2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【聯合ニュース】日本のサムライ伝説はフィクション…その実体は裏切りに明け暮れる三流の殺し屋[06/22]★2

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2017/06/26(月) 00:36:29.61 ID:CAP_USER.net
<<前略:猫鎧は動物虐待?〜侍の歴史>>

2004年に公開された映画『ラストサムライ』や日本の漫画などではサムライが国家や主君のために喜んで命を捧げる正義の使徒として描写されている。

名誉を重視する上に切腹も躊躇しない志高い武士として美化されたりもする。実際のサムライの姿はそうではなかった。

強い敵に出会えば命を懸けて最後まで戦うのではなく早めに投降したり、主君を裏切ったりする事例が多かった。

ガチ対決を好んだ宮本武蔵(1584〜1645年)が日本最高のサムライと崇められているのは、それだけガチる武士がいなかったという反証だ。

大半のサムライは相手が油断した時に不意打ちで殺すことを好んだ。手段と方法を選ばずに勝つことが重要だったからだ。

正座してから飛虎のように刀を抜いて突いたり斬る動作を随時学んで、孫子の兵法を勉強することも先制攻撃能力を伸ばすためだ。

孫子の兵法の中で敵を知って自身を知れば百回戦っても危なげないという『知彼知己 百戰不殆』の句を行動の綱領にした。

相手を徹底的に把握して、勝算があると判断すれば先制攻撃を躊躇うことなく敢行したのだ。

明成皇后殺害、清日戦争、露日戦争、中日戦争、真珠湾空襲、太平洋戦争などは一様に卑怯な奇襲攻撃だった。

力の弱い所を選んで集中的に叩くこともサムライの特徴だ。

弱者を群衆で苦しめる集団仲間外れ(イジメ)が日本社会に蔓延していることも卑劣なサムライの伝統と無関係ではない。

サムライ精神で武装した日本軍が国家と民族のために喜んで命を捧げるという宣伝は虚構だった。

戦地で玉のように砕けるという玉砕作戦を口癖のように叫んでいたが、1945年の日王降伏以後、自殺した日本軍将校の数はドイツ・ナチの将校と似ていたという。

ソ連の強制収用所では卑怯なサムライの実体がそのまま明らかになる。捕虜になった日本関東軍の約60万人は命乞いをするため、ソ連に先を争って忠誠を誓ったのだ。

弱者に対する配慮と同情はサムライの遺伝子には無かった。

1970年代ベトナムのボートピープル約10万人が東海で漂流しながら必死に救助を要求した時、残酷な冷血漢が姿を現した。

日本政府は彼らを救わずに全て死の海に送り返したのだ。

南方の海などで死闘を繰り広げたベトナム難民を韓国が受け入れたのとは対照的だ。

第二次大戦が終わった時はサムライ精神で武装していた指導者たちの仮面が剥がれ落ちた。

サムライどころか町内のチンピラにも劣る三流の殺し屋が彼らの本来の姿だった。

カミカゼ(自殺攻撃)を強要した東条英機総理は死にたくないと足掻いて、戦争責任を日王などに押し付ける醜態を見せた。

東部憲兵司令官の大谷敬二郎はニセの遺書を残して自殺を偽装して、家族と共に地方に逃走したが、逮捕される。

生体実験を主導した石井四郎731部隊司令官は実験資料をアメリカに全て引き渡して処罰を逃れる醜い裏取引をする。

日本人が普段親切で穏やかでも一旦国家権威の下で団結すれば、野獣に急変するのは卑怯な刀文化の影響が大きい。

安倍総理が交戦権を否定する平和憲法第9条を変えようと改憲の雰囲気を粘り強く造成しているのはこのような国民性をよく知っているからだ。

ウリは壬辰倭乱や植民支配のような惨事を再び経験しないためには悲憤慷慨(※社会や運命などに憤慨して嘆き悲しむこと)だけではダメで、日本の明るい笑顔の中に隠されたゾッとするような刀を見付け出さなければならない。

