2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AIIB】慎重姿勢を崩さぬ日本政府 気がかりはトランプ米政権による「はしご外し」[6/16]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:23:28.95 ID:CAP_USER.net
 日本政府は16日から年次総会が始まったAIIBに対し、政府代表を派遣しなかった。

 中国の現代版シルクロード経済圏構想「一帯一路」に関する国際協力サミットフォーラムに松村祥史経済産業副大臣を派遣したり、自民党の二階俊博幹事長が出席したのとは対照的だ。

 AIIBが透明性を確保できておらず、「日本が得をする案件に限って、日本主導のADB(アジア開発銀行)を絡めて参加すればいい」(外務省幹部)などと冷ややかな見方が根強い。

 安倍晋三首相は16日の参院予算委員会で、日本のAIIB参加について「公正なガバナンス(統治)を確立できるのか、借り入れ国の債務の持続可能性や環境、社会に対する影響への配慮が確保されているか、運用を注視していく」と述べた。

 安倍首相は5日の講演で、一帯一路について条件付きながら「ポテンシャルを持った構想だ」と評価したが、AIIBには慎重な姿勢をとり続けている。

 麻生太郎財務相も16日の記者会見で「融資や審査の能力があるのか立証できていない」と指摘した。

 麻生氏は、AIIBの理事が本部に常駐していないことにも触れ、「基本的にガバナンスはできない」と語った。

 ただ、気になるのは米国の動向だ。

 日本政府内では米国が電撃的にAIIBに参加する可能性は低いとの見方が大勢だが、対中融和姿勢が見え隠れするトランプ米政権による「はしご外し」への懸念は消えていない。

http://www.sankei.com/politics/news/170616/plt1706160051-n1.html

http://www.sankei.com/images/news/170616/plt1706160051-p1.jpg
AIIBの年次総会=16日、韓国の西帰浦(AP)

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:25:18.59 ID:anyzLDHv.net
かけてもいい
夏にはないぞ
安部政権 m9(^Д^)

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:26:33.27 ID:hSGRXKM8.net
仮にアメリカが参加しても日本はこのままでいいと思う
日本が参加したら日本の資金が分散してしまうから
参加して金出さないなんて曲芸を日本が出来るわけない

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:27:00.29 ID:dg+YU/5c.net
新シルクロードにも乗り遅れた安倍ちゃんジャパンに未来は来るのか?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:28:03.38 ID:7C2smhqM.net
 気がかりはとはいえじゃあ参加してどうするんだ?どうなるんだ?って話し

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:29:45.52 ID:c5qvaB6Z.net
安倍は本当は加入したいのだろう
韓国への対抗心と嫉妬心が異常に強いからな

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:31:00.13 ID:7C2smhqM.net
この手の煽り記事、PC買う買わないの話しに似てるんだよな
手段の目的化な

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:31:46.40 ID:UKLn9LWB.net
>>2
かけてもいい
あと3年は安泰だわ
安部政権 m9(^Д^)

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:32:20.31 ID:Y7BjMdlv.net
確かにトランプは信用できない
AIIBに加盟するなって働きかけてたのはオバマで
彼の顔を立てて入らなかったわけだし

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:32:42.65 ID:i7sV6HcH.net
アメリカ関係なしに入る価値無いだろ
シルクロードの陸路整備したところで
日本が使うことはほぼ無いんだから

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:33:19.54 ID:uNGwRFyH.net
>>2
人間追い詰められると自分に都合のいい妄想しかしなくなるそうだな
ほら、株とかFXとか
あと競馬やパチンコな w
で、自分が破滅するまで突っ込んでいく、と
仮に安倍政権倒れるとしてどこが政権取るの?
二重国籍党首の売国チョン党ミンスン、

ってか? www

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:33:50.43 ID:Ew7ceVDu.net
アメリカが動いたらその時はその時だわな。
馬鹿じゃねえの。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:35:17.31 ID:MkYPB2+l.net
AIIB の II
インチキ インフラ 
だろ。
まだ、バスは動いてないし。
アメリカはもう忘れてるだろ。

