2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】爆飲み中国、ワイン生産も世界を制覇する日 ワイン版ディズニー・ランド建設、試飲コンテスト優勝、仏スクール学生が殺到…

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/06/23(金) 21:48:17.55 ID:CAP_USER.net
 さて、今週ご紹介する“エンターテインメント”は、これまた久々となる食の話題でございます。

 2012年11月の本コラムでもご紹介しましたが、中国人のワイン熱は止まる所を知らないようです。このコラムを書いた約4年半前でも既に、フランス産はもとより、オーストラリア産やイタリア産、米カリフォルニア産まで、あらゆるワインが大変な売れ行きで、とりわけ高級なものから飛ぶように売れるとか。

 おまけに、高級ワインだけでは飽きたらず、世界的な高級ワインの生産地、フランス中部のブルゴーニュ地方のワイナリーまで買いあさり、世界のひんしゅくを買ったのは記憶に新しいところです。

 そして、そんな中国人のワイン熱が加熱し過ぎて、ますます大変なことになっているのです。というわけで、今週の本コラムでは、こうした中国人の度を超えた“ワイン熱”についてご紹介いたします。

■創業125年の中国の老舗、743億円…なぜか家電も「ワイナリー」参入

 5月10日付の米金融経済系通信社ブルームバーグや6月11日付の英紙デーリー・テレグラフ(電子版)など、欧米メディアが驚きをもって報じていますが、中国・北東部の海岸沿いにあるリゾート地で有名な山東省の煙台市(えんたいし)に5月、ワイナリーや観光施設などを備えたワインの巨大テーマパーク「ワイン・シティ」が登場したのです。

 もはや本場・フランスやオーストラリアのワイナリーの買収では飽きたらず、とうとう自分たちでワインをテーマパーク化してしまったというわけです。

 総事業費は約8億7000万ドル(約956億円)。総敷地面積は東京ドーム約87個分にあたる406ヘクタール。メーンの建物は、まるで中世イタリアのトスカーナ地方に建てられた古城のようですが、それもそのはず。何とディズニーランドを手がけたデザイナーが設計などに手を貸したというのです。驚きですね。

 そして、この“ワインのディズニーランド”を建設したのが、中国・山東省で1892年に設立された国内最古にして最大のワインメーカー、張裕(チャンユー)です。

 中国での昨年のワインの総販売量は、五輪の水泳競技用のプール680個分にあたる1700万ヘクトリットル(1ヘクトリットル=100リットル)ですが、チャンユーの年間生産量は200万ヘクトリットルだといいます。なかなかのものです。

 昨年の総売上高は前年比5%増の46億人民元(約743億円)で、純利益は10億人民元(約161億円)だったそうです(4月14日付英紙フィナンシャル・タイムズ電子版)。

 そんなわけで、世界の10大ワインメーカーのひとつでもあるチャンユーのワインは、海外のワイナリーと提携するといった挑戦的な取り組みのおかげで、山東省の特産品という枠を越え、いまや中国の富裕層の間でも評判に。

 そして今回の一件のように海外でのワイナリー事業にも積極的で、ニュージーランドにもワイナリーを作ったりしています。

 ちなみに2015年10月9日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ、電子版)によると、中国ではチャンユーだけでなく、ワイン作りの経験がない巨大国営企業や大手家電メーカー、美的集団などもワイナリー事業に参入。

 さらにこのWSJは国際ブドウ・ワイン機構(OIV)のデータを引用し、フランスのワイン生産量は中国の4倍以上だが、ブドウ畑の面積では何と中国がフランスを抜いたと報じました。

 全世界のワイン用のブドウ畑のうち、中国が占める割合は約11%で、スペインに次いで世界2位。そしてこの割合、2000年には3・9%だったといい、その増え方には凄まじいものがあります。

 約2年前、既にこんな状況だったわけですが、いまや国内にワインの巨大テーマパークが登場するくらいですから、いまの中国の“ワイン熱”がどれほどのレベルかは推して知るべしですね。

http://www.sankei.com/west/news/170623/wst1706230004-n1.html

>>2以降に続く)

http://www.sankei.com/images/news/170623/wst1706230004-p1.jpg
リゾート地で有名な中国・山東省の煙台市に登場したワインの巨大テーマパーク「ワイン・シティ」。建設主体は中国最古にして最大のワインメーカー、張裕。

2 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/06/23(金) 21:48:35.87 ID:CAP_USER.net
>>1の続き)