日本のサムライたちが行動の綱領にした『知彼知己 百戰不殆』戦略をウリもベンチマーキングしなければならない。

http://www.yonhapnews.co.kr/digital/2017/06/21/4907000000AKR20170621122400797.HTML
前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1498396779/

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 02:57:06.53 ID:euVvKKEg.net
名文だな
ここまで韓国的な文章はなかなかない
韓国人フィルターを通したら武士道も日本の歴史もこう見える

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 02:57:08.47 ID:9WsnxIHT.net
>>343
だよな

まあ、強いてあげれば日本に来た初期仏教の仏教芸術くらいか

日本はそのあとシナから直接、密教へ移行したけど

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 02:58:33.36 ID:euVvKKEg.net
>>358
戦国時代の槍衾は、突くんじゃなくて頭部を叩くらしいよ

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 02:59:01.76 ID:1PRg4Tiq.net
>>334
>>311を多対多じゃなく一対多と勘違いしてた。
閉所での多対多なら、構えてそのまま押せば、相手に飛び道具がないかぎり負けはないだろうな。

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 02:59:16.38 ID:lmIYe3Ya.net
>>357
> 一騎討ちの補佐なのになんで戦うのよ。

良く分からんな。
一騎打ちってのは「正々堂々」以外にないと思っているのかね?

世界中の事例を鑑みても、従者が手を出さない方が珍しいと思うがな。

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:00:41.48 ID:yaqpnIPt.net
また朝鮮人が何か言ってるのか。。。

367 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:01:04.09 ID:VS4/6+nO.net
寧ろパイク兵の集団陣形に近い。
http://imgur.com/VNX90eq.jpg

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:01:37.19 ID:O7ZzINuz.net
侍、忍者、歌舞伎、相撲まだまだ世界で有名なのいっぱいあるでーさあどうするw

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:01:45.15 ID:A9IFXwzh.net
>>38
起源説派は少数派だ。多数派は道徳的に劣る者として捉えようとする精神勝利派

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:01:45.12 ID:xg/6GPes.net
>>365
一騎打ちしていたころは戦の勝敗は一騎打ちの勝ち負けで決まっていたんだよ。
だから他の雑兵は実戦はしないの。

371 :元広州現LA駐在員 ◆ErWllSFZ.A @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:02:04.11 ID:llvsqTQB.net
>>358
もうちょっと調べてみた。「ガチ甲冑合戦」っていうの主催している団体の主張。
槍は基本遠距離じゃ叩く武器で接近戦では短く持ち替えて刺すのに使う。

自分は戦国時代生まれじゃないからどっちが絶対正しいかなんて分からんけど

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:02:20.53 ID:uG3hDRk5.net
侮辱に次ぐ侮辱で嫌になった
昔なら半分もしゃべらない内に、お手打ちで首が飛ぶ卑劣な言いがかりばかり
というか無知蒙昧で、相手するのも嫌になる
日本の侍の良い所を全て否定してる所が、わざと無理して文章作ったのが見え見え
事実を重視するなら、良い点も認めて素直に書くはずだからだ それがない
まあいいでしょう 卑しい者を切るのは刀の汚れ
無抵抗で素手の者を切るのは武士の恥
農民の相手はしない
戦さの時は村人を巻き込まず武士同士で戦うのがならわしになっていったそうだ
武士に二言はない 嘘つきは一番嫌われる 日本のしきたりだ
韓国はしょっちゅう三枚四枚、五枚舌を使うから、武士から見たら、とんでもない輩 軽蔑するしかない困った奴ら ということになる
今でも日本人は同じ考えだから嘘つきは一番嫌がられる 日本に住めないよ

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:02:22.63 ID:lmIYe3Ya.net
>>363
それは、「日本刀は突くものでは無くて切るもの」って言うのと同じだと思うな。

有用でより簡単な使い道を否定して使わない、ってのは、戦場では馬鹿であるし、すぐに死んじゃって後に続く馬鹿もいないと思うよ。

374 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:02:40.19 ID:VS4/6+nO.net
>>365
お前がどう思うかは問題では無いから。

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:02:40.57 ID:hUyZXrRB.net
>>343
人間、生まれてきた時は誰も実績などもって生まれないのにな
幼少教育で「ウリナラマンセー」「日本は野蛮な弟の国」とか教えられて、大人になるにつれ
「あれ?なんか日本のほうが数段上なんじゃね?」とか、否応なく自分で気づかされるという過程を経るという
ある意味壮大な人間破壊の、人体実験国家だと思う

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:04:38.82 ID:YJWu+2Hs.net
>>351
ぶん回すんじゃなく重力を使って上から降り下ろしてぶっ叩き、行き足が鈍った所に槍を突き出して更に足を止める
その後横合いから刀隊が攻めこんで殲滅、が基本だろ?