だいたい、日本とアメリカだけで出来そうだぞ。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:35:44.78 ID:edfPVaQ/.net
>>1

実際の事言うとね、アメリカもこの分野の投資能力(審査能力)はありません。

アメリカのお膝元、中米と南米の停滞ぶりを見れば分かるだろ。
アメリカにそんなノウハウがあったら今の東南アジア以上に発展してますよ。

事実上、発展途上国への投資判断能力があるのは日本だけなんです。

だから中国は是が非でもAIIBに日本を取り込みたいんですよ。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:36:06.36 ID:0VK/x74D.net
>>2
やっと支那が戦争する気になったのか?
日本様も早く殺りたくてウズウズしてんだよw
習チンピラや在日支那豚が泣きながら首吊られるとこが見たいのさ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:36:06.36 ID:vjoysiNy.net
アメリカが自国の金融の優位性を潰すことがあるかね

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:37:25.03 ID:UU4QUaAc.net
アメリカの受注が増えないなら、トラが振り向く理由ないと思うんだがね

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:38:33.27 ID:eT1CUEQS.net
日本はADBでしっかりやれば良いだろ。
AIIBなんて必要なし。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:39:05.18 ID:jMWZi7Tt.net
もう流石にアメリカも無いだろwwww

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:39:14.47 ID:i7sV6HcH.net
>>17
中央アジアの内陸部にアメリカが絡める筈がない
それは日本も同じ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:39:36.11 ID:24zvR5xZ.net
アメが日本裏切って、単独参加とかないから
そんな事やったってアメにメリット皆無だし
どっちかつーと、アメ自身は参加せずに、日本を参加させて様子見る方が可能性高い
どっち道、日本は慎重にやって問題なし

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:40:01.81 ID:uqkGZ2ci.net
>>13
インチキ イカサマ ですがな

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:40:16.98 ID:+Tub5Sne.net
米国にとってのメリットを全く語らず
危機感を煽るだけのゴミ記事。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:41:30.66 ID:gUYETjLQ.net
日本は中国の為にもAIIBには参加すべきではないと思うんだが…
日本が参加したらADBと変わらなくなる
AIIBはADBの融資から外れた案件を受ければいい

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:41:41.22 ID:RHBhUkRm.net
アメが入ろうがなんだろうが国家規模の金融詐欺に入るメリットがどっちにしてもないだろうに現に今全くうまくいってないんだから

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:42:01.29 ID:nd4JFy1V.net
>>1
日本は自前でアジアに資金供給できるADBってルートをもう持ってるわけだし、
中国主導のAIIBに単に財布として参加するメリットがさっぱりわからない。

日本はAIIBに対して供給側としても需要側としても参加すべき理由がないから、
アメリカが参加しようがご多幸をお祈りしますでOK。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:42:19.49 ID:1CaIE9Kq.net
もう、日本は放っとけよw

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:43:04.79 ID:F48vRWq+.net
いやー梯子はずされても日本1国が反対したらやっぱダメだったりしてw
FRBよっか日銀のほうが信頼されてんじゃねーの

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:44:09.15 ID:7mLYQlv4.net
アメ公なんかどんな組織に入っても、どうせ無茶苦茶なこと言って金なんか
びた一文払うわけがないんだから、入りたいなら入らせておけばいい。
日本は断れないんだから、加盟することで自ら支那の属国になって、
世界中に支那の軍港や軍事基地を日本の金で作らされるようなバカな
真似をして滅ぶような選択をすべきではない。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:44:29.46 ID:HJOKwp3/.net
>>2
夏にないのはお前に命だチョン

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:45:13.75 ID:0sYkjZmJ.net
やめとけ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:47:04.68 ID:4LyO/JmA.net
この論調が全く理解できない。アメリカが入りたければ入ればいいが日本は関係ない。
出資条件も日本とアメリカは全然違う。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:52:43.50 ID:5czYlynE.net
もし、米国が豹変してAIIB参加となったら、日本ははしごを外される、とよく聞かれる。
AIIBが党支配機関であるという認識が米側にも共有される限り、それはありえないと考える。

