2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今日頭条】なぜだろう・・・日本には実際に想像したら怖い「ことわざ」がいっぱいある!=中国メディア[6/29]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★@\(^o^)/:2017/06/29(木) 16:32:49.87 ID:CAP_USER.net
日本には、数えきれないほどの「ことわざ」が存在する。それは、代々の日本人が蓄積してきた知恵の結晶というべきものであり、その1つ1つを見てみると結構奥が深い。そして、「尻」やら「クソ」やら、俗っぽいものが多いことに気づく。堅苦しいものよりも、俗っぽい方が庶民としては覚えやすいからだろうか。
 
 中国メディア・今日頭条は27日「よくよく考えるととても恐ろしい日本のことわざ」と題した文章を掲載した。文章は「日本のことわざは多くが中国の故事から来たものだが、その一方で、日本本土で生まれたことわざもある。ことわざは内容を分かりやすくするために比喩が用いられているのだが、それゆえにしばしば誤解を招くこともある。しかも、一部のことわざは、その場面を想像すると極めて恐ろしい、直視できない光景になるのだ」としたうえで、日本のことわざをいくつか紹介している。
 
 まずは「猫の額ほどの狭さ」だ。何かと狭い場所の多い日本では今でもよく使われる代表的なことわざだが、猫の額を比喩に用いるところに、猫好きが多いことで知られる日本らしさを感じたようだ。中国では狭い場所を「弾丸の地」と表現することが多いが、弾丸よりも猫のほうが愛嬌があるではないか。
 
 次に挙げたのは「青菜に塩」。これも怖いというより、その比喩センスに感心しているといった趣である。想像した時のグロテスクさという意味では「ナメクジに塩」のほうが勝っているように思える。
 
 ここからが「想像すると怖いことわざ」の本番だ。1つ目は「爪の垢を煎じて飲む」を挙げた。「あらゆる手段を尽くしてでも優秀な人により近づく努力をせよ、という意味だが、あまりにも不衛生すぎる」とのことである。2つ目に挙げたのは「あんころ餅で尻を叩かれる」。思いがけずウマい話が舞い込んでくることの例えだが、確かにシュールな光景だ。
 
 文章はさらに「クソも味噌も一緒」、「泣く子に唐辛子」ということわざを取り上げて、想像した時の恐ろしさについて説明している。「泣く子に唐辛子」はあまり見聞きしないことわざだが、泣く子に唐辛子を与えればその怖さにピタリと黙るという意味のようだ。その荒療治っぷりは、想像すると確かに怖い。(編集担当:今関忠馬)


http://news.searchina.net/id/1638793?page=1
2017-06-29 15:12

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:48:43.65 ID:pI/rasYX.net
魚糞の李
チョン心あれば糞心
八百万の嘘
猿真似ろ菌
命あっての柿の種

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:54:16.48 ID:PP9afvje.net
爪の垢・・・優秀・・・チョット抵抗あるな。
日本で言う徳、コツコツやって謙虚だったりする人に対するイメージがあるな。
土いじりで爪垢だらけとか手を拭く暇も無いとか、田畑仕事から来てるんじゃないかな?
その辺から、早飯早糞早算用、早飯早糞芸のうちもある w

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:55:00.33 ID:j+fTwPNv.net
ことわざじゃないのがいくつか混ざってるよな

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 18:55:03.18 ID:CRNs5Grs.net
「女は三日殴らないと狐になる。」
「他人の牛が逃げ回るのは見ものだ。」
「他人の家の火事見物をしない君子はいない。」
「弟の死は肥やし。」
「梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる。」
「母親を売って友達を買う。」
「営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る。」
「姑への腹立ち紛れに犬の腹をける。」
「あんな奴は生まずにカボチャでも生んでおけば、煮て食べられたものを。」
「人が自分にそむくなら、むしろ自分が先にそむいてやる。
「家と女房は手入れ次第。」
「野生のまくわ瓜は、最初に独り占めした物が持ち主だ。」
「らい病患者の鼻の穴に差し込まれたにんにくの種もほじくって食べる。」
「一緒に井戸を掘り、一人で飲む。」
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」
「川に落ちた犬は、棒で叩け。」
「泣く子は餅を一つ余計もらえる。」

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:01:06.08 ID:j8PqD/5g.net
「心に棚を作れっ!」

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:02:24.92 ID:tI9HmKNb.net
中国人が笑った日本の言葉

・匍匐前進
・魑魅魍魎

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:06:41.35 ID:LxXIH3HP.net
ヘソで茶を沸かした奴は無事なのか?