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:04:58.26 ID:WYPMlbbg.net
>>260
それネトウヨのデマなんだよなぁ

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:05:35.96 ID:l/C1+l8b.net
他国の文化に対してこれだけ尊大になれるってのも頭おかしいな

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:05:38.77 ID:9WsnxIHT.net
朝鮮人、息するように嘘を言い

380 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:05:54.23 ID:VS4/6+nO.net
>>371
3mから長いものだと10mを超す事もある長柄は短く持っても効果は得られないよ。

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:06:32.14 ID:eN8YFHBU.net
クレしんでやってたやつな

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:06:38.44 ID:YmqNwwkJ.net
>>324

足軽




つながりが分からん

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:07:06.65 ID:FD+ZAt3s.net
信長の三間槍とかはぶっちゃけ突けないよね。
平行に構えられん

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:07:08.61 ID:A9IFXwzh.net
>>373
知識がないのにそんなに頑張らんでも・・

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:08:22.38 ID:dFGFfHAr.net
武士の本懐は一所懸命だからな。

一所 つまり自分の土地こそが最優先だ。
主君なんてのは二の次。
御恩と奉公って言うだろ?

恩がなけりゃ奉公する義務もないし忠誠を誓う理由もない。
上が暴虐で自分の地位財産が危ういなら家臣は謀反を起こす権利があった。
つまりもちつもたれるなんだよ。

上がどうでも下は絶対的忠誠心を持つべき、みたいな不健全でイビツな倫理ができたのは江戸時代からだ。

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:09:00.01 ID:lmIYe3Ya.net
>>370
> 一騎打ちしていたころは戦の勝敗は一騎打ちの勝ち負けで決まっていたんだよ。

割とそうでもない。

つかさ、既に源平合戦の頃に、「一騎打ちに割って入るのは卑怯なり」と、「一騎打ちの否定」があったと思うんだけど。

>>371
> 槍は基本遠距離じゃ叩く武器で

どうだろうねぇ。

そういう形状の槍は確かに存在するけど、普通に「刺す」方が効果的だと思うけどねぇ。

長物で「叩く」には技量が必要だが、「刺す」には大した技量は必要としない。

387 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:09:12.86 ID:P4sgGdu1.net
>>356
まず一番有名な武蔵対小次郎の対決
武蔵は二天一流で二刀流の使い手、小次郎は巌流で長い刀の使い手
なのに武蔵はこの時には舟の櫂を使っているのですよね。
わざと遅刻するとかセコいのも有りますが
まあ確かに手段は選んでない。

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:09:31.97 ID:oYXgmgZJ.net
>>1
ベトナム人を強姦しまくり虐殺した朝鮮人がなんだって?

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:10:05.28 ID:iHXlLeTs.net
おまエラの歴史だと日本に占領されたことになってるがサムライ以外のヤツに攻められたという認識でいいのか?

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:10:12.05 ID:YmqNwwkJ.net
>>342
ローマ歩兵の概念?
帰国子女系学者さん?



限定し過ぎ

391 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:10:54.68 ID:VS4/6+nO.net
>>383
信長のと言うか、当時はアレがスタンダードだよ。
武将と呼ばれる人が槍振るったりするけど、アレはそういう人が戦えるだけのステージで初めて出てくる物だから。

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:10:54.80 ID:lmIYe3Ya.net
>>382
> 足軽
>
> 槍
>
>
> つながりが分からん

戦国時代では、普通に、「足軽」には槍を持たせていたよ。

>>384
良くある「都合の悪い奴を排除する手法」だなw

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:11:34.57 ID:TJ7Bngj0.net
>恩がなけりゃ奉公する義務もないし忠誠を誓う理由もない。

恩が無いまま奉公してりゃ破産するし。

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:11:59.68 ID:lmIYe3Ya.net
>>390
まあ、普通に聞くけど。

槍と刀、どっちが先に相手に届くと思う?