問題はむしろ、日本国内の無定見な親中勢力にある。
国論が分裂するようだと、米国も疑心暗鬼になるだろうし、日本との協調にヒビが入りかねない。

AIIBは資金調達で根本的な弱点を抱えている。中国式開発モデルは大量破壊装置だ。その失敗は目に見えている。
日本は米国との結束を固め、粛々と対処すればいいのだ。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:52:58.80 ID:WWdaGzJG.net
>>2
じゃあ、安倍政権は安泰だね。

パヨクと在日は疫病神だから、

嫌われるに越したことは無い。 (´・ω・`)

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:53:25.31 ID:f5MCcrEj.net
アメリカが入ったら考えてもいいんじゃないの
闘争はアメリカにやらせて日本は第4列辺りにいればいい
とにかくアメリカが入らなければ検討すら無い

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:54:25.74 ID:onUxMMsv.net
アメリカが参加する理由がないだろ。
出資してもアジアインフラでは回収できない。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:54:28.79 ID:WWdaGzJG.net
>>4

テロ準備罪可決という未来は来たけど? (´・ω・`)

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:54:49.09 ID:z/ALd4tn.net
はしご外してーーーーー

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:56:27.58 ID:/a/T4XFV.net
「中国は敵だ」といい続けてたアメリカに日本も追従してたらニクソンが中国と国交正常化してたなんてことが40年以上前にあったっけ
それを知った角Aが慌てて中国と国交正常化した

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:57:16.83 ID:kbPLtml5.net
日本にはADBがあるじゃない
何のためにAIIBに入らないといけないの?
仲間外れにされるのが怖いだけじゃない?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/16(金) 23:58:24.42 ID:muokAH3s.net
AIIBと、ビットコインは同格

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:00:12.81 ID:RrX9cU9V.net
>>32
AIIBの問題点は、日本がいくら出資するか日本自身に決定する権利がない点だ。
つまり、1000億ぐらい出資してお茶を濁すという手が使えない。
・ 総出資金額の75%をアジアの国が、残り25%をそれ以外の地域の国が負担する。
・ アジアとそれ以外の地域の加盟国は、地域が負担すべき出資金を加盟国のGOP比
  に応じて分担する。
出資金額はGDP比とされ、総会で総出資金額が決定されたら各国の負担割合は
自動的に決定され、拒否する権利はない。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:00:13.99 ID:O8lheEUw.net
アメリカがわざわざ支那ルールに金出すメリットあるのか

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:00:18.09 ID:3Hl6Gux2.net
うーん、それはもう?過去の話でしょ、
アメリカは日本の裏切りを危惧して
日本はアメリカの梯子はずしを恐れて。
だが今の日米は合同で対中でしょ?
水面下で官僚同士いろいろと話し合ってるでしょ?
それがないないなら覇権争いすらできないわな。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:03:24.97 ID:3gj1PIci.net
前はそうだったけど、それしたら日米の信頼が消えるからもうないな
よくやってるよ安倍さんは

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:06:48.45 ID:PYDWHoTC.net
もうAIIBはポンコツ組織ってことが欧米に知れ渡ってるからな
日本は条件クリアしたら考えてやるよって言ってるだけだろ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:07:57.94 ID:QkV8TKFF.net
正直、AIIBで米国が得られる国益が何処にあるのか? ってのを分析が必要でしょう。
危惧してるだけでは、何も分からんよ。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:15:08.39 ID:pw3NZGqb.net
>>2
では夏まで残ってたら何を掛けてくれるんですか?