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:11:31.37 ID:lGeDDdd4.net
>>45
王様の耳は日吉ミミー!

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:14:14.30 ID:lGeDDdd4.net
陸に上がった河童とか
架空の妖怪とかはもっとあったら楽しいな。

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:25:57.39 ID:dpqWMbxI.net
>>186
なんで?支那では笑える訳し方になるのか?

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:26:09.26 ID:rFGonxl7.net
くそみそはことわざじゃなくて慣用句だろう
唐辛子は聞いた気配すらない

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/06/29(木) 19:33:03.21 ID:J6/nlURKG
日本通ぶったシナ土人が知ったかでウンチク
垂れるとこんな感じなんかね。

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:26:49.36 ID:G+GoGYU1.net
>>8
おれもだ

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:29:09.30 ID:/qCRg28w.net
くそみそテクニック

195 :Fin funnnel ! ! ◆Kq5RIgWHzL2Q @\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:43:14.20 ID:CDr+I6C3.net
武田鉄矢の”本当は怖い中国の漢字の由来”の方がよほど怖いだろ。

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 19:47:17.99 ID:zNnS4dbA.net
タブラン

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:09:15.74 ID:xna+z0Q9.net
猫の額はただの比喩で、ことわざじゃないだろ

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:13:40.67 ID:lc6lx2WF.net
>>95朝鮮通信使が来るたびに、日本では外来語ブーム
ほう、初耳な話だな。朝鮮通信使の文献は多くあるが、どの文献からだね?
まあ、朝鮮人得意の「情報源はオレの頭の中」だろうけど。
そういうこと言い出すから朝鮮人は嫌われるって理解できんのかね。

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:15:18.38 ID:sAjnaSKg.net
目からウンコ こわすぎw

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:23:03.03 ID:PP9afvje.net
身を粉にして
支那熟語の"粉骨砕身"から
由来を調べたら、支那の禅宗僧の言葉だわ。
じゃ支那では知らんな。

201 :対馬警護兵の子孫@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:25:37.31 ID:3OsXHRpI.net
多分だけど、チャイナには 諺 の類が少ないのでしょうね。
棚から牡丹餅(ぼた餅)に該当するような諺、もないのかな。

ちょっと細かいけれど
>>59 さん

豚に真珠・猫に小判 は同義だけど、
馬の耳に念仏 はちょっと違うかも?
 価値がわからないというか、意味が無いということ?

「爪に火をともす」
「指きりげんまん」 (比喩表現でしかないかな)
こういうのが恐いけどなぁ〜。

ん? 今は饅頭もお茶も恐い m(_ _)m

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:29:43.24 ID:rIgNPB35.net
クソを味噌をいっしょは
ハーケンクロイツと旭日旗と同じ扱いとかに。
全く違うものを些細な共通点で同じにするバカを揶揄する表現な。

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:32:34.95 ID:37apbgXL.net
>>14
ブタに真珠はそこいら中に歩いてるがな

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:33:21.60 ID:37apbgXL.net
>>18
どちらも美味しいということだ

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 20:35:28.27 ID:qtt/GhXv.net
臥薪嘗胆とかそいうのを例に挙げろよ

206 :紅いちっぱい親衛隊 ◆JPCA8kV5sE @\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:02:58.51 ID:qf3oFbJ9.net
「糞も味噌も一緒」 
韓国には実践者がいてだな・・・・
    ↓
【韓国】結婚式で人糞を投げた男を立件「私の人糞と味噌を混ぜて食べてから持ってきた」 チョンノグ・チョンゲチョン
http://treasonnews.net/archives/32845867.html