 実際、前述のデーリー・テレグラフ紙は、英の歴史ある酒類業界調査会社「国際ワイン&蒸留酒リサーチ(IWSR)」のデータを引用し、中国は2014年、フランスを抜いて世界最大の赤ワイン消費国になり、今後、さらなる中産階級の増加を受け、2020年には世界第2位のワイン消費国になると報じています。

 ここまで読んで「どうせ味、分かりもせんくせして」と思った方も多いかとは思いますが、何と、最近は味にうるさいワイン・マニアも着実に増えているのです。

 その証拠に、昨年の10月8日、仏のワイン専門誌「ラ・レヴュー・デュ・ヴァン・ド・フランス」が主催し、フランス最大級のワイナリー「シャトー・デュ・ガルペ」で行われたワインのブラインドテイスティング大会では、何と中国のチームが優勝したのです。

 翌9日付で英BBC放送(電子版)などが伝えたのですが、今回が4回目となるこの大会には全世界から21チームが参加。赤ワインと白ワイン各6本ずつ計12本について、銘柄や原産国、ブドウの品種、収穫年を当てるのですが、中国チームはフランス(2位)や米国(3位)を下し、何と1位に!。

■ワイン学ぶ学生、4割近くが中国人…

 ちなみに前回1位だったスペインは10位と振るわず、昨年2位だったベルギーも4位に。英国は11位でトップ10から漏れました。

 ところが中国チームはこの結果について「ブラインドテイスティングでは知識が50%、運が50%だった」と謙虚なコメントを発表。これを受け主催者側は「驚異的な中国チーム」は「勝利しても謙虚である」と称(たた)えました。

 謙虚というか、余裕のコメントといった感じですが、これからも、こうしたワイン通がますます増えそうな気配です。

 香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)が4月6日付(電子版)でフランス通信(AFP)の記事を取り上げていたのですが、それによると、前述したフランスを代表する高級ワインの産地、ブルゴーニュ地方のなだらかな丘陵地にある「ディジョン・ワイン・スクール」で学ぶ135人のうち、約3分の1の学生が中国人だというのです。

 彼らは最高で1万3000ユーロ(約160万円)の学費を支払い、ワインの専門知識を熱心に学んでいます。そんな中国人の生徒の1人、チェン・ヤンフェンさん(30)はAFPの取材に「ほとんどの中国人消費者にとって、最高のワインといえばフランス産です。なぜなら、長い歴史を誇り、世界で非常に有名だからです」と話しました。

 チェンさんを含む生徒たちは、この学校で1年間、ブドウの栽培に関する知識や英語のテイスティング用語、そしてワイン販売のためのマーケティングのノウハウなどを学び、卒業します。

 帰国後は、当然ながらそうした知識を活かし、母国でフランスを中心とした外国産のワインの販売といったワイン・ビジネスに関わりたいと考えています。

 別の中国人学生、リュウ・シンヤンさん(22)も前述のAFPに「中国ではワインは贅沢(ぜいたく)品。友人たちに“ワインのマネジメントを専攻しているの”というともみんな“ワオ、クールだね”と言ってくれる。(ワインに関わる仕事は)尊敬される職業だと思うし、ここの卒業証書があれば(ワイン関連の)仕事を見つけるのは難しくないわ」と胸を張りました。

 そして、こうした中国からの学生を学校側も歓迎しています。なぜなら、彼らはフランスワインの未来の顧客であると同時に、フランスワインを宣伝するプロモーターでもあるからです。

 ジェローム・ガロ校長はAFPに「われわれが望むのは、彼らがフランスワインを売るだけでなく、本校やブルゴーニュ、そしてフランスの(素晴らしい)部分を心に秘め、母国に持ち帰ってもらうことだ」と話しました。

 実際、中国は消費者というだけでなく、生産者としても世界に確固たる地位を築きつつあります。このAFPは「国際ワイン&蒸留酒リサーチ(IWSR)」のデータを引用し、中国は昨年、推定1150万ヘクトリットル(1ヘクトリットル=100リットル)のワインを生産し、世界6位の生産者になったと説明。

 さらに、ブルゴーニュと同様、フランス南西部の著名な高級ワインの生産地ボルドーでは現在、中国人の富豪が100カ所以上のワイン畑を所有。中国のネット通販大手、アリババ創業者のジャック・マー氏が昨年、ボルドーで、18世紀からの歴史を持つシャトー(ワイン生産施設)を含む計3カ所のブドウ園を買収したといいます。

(続く)

