2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア】夜の衛星写真を見ていたら、中国がまだまだ日本に及ばない点が見つかった![06/23]

1 :ガラケー記者 ★@\(^o^)/:2017/06/24(土) 04:36:26.06 ID:CAP_USER.net
 中国メディア・今日頭条は22日、「中国と日本の大都市における夜の明るさの地図を比較して、見えてくるものは何だろうか」とする記事を掲載した。昼間はなかなか見えないある状況が、夜になるとはっきりと描き出されるのだという。
 
 記事は「近ごろ夜の明かりの地図が人気を集めている。その場所の明るさと人口密度、経済の繁栄ぶりは密接に関わっているのだ」と紹介。そのうえで、中国と日本の各大都市に出現する「明かりの輪」の大きさを比較している。
 
 まず、広東省に存在する珠江デルタを取り上げた。夜の明かりが盛んについている地域の輪が直径140キロメートルにも及んでおり、深セン、東莞、広州、仏山といった都市の境界がなくなっていると伝えた。一方、上海の明かりの輪は直径約60キロメートルと珠江デルタよりも小さいうえ、周辺にある蘇州、さらには杭州などともつながっていないことを紹介した。
 
 さらに北京は50キロメートルほどで、天津や周辺都市とつながっておらず、明かりの輪が市の中心地域に留まっていると説明。内陸地域では上海より面積の広い湖北省武漢市の明かりの輪が直径26キロメートルと、上海よりもはるかに小さい状況に留まっていることを伝えている。
 
 その一方で、東京は区部が600平方キロメートル、都全体も2000平方キロメートルと武漢の4分の1、上海の3分の1の面積しかないにもかかわらず、明かりの輪は直径80キロメートルに達しており、明るくなっている地域の面積は6000平方キロメートルにも及ぶと紹介。すでに都市間の境界が消え去って「都市群」が形成されており、この状況は大阪・京都・兵庫・奈良といった関西圏でも同様であるとした。
 
 記事は、日本のように複数の都市が明かりの輪でつながり、「都市群」を形成している状況は、中国では珠江デルタぐらいでしか見られないと指摘。単発的な都市の発展から一歩進んで「都市群」の形成が課題となっているとの見方を示した。同時に、珠江デルタの都市群はすでに世界的なレベルに成長しており「140キロメートルの巨大な輪が持つ潜在力は無限である」とも解説している。
searchina
2017-06-23 22:12
http://news.searchina.net/id/1638434?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 04:38:41.64 ID:P038orYk.net
常識、民度、道徳…いろいろあるだろ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 04:45:51.28 ID:zMcP6F6o.net
中国は限界が来て終わりかけてるように見える。
実は内部は終わってるのかもしれない、だから一帯一路なんだろうし
AIIBなんだろうと思う。しかし、日米がいないと金がない。
でも侵略は止められない。辞めると共産党が終わる。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 04:46:33.76 ID:xtxCzBqd.net
衛星映りがいい。それを望むのなら、今の中国なら好きなだけできるだろう。
見栄っ張りの中国ならやるかもしれないが、日本・日本人は別の方向に進みます。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 04:47:30.65 ID:LW1zI0FC.net
日本は面積が小さいからいいけど
中国全土が発光してたらヤバそうw

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 04:48:22.81 ID:V5nG8uEW.net
都会ならヘッドライト点けなくても昼と変わらないぐらい見えるもんな

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 04:50:23.95 ID:XhKfb8ZX.net
世界が北朝鮮を見習うべき唯一の点は消灯時間がある事
夜は寝ようよ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 04:51:24.29 ID:xtxCzBqd.net
>>3
それでふと思い出した。
領土の拡張で潤う。そういう地域・時代ってのは、大いにある・あったみたいだ。
そうでなくて(領土の拡張なしに)発展する。今の日本は、それをやっていると思う。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 04:52:13.42 ID:tcmAKz1h.net
たまには言論の自由度も羨んでいいのよ
人体標本にされちゃうだろうけど

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 04:54:46.76 ID:CZqlCxgE.net
100% CGI wwwwwww

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 04:55:45.33 ID:o+9AU1ca.net
>>9
それな
妊婦まで標本にされてたのには驚いたわ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 04:56:22.62 ID:XKV5rUaz.net
今でさえ他国の環境に悪影響あるレベルの汚染なのに中国が日本みたいに開発終わったらもう地球というか人類が終わりそうだな
早く滅んでくれねえかなとしか思わん

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 04:57:09.15 ID:u8wFI0lN.net
日本は中国よりエネルギーつかってるってことか?それとも省エネしてるから良いのかな

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 04:59:30.49 ID:SJzjKQVT.net
中国は夜より昼の世界をみたほうがいい
砂漠、干上がった河川、乾燥した大地がどんどん広がってるだろ
でも見たくてもPM2.5で覆われて見えないかな

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:00:20.29 ID:hpnpgKK3.net
距離が違うんじゃねーの? ちゃうの?