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 21:04:04.29 ID:PluX2OFK.net
あんころ餅は知らんかった

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 22:44:49.83 ID:okYArKrV.net
温故知新

オンコ知新

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 23:27:39.40 ID:xv0Adhpw.net
そもそも「猫の額」は"例え"であって諺じゃ無いんだが…

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/29(木) 23:28:30.52 ID:6Y4K4Jz4.net
どんなことわざがあっても普通の支那人には何の関係も無いので調べるなよ こっちも支那のことわざなど興味無いからやめてくれよ
チンクと共有話題など持ちたくないんでやめてくれ うざい

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 00:05:02.01 ID:0fGoPVzN.net
おにぎりが食べたい

最近出来た慣用句

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 01:14:46.08 ID:2Uvu9jeU.net
弾丸の地とかかっこよすぎるだろ

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 01:45:30.74 ID:0WUvPEjP.net
日本語不十分な奴が書いたな。

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 03:29:56.53 ID:patjtsCW.net
>>201
爪に火をともすは
はえている生爪に火をともすのでなく
ながくなって切った爪をゴミとして処理する代わりに、燃料として再利用する話では?

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 03:33:21.11 ID:patjtsCW.net
>>203
猫の国では鰹節とマタタビが通貨になっている
愚かなペコポン火は黄金なんてものを有り難がっている
と、この前カエルの宇宙人が言ってた

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 09:53:43.02 ID:ugPOlrCZ.net
腹水盆に返らず

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:37:41.55 ID:xmPyMfZK.net
泣く子に唐辛子なんて聞いたことないぞ
どっかの国のことわざと間違ってないか?

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 10:43:15.78 ID:1rYXHVNr.net
日本のクソミソは、似てるけど違うって意味だけど
朝鮮のクソとカボチャ汁は、文字通り同じって意味だろ?

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:18:44.32 ID:zwnT/J0r.net
温水盆に帰らず

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 11:44:33.76 ID:rDsN9ShA.net
覆水盆に返らずなんだが

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 12:17:23.97 ID:A/p0yzC7.net
>>36
イギリスのダウニング街は、財務省やら外務省やら内閣やら正式な公務員としてネコを使ってる。(マジマジマジ)

遂行業務はネズミ取り。

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:01:51.30 ID:1F/NYgqA.net
>>24
実際に動員しても肉球ぷにぷに始まっちゃって仕事にならんよな

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 15:41:03.20 ID:84COo9++.net
>>90,109
この2つを読んで、地震の時にあずきバーが頭に落ちてくるのを想像した。

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:06:00.96 ID:SKb2rwQH.net
>>42
ミラリオ殺しは七代祟るぞ!

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 16:14:52.78 ID:Fm76bzBm.net
正しくは「餡ころもっちもち」だよ中国の人(´・ω・`)

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 18:12:58.75 ID:xmPyMfZK.net
「わかってはいるが、わかるわけにはいかん」というのは何のことわざだっけ

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/30(金) 18:57:38.65 ID:QDyaE5PQ.net
>>90
震度6でも幅があるのかな?
自分の経験では押さえて何とかなるレベルじゃなかった
和箪笥を3段重ねてたが一番上の箪笥は一瞬の内に飛んだ
傷を見ると水平方向に約2m50cmを30cm程落ちながら移動したようで
かなりの力が働いたと思われ

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/01(土) 08:24:01.79 ID:A0WryZR7.net
味噌味のクソかクソ味の味噌か 迷う

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/01(土) 14:53:17.89 ID:+NHRbjp+.net
「尻」やら「クソ」やら多いかね。

尻をふく紙にもなりゃしねえ
火事場のクソ力
クーソーは頭の肥やし

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/05(水) 02:44:07.60 ID:susjwUMv.net
>>224
七代ってよく計算してるんだよな。
朝鮮人の場合も実は計算されてるんだよな。一般の計算式が通用しないから1000年で1%切るってこと。

総レス数 230
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200