 ID:2nxWWCxh.net
砂漠化突き進む支那は
最先端のピラミッドでも建てるのかい?w

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:29:24.89 ID:U+0QXOQV.net
現代が過去の話してんのか

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:29:51.26 ID:rZj+AdAZ.net
>【余裕で現代】


勝手にアレンジしやがって、わらかすなw

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:29:59.91 ID:rVJC/LYQ.net
>>20
えっ?

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:30:12.49 ID:gW92ZWUK.net
>>55
シナチョンは日本以上の高齢化になりそうですが

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:30:31.63 ID:fW4Ysli9.net
ただ、気をつけないとホントにポルトガル化するぞ

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:30:55.83 ID:MZcvu0hJ.net
>>29,30
これがネトウヨの限界
スピード感がないこの国に満足か?
危機感があればこそ国を批判することも厭わない右側の俺からすればお前らこそ獅子身中の虫、売国奴だ

64 :キモイ顔文字やめろ@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:31:15.94 ID:w4vitH/6.net
>>1
近藤 大介

またお前かwww

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:31:23.67 ID:wITqVV5u.net
なんか最近の中国人余裕ないな

崩壊寸前なの?

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:31:27.44 ID:UsA3l4ct.net
何でもいいからシナに帰れ
臭いから

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:31:32.19 ID:ribTfChs.net
2枚の写真、本当の自分はどっち? 心理学者がビキニ姿で伝える
http://zupz.evazface.com/12.html
sassa

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:31:58.52 ID:WZ60DWXp.net
そりゃ中国は文化大革命前に戻りたいだろうよ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:32:17.65 ID:DUT6K7mW.net
>>55
一人っ子政策してた中国は持っと酷いんですが

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:32:17.65 ID:gW92ZWUK.net
>>63
んじゃプロレス吹っ飛ばせるスピード感ある独裁国家に移住スレば?

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:33:04.90 ID:qPmtFcaf.net
スピード感が足らんのは認めなくもないが、それ環境とか人権とかガン無視してるからだろがw

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:33:25.78 ID:dF7ufNgq.net
>>1
日本も電車やタクシー、自販機、コンビニ・スーパーはキャッシュレスでいけるだろ
格安をうたってる店では現金のみだけどね
ちなみに北京には出張でよく行くが、貧富の差が激しすぎて東京とは比べられないと思ふ

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:33:48.03 ID:VkyJjQLZ.net
>>20
赤くしとこう

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:34:08.51 ID:eQIeljZo.net
キャッシュレスは偽札が横行して社会不安、
現金を持ち運べない治安状況なんだから誇る事ではないだろうにな

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:34:10.57 ID:2NghikQ7.net
現金払いの方がいいよ。
現に、韓国人なんてバカから払えなくなってるじゃん。
政権変わる度に、なんとかしてもらうつもりかもしれないが。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:34:21.21 ID:4fObGEMo.net
20世紀の環境対策と紀元前並のモラルのチャイナがなんだって?

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:35:06.90 ID:UsA3l4ct.net
共産主義国家の人間は日本で就労禁止にするべき
おかしいでしょう
どう考えても

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:35:34.47 ID:zZOYPvZA.net
土人が吹いても哀れなだけだよ

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:36:48.41 ID:AQEjqRfH.net
要約すると、中国は物価が高い、空気汚い、うるさい、食品が不安、子供を育てられない、
現金持ち歩けないということね

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:37:23.14 ID:7BP3VI73.net
>>1

>「世界に影響を与える人物ランキング」を発表している。
   習近平主席が4位で、安倍晋三首相は37位。


安倍は、世界でも、「カネをバラ撒くだけのアホ」として認識されてるからな。

イギリスがEU離脱するってことで、イギリス通貨のポンドが30%も大暴落した(価値が急激に安くなった)。
そこで、世界の先進国は、「それ!イギリスの経済危機だ。ポンドの下落を支えてイギリスを助けろ!」と、一斉に声を上げたのである。

それほどに、通貨の価値は、国の経済の命運を左右する。
ところが、日本の安倍は、あろうことか、自ら「日本は円安を目指します」と宣言した(W)
そして、一時は60%の円安、現在でも40%の円安なのである!

