2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日露関係】絡む2つの「怪談」 森喜朗元氏を利用してプーチン氏への期待を復活 新潟県立大学教授・袴田茂樹[7/28]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★@\(^o^)/:2017/07/28(金) 11:04:02.04 ID:CAP_USER.net
怪談としか言いようのない2つの事態が、日露関係に生じている。この2つの問題は日本側の上滑りの対露政策の本質を、痛いほど突いている。

≪共同経済活動は新たなハードル≫

 怪談1…昨年12月プーチン大統領が訪日したが、彼が強調したのは経済協力のみで、「領土問題を解決して平和条約締結」の話し合いは、むしろ後退した。かつて露側が求めた四島での共同経済活動を、昨年5月に安倍晋三首相の側から提案。12月の首脳会談では、平和条約への第一歩として「特別な制度の下で行う」ことに合意したと首相は発表した。筆者は、露側は共同経済活動は露の法律下で行うのが基本原則で、この面でプーチン氏は譲歩しないと述べてきた。「怪談」の根はここにある。

 今年4月の日露首脳会談で、「島への官民調査団を5月中にも派遣」と合意し、結局調査団は7月1日までの5日間派遣された。日本政府に衝撃だったのは、直後の7月6日に、トルトネフ副首相が「四島に新型経済特区創設を決定した」と発表したことだ。もちろん露法律下で実施される。

彼は極東連邦管区大統領全権代表でもあり、その決定はプーチン氏自身の決定だ。露国営メディアは「南クリル(北方四島)での日本との共同経済活動計画に終止符か?」と報じた(『SPUTNIK』日本語版 2017年7月7日)。奇怪なのは7月8日の日本政府の良いことずくめの発表だ。

 「6月末に派遣された官民調査団による現地調査が極めて有意義であり、今後の検討の加速につながることを確認」「8月下旬の外務次官級の協議で、現地調査も踏まえ、9月の首脳会談に向けて今後必要となる法的枠組みの議論も含めて、プロジェクトの具体化に向けた議論を進める」−。

 筆者はこの面でのプーチン氏の譲歩は来年3月の大統領選挙後もあり得ないと考えている。恐らく何かグレーゾーンで象徴的な「共同事業」を幾つか考えて「前進」と発表されるだろう。筆者は共同経済活動の提案に関しては、日本側から新ハードルを設けたに等しいと批判してきたが、それが現実になってきている。

 昨年12月の首脳会談のもうひとつの「成果」は元島民などの自由往来の拡大だが、官民調査団が島に派遣されたとき、サハリン州知事は北海道と北方領土の「定期航路」(船、航空)を提案した。これは共同経済活動に対する積極姿勢ではなく、相当の曲球(くせだま)だ。つまり定期便は法的に「国内便」なのか「国際便」なのか、日本側の苦慮を露は楽しんでいるだろう。


続きます。
http://www.sankei.com/column/news/170728/clm1707280005-n1.html
2017.7.28 10:00

2 :右大臣・大ちゃん之弼 ★@\(^o^)/:2017/07/28(金) 11:04:16.33 ID:CAP_USER.net
>>1
続き。

≪領土解決への期待に森氏を利用≫

 怪談2…プーチン氏は、昨年の首脳会談で、領土問題に関し日本側を大変失望させたことを十分承知している。彼の最大の懸念事は、日本の国民や政府が、対露経済協力に関心を失うことだ。そこで、意外な行動に出た。

 7月9日にエカテリンブルクで森喜朗元首相と会談後、森氏を彼の娘の待つホテルまで自ら送り、彼女をサンクトペテルブルクなどに招いたのだ。日本メディアはプーチン氏が「安倍首相は真摯(しんし)な人で全面的に信頼している」「平和条約問題(領土問題)は安倍首相と2人で解決したい」などと述べたと伝えた。露メディアは直接プーチン氏からではなく、日本メディアから森氏が話した会談内容をカッコ付きで引用している。

