2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三国志演義】アジアに広がる三国志の輪 中国・韓国・タイでもブームに[6/20]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★@\(^o^)/:2017/06/20(火) 18:52:06.37 ID:CAP_USER.net
歴史がテーマのマンガは数多くありますが、時代が変わっても人気が衰えないのが横山光輝の『三国志』。「横山三国志」の人気は日本だけのものではありません。中国をはじめ、韓国、台湾などのアジア各地域でも翻訳されています。

その中でも日本人にとってちょっと意外なのがタイ。実はタイでは、19世紀に誕生した「サームコック」という『三国志演義』の翻訳書小説がタイ文学に大きな影響を与えており、今も子供の頃から三国志を読んできたという人が多いのです。

そして1995年に「横山三国志」のタイ版が登場した際には、これをきっかけに三国志ブームが巻き起こりました。どのぐらいのブームだったのかというと、その翌年に首相になったチャワリット・ヨンチャイユット氏が、元陸軍士官にして「タイ最高の将軍」といわれたほど手腕が高く評価されていたことから、「タイの諸葛孔明」と呼ばれたほどです。

それだけアジアに定着している三国志ですが、同じ物語を読んでいても、国によって反響はさまざま。特に「横山三国志」の主人公であり、日本人が好きな劉備が、本場中国ではあまり人気がありません。それでは人気なのは?

潮出版社『横山光輝「三国志」大百科』に掲載された中国の大学生による人気投票によると、特に票が集まったのは孔明と曹操。実力主義の中国では、智謀に長けていた孔明や、悪評がありながらも数々の実績を残した曹操のほうが、劉備よりも尊敬に値する人物として高く評価されているそうです。

◆ケトル VOL.37(2017年6月14日発売)

https://www.news-postseven.com/archives/20170620_565780.html
2017.06.20 09:50

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 18:53:50.71 ID:llvbJouQ.net
東アジア三國志
韓国
中国
日本

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 18:54:08.09 ID:1qjPyDL8.net
諸葛亮の出自は韓国

という主張が中国人にフルボッコされてたのを思い出した

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 18:55:28.83 ID:WqimF83L.net
タイは華僑、華人が多いからね

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 18:57:21.93 ID:f8NddD++.net
三国志に東南アジア系の人物いたな
何度も諸葛亮に捕まって解放されたやつ

諏訪緑の漫画だと「漢人は自己中」と正論吐いてたが

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 18:58:31.65 ID:XWw3Ur64.net
>>3
もちろん根拠ないんだろうな
あの言ったものがちな韓国人の特徴はどこから来るんだろうかね?

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 18:58:43.48 ID:r1vbcPnv.net
コーエーの貢献は無視?

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 18:59:47.93 ID:yLBGOjMO.net
何かチョンが絡むと不愉快なことになりそう

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 18:59:49.67 ID:iAU5Glq9.net
ふむ
http://i.imgur.com/wJsQNSH.jpg

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:00:49.62 ID:rRUWTLaU.net
>>7
光栄は横山影響受け過ぎだし

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:00:54.17 ID:vIljfdCG.net
>>6
・願望に判断が左右される
・客観的事実を直視しない
・建設的な意見に価値を見いだせず、より否定的な意見を過大評価する
・感情的になることを美徳と考えている
・思ったことを何も考えずに、すぐ口に出して言ってしまう

まあ、日本人に当てはめると「幼児性」という言葉がぴったりなんだけどね

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:01:42.01 ID:vlChcMpZ.net
チョンは本当に三國志の話理解できてるのかね。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:01:44.70 ID:W+nyy+kb.net
>>5
人物ってか、東南アジアそのものじゃね?あの辺り?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:02:45.57 ID:vqfd02Gp.net
三国志のゲームの面白い所は
地政学を学べるというところかな。

最初に、どんな所を根城にしていても
まずは長安を落として背後を固めるのがセオリーだ。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:03:14.54 ID:VXPmVsjc.net
どうせ三国志演義を正史だと思ってんだろw

本当にチョンはバカだなぁ

いやまてあいつらのことだから、三國無双を歴史ゲームだと思っているかもしれん

底無しのバカだからな

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:03:15.95 ID:4YUvfTMu.net
横山三国志
創価【第三文明】出版 忘れてないニダか?