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:15:09.92 ID:RrX9cU9V.net
>>47
AIIBはアメリカにデメリットしかもたらさないが、北朝鮮説得のバーターで
トランプがその不利益を呑むと約束する危険がある。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:17:54.65 ID:goJSJrfC.net
まあ、覚悟はしておいたほうがいい。
中国はもう引っ込みがつかなくなっているからどんな無茶な交換条件を出してでもトランプを籠絡するだろう。
ただし、インドネシアの新幹線もだったが、相手が応じて条約を締結した途端に速攻で手のひらを返すのが中国。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:19:39.69 ID:QkV8TKFF.net
>>49
トランプは政治素人なのだろ?
大統領になる前は商売人である事を思えばデメリットを敢えて「飲む」ような政治的動きが出来るとは思え無いけど。
政治的な決断を出来るなら、TPP離脱やメキシコとの間に壁を作るなんてのは愚の骨頂。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:21:02.82 ID:3qJFWFwz.net
そんなものに参加してる面子をみろよ。
シリアにロシアだろ

アメリカが参加するかよ

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:23:19.63 ID:goJSJrfC.net
>>2
俺も安倍には反対だ。
今の日本にはトランプが裸足で逃げ出す超極右の総理が必要だ。
白丁を問答無用で皆殺しにするような総理がな。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:29:32.54 ID:m8Hg3tf8.net
別に米国がAIIBに参加したからって、気にすることはない
米国が参加したとしても、日本は絶対、AIIBに参加してはいけない
中国の標的は日本だ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:31:37.24 ID:KEjzmGGr.net
アメリカが梯子を外して加入したとして
加入せずを日本が貫くとして何かデメリットでもあるのかな?

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:36:28.02 ID:ZU3NJi6m.net
>>2
のった!
何賭ける?

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:39:04.21 ID:QkppyxkI.net
>>2

単発IDで言い逃げしかできないパヨク

無様すぎるっしょ!!

w

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:40:38.31 ID:Dwj3U8/c.net
そればっかやな
トランプになる前から言ってるやん

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:41:55.73 ID:YzCJeUvJ.net
>>2
前もそんなこと言ってましたね?

記憶障害をお持ちですか?

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:42:12.50 ID:GsUlOLC9.net
アメリカはアメリカ
軍事意外でアメリカの金魚の糞やる必要無し

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 00:57:48.75 ID:B6GbnLjU.net
>>52
シロアリに空目した

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 01:37:54.51 ID:j1UPh1+y.net
さー個人的にはトランプ乗らないと思うけどね
今保守層に喧嘩売れる状態じゃねーわ

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 01:39:16.81 ID:rAphUYV4.net
慎重?

初めから思いっきり拒否してるだろうがw
脳味噌腐ってんだろ中華人

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 01:41:42.91 ID:tJUBAUHr.net
>>2
俺もそう思うな

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 01:47:01.19 ID:yRGmfzaY.net
中国「BBQやってんだけどさ、誰も肉を持って来ないんだよねー、日本も来いよ肉持って」
日本「嫌。」
中国「アメリカは・・・」
アメリカ「嫌。」

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 01:52:06.76 ID:yRGmfzaY.net
中国「来いってー。今んとこ集まるのはモヤシばっかりだけど参加人数は多いぞー」
日本「絶対いや。」
アメリカ「死んでも嫌。」

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 02:07:58.44 ID:AmUD/4As.net
>>55
何もないよ。
アジアの大型案件が欲しければ日本単独で金貸せば良いし。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 02:08:44.38 ID:RhqqiWBe.net
まだ格付けないの?

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 02:17:12.31 ID:wAc2Inoe.net
日本広域暴力団の菱が割れ
米国財務省→マネロン禁止措置→カジノなども、マネロンは罰金刑

原発=朝鮮総連。
マネーロンダリング

原発対策目的で、各電力会社に値上げさせて
国民に過剰に電気代を余計に支払わせて、余ったお金は、配当金として、大株主の自治体に還元してるのも、マネーロンダリング

電気利用者に返すのが筋。
東電 UR 東京メトロを解体できて 戦後は終わる

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 02:18:17.56 ID:aJRPcJxt.net
AIIBの融資先って、中国の軍事拠点だぜ(笑)
アメリカが荷担する訳ない
敵に追い銭わたさない

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 02:28:27.26 ID:W826imWO.net
アメリカが加入したところで
日本が気にする必要はないだろ
逆にアメリカに押し付けられるなら
それでいい
2国で削りあえばいい