 これらは、プーチン氏と森氏の親密な関係およびプーチン氏の領土問題解決への熱意を示すものだろうか。筆者は、プーチン氏は日本側の失望感を改め、領土問題などで再び期待を持たせて経済協力に熱を入れるよう、森氏の対露観や彼と安倍首相や官邸周辺との関係を、十分計算し尽くした上で意図的に利用しているとみている。

≪プーチン氏の見事な交渉術≫

 森氏の対露観だが、「クリミア併合」の後、2014年9月に訪露した彼は、ナルイシキン下院議長(当時)とのフォーラムでおよそ次のような発言をしている。

「ウクライナの問題には長い貴国の歴史と複雑な関係があり、私たちはそれに関わる(口出しする)資格はない。露の国家や国民は、かつての領土であるだけに、この地域が北大西洋条約機構(NATO)に加わることに不服を言うのは、十分理解できる。欧州連合(EU)が2年前、ノーベル平和賞を受賞して驚いた。その(EUの)皆さんがウクライナを反露戦線に巻き込んで、露を叩(たた)くということを本当に考えているのか。それではノーベル賞が泣く」

 この時、森氏はプーチン氏に安倍首相の親書を手渡しているが、森氏が先進7カ国(G7)の対露批判とは百八十度反対を向いていることは明らかだ。

 日本人の露への信頼回復がプーチン氏の重要課題だ。そのために森氏を利用しない手はない。案の定、森氏は日本側が大いに喜んでプーチン氏への期待を復活させそうなことを、思惑通り日本のマスコミ向けに述べてくれた。交渉術の点ではプーチン氏は安倍氏や森氏よりも格段上である。この点ではお見事という他はない。(新潟県立大学教授・袴田茂樹 はかまだしげき)


以上です。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/28(金) 11:04:58.72 ID:Bu/UkJLW.net
以上でした。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/28(金) 11:08:21.87 ID:Dqe1UKUG.net
>>3
以上だな。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/28(金) 11:29:10.51 ID:Ak5PrIox.net
以上ですか。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/28(金) 11:33:59.84 ID:8qpcqKmb.net
>>1
プーチンは老いぼれキロウなど相手にしておらぬワ アホ!

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/28(金) 11:38:35.11 ID:5zHBVFJp.net
森喜朗元って誰よw

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/28(金) 12:49:54.38 ID:inUakAQM.net
ロスケの手玉に取られることなど 北方領土返還何とか以外の日本国民はみなお見通しだ
あいつらのために、国益を損なうのはヤメロ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:43:20.82 ID:owqSLk/N.net
こいつ交渉進展してすっかり見かけなくなったと思ったらまだ生きてたんだw
日ロ関係強化と領土返還に反対する袴田工作員と木村凡工作員w

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/28(金) 13:58:18.83 ID:LMH3b9BU.net
北朝鮮がらみで成果を出せない外務省としては
省益を守る為に何でも好いからやってるところを見せないといけない
だから都合の悪いことを隠しての「大本営発表」となる

ロシアは国防上、北方四島を維持したいのだから
経済協力如きでは絶対に手放さない
外務省は見込みが甘すぎる
一戦を交えるくらいの覚悟をしろ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/28(金) 16:56:30.75 ID:yrRSlGhy.net
アキラメロン

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/28(金) 18:20:25.99 ID:LevB8/8p.net
Su-35s100機ほど買っちゃれ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/28(金) 18:31:56.01 ID:owqSLk/N.net
戦争で戻ってくるなら苦労しないw
失敗したら何倍もの領土を失うけどな。
これだからお花畑は。
言いだしっぺのお前がまず行動で示すために突撃してくれよw

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/28(金) 22:36:51.94 ID:Ukh6O8i+.net
ロシア、中国、北朝鮮という21世紀の悪の枢軸と戦うためには
日韓米同盟が必要です

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/28(金) 23:24:35.08 ID:owqSLk/N.net
中朝韓は悪の枢軸です

総レス数 15
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200