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:12:30.83 ID:YmqNwwkJ.net
>>347

浦和の件で
捏造の歴史的瞬間に立ち合ったのは私です

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:12:45.60 ID:TJ7Bngj0.net
>上がどうでも下は絶対的忠誠心を持つべき、みたいな不健全でイビツな倫理ができたのは江戸時代からだ。

給料制だから裏切ったらそのまま無収入になる。

397 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:13:37.01 ID:VS4/6+nO.net
>>387
そもそも宮本武蔵が二刀流ってのが創作。
あの刀二本持ってる絵は筋トレ中の姿なの。

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:14:12.61 ID:A9IFXwzh.net
>>392
いや、別にツラくなければいい。知らぬ事を考えて論じるのもまた一興かもしれない
ただ、これを機に色々と書籍を読んでみるのも面白いと思う
戦国期の戦略戦術は進化が早くて面白いのでオススメする

399 :元広州現LA駐在員 ◆ErWllSFZ.A @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:14:47.84 ID:llvsqTQB.net
>>394
ミサイルかな(違)

400 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:15:10.14 ID:VS4/6+nO.net
>>394
http://imgur.com/VNX90eq.jpg
この槍で刺すのはほぼ不可能。

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:15:21.48 ID:eN8YFHBU.net
刀より槍の穂先のほうが量産きくだろうな

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:15:27.67 ID:5xruarKt.net
国を代表する通信社ですらこれだからな
韓国とは未来永劫友好関係は不可能だろう

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:15:48.98 ID:lmIYe3Ya.net
なんかさぁ.

「刀は武士の魂」とされたのは江戸時代以降、ってのも知らない人が「サムライ」を論じているみたい。

笑っちゃうよねw

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:16:59.06 ID:FD+ZAt3s.net
そういえば日本には竹槍というコスパ最強の長柄武器があるけど
あれはあんまり叩いても攻撃力なさそうよね

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:16:59.66 ID:lmIYe3Ya.net
>>400
そうか、映画かなんかで誤解しちゃったのかw

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:18:08.19 ID:VGa8DXzo.net
これを世界に発信したとして韓国人の言う事なんぞ信じてもらえないのいい加減わかれよ
もはや狼少年と同じで仮に本当の事言っても信じてもらえない

407 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:19:04.47 ID:P4sgGdu1.net
>>397
あらま、そうなんですか。すると武蔵左利き説もただのネタですかねぇ。

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:19:30.40 ID:FD+ZAt3s.net
三間槍で変な刺し方したら
しなって手首グニッてなりそう

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:20:40.71 ID:lmIYe3Ya.net
>>404
> 竹槍

基本的に、「使えれば良い」って武器だからねぇ。

とは言え、最低限の要求である「突けば敵を倒せる」はクリアしているから、侮れない威力があるが。

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:20:44.14 ID:3aLzvzNk.net
>>360
ノモンハンは相当陸軍が頑張ってる
97式戦はI15、I16相手に優位に立ってたし、
ソ連の戦車がガソリンエンジンで燃えやすかったから、
火炎瓶で燃やせたみたいだし
ただ、前線は厳しかったみたいで当時の手記で全滅しかけて命からがら脱出したってのも残ってるよね

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:21:47.81 ID:QtjOmgld.net
封建制度を通過できなかった土人共めが。

412 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:21:53.28 ID:VS4/6+nO.net
>>405
映画(笑)
当時の戦術も知らないでイメージで語ってるお前にこそ相応し言葉だな。

>>407
それは知らないけど馬上なら刀は片手で使えないと困るべって事で両手で刀振るってただけなの。
ちょっとやった事のある奴なら分かるけど日本刀はツーハンダーなんで片手で振るうメリットはあまり無いから。

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:22:22.83 ID:lmIYe3Ya.net
>>407
まあ、「宮本武蔵」は二人いたという話が、白土三平のマンガにあったなw

どうも、本当らしいが。

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:23:29.24 ID:lmIYe3Ya.net
>>412
> 当時の戦術も知らないで

ふうん?

