2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】原発は韓国の全発電量の3割 「脱原発」に舵を切った韓国、不確実な代案に懸念の声[6/20]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2017/06/20(火) 13:30:37.69 ID:CAP_USER.net
文在寅(ムン・ジェイン)大統領は19日、釜山・機張郡にある古里原子力発電所1号機の永久停止宣言式に出席し、「脱原発」を柱とする新たなエネルギー政策を発表した。

原子力発電所を「1970−80年の開発途上国時代の電力源」と規定し、脱原発を基盤とする再生可能エネルギー時代を開くというわけだ。

文大統領はこの日の行事で「古里原発1号機の永久停止は脱原発国家に向かうスタートだ。原発政策を全面的に見直し、脱原発時代へと進んでいく」と述べた。

しかし、エネルギーの専門家らは「原発は韓国の全発電量の3割を占めており、代案が依然として不確実だ」と懸念を示している。

新政権は原発の代わりに再生可能エネルギーと液化天然ガス(LNG)の割合を高める計画だ。

しかし太陽光や風力など再生可能エネルギーは発電量が天候に大きく左右され、安定的な電力供給が難しい。

LNGの場合、原発よりも高価な上、LNG発電の割合を高めて需要が増えれば、供給国が価格を釣り上げる恐れがあり、韓国国内の電気料金高騰につながりかねない。

脱原発を宣言した国はドイツ、スイス、ベルギー、台湾の4か国・地域にとどまっている。これらの国・地域は代案をすでに準備している。

2022年までに17基の原子力発電所の閉鎖を決めたドイツの場合、2000年から再生可能エネルギー産業を本格的に育成し始め、全電力生産に占める割合を30%まで高めるとともに、追加の原発建設をストップし、不足分の電力はフランスやチェコなどから輸入している。

日本の福島原子力発電所の事故以降、世界の主要国家は原発に批判的なムードだったが、最近になって再び原発に注目している。

日本は福島原発の事故以降、原発の稼働を中断したが、エネルギーの自給率が低下したため今月6日に高浜原発3号機を再稼働させるなど、原発42基のうち再稼働している原発は5基に増えた。

脱原発を推進している台湾政府は、夏に電力需要が急増すると、稼働停止していた原発を相次いで再稼働させている。

かつて脱原発を推進していた英国と米国も、安定的な電力供給のために大規模原発の建設計画を進めている。


金承範(キム・スンボム)記者 , 朴国熙(パク・ククヒ)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/06/19/2017061902716.html

総レス数 92
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200