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 02:37:25.35 ID:Ot5dS1tt.net
てか トランプアメリカが突然入ると言ったらそれは同時にアメリカに相当の負担が生じるというわけだから
日本はそんなことにに引きづられることなく静観してればいいだけ

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 03:12:13.53 ID:cnUm0Bo0.net
アメリカが参加する場合も出資比率少ない。
あくまで日本に霜降り肉もってこさせる変なBBQ。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 03:14:14.19 ID:cnUm0Bo0.net
これって、もろに砂漠に鉄道を敷設する投資だろ。
そんなもん焦げ付くに決まっとる。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 03:20:51.33 ID:yRGmfzaY.net
>>74
しかも軌幅は中国鉄道に合わせるんだからな

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 03:37:50.87 ID:3Hl6Gux2.net
南シナ海侵略から手を退く、尖閣は日本の領土。
これくらいはないと、話にならない。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 04:07:49.19 ID:JLr7lfWW.net
夕刊フジもそうだが最近の産経の記事がやばいな
記者もいつの間にかすり替わってる
フリーランスの週刊誌も保守系論客や編集が切られまくってる

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 04:11:28.85 ID:vz0KgdgV.net
キッシンジャーが中共と手を結び台湾国民党を国連から追い出し、田中角栄が慌ててシナに土下座外交した頃を思いだしてんじゃね

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 04:18:57.38 ID:VvrYJ4pr.net
>>1
仮にアメリカが参加したとしても、日本は参加しなければ良いだけだろ
アホなのかと?

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 04:20:53.13 ID:LfHqpHCq.net
反日国家がすり寄ってる時点で怪しさ大爆発よ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 04:23:04.39 ID:ydz5Nr5n.net
そりゃあまたキッシンジャー娘のユダヤ系ラインだからな

つうかキッシンジャーは日本占領戦略をなぞってるだけだアメリカが日米同盟が本物だとの
姿を中共に示さない

82 :ななし@\(^o^)/:2017/06/17(土) 04:28:42.34 ID:TfmFN/Py.net
たとえ米国が参加しても、日本は参加しないし、米国を恨むこともない。
共同歩調なら、感謝するし、たとえ、アメリカが参加しても、参加しないのは日本の意志だから、梯子を外されたとは言えない。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 04:43:14.03 ID:Mg3ELtU4.net
トランプが参加したら、即行で日本も参加するよ、それ以外に道はない
それが属国の悲哀だ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 04:49:37.90 ID:yRGmfzaY.net
>>83
アメリカは絶対に参加しねえんだよ馬鹿だな
アメリカと支那で世界を争うのに、支那の一帯一路にアメリカが手を貸してどうすんだwww

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 05:08:34.06 ID:LP51R+ol.net
軍事費削減だけでも ヒーヒー言ってるアメリカが

何の発言権も拒否権も無い条件で 中国主導の隠し金庫に

ODA比率の資金分担で 金を出すわけ無いだろう

現状で そんなのに金出したら 今度は中国との癒着を疑われる事にもなりそうだからな

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 05:08:45.13 ID:gRtEStX2.net
アメリカに追従する必要はない。
アメリカの犬かとパヨクはいつも叩いてるくせに。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 05:22:48.04 ID:mX9HQ573.net
アメリカに追従する必要もないが、中国に追従する必要もない。
条件がととのっておらず表現的にいえば不透明性がある、
参加する意義はない。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 05:36:28.68 ID:lfL6nzzW.net
中国が理事から外れるのなら考えますよくらいに言っとけw

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 05:38:03.57 ID:ljT2Fcz+.net
アメリカなりの打算で入るなら勝手に入ったらいい
日本は日本なりの打算がある

しかし政府や財務省はいちいちアメリカの顔を窺いすぎだ
ホント自分のポリシーに自信のないやつらだw

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 06:55:12.46 ID:8DfUVGUF.net
いやだから、麻生が言うように、例え米国が参加しても、日本はそのままでいいんだよ。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:16:44.31 ID:sHmNtdJs.net
欧米も中国を牽制するために加入している
ヨーロッパと中国が陸路で繋がることはリスクの方が上回る