世界の為政者は、クチには出さないが「自分で通貨安を進めるとはw こちらが助けることもないw 成り行きを見させてもらいますw」
と、笑いを噛み殺して、これからの日本経済の行く末をジット見守ってるのである。

   ※先日、日本経済のもう一方の舵取りをしてる黒田が、
     イギリスのオックスフォード大で、「ハハ、なかなか教科書通りには行きませんワ」と講演したが、
     経済が分かる学生などは、クスクス笑っていたろうなw

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:37:37.25 ID:qsssK/Ud.net
くだらんこと言って中国を脱出、日本に来るのは止めろ。中国共産党打倒を目指せ。

82 :反キリスト者 アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:37:43.95 ID:1l12Dm5G.net
>>61
外国の悪口を言って日本の問題から逃げるのが愛国者なのか

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:38:21.68 ID:UsA3l4ct.net
欧米でもフツーに現金使ってるわ
クッソ土人が

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:38:30.54 ID:cGw1mnee.net
どうでもいいからこっち見ないでシナチョン人

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:38:33.42 ID:FqiCyqrq.net
>>1
クレジットカード決済、スマホ決済とかドヤ顔で自慢してるのは世界中で中国土人だけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








未開の土人は恥ずかしくないの?w

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:38:55.38 ID:UfcvTEEP.net
「静けさ、清潔さ、安全」がない21世紀より、それが享受できる20世紀のほうがよほどありがたいとは思わんかね?

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:39:04.95 ID:/WyZn64w.net
偽札がで回ってない分だけ信販の価値が低いのだよ

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:39:30.20 ID:2nxWWCxh.net
通貨に信用が育たない大国w

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:39:31.85 ID:gW92ZWUK.net
>>80
また円高マンセーの民主君かよw

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:40:17.23 ID:LsBTYxNi.net
中国でも上海っ子や北京っ子なんかは確実に東京を田舎扱いしてるよね
まぁ向こうの方が進んでるから仕方ないけれども
日本の地方の子なんて土人扱いされてたし

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:40:24.42 ID:rZj+AdAZ.net
>>82
ん? どこに悪口が書いてある? 

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:40:26.12 ID:gW92ZWUK.net
>>82
人口減少ってそんな悪いことばっかじゃないんだが
ところでおまえ、何回生?

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:40:28.63 ID:oYAnSiM3.net
>余裕で現代

スレタイに書くなよバカモノw

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:40:40.37 ID:/WyZn64w.net
札触って梅毒に感染とか日本ではありえねーしな

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:40:52.14 ID:RpMUj7UE.net
>>1
>中国ではもう数年前から、キャッシュレス社会になっています。
 
20世紀21世紀だの以前に、中国には大量の偽造紙幣が流通しているからだ
日本人がその程度のことを知らないとでも思っているのか 生意気なクチを利くな馬鹿
         ↓
【北朝鮮、中国に経済テロ!大量の偽造人民元をバラ撒き、世界に1千億分のドルもブチ込む

】2016/05/04
http://biz-journal.jp/2016/05/post_14964.html

>中国ニュースメディア「今日頭条」の3月31日付記事によると最近、北朝鮮製の精巧な偽人民元紙幣が流通しているという。
>これまで中国市場には、主に台湾製や広東省潮州製の偽人民元が流通していたが、これらよりも高度な技術で印刷され、
>本物の紙幣と比較しても遜色ないほど色、つや、手触りなどが飛躍的に進化しているのだという。
>肉眼での判別は非常に難しく、一般的な商店で使用されている紙幣識別器もすり抜けてしまう。
>さらに、中国国内の一部の銀行ATMでも使用できてしまうという。

【新100元札発行から半年。偽札溢れる中国はどう変わった?】2016/05/30
https://hbol.jp/95888

>100元札のみが新しくされた理由の1つは、市場に溢れる偽札対策だ。
>中国の偽札は、ほぼ100元札のみに集中しており、50元以下の偽札は存在しないに等しいからだ。

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:41:00.17 ID:AQEjqRfH.net
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150630/Cyzo_201506_post_18636.html
中国のお札触ると性病になるよ。「仕事でお札を数えた後に手を洗うことなくトイレに行ったことが、感染の原因だというのだ。つまり、お札に付着していた尖圭コンジローマの原因ウイルスが、
阿麗の手を介して性器に感染したというわけだ。」

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:41:00.18 ID:gW92ZWUK.net
>>90
でもだれもシナーなんか逝きたがらないよな
罰ゲームだし

98 :トゥモローネヴァー・コリア :2017/06/13(火) 18:41:19.34 ID:P+W7QfeA.net
韓国はすでに22世紀だ!

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:41:34.96 ID:dEp55Rz+.net
「キャッシュレスだから我々は進んでいる」って言いたいだけなのね
単純に紙幣の真贋に疑いがあり信用がないからだろ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 18:41:36.23 ID:DUT6K7mW.net
>>90
そういう発想が成り上がりの土人らしい思考だな

総レス数 1004
297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200