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:03:43.80 ID:IJj5jpM6.net
>>2
頭おかしい自己紹介

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:04:28.01 ID:yFRe/FwT.net
>>14
朝鮮半島のほうなんか完全に僻地であることもよくわかるな

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:06:51.50 ID:ijqBVs/5.net
三国志ヲタだけど横光読んでない
横光アニメから入ったんだけどねえ
ええ、パンチラ麗華さまから

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:07:12.25 ID:Izuu34XK.net
蒼き狼と白き牝鹿での朝鮮半島の強国具合に感動した

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:07:44.73 ID:N2tdWAbG.net
>>5
日経電子ばーん?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:08:00.60 ID:4FMNVvS8.net
演義は正史を元にしたフィクション

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:09:58.32 ID:QBPBSTwo.net
恋姫夢想の新作が出るんですね。わかります

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:10:17.26 ID:cXyfLalg.net
>>9
ワロタw

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:16:21.48 ID:Mrz9MmUL.net
>>15
いや、あいつらの事だから
昔のアニメ三国志を史実と思ってるかもしれないぞ

ウキンが女性だったり
曹操対張飛で張飛が負けたり
ソンショコウが崩れる建物の下敷きになったりと

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:18:52.64 ID:HPjM0OgA.net
登場人物を全部女したり、エロにしたりする国はバチが当たるだろうな

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:22:07.28 ID:S/AoX/av.net
実際は
司馬仲達>諸葛孔明
曹操>劉備
だからな

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:22:34.46 ID:7rnm1WKb.net
水滸伝が好きなんだが、あまりオランよな

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:23:33.84 ID:59VGOJGH.net
三国志と言えば
劉備一行を泊めることになった
田舎のジジイが
ごちそうになる肉がないため
奥さん殺して人肉提供して
劉備が感動するところ
イイハナシダナー

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:26:23.07 ID:IrNiVwhZ.net
最初の幻想水滸伝は良かった

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:26:29.77 ID:l8oYD40Y.net
>>7
無くもないと思う。
あっちでゲーム制作させてあっちで廉売してると思うし。

台湾で三国志11とか廉価で売られてたのを見た憶えがある。
さすがに日本語版じゃないから買わんかったけど。
あと、台湾で横山三国志のアニメやってた。
セリフはあっちの言葉だからリューベイ(劉備)だのチャンピー(張飛)だの言ってるのしか印象に残らんかった。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:29:46.77 ID:QcAF5f48.net
あれ

曹操は日本では人気があるけど
中国ではあまり人気がないと聞いた覚えがあるんだが

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:29:58.24 ID:kA3V67UL.net
>>27
孔明は軍事音痴、劉備のメイン軍師は法正でこいつがいた時は調子が良かった

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:32:03.66 ID:ijqBVs/5.net
>>27
劉備と曹操じゃホンダとトヨタくらい元々の財力が違う
成り上がりという点では劉備のが上。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:35:50.27 ID:cpw+lw+j.net
>>33
軍事面じゃ別に音痴だとは思わんが、人を見る目はなかったと思う。
馬謖・姜維…

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:39:48.36 ID:kneb1La7.net
曹操はなぜか中国共産党に悪者扱いされた
唯才主義が嫌われたとかなんとか
よーわからん話だ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:41:10.15 ID:P0G7uyIx.net
>>35
姜維は郭淮とタメ張ってたのだから軍指揮官としてはそこそこ有能ですよ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:42:43.99 ID:QnwtW/4k.net
もう存在しない民族のハナシだから気楽でいいよね

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:43:12.32 ID:jj/q/2zt.net
>>13
戦争やりすぎて人がいなくなって、しゃーないから兵士調達のために拉致だもんな
魏はモンゴルから調達して、呉は東南アジア、蜀はチベットと本当どーしよーもない連中だからな

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:44:16.02 ID:jOfuzzu6.net
>>9
中学のときだったかな?図書館に三国志の関連ぽい小説があって読んでくうちにホモの話でドン引きした記憶がある
あれなんだったんだろ?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:46:12.61 ID:wkEf83cf.net
孔明の専門は内政だろ
国力の劣る蜀であれだけ北伐出来たんだから凄い

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:51:51.57 ID:BLczCt/5.net
>>40
江森三国志かなぁ
ハードカバーで一見まともそうな風体だし

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:52:28.47 ID:IrNiVwhZ.net
>>40
司書が腐ってたのさ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:53:23.14 ID:vqfd02Gp.net
┌(┌^o^)┐ホモォ…

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:55:54.73 ID:e/St0/QH.net
この前ebookで横山三国志読み放題やってたけど赤壁までしか行けなかった
尤も赤壁以降は基本中だるみするよな?アレ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:01:03.21 ID:vqfd02Gp.net
横山三国志は曹操と袁紹の戦い(官渡)を省略しちゃってるから。

「時は流れた・・・」ってなんじゃそりゃ。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:02:39.18 ID:5Vw+f2O6.net
旭日旗使われていただよな。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:06:03.58 ID:3l2KjY8X.net
スリーキングダムは面白かった。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:06:55.83 ID:s5wtDvgW.net
三国志の起源はどこですか?