「槍は叩くもの」ってのが「戦術」なのかね?

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:24:46.51 ID:1+36RS7+.net
武蔵は名前を挙げるまでは凄かったが名を轟かせてからは意外に逃げてんだよな
名を上げればどっかの藩に召し抱えられる時代だから狙われ続けた武蔵は逃げるのも当たり前っちゃ当たり前だけど

416 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:25:16.12 ID:P4sgGdu1.net
>>413
武蔵の偽者の話でしたら、つげ義春も書いてましたね。

417 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:26:18.66 ID:VS4/6+nO.net
>>404
21世紀の米軍のサバイバルマニュアルの中の簡易兵器の作り方という項目の中には登場するけど、鉄器には流石に勝てないかと。

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:26:59.15 ID:FD+ZAt3s.net
>>412
太刀は言うに及ばず打ち刀でもあの長さの鉄塊を片手ではなかなか振り回せないよね。

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:27:00.24 ID:YJWu+2Hs.net
>>397
まぁ筋トレって言うか、以下に相手の意表を突けるかってんで、どちらの手でも刀が使えるように鍛練してたんべ?
よく使ってた手が太刀と小刀構えて、小刀を牽制に投げてくるかもと相手が思ってる所に、太刀の方を投げつけられて意表を突かれた所を小刀で仕止める、ってんじゃなかったか?
あとは、決闘場所に前もって相手が動き回りそうな所の足元に罠作ってたり、やって来た相手の高所からでかい石投げて殺したりと、結構なり降り構ってない

420 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:27:06.48 ID:VS4/6+nO.net
>>414
何人もそう言ってるでしょ?

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:27:27.39 ID:uG3hDRk5.net
いつの時代か(江戸時代?)忘れたが、藩主があまりにおかしい政治をやってると、家臣達が殿様をやめさせてちっ居させ、新しい良い殿様を立てることが、許されていたそうだ。
悪い殿様に忠告するのは、家老たちの役目だった。
朝鮮では、昔目上が不正をしていても、目下が訴えると法律違反になったそうで、これでは永久に目上を入れ替えることは、不可能だ。
朝鮮人には、日本の正義倫理は、理解できないだろうな。朝鮮人がこうあってほしいと理想に思っていた良い政治の仕組みが、当時既に日本では、実現されていたんだよ。
朝鮮人が、いまだに目上に逆らってはいけないと思い込んでいるのは先祖代々の儒教の洗脳の結果だから、無理もない。だが、日本では儒教の影響は非常に小さく、ほとんど縛られない。もっと別の倫理で動いてる。神道とか、武士道かな。

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:27:54.54 ID:LBzsjlX9.net
 
       人 
      (;.__.;)
      (;;:::.:.__.;)
     (;;:_:.___:_:_:)
      <* `∀´> < 南鮮人は糞を喰って嘘を吐くニダ
   | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
   | 糞喰い民族  |
 ̄ ̄|_______| ̄ ̄

423 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:28:01.69 ID:6GMWNoY+.net
徹夜で槍談議なんて、この板はほんまカオスやな。

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:28:38.79 ID:lmIYe3Ya.net
>>415
つかまあ、「吉岡」以外だと、「佐々木小次郎」位しか名が通った武芸者と戦っていないって説があるな。

まあ、「宍戸梅軒」辺りはマイナー扱いらしいw

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:28:48.44 ID:hvx/qTQW.net
>>415
いかにして勝負に勝つかという人であって競技の人ではないからね
五輪の書でも竹刀なんかを腐していたり価値観が最初から違う

426 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:30:26.22 ID:6GMWNoY+.net
>>415
>>424

そういや剣客について面白い話をどこかで聞いたことがある。

剣で名を挙げた人物のうち、結構な数が「没年不詳」なんだそうな。

427 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:30:37.29 ID:VS4/6+nO.net
>>418
特に切る事を主体とした刀剣ではバランスとか角度が重要だしね。