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:03:00.08 ID:W5H/uuQl.net
最近の中国人は朝鮮人のような
いちいち日本と比較する病にかかってるな

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:04:49.61 ID:iU9Xjb6O.net
日本人はアメリカや欧州の都市の衛星写真を見て都市の直径など計ったりするなど
考え付きもしないが、中国人はなぜそんな事をするのか? 劣等感の裏返しにしか見えない

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:05:50.37 ID:pXmfqvrC.net
ノースエベンキランドが真っ暗。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:06:23.29 ID:oAXHIrg3.net
関東・関西エリアと、中国との決定的違い。

私鉄網があるかないか。  でしょ。

日本の都市周辺の住宅開発の歴史は私鉄抜きには語れないのだから。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:06:23.96 ID:jrhOjC5K.net
中国の農村部は貧困、食糧不足
食糧不足だった昭和20年代30年代の日本と同じ
http://www.y-asakawa.com/Message2016-4/16-message174.htm

http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/36494/1/20_101-112.pdf
中国の国土は広大ではあるが、耕地面積は全土の10%、!人当たりではおよそ10a
にすぎず、世界平均のおよそ4分の1である

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:10:06.82 ID:xtxCzBqd.net
中国は7色の川とか、殺人的な大気汚染。
どっかと比較に努力するより、↑のほうの対処に努力したほうがいいと思います。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:14:35.51 ID:iU9Xjb6O.net
韓国人みたいに細かい事をいちいち日本と比べるなよ
どうしてもやりたいならアメリカやイギリスと比べろ、うっとうしい

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:16:13.05 ID:7/PS3tuZ.net
中国は広いからじゃね
なんでもかんでも都市化が良いわけでもないぞ
都会に憧れる田舎の中学生か

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:16:30.88 ID:rbCjDn4P.net
>>1
単に日本の国土が狭いから密集しているだけだぞ。騙されちゃダメだぞ。中国のほうがすごいすごいすごい。すごいんだから国連分担金払え。ODA全部返せ。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:16:31.74 ID:qiNNpHR7.net
光を使わない都市が実は進んでるんだよ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:17:11.68 ID:qiNNpHR7.net
ニュージーランドなんて光が上空に行かないように下向きで上に傘を設置してるよ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:18:54.99 ID:FeB8onhW.net
なんで日本日本日本なわけ?
ヨーロッパとかアメリカ見てろよ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:21:40.51 ID:xtxCzBqd.net
実は朝鮮韓国の腰巾着風情が、あれこれ言って見せている。
そういうことではないのかな。

29 :走資派@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:24:50.76 ID:uGGXdDIr.net
そんなことより、人民全体の幸福はどうなった?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:27:56.35 ID:K6lb6sTw.net
>>2
目に見えないものは、見栄にならないからやらないアルよ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:30:21.17 ID:DpGrRbxp.net
珠江ってなんだよ?タマエ?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:35:00.58 ID:wxMIbVlz.net
>>3
経済としてはそうだぞ

高層マンション作りすぎて余ってる
もう国内の需要は無い

が、鉄鋼なんはの生産続けないと廃炉になる
余った鉄を何かに使わないと値崩れを起こす

だから東南アジアでインフラを整備して
中国で余ってる鉄を使いたい

他国に金を出させてインフラ整備して稼ごう

と思ったら誰も出資してくれないから
支払いを「元」にした

元なら中国が金を刷ればいい
受注も元で問題ない中国企業がうける

発注した国は元で払わなきゃいけないから
中国と貿易して元を手に入れなきゃならない

上手い事考えたもんだが
そっぽを向かれたら終わりの綱渡り

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:36:32.74 ID:9N8MLLgA.net
LED照明への移行で少しは夜の街も暗くなってると思うんだけど。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:42:51.66 ID:iktrGXVF.net
est

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:44:50.71 ID:PxzhVzWc.net
最後がおかしい。
発展の余地がなくなって潜在力が消失してるように見えるが。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:45:24.64 ID:iktrGXVF.net
中国って選挙権も国民にないんだろ。じゃあ、まだまだどころか、とうてい及
ばないだろ。今どきよほどの未開国じゃなければ、国民が国を代表する者を選
挙できない国なんてないだろ。そんなくだらない空なんか見てないで、まずは
足もとを見ろよ。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:48:35.45 ID:Gv5vrmWO.net
欧米列強がこぞって中国を工場にしてるのに、そこにかなうわけないやろ?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:56:03.39 ID:WJWaqhna.net
いえいえ、日本は五億人の大小便垂れ流しの痴呆老人がゾンビの様に車道や線路を徘徊する中国には到底勝てません(爆笑)