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:08:30.68 ID:gjjeQg72.net
ほかに することは ないのですか

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:09:55.51 ID:gjjeQg72.net
>>28
水滸伝好きいるよ!

中国では李キが人気って聞いたんだけど本当だろうか・・w

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:10:04.95 ID:vgbDIes2.net
関羽かわいいよな

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:13:27.93 ID:2M/6IU4c.net
正史の三国志では韓国ご自慢の高句麗が幽州刺史に過ぎない?丘倹に一方的にやられてる訳で
韓国人としては余り楽しめない時代だとは思うんだが・・

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:13:36.94 ID:d5qvPF+h.net
>>40
北方謙三の三国志は全員マッチョだったけど、ホモ系のエピソードはあったかな?

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:13:52.39 ID:xvwu0uXC.net
>>48
sweet三国志お勧め

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:14:24.06 ID:TfUGriyw.net
>>46
劉備とその愉快な仲間たちのお話だから仕方ない。
でも劉備は袁紹にかくまわれてた時期もあったんだけどね。
関羽が曹操の客将として袁紹配下の将軍を斬ってたり。

劉備の言い訳で曹操が殿(袁紹)と自分(劉備)の仲を引き裂くために関羽の偽物を使って暴れまわったとか
なかなかおもろい言い訳のシーンもあった。
贋物に斬られたのか、顔良(袁紹配下の将軍)は…?

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:14:46.39 ID:gjjeQg72.net
>>53
韓国じゃ四国志ってことになってるんじゃない?w

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:16:31.77 ID:SgodqwUa.net
>>27
曹操に孫権それに劉備は、それぞれタイプは違うが
優れた人物だった
ただ、出発点の違いが大きかったに過ぎないよ
後漢末期の混乱期、一番に重要な時期には曹操も孫権もしっかりした地盤を持っていたが
劉備はゴロツキみたいなものだったからな

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:18:16.64 ID:IcqTfBYz.net
曹操が評価されるのは最近の傾向じゃないのか?
横山三国志、吉川三国志の影響と聞いたことがある
それまでは演義の影響で関羽が特に人気だったはず

関羽信仰や、京劇での曹操の青い隈取りがそれを表している

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:18:46.59 ID:2M/6IU4c.net
>>57
演義ではあいつら出てたんだっけ?
まあ何れにしろ曹操が親征したという烏桓鮮卑よりは格下だよなw

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:24:40.85 ID:PLmic/IQ.net
曹操や孔明は韓国に所縁があるから韓国で人気があるのは分かるけどタイは意外ですね

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:24:47.33 ID:m5etmNQD.net
人は記憶型と思考型に大別できる

黄巾の乱から始まるんだよな
暴れる黄巾賊対策で群雄が出現
曹操はこの黄巾賊を取り込み一気に勢力を拡大したんだな

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:25:00.87 ID:cpw+lw+j.net
>>37
内政軽視で出兵を繰り返し、挙句の果てに段谷でまともな将兵大量に失ってるからねえ。
しかも諸葛亮のように祁山とか蜀と長安の中継地、戦略的に重要な地を狙う訳でもなく、
ちょろっと涼州を荒らしてくるくらいで。
戦略眼が決定的に欠けてますわ。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:25:04.02 ID:SgodqwUa.net
>>59
関羽の死後、どういうわけか
関羽の死に関わった人たちが次々と亡くなったからな
もともと中国には非業の死を遂げた人は特別な霊威を持っていると考える信仰があり
死後、曹操などが相次いでなくなったのだから、関羽の呪いを当時の人々は感じただろう
それが関羽信仰に繋がっただけであり
実際のところ、最後まで無頼漢だった頃のクセが抜けず。
挙句に魏と呉の両方にうらまれて連合軍に殺される事になった
お世辞にも知略があるような人物には思えないがね

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:25:07.07 ID:Il8ls8to.net
結局三國志も流行らせるのは日本人か?

