2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア 】日本の産業政策・・・わが国は学べば「生」だが、真似れば「死」になる

1 :らむちゃん ★@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:42:50.88 ID:CAP_USER.net
サーチナ2017-07-29 10:12
http://news.searchina.net/id/1640873?page=1

中国メディア・今日頭条は25日「産業政策、日本から学ぶのは『生』だが、日本に真似れば『死』だ」とする記事を掲載した。日本が歩んできた道をそのまま真似るのではなく、その道のりを参考にして中国の状況に会った産業政策の道を見出すことの重要性を説いている。
 
 記事は「産業政策は時代の変化に基づいて、その内容や性質は絶えず変化する。わが国が進める産業政策の過程と、日本の産業政策の初期段階は非常に似ている。特に自動車産業などの一連の政策文書を見ると、政策の出発点が規模拡大、国際市場シェアの増加、過剰競争の回避を目的とする国内企業の再編が念頭に置かれていることが分かる」とした。
 
 その一方で、中国では日本の経験を参考とする際に、批判性や理論が不足していると指摘。中国が優位性を持つ要素や分野に大きな変化が発生していることを考慮せず、かつてと同じ方式に従っていれば、市場のニーズに速やかに対応することはできないと論じた。
 
 記事によれば、改革開放初期の中国は日本の経験を大いに学び、「産業政策」や「政府主導」など日本からやってきた概念をマクロ管理や政策決定プロセスの中に組み込んできたという。記事は「『日本モデル』はすでに新たなモデルに転換する時期に差し掛かっている。われわれは『政府主導の市場経済』というモデルについて考え直すべきではないだろうか」と提起している。
 
 今の中国では、ありとあらゆるものの「モデルチェンジ」が求められている。そして、未曾有の急発展を遂げた中国にそのまま適用できる産業政策モデルは、おそらく世界を見わたしても存在しない。日本をはじめとする他国の経験を参考資料として、「中国モデル」と言うべき新たな道を切り開いて行かなければならないのだ

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:43:36.29 ID:8sF73510.net
全部学びアル

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:45:39.10 ID:X/D6GpA+.net
その前に砂漠化どうにかする方が先だろ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:46:26.80 ID:v4KvUAve.net
アメリカも日本も、上層トップ層は頭がいいけど、一般人は大して変わらないんじゃね
でも中国はトップ層の創造性が感じられない

5 :春うらら ◆G8Kknv1Es6 @\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:46:33.35 ID:sULxqVUS.net
中国も人手で賄う零細企業は淘汰され始めたし、これからは人手あまりが大変だろうな

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:48:15.74 ID:nDpUWxdu.net
共産党幹部は、資産と親族を、海外に待避済みですw
裸官 五毛党 六四天安門

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:48:19.24 ID:Z/LNiCLK.net
産業政策よりも政治政策の方が改革を迫ってるよ。
世界は中共の政治政策の変更にこそ興味を持ってる。
産業政策なんてドーデモ良いよ。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:48:22.39 ID:IRTXGzYN.net
賢いな、チョンの親玉とは思えない。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:49:40.94 ID:GiLks7Tr.net
学びっていうかパクリ
自分で開発とかしたら死ぬ
成功したものだけをパクリ続ければ長生きアル

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:51:23.78 ID:GkxtHDu8.net
良い商品を生み出す真面目なモノづくりができるということは、
人としての思いやりや社会性を身に着けていることと関係あるから。
そうなれば中国も周辺国も救われると思う。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:52:04.01 ID:pUMZjV0q.net
失われた20年の何を学ぶ?

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:53:24.12 ID:eEisq+R3.net
コピーすれば「生」だが、真似れば「死」の間違いでは?