3 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/06/23(金) 21:48:49.03 ID:CAP_USER.net
(続き)

 世界最大の消費大国というだけでなく、世界のワイン市場を“メード・イン・チャイナ”が席けんする日が刻々と近づいてきているのです…。   (岡田敏一)

    ◇

 【プロフィル】岡田敏一(おかだ・としかず) 1988年入社。社会部、経済部、京都総局、ロサンゼルス支局長、東京文化部、編集企画室SANKEI EXPRESS(サンケイエクスプレス)担当を経て大阪文化部編集委員。ロック音楽とハリウッド映画の専門家。京都市在住。

(おわり)

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 21:50:04.93 ID:DCBLyiML.net
試薬入れたら色が変わりそうだなw

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 21:54:35.60 ID:NyObWncC.net
毒だけで出来てるワイン(笑)

6 :ウッカリミステク参上すまほ ◆HIRO/gHrS6 @\(^o^)/:2017/06/23(金) 21:56:13.34 ID:N7z68CQG.net
水からして論外www

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 21:58:07.77 ID:vcT3bOXp.net
それ、誰のワイン?
わいんのや。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 22:01:55.67 ID:B7fIshok.net
地球を喰い散らかす下劣な支那の豚

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 22:11:07.74 ID:zGZYb80K.net
師匠のロシアに倣ってメチルでも飲んでればいい。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 22:12:28.96 ID:DqDNE5nE.net
終わりじゃ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 22:15:07.52 ID:vWhbtij+.net
七色の川からワインに近い廃水を汲んでくるのですね。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 22:20:21.99 ID:7718fJ2T.net
幾ら頑張っても、白人様の作った土俵で戦っているうちは駄目
あらあら黄色い猿が頑張ったわね〜、でもルール変えちゃお!で終わり
でも圧倒的な人口で、あいつらの国を汚染して下さい
応援します

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 22:23:45.92 ID:iJccXL1n.net
味=金額だろ?
成金にはお似合いの飲み物だと思う。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 22:30:28.28 ID:JiHfKCor.net
中国が世界中で買いあさってる品々を知ればホント青ざめるぞ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 22:40:38.26 ID:OCOhKgI7.net
マンガ「神の雫」で評価されたワインが一気に100倍に上がるんだよなあ
笑い話にならなかった
フランスで4万円の希少価値のあるワインが香港で400万になったときは
まあ、あれだ、ついていけなかったw

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 22:41:16.13 ID:oTo1bfWU.net
どんどん飲めよ。
偽物も当然出回っているだろう。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 23:11:49.07 ID:6v/cs9dU.net
実を結ぶかは分からんが、この貪欲さは日本も見習いたい

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 23:14:11.91 ID:0AYbXEVH.net
フランスのこういう物を売る戦略は凄いと思う
政治と国を動かして流行を自ら作り出す

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 23:16:11.79 ID:Ej7y93H6.net
実は、若い黒酢だった

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/23(金) 23:58:42.29 ID:HfIrk5Ao.net
>>3
相変わらずバカっぽい中国。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 00:01:16.48 ID:W5H/uuQl.net
下水油で作った世界初の黒ワインとか
中国は、とんでもないものを出してきそう

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 00:05:35.92 ID:BirketJY.net
良し悪しを知るのは割りと簡単だけど、良いものを造れるようになるには時間が掛かる。
ゼロから築き上げるものづくりを根気よく続けられるのか?大朝鮮に。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 00:08:31.85 ID:KwaW6fbC.net
梅酒のCMでも言ってるけど、こういうのってまず土作りからだろ。支那じゃまず望めないじゃん。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 00:22:09.00 ID:wTthO4XA.net
ワインは国産と南米産、カリフォルニア産、
今は入ってこないがクリミア産が好き

ナパワインを飲んでみたいね

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 00:28:31.76 ID:hygCQ4Cw.net
仏を前面に推してる辺り、完全に投機目的だわな

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 00:33:39.31 ID:WGlVG26f.net
まさか、このワイン味見コンテストのに支那人がマトモに参加したって思って無いよね?
インチキしたとは言わないけどw

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 00:36:59.62 ID:lKJCIViJ.net
ワインは飽きるんだよな、いつの間にか蒸留酒の方が好みになった
日本人だから日本酒も行けるけど

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 00:39:53.58 ID:lKJCIViJ.net
酒屋さんに聞くと酒のブームはサイクルあってビール、焼酎、ウイスキー、ワイン、日本酒辺りでグルグル