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:26:01.75 ID:gjjeQg72.net
>>60
ごめん、そこまでは知らないw
実際のところは広開土王よりもさらに昔の時代だよね。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:27:23.42 ID:TfUGriyw.net
曹操さんは演義では何度もその命をおもちゃのように扱われた人だなぁ…。

>>60
公孫淵の反乱なら知ってるけど、調子に乗って反乱起こして
司馬いに軽く蹴散らされて軽々しく降伏したら許されず処刑された
だったかな?
今の朝鮮人を如実に現してるような気もする。

今の支那も南朝鮮が舐めた真似したら容赦なく蹴散らした方が良いぞ。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:33:50.64 ID:SgodqwUa.net
私が曹操を評価しているのは禅帝だったかな
後漢の後主を殺さなかった事だがね
それ
以前は王蒙などが皇帝を殺しているからな
それに比べたら上手いやり方だと思うよ

皇帝を殺しても、皇族の血筋など幾らでもあるのだ
本家を絶やしてしまえば、分家が建つか
それとも分家の分家が建つか
下手したら、誰かが我こそはと言って、血筋と詐称して復興を称えるか
わかったものではない

実際、劉備など、本当に漢王朝縁の血筋か怪しいものだし
後漢王朝の光武帝にしても、漢王室縁の家の出と言っても
地方の役人を務める程度で、本家からは程遠い血筋だった

その点、本家の正嫡を押さえて、大切に保護すれば分家がいまさらたつ名目は消えるからな
このやり方に気付いたのだから、たいしたものだよ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:37:22.91 ID:mWQQtwEo.net
おまいら良かったな 習近平で

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:45:09.97 ID:eT1/odvm.net
>>67
公孫淵は遼東
朝鮮半島の方を蹴散らしてたのはカン丘倹

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 21:16:38.59 ID:8Vx8YiCT.net
三国志を統一した司馬だろうな。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 21:19:19.78 ID:/m68FN7o.net
中国古典は紅楼夢しか読んでないのだが

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 21:24:45.71 ID:05Y7xbOJ.net
ありゃ?
曹操人気あるのは日本の方じゃなかったっけ?

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 21:30:28.69 ID:YQwgD5Ao.net
支那共は義侠心に篤いモデル(歴史上などの人物)は嫌うんじゃなかったっけ?
「悪い見本」がいると困るから。

逆に陰謀を好むとか、おのれの分不相応な能力、才覚に酔う奴は存在しそう。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 21:53:09.11 ID:mtx1eAVk.net
リアルで三国志見られそうだしな。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 21:56:13.91 ID:rzAUvwOX.net
>>28
登場人物大杉て散漫とした印象があってな…

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 22:01:08.95 ID:gjjeQg72.net
>>76
戦争と平和みたく最初の一章で50人くらい出てくるわけじゃないからまだいける!

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 22:04:04.89 ID:gjjeQg72.net
>>75
紅天已死・・・

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 22:05:10.53 ID:Pb2wFZ+M.net
>>76
あれは絵にかいたような勧善懲悪…いや、違うか。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 22:11:39.59 ID:pTjLAf5G.net
曹操が人気ってそれ明らかに日本の影響じゃん

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 22:48:38.77 ID:XZ3IjEjg.net
陳宮が好きな人、いないよね?(´・ω・`)

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 22:50:53.73 ID:vqfd02Gp.net
漢朝を滅ぼしたのは
曹操ではなく、董卓とする見方もある。

曹操は皇帝の位を簒奪しなかったんだから
演義で描かれている程には悪人でもなかったと思う。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 22:52:20.29 ID:KCzEJ4VS.net
むむむ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 22:55:20.05 ID:vqfd02Gp.net
>>83
何がむむむだ。by 李恢

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 22:58:02.29 ID:uNGkIEzZ.net
>>81
その嗜好、「深甚に思う!」

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 22:58:13.11 ID:CZ7R/tbs.net
>>77
とりあえず、魯智深と林冲と武松でおK

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 23:01:24.33 ID:XZ3IjEjg.net
一番好きなのは、やっぱ趙雲かな?

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 23:20:36.55 ID:u4td6IpY.net
日本でも劉備はアホ扱いだろ。

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 23:39:16.25 ID:r7UQlv+d.net
五胡十六国時代も面白い

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 00:00:22.15 ID:9c5Dmb/L.net
「横山光輝は 韓国人ニダ!」 って、絶対言い出すぞ

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 00:02:37.28 ID:Jse/Hi3W.net
三国史、西遊記、らんまに感謝しなさい

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 01:12:50.65 ID:3WVKxyfx.net
恋姫無双?