>>419
出典は忘れたが武蔵が馬上で使う為と言ってた事になってるの。
片手は手綱持たないといけないからどうしても片手持ちになる。
その意味では合理的だと思うけど。

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:31:18.03 ID:TN0KKF8m.net
撃ってくる相手にはからきし弱いチョンさん

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:31:29.19 ID:lmIYe3Ya.net
>>416
どうもねぇ。

吉岡道場と渡り合った「新免武蔵」と、別の「武蔵」がいたという説を白土さんが出してきていて、
ちょっと一概に否定できないんだよな。

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:32:53.08 ID:FD+ZAt3s.net
>>424
ほ、宝蔵院は…

431 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:33:22.68 ID:VS4/6+nO.net
>>423
一人頑張ってるのが居るだけ。
槍と言えば俺の直接の先祖で一番出世した人は槍奉行になった。

432 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:33:34.21 ID:P4sgGdu1.net
>>423
それが東亜の良い所♪
政治経済軍事食べ物ゲームおっぱいが同時進行

433 :元広州現LA駐在員 ◆ErWllSFZ.A @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:34:34.09 ID:llvsqTQB.net
>>432
それをカオスって言うんだと思うんですが

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:34:53.43 ID:lmIYe3Ya.net
>>420
> 何人もそう言ってるでしょ?

まあ、普通に「馬鹿」だと思うけどね、
払うにはスペースが必要になるし、槍使いが密集できなくなる。

纏まった集団で、リーチを利用して「突く」ってのが、一番効率的だと思うよ、戦場では。

435 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:35:39.44 ID:6GMWNoY+.net
>>431-432

今日も平和ですな。

436 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:36:22.92 ID:VS4/6+nO.net
>>434
お前の感想でしかない。
そもそも槍で突く事を目的としてないんだから。

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:36:50.29 ID:lmIYe3Ya.net
>>426
> 剣で名を挙げた人物のうち、結構な数が「没年不詳」なんだそうな。

まあ、それほど不思議ではないと思うがな。

「武芸者」だから、芸が衰えば忘れられるのも必定かと。

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:37:07.00 ID:YxIlaxPu.net
侍にも文官と武官があるのにな

同じ治安機関でも町奉行が文官で
火付盗賊改方は武官

火付盗賊改方は武官のせいか乱暴な
苛烈な取り締まりで誤認逮捕の冤罪が多かった

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:38:11.65 ID:lUhzLjNz.net
>>430
宝蔵院は当時は柳生と並ぶメジャーさだったけど武蔵が行った時は師範はいなくて門下生しかいなかった説があるね

440 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:38:15.55 ID:6GMWNoY+.net
>>434

君が何が言いたいのかは知らんけど、戦国時代に登場した二丈の「長槍」に関しては、上から叩きつけるものだぞ。

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:39:13.26 ID:lmIYe3Ya.net
>>430
まあ、悪いけど。

「宝蔵院」は、武蔵がらみ以外では「月と槍」の話しか知らない。

442 :元広州現LA駐在員 ◆ErWllSFZ.A @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:40:04.15 ID:llvsqTQB.net
>>434
戦場で何十人もの人数が呼吸やタイミングをあわせて「突く」って
いうのは相当無理ゲーなんじゃないかと個人的には。長篠の
三段撃ちとかもそこまでテンポよくできるよう訓練できねーよとか
なんで武田軍そこまで被害甚大でも機械的に突っ込んでくるん
だよとか言われているのと同じようなもので

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:40:17.07 ID:lmIYe3Ya.net
>>436
> お前の感想でしかない。

なんだろうね。

理屈に反論できないと、そう返す決まりでもあるのかね?