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:57:24.90 ID:sVgMJqRG.net
>>1
そんなつまらんことを日本人は嬉しいとも思わないし、誇らしいとも思わない。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:59:05.87 ID:9mYnm6dR.net
中国の人口が5倍くらいに増えないとむりなんじゃね?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 05:59:14.49 ID:fbiBcG41.net
関西は地下鉄がないから東京に比べて
格段に落ちるよね

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 06:05:40.72 ID:VKYzVu8R.net
中国との比較なんかはどうでもいいんだが、

>「都市群」が形成されており、この状況は大阪・京都・兵庫・奈良

大阪は言うに及ばず、
観光人気都市世界一に何度もなってる京都や、
神戸を有する兵庫なんかは、文句なしの都会であるが、
奈良はキッチリ「田舎」だとずっと思っていた。

奈良県で生まれ育ってン十年、
「四県のグループとして」こんな扱いされてるのを見たのは、
俺の人生で初めてだ。ちょっと感動。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 06:05:41.59 ID:3kYzrn/y.net
こんなことで比べるメディアは馬鹿の極み。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 06:09:51.93 ID:0T9RhLxC.net
日本並みの生活すると
資源足りないし自然汚染進むし
ロクな事がない

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 06:13:23.35 ID:hcli1KIR.net
街の規模の大小よりも中身、特に都市機能の質が高く、金銭の多寡に影響されない公共サービスが平たく万民が受けられるのが良い点。
中国は共産主義の国家なのに平たく万民が享受出来る豊かな世界が実現出来ず、結局は改革解放で自由経済を取り入れた。
しかし人民が生まれながらの境遇で農民戸籍と都市戸籍を別けられてる上に経済格差もひどく、自由経済の下で富める人民は限れたごくわずか。

中国人のしかもネットをやってるアッパー層の連中が、人工衛星からの画像の明るさで一喜一憂してるとはレベルが低すぎ。
GDPで世界第2位の経済規模を誇っても、それが広く万民に豊かさが均等に行き渡っていなかったら共産主義の意味すら無い。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 06:13:38.48 ID:YH9mbhzh.net
見栄しか考えないのか
チョンの親分だけあるな

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 06:18:08.07 ID:O4GPovIU.net
LED化が進むと衛星写真は暗くなるんじゃないか?

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 06:20:00.88 ID:blzc90Mi.net
serchinaってじつはチョンだで  知ってたか

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 06:25:08.87 ID:w1Y66gIN.net
いやいや、進む方向性が違うのだから比較しないでほしい。
比較するのは劣等感の表れ。
ニダ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 06:28:24.54 ID:Z4N2wvGo.net
ツマらんことを大層に。
支那人程度が考えたかて時間の無駄や。

光っとったら自慢できるんやろ?
ほな電気つけとけや、ボケ。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 06:30:02.07 ID:XKuSbpi2.net
>>1
チュンさんや
何も、パチンコ電飾やネオン灯光らせるだけが、文明ではないだろ

因みに、日本ではネオン灯の歓楽街が無い田舎でさえ
都会の人たちと同じ水準の生活をしている
これこそ「文明」ってもんだろ

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 06:30:27.36 ID:Dhb41iKY.net
>>48
そういえば衛星写真、韓国が中心で光輝いてる。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 06:37:12.87 ID:D8gvgg4O.net
>>33
>>47
LEDになってきてるから暗くなるって話しがあるけど、実際めちゃ明るいよ
うちマンションだけど、自治会が節電でLEDに全部買えた。
電気代は下がったらしいけど、明るさはすさまじいよ。蛍光灯は少し光がこもった明かりだけど、
LEDは遠くまで真っ白い光で照らすから、むしろ明るいw

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 06:55:36.05 ID:UT5wlzqj.net
いやいや、シナの全土で関東都市部の人口密度達成したら
人類終わりますから

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 07:06:37.75 ID:Djensnje.net
>>16
実はあそこは西朝鮮なんだよw

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 07:12:35.93 ID:AtTc0XNG.net
人の住んでいないアパートマンションの照明を点ければ
日本に勝てるぞ。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 07:19:01.93 ID:PlQCN1h1.net
>>53
LEDは明かりが直線的だから外に漏れにくい

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 07:22:28.53 ID:f2yf2A0v.net
>>32
中国元なんか誰がいるのさ?

元が山盛りになっても石油一滴鉄鉱石ひとかけらも買えないよ。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 07:31:28.91 ID:MVMZU5Qy.net
>>41
え?