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 05:03:56.30 ID:dsrUt/AI.net
>>82
曹操は悪人どころか儒に縛られた当時の中国をなんとか変えようとした改革者だと思うわ

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 08:27:19.68 ID:C/LvlQoz.net
韓国で三国志が人気なのはちょっと意外だな
今の北朝鮮はほとんどが楽浪郡、帯方郡で曹操の魏だったから
南朝鮮は馬韓、弁韓、辰韓の三韓だね。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 08:36:19.02 ID:Vchv/wDI.net
ふむぅ

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 08:42:17.39 ID:hXV+2IFt.net
>>63
実権を握ってじっくりと戦略通りの作戦を展開できた諸葛亮の時代と、中央の実権を握られてちょこちょこ実績を主張しないといけなかった姜維の時代を一緒に考えるのは姜維が気の毒だわ

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 08:43:08.87 ID:qxtzaPnY.net
>>9
この話は特に面白かった

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 08:59:06.24 ID:hXV+2IFt.net
>>51
魯智深と林冲先生が人気の双璧らしいが李逵はどうだろう
あの手の筋肉バカ系は中国では人気は限定的になりがちだが

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 09:47:15.01 ID:Vchv/wDI.net
げぇー関羽

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 10:14:50.65 ID:SqYUvIHz.net
反三国志が愛読書の蜀スキー
恐らく三国志ファンの中で最小勢力

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 11:04:57.96 ID:XshHbxhT.net
>>100
日本語少し変だぞ

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/06/21(水) 11:13:50.63 ID:WcAI5JKUW
人の嫁喰って、感動したのが劉備だっけ?

女の価値が朝鮮人並みで、気の毒な時代だな。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 11:13:32.54 ID:J74xozbU.net
レッドクリフやってた頃に中国では曹操嫌われてて、日本での曹操人気が理解できないとか言ってただろ。
最近やった曹操ドラマの影響で手のひらクルーでもしたのか

104 :亜生肉 :2017/06/21(水) 11:14:46.72 ID:2OZ43654.net
劉備はやった事思い出すとクズとしか認識されない

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 11:27:09.43 ID:AcaFRCzq.net
>>93
曹操の左思想は評価すべき。
織田信長も強烈だが、だいぶ評価できた。
俺は左も右も悪という観点は持たぬが。(次元の違う話)

今のパヨクは恥を知れってことでw

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 11:38:13.34 ID:r9HAwMVT.net
>>101
反三国志は蜀が天下統一する架空戦記だぞ

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 11:39:44.69 ID:xLXadq4L.net
文化大革命の時に三国志否定してたんだけどな支那w

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 11:55:32.06 ID:dsrUt/AI.net
>>100
反三國志ってクソ雑魚ナメクジの魏相手に馬超と趙雲が無双しまくって止めに諸葛亮の地雷()で焼き払うファンタジーでしょ?
知ってるよボク

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:19:18.81 ID:s0zlat/Z.net
過去にゲーム雑誌で現実(史実)と大きくかけ離れたものを敬遠する人、滅びの美学を重視する人には奨められん、
みたいなことを書いてあったので題名と大まかな内容くらいは憶えてた。
たぶん、反三国志とはそれのことだろう、と。

そうじゃなくても魏の武将が史実では病死なのに演義では戦場で斬られた射殺されたなどと処理されてるのは不憫で…。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 12:59:57.11 ID:ygGQ7gZO.net
曹操が帝位の禅譲を迫らなかったのは後漢で王莽が世紀の極悪人かつ無能と評価されてたから
当時の中国史において王莽以外に帝位の禅譲によって国を乗っ取った者はおらず、曹操が劉協に禅譲を迫れば名実ともに第二の王莽と評価されるのは避けられなかった
曹操がそれを恐れたのは当然の事で、曹操が悪人じゃなかったから帝位を簒奪しなかったってのは余りに短絡的な考え
逆に曹丕が劉協から帝位を簒奪したのは曹丕の時代において王莽の存在などどうでも良いくらいに曹操が存在が大きかったから、そして劉協の正室が自分の妹だった為に劉協の息子が帝位を継ぐ事が妹との権力争いに敗れる事に繋がりかねないから
つまり曹丕が帝位を簒奪したのは皇帝になりたかったと言うよりは妹との権力争いが原因