444 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:40:58.10 ID:6GMWNoY+.net
>>437

それがちょっと違うらしい。

名声を博した剣客ってのは、名を上げたい若い者に賞金首のように追い回される運命にあるそうな。
だから姿をくらまして、世間の風説に乗らなくなってしまうそうな。

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:40:59.18 ID:FD+ZAt3s.net
そういやこの間漫画で
地面に斜めに刺して構えて馬防策よろしく
突撃騎兵にカウンターぶちかます槍を見たのだが
あんなの日本でもあったのかね。

そもそもカウンターできる突撃騎兵が居たかって話だけど

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:40:59.21 ID:eN8YFHBU.net
突けば槍 打てば鳶口 引けば鎌
とにもかくにも 外れざらまし

447 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:41:01.76 ID:VS4/6+nO.net
>>443
事実に対して馬鹿とか反論にすらなってないだろ。

448 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:42:03.69 ID:6GMWNoY+.net
>>443

横から言うのもなんだけど、お前さんの発言のどこにも「理屈」はないと思うぞ。

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:42:04.71 ID:s8Ajy0gE.net
前にTVで検証してたが
刀できっても切れない鎧を
槍でぶっ叩いたらボッコと潰れてたな

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:42:46.93 ID:lmIYe3Ya.net
>>440
> 君が何が言いたいのかは知らんけど

「足軽に持たせる槍」の話をしているのだけど?

>>442
> 戦場で何十人もの人数が呼吸やタイミングをあわせて「突く」って
> いうのは相当無理ゲーなんじゃないかと

合わせる必要はないと思うけどね。

要は、リーチの分だけ損耗率を抑えられれば良いだけの話。

451 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:43:04.42 ID:VS4/6+nO.net
>>445
基本戦場狭いしフル装備だと歩いた方が速いしで突撃騎兵はテレビの中の世界だけだな。

452 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:43:45.39 ID:6GMWNoY+.net
>>449

古代ヨーロッパのファランクスの再現実験ならときどき見かけますね。

そのすべてにほぼ共通しているのは、構えるだけでも相当な訓練がいるということか。

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:44:16.61 ID:FD+ZAt3s.net
>>440
足軽が持つ槍だとホントに叩きつけるやつだけどいいのか?

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:44:31.78 ID:A8DzqfzG.net
すっぱいぶどう

あらすじ
キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを
見つける。食べようとして跳び上がるが、ぶどう
はみな高い所にあり、届かない。
何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、

「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろ
う。誰が食べてやるものか。」

と捨て台詞を残して去る。

解説
手に入れたくてたまらないのに、人・物・地位・
階級など、努力しても手が届かない対象がある場
合、その対象を「価値がない・低級で自分にふさ
わしくない」ものとみてあきらめ、心の平安を得
る。フロイトの心理学では防衛機制・合理化の例
とする。
また、英語圏で「Sour Grapes」は「負け惜しみ」
を意味する熟語である。

具体例
韓国人は、努力しても手が届かない日本の地位・
物・文化・歴史・国民性などを「価値がない・低
級で自分にふさわしくない」ものとみてあきらめ、
あきらめきれなければ事実歪曲、批判、起源主張
するなどして心の平安を得ている。

455 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:45:45.65 ID:VS4/6+nO.net
>>449
盾も無いのにアレを何発も耐えるんだぜ。
まあ陣笠は鉄製だけど。

456 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:45:50.38 ID:6GMWNoY+.net
>>450

戦国時代の織田軍団などのいわゆる「長槍」の話だろ。
あれは突くもんじゃない。

突くための槍は、騎馬武者が持っているような、「手槍」とか「持槍」だよ。
これは最長でも一丈五尺くらいか。

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:46:05.03 ID:FD+ZAt3s.net
安価ミスった

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:46:32.29 ID:BtGkLktJ.net
サムライは殺し屋だったのかよ?www

未だにそんな事いってるってどんだけ未開な土人国なんだ???

459 :海賊光 ◆OraIuMpdbc @\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:46:57.29 ID:6GMWNoY+.net
>>457

うさぎ病ですね。

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/26(月) 03:48:30.44 ID:vgeNxWqh.net
>>430
宝蔵院は宝蔵院が有名なのではなく
宝蔵院槍術を創始した初代が柳生一門と出稽古繰り返してたから有名だったんよ

つまり初代が現役の頃に戦ってないとあんま意味ない

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200