どっちもあんま変わらんけど

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:53:42.56 ID:ph3JthQa.net
真似ることは得意中の得意だけど学ぶことは不可能です

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:54:12.33 ID:tqIaZ7WP.net
要するに朴って近道したいと
てかその方法で成長するのはもう限界じゃね
シナの工場主が東南アジアに工場つくってシナ現地雇用がどんどん失われてる状況だから

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 11:56:38.11 ID:Q9eZ0Axu.net
日本のIT業界は外資系に食い散らかされて酷いもんだ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:01:58.29 ID:5CHu/xqr.net
>>4
日本は教育が底上げ型だからトップはかなりレベル低いと思う
その代わり字も読めないド底辺はいないけど

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:02:14.98 ID:tqIaZ7WP.net
日本から学ぶ=日本から朴る=生
日本を真似る=0から工業技術を構築=死

合ってる

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:02:57.15 ID:5ziz2Yr8.net
*∧_∧ゴニョゴニョ  ぷっ 失われた20年の何を学ぶニダ 
<丶`∀´>  ∧_∧
/ \/ )(`ハ´ ;)あ〜 鬼子的IT業界は食い散らかされて酷いもんアルよ!


◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html

◇侵略イカ漁船! 中国海上民兵の仕業か!?

◇謎の中国人郭文貴 ビンビンに訴えられる 暴露封じの動きか!?

◇こんな北朝鮮っぽい政党は嫌だ! Part2!

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:03:10.24 ID:tqIaZ7WP.net
>>16
日本のトップレベルはノーベル賞受賞者で多数いるんですが

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:05:24.82 ID:0/PX70TJ.net
なかなか良いタイトルだな

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:05:43.85 ID:kQA1ftzu.net
どう学ぶべき変わらんうちは真似るしかないけどな…。
真似るから学ぶへクラスチェンジできれば成長したことになるさ。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:09:40.53 ID:1f0kPdua.net
>>1
>【中国メディア 】日本の産業政策・・・わが国は学べば「生」だが、真似れば「死」になる

日本をまねることしかできない朝鮮人よりは中国人の方が賢いようだな。

まあ、掛け声だけでなく、それが実践できればだが。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:14:05.40 ID:qkY5Lhf3.net
風船にいつまで空気を入れ続けるのだろうか

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:14:39.76 ID:eEisq+R3.net
日本が影響を受けた昔の偉大な漢民族の国と
今のパクりコピー国家の中国とは民族的な繋がりは無い

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:15:59.99 ID:H0LRBlpt.net
学べば「生」だが、真似れば「死」

これすごい言葉。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:18:04.66 ID:Yr1EpKuP.net
>>5
中国は既に生産人口がマイナスになってると思ったけどな。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:19:31.42 ID:KLkZDPde.net
いつも猿真似じゃん

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:22:04.64 ID:IYL7mPC2.net
中国はガルパゴスでも生きていけるからな
ITでアメリカ追い出して正解だったな

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:27:59.21 ID:U1RvGu9J.net
韓国を見てそう思ったんだな。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:31:33.44 ID:dUpSMCiL.net
ローカライズは大事

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:34:15.23 ID:2Me2HJ6J.net
中体西用

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:35:12.68 ID:84GOvWV8.net
真似じゃなくて盗めばいいニダ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:38:27.71 ID:8JP964cC.net
日本の劣化コピー(模倣)だから、自然破壊や公害も起きている。
それも国土と産業規模に合わせて大規模。
厳しい規制を作って、それを守る規範が在って回復したが・・・
中国は規則も緩いし、守る規範意識も低い。
現在も改善の気配は無く、緩やかな滅びに向かっている。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:38:36.06 ID:d63ISjUj.net
そうだろうな
中国量産工場であって、技術革新で製品を売るところじゃない。
安売りしかできないので真似は不可能だろうな。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:39:56.32 ID:4f1Gg03D.net
>>1
そもそも共産主義国家が資本主義国家の産業政策を真似るとか学ぶとかなんの冗談なのかと

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:41:52.65 ID:thV6hDju.net
>>1
支那はこういうのがあるから侮れない

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:42:06.40 ID:0swf2BMt.net
国名に共和とかついてたり共産党が牛耳ってたりするけど中身はただの独裁主義国家

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:42:21.63 ID:kQA1ftzu.net
>>24
むかしは魏志倭人伝などから日本の一部歴史を知らされることがあったのも事実だが
今では日本に残った文献から支那歴史が知られるようになっているらしい。

あいつら焚書した土地の恥を感じているのだろうか?