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 13:15:08.26 ID:vVbbQ2/H.net
支那チョンの醜態をさらした本はなんぼでも売られるようになったけど、マスゴミを糾弾する本はあまりないよね。
たけしだの百田のおっさんだのが書いた本じゃあまだ温そう(ロクに内容確認してないけど)

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 13:15:42.65 ID:vVbbQ2/H.net
ごめん、誤爆…
バカヒスレに書こうと思ったら間違えた。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/06/21(水) 14:54:13.78 ID:4vF1LtPnT
シナ人は三国志などほとんど知らんから日本人の前で三国志を話題にするな、と言い合っているそうだな。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 16:31:24.96 ID:U2oVZmF6.net
レッドクリフの頃から中国人は曹操が好きで
日本人が最後は滅んだのに諸葛孔明がなぜ好きか分からないと言ってたぜ
お前らがおかしい
諸葛孔明は日本では花の顔と言われてたし、晴耕雨読も有名
だからこそ金城武が役を演じた
でも中国人は理解できない負けた人物なのにとか言ってた

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 16:50:13.42 ID:P/OXtuq7.net
>>100
仲達爆殺、孔明三国統一とかいう帯のあおりだけ覚えてるわ
読んでないけど

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 16:51:57.63 ID:P/OXtuq7.net
三国志で一番好きなのは雑兵A
異論は認めない

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 17:15:14.00 ID:+XHx1LMA.net
劉備!
お前にはサッカーボーイの血が流れているのです!

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 18:07:42.80 ID:NqA+ROUj.net
>>40
それは恋姫無双や一騎当千と同じカテゴリの作品だな
男向けか女向けかの違いはあるけど

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 18:38:02.17 ID:a8Zrvwlp.net
>>117
劉備の単勝に1000万いってみる!

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 18:44:15.00 ID:767YE8Ti.net
東アジア三国死
韓国
中国
北朝鮮

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/21(水) 21:30:43.33 ID:2UfkK0xg.net
>>81
声優の上坂すみれは陳宮好き

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/06/22(木) 03:30:37.99 ID:/ddSIRlEF
シナ人・朝鮮人は日本の漫画でしか三国志を知らんのだろ。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/22(木) 08:51:27.31 ID:TAYqyxVp.net
兵士の兵糧 == 民の家畜や民自身の人肉

だから〜〜〜人口が激減した。此の人食いヾ( ゚д゚)ノ゛シナチクー

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/22(木) 09:25:44.86 ID:0qAGkVks.net
現在の支那畜は蝗とおなじ。

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 00:03:20.36 ID:txs1xMOI.net
まぁシナチョンは三国志みたいに儒教社会から脱却しろ!
儒教社会のまま日本と付き合うのはムリです

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 09:35:52.45 ID:Bp7YB38v.net
儒教ってやたらと上下関係を意識するんだっけ?
それやぁ、権力者に卑屈になるのも無理ないな。
卑しい教えだこと。

三国志演義だと劉備は身分の上下問わず礼儀正しく、なんてあったけどね。
関羽は部下には優しいが味方以外の偉い奴には傲慢だったとか
張飛は偉い奴にはそれなりの態度を示すが部下には厳しかった
などと書かれてたっけ。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 18:54:58.67 ID:fgv65Luj.net
儒教の教義自体は何の問題もないし、その教えは至極真っ当な物だぞ
それを扱ってた人間が基地外ばっかりだったってだけ
儒教の基本は仁義礼智信でそれぞれ一言で言えば「他人に対して思いやりを持て」「欲求に囚われず為すべき事をしろ」「礼儀作法を守れ」「勉強しろ」「嘘を付くな、約束は守れ」ってだけでしかない
それをシナチョンが解釈を改悪して「俺に対して思いやりを持て」「自分の事は考えるな、俺の為に仕事しろ」
「上下関係を守れ、お前は下なんだから俺の言う事は絶対だ」「お前の考えは全部間違ってる、俺にとって都合の良い事だけを勉強しろ」「俺は嘘を付いても良いけどお前は嘘を付くな、俺は約束を破っても良いけどお前は…(以下略)」ってやっただけ
シナチョンを馬鹿にすんのは良いけど儒教を馬鹿にすんのはおかしいから

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/25(日) 00:12:37.62 ID:v0VO/1DB.net
あいつらのは腐れ儒教と接頭語をつけて扱うべきだな。

そういえば、横山光輝の三国志にもろくでもない相手をののしる時に腐れ儒者なんてセリフがあったな…。

総レス数 128
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200