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 07:34:02.61 ID:uKeMSgHb.net
多摩川渡ると東京都でも暗いとこいっぱいあるし

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 07:41:15.39 ID:hlj2Q8V1.net
日本は福島を中心に光ってるけどな

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 07:42:11.06 ID:v+qt5CVI.net
>>1
>  記事は、日本のように複数の都市が明かりの輪でつながり、「都市群」を形成している状況

単に土地が狭いから、というのもあるが…

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 07:51:00.75 ID:zi2Tqd8h.net
ブルーバナナ
太平洋ベルト
アメリカ東岸(名前忘れた)

に続く、4つ目のメガロポリスを作ろうとしているのかな?

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 08:18:47.36 ID:oPMG8ewi.net
中国全土を日本並みのインフラで満たすのは不可能だろ流石に

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 08:20:28.68 ID:b+Sx4Zjj.net
>>61
中国もロプノールあたりを中心にもっと光ってる

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 08:42:43.27 ID:puyq/q1f.net
ホントだ なんで写真がCGなんだ?

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 08:43:15.64 ID:zgs4fXqj.net
中国全土が発光するのは核爆弾が落ちたとき

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 09:24:58.57 ID:rESbic4F.net
夜は暗い方が良いよ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 09:25:25.06 ID:6px0Piuc.net
>>2
お前の民度はどうだ?

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 09:27:42.61 ID:6px0Piuc.net
>>24
ODAを言うなら、戦争賠償をしなさい。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 09:36:24.47 ID:+2ZktQ3C.net
>>11
日本にもあったりする。
某医療系大学で、御検体をみさせていただいた
が、かなり年季の入ったもので、
大切にされていた。
日本では本人の意思でなる。
だから宗教系の大学が…あれ、
宅配便来たのかな?
時間指定より半日早いが……

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 09:38:42.07 ID:aX12+sIr.net
もうすぐ日本はヤシマ作戦するで

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 09:40:49.50 ID:y0WR8vXM.net
日本人が日本の本当の力を知らない現実(笑)

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 09:48:51.24 ID:XqZxwNfc.net
防犯灯付けまくれば良いだけ

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 09:54:26.83 ID:xvdvURR4.net
中国なんて世界で見ても最下位に近いレベルがたくさんあるのに大丈夫か?

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 10:09:18.26 ID:SOwzUDfB.net
イカ釣り漁船大勝利!
つーかさ、「光害」が問題視されて20年、いまだに夜の明るさに価値を見出すってどうなのよ

77 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@\(^o^)/:2017/06/24(土) 10:18:19.33 ID:wlRDgZqv.net
('A`)/☆ ピコーン 鬼城に照明をつければいいんだ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 10:43:10.47 ID:T2c0iUnQ.net
なんか中国と日本を比較するスレ多くなったアル。開かない、見なかった。

たまたま開いてみた。中身は読んでいない。中国の戦略にほめ殺しというのが

ある。ニッポンスゴーイもそれを利用したもの。話題をそらし、思考力を奪う。

政府主導でやってんだから、政府がとんでもないことをやって、それをカムフラージュ

するためだろう。同様に中国も日本に攻撃を仕掛けているがカムフラージュしている

ことがあるのだろう。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 10:46:40.67 ID:kNQj9FGQ.net
>>1
そんなこと如何でも良いことのように思うんだが。中国は土地が広いから都市が独立して存在できているだけなんじゃないの。
くだらんことで勝った負けたはお止めなさい。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 11:04:09.88 ID:VhSH+xqV.net
>>珠江デルタの都市群はすでに世界的なレベルに成長しており「140キロメートルの巨大な輪が持つ潜在力は無限である」とも解説している。

地球の資源とエネルギーは有限で、
中国人すべての未来を照らすことは物理的に不可能だけどな(´・ω・`)

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 11:18:26.02 ID:I9ChBtmE.net
こういうつまらない指標で発展しているだの遅れているだのと考えている間は
まだまだ中国は日韓に追いつけないね

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 12:03:24.60 ID:XxHm2CsB.net
>>42
和歌山…( ;∀;)

いや、まあ実際田舎で陸の孤島なんだけどさ…

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 12:11:59.79 ID:VhSH+xqV.net
>>42
奈良は、平安京が長安をモデルにつくられたもんだから、
我々の祖先の都市だ、って中国人に人気あんのよw

いいんだか迷惑なんだか微妙な人気だと思うけど、とりあえず
中国人、奈良公園の鹿も好きだしねー(´・ω・`)

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 12:53:35.06 ID:KjD3Fq+n.net
中国は肉が光るからいいじゃん

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/24(土) 13:48:20.16 ID:8eohzVUH.net
お得意のCGでなんとかしろよw

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 06:04:31.43 ID:0603VdSR.net
だいたい国土も人口も全然違う国比べて
何がしたいんだ

総レス数 86
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200