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:21:08.62 ID:UCs8SesZ.net
欠食児童が空の食器をスプーンで叩きながら、飯はまだかと叫んでいる姿しか思い浮かばない。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:23:03.25 ID:WMO5Bf3q.net
仮にアメが入っても日本は入る必要ない
ATMにされるだけ
誰も肉を持ってこないバーベキュー大会でコジキが集まってるだけなんだから

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 07:57:52.03 ID:6mn6Mtc5.net
>>2
あれ?森なんとか問題で6月には安倍政権無くなってるとか言ってなかった?

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 08:23:23.30 ID:RaEMMTfz.net
中国に世界不況の原因にもなるほど有り余ってる物や人を他人の金を使って送り込みたいのがミエミエすぎる

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 09:09:23.21 ID:B6GbnLjU.net
>>84
まあ絶対ということはないだろうが、アメリカが参加してかつ日本も入れってことになったらそれはほぼアメリカが中国の軍門に下ったということになるだろうからね。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 09:10:21.41 ID:lceKi8Yb.net
>>96
トランプ政権だしないだろうね

98 :ueha.安崎^^PYK28総選挙やろうz :2017/06/17(土) 09:11:14.56 ID:hXmF0a5A.net
アメの意向にかかわらず、参加するなと言ってる。

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 09:11:53.15 ID:0Db+yyil.net
>>2
何年後の夏の話だ?

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 09:13:20.65 ID:j6FVgTKN.net
中国が勝手に全部仕切れるって仕組みを是正して全うな意思決定機関を作れば話は違う
ADBに資金力で敵うはずがないのでADBの下請けに使うくらいの効用はある
それは支那が全面的に敗北してメンツだけ立たせてくれって泣きを入れた場合だけだけどね

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 09:19:47.11 ID:MghOWDgH.net
>>10
しかし北京からロンドンまで標準軌道で電化されて繋がったらすごい。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 09:36:55.08 ID:eOI3YnJg.net
メリケンのはしご外しが一番怖い。
そうならないように、日米が協調していくことが大切だ。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 09:39:05.20 ID:RcptUpt6.net
>>1
アメリカに旨味がないのに、どうやってはしごを外せるというのか

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 09:41:23.95 ID:fCj4eEWF.net
>対中融和姿勢が見え隠れするトランプ米政権による「はしご外し」への懸念は消えていない

それだけの利益を中国はトランプに与えられるか、その約束をトランプが信じるか、に尽きるよなw

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 09:46:01.89 ID:j6FVgTKN.net
>>101
日本国内を例にしても1000kmを超えると人間の移動は飛行機の方が効率的になる
名古屋・大阪なら新幹線の方が手軽だけど博多・札幌なら飛行機にしようかな、ってなる
貨物の輸送用にアメリカ式のデッカくて長い貨物鉄道なら有用だろうけどアメリカの場合
豊な内陸部と世界イチの港湾を結んでいる線だから成り立ってる
ロマンはあるけどユーラシアの不毛な大地に鉄道を曳いて成り立つのだろか?

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 11:12:55.08 ID:IZOlWfQy.net
>>42
これ
たとえアメリカが参加しても日本は参加しちゃ駄目

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 12:01:03.36 ID:LiyIsK3D.net
こんなに必死にAIIBアピールするのはもう死に体なのかな?

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 12:03:15.36 ID:LiyIsK3D.net
資本制約と資本比率に応じた議決権がある限り参加はない

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 13:37:09.08 ID:38AaIgJm.net
「アジアインフラに投資する投資銀行AIIB」と言う看板を取りつけた我の貯金箱、に金入れるアル
がその正体だからアピールは続けるだろ

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 19:08:03.16 ID:E3+768fj.net
>>7
そういう考え方もあるのか、知らなかった

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 21:33:30.61 ID:EN1D0OmF.net
>>111げと!\(^o^)/

総レス数 111
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200