2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】世界は「中国覇権」に耐えられるか 米トランプ政権の「閉じこもり体質」への不安[7/26]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:27:33.65 ID:CAP_USER.net
 トランプ米政権の半年を振り返って気になるのは、お騒がせな米メディアとの非難合戦やロシア疑惑の政局的スキャンダルではない。それ自体はスキャンダラスで耳目を引くが、厄介なのはそれによりそがれる米国の指導力や国力の疲弊の方にある。

 さらに、自由主義の旗を掲げて戦後の国際秩序をつくってきた米国が、自己都合によって国際舞台から退場し、全体主義の新興大国にその座を譲りかねないことである。

 それを象徴したやり取りが、6月にシンガポールで開催されたアジア安全保障対話(シャングリラ・ダイアローグ)であった。米国のマティス国防長官が忍び寄る中国の南シナ海侵略に警戒感を示したのに対し、会場から鋭い指摘がなされたのだ。

 「70年前、当時のアチソン国務長官は米国が主導する“秩序の創造”に立ち会ったと書いた。しかし、NATO(北大西洋条約機構)、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)、パリ協定をめぐる出来事をみると、いまは、米国による“秩序の破壊”に立ち会っているのではないか」

 戦後秩序をつくった自由世界の旗手が、自らその旗をたたむのかという非難に聞こえる。これに対して思慮深いマティス長官は、英国のチャーチル首相の言葉を引いて「すべての選択肢を使い果たしたら、米国人は常に正しい軌道に入る」と応じた。

 政権内では、マティス長官を含む軍出身者の閣僚からなる伝統的な国際協調派と、ホワイトハウスにはびこる孤立主義的な側近グループとの確執が絶えない。マティス長官のシャングリラ発言は、トランプ外交がやがては「正しい軌道に入る」確信を述べたものだろう。

 それでもシャングリラ会議参加者の疑念は消えない。海洋国家の米国がオバマ前政権の内向き外交どころか、北米の大きな島国に閉じこもってしまう不安感である。

 トランプ政権が温暖化ガスの削減目標を示す「パリ協定」からの離脱を決定したことは、大統領のNATO批判と合わせて米欧間に不信のミゾを深めた。メルケル独首相は「欧州は米国の指導力にもはや依存することはできない」と語り、米国に頼りすぎることを戒めた。

 米欧分断を狙う中国は、この機会をとらえて欧州取り込みを図る。1月の「ダボス会議」で、習近平主席はグローバル経済の旗手であるかのように振る舞い、パリ協定の会議でも合意成立の功労者である印象を残した。

 アジア太平洋でも、トランプ政権はTPPからの離脱を表明して、アジアの信頼を損ねた。南シナ海の沿岸国は米国が「航行の自由」作戦を継続するかに疑念をもち、米国と連携して中国から経済的懲罰を受けることを恐れる。

 大国主義を地で行く中国の習近平政権は、遠くの欧州とは笑顔で交わり、近くのアジアではヨロイを見せるのだ。米国が多国間協議から撤退するタイミングで現代版シルクロードの「一帯一路」構想で勢力圏の拡大をはかった。

 中身はインフラ投資も製品輸出の拡大も、シルクロードで栄えた時代のように中国による中国のための構想である。民主主義的な透明性などもとよりなく、古代中国の覇権を意味するパクス・シニカの拡大版といえる。果たして世界は、パクス・シニカに耐えられるのか。(東京特派員)

http://www.sankei.com/world/news/170726/wor1707260007-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/170726/wor1707260007-n2.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:31:22.59 ID:p5YcIS/0.net
経済制裁戦争がはじまるなぁ。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:33:26.50 ID:ilSCaiek.net
>>1
バブル崩壊フラグktkr

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:35:52.59 ID:TY9GvLOf.net
中国の隆盛は
米国の終わりの始まりを意味する

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:36:02.42 ID:3SDFkQny.net
日本も安倍が下ろされそうだし
九条も変えられずにこのままズルズル中国に飲み込まれて行くんだろうな

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:36:19.20 ID:H63gLO+1.net
>>1

まあ、近攻遠交は戦略としては正しいわな。

日本が外交の基本を分かっていないだけ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:37:08.03 ID:IXtWarOt.net
国ごと珍走団

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:38:22.21 ID:nz7ILeby.net
逆神ネトウヨの法則も
まさかここまでだとは思わなかった

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:39:48.77 ID:SvqK9ze6.net
答えは ↓だ くらえ 犬食い猫食いども!!

      _/  I AMヽ,  
     ,/   BECOMEヽ Yeeeehaaaaw!
    i   __, DEATHニヽ    
    ! ,,/;;;_,rー''" ,,,::::::::l,}  打倒大陸中共!、
    .l/r'::::==''w''= irヾ       打倒習近平閥!
    //:::::´´ /;;_,jヽ´:l//           jl       //
    `i'゙lヽ ;: r;;;;;;;#、l[]`ミー、,,,,       l ||  ヽ \/
     ヽヽ`、 ';-ニ-'"|| |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   /
    ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─


*アジアミリタリーサイト
http://moemoemoeone.web.fc2.com/index.html

*中国軍機 米軍機や台湾へ大接近 更に中ロ共同訓練画像アリ!

*長引く日本人拘束問題 安倍首相も習近平に直談判

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:41:44.94 ID:5QS2pqyV.net
シナは20〜30年後に崩壊して5〜7の国と地域に分かれると言う評論家や陰謀論者が
居るが、その前に日本が崩壊して三つくらいの地域に分かれそうな気がするな

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:42:59.30 ID:6Y+WCzFR.net
製造業では中国が圧倒的だし、日本としては中国に土下座して下請け仕事を回してもらうしか生きる道はないと思うよ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:46:04.13 ID:pF0azTOm.net
日本立てって言われちゃった

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/26(水) 21:51:40.50 ID:RC6bCOV8.net
北チョンを手始めに殲滅するしかないな。

総レス数 32
13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200