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 06:45:58.92 ID:w1Y66gIN.net
まあ昔はボルドーの一級のシャトーでも1万5千円出せば買えたんだけどね。
グランヴァンはもう全く手が届かない。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 06:49:08.99 ID:3svokSG9.net
>>5
お土産に買って帰って飲んだら工業用アルコールのマジ偽物だった😞

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 07:08:21.81 ID:ffq4ezRE.net
中国人が自分で造って自分で飲む分には、世界に害はないだろう

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 07:15:23.96 ID:oNsj3UAg.net
日本もかつては随分とこっ恥ずかしい数々をやらかしていたら
中国の現状はこんなもんだろう

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 07:21:42.08 ID:TEXrYIbL.net
かつては阿片に溺れそんな溺れるような飲み方は止めましょう。
アルコールは嗜む程度。 韓国も飲み過ぎ。中国もって言ったら
アジア人は馬鹿だと思われますよ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 07:29:18.99 ID:u/sjdNSB.net
>>1
まだ、フランスの生産地を買い取るなら
品質も確保されるかなと思うが
汚染される農薬漬けの中国大陸の生産じゃ
南米の足元にも及ばないだろ。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 07:29:55.35 ID:PxzhVzWc.net
太子党「これは人民の血の色だなぁ、じゅるじゅる。」

36 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2017/06/24(土) 07:39:55.33 ID:P0ZN6+I2.net
>>22
実は中国は紀元前からワイン作ってるんだぜ。
世界的に著名なワイナリーもある。
新規参入はどうだろうな、鉛入れて国を滅ぼすかもな。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 07:44:57.32 ID:dzUmxdsn.net
中国人がワインを飲みだしたら、
そりゃぁ膨大な量になるよ。
自国内生産量、輸入量で力を持つ。
インドもこうなるんだな。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 07:50:06.82 ID:RhP2312r.net
>>2
長いな

提灯記事を書かされているのがバレバレだ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 08:57:18.29 ID:r2HuINYk.net
もともと中国人は昔から赤ワイン飲むよ

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 09:17:41.78 ID:xx/w5HAD.net
中国産のワインなんて寿命を縮めるだけ。
怖くて飲めない。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 09:26:42.30 ID:RScy6AqI.net
バブルのときのチョパーリも相当恥ずかしいことやってた。
山梨ワインも、粗悪品製造しまくって評判落とした。

主に団塊世代だがな。
支那、チョンとメンタリテーが類似。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 09:29:06.53 ID:RScy6AqI.net
蒸留酒は結果が出るまで何年もかかる。
こればっかりは、どんだけ金かけても無理。
長い年月かけて試行錯誤するしかない。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 09:39:51.41 ID:rESbic4F.net
バッタの大群を彷彿とする

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 09:49:58.17 ID:XPUUG7l6.net
山東省の煙台市って調べたら黄海の先っちょにあるのね・・
ちょうど朝鮮半島の反対側。

ここなら環境汚染もそこまでひどくない?

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 09:52:20.60 ID:+Y0gfikr.net
>>34

中国も広いし、汚染地域ばかりではないと思うが。
中国のことだからいろんな連中が参入してるから、当然低品質の物もあるだろうけど
かなり高品質のワインが作れるようになってるそうですよ。
数年で世界のトップの品質のワインを出すんじゃないかと言われてますね。
当たり前だけど、中国人も土人レベルから世界レベルの人間までピンキリですね。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 09:56:01.78 ID:7o7gwEVM.net
糖尿になるって噂が広まって、蒸留してブランデーが流行るようになる

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 11:49:28.97 ID:VhSH+xqV.net
ん〜、ブドウ栽培に適した乾燥地帯の荒れ地が多いのと、
シルクロード経由で早くから製法が伝わってたせいで、
一部地方での生産の歴史は長いみたいだけどねー

https://www.budouya.jp/products/list.php?category_id=147


どうなんかしら、これ?

こういう西洋化したんじゃなくって、伝わってる伝統的な中国式の製法で
つくったワイン出したほうが売れんじゃないかと思うんよねー
パッケージも、もっと中華してたほうがいいと思うし(´・ω・`)

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 11:52:28.53 ID:qZPh2Wdv.net
>>1
詐欺コンテストってw

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 11:54:13.50 ID:RIyEdYay.net
砂漠化問題は大丈夫なのか?

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 11:55:06.47 ID:gVQLNivd.net
着色料には何使ってるの?

総レス数 50
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★