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:43:24.00 ID:ZXydaGXq.net
中国が「政府主導」を捨てると国が崩壊しますよ

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:43:27.13 ID:gOVPD0VL.net
「ウンコはトイレでする」ことから学んでいかないと。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:43:31.79 ID:yOX5jtG7.net
中央政府管轄の大規模国有企業の内20社の水増し売り上げが約3兆3200億円のシナがよく言うわ
しかもあくまで中凶政府会計監査院の報告だから,

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:43:46.27 ID:Ynm2y/wp.net
資本主義の発展に必要なのは
・資本の集中(大金持ちの共産党幹部)
・安い労働力(奴隷同然の農民工)
支那は両方持っている。共産主義とは何なのかと問い詰めたくなるけどね

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:44:24.19 ID:Z6QrL2uQ.net
中共が1番嫌ってる石原慎太郎を見習ってさっさと排ガス規制した方がいいぞ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:48:54.10 ID:xaTxOTEL.net
>>1
南北朝鮮とは大違いだな

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:52:25.53 ID:4EakZH8n.net
日本から最新技術を学べばよい

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:52:44.46 ID:JoyjTBR2.net
>>1
ちなみに習近平の捕狐は、半藤一利のバブル退治の真似です。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:53:47.15 ID:AyamsHsW.net
中国にできるのは過剰生産とダンピング

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:54:01.95 ID:HOKexU6V.net
形質でなく、DNAの違いに着目せいってこと?
でも、多様性は必要だけどね

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 12:58:28.28 ID:kQA1ftzu.net
>>47
あとはチョンいじめと日本の邪魔、くらいか。
いや、ダンピングと過剰生産の副産物になってるわ。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:01:45.42 ID:n3AG22GE.net
パクリ先がなくなったそうな

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:01:59.40 ID:wFjC5iu/.net
つまりベンチマーキングすれば良いニダ

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:04:37.40 ID:eRVsix5s.net
無能な議員を寄せ集めて二大政党制にするって事か?

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:06:59.89 ID:Ynm2y/wp.net
( `ハ´)三行政策で頼むアル

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:10:55.77 ID:OW7mEJl6.net
新たな道を切り開くより過去の歴史を大事にしろよ。
国というより大きな工場になってるぞ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:11:12.12 ID:Ynm2y/wp.net
かつて神聖ローマ帝国においては、皇帝を選挙で選んでいました。
この皇帝選挙権を有する諸侯のことを選帝侯(選挙侯)と呼びます。
神聖ローマ皇帝は1198年から1806年の神聖ローマ帝国の解体まで、選帝侯会議によって選出されました。

支那の党大会は選帝侯会議のようなもの

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:14:21.55 ID:Ynm2y/wp.net
>>54
易姓革命では前王朝を貶めることによって己の正当性を主張する
歴史の書き換えや前王朝の罪悪の捏造はお手の物
支那チョンが大日本帝国をディスるのも同じこと

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:16:12.59 ID:Ynm2y/wp.net
( `ハ´)日本のマスゴミは中共のプロパガンダを学んでパワーアップするアル

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:16:37.29 ID:tgAi62ar.net
>>1
うまいとこ痛いとこついてるなwww

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:17:10.86 ID:aUw31235.net
要するにパクルアルかよw

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:19:52.24 ID:OMrH6oxp.net
中国の発展モデルなんて凄く簡単なのに何をしているのか。
もし日本を学ぶことがあるとすれば、外需主導から内需大国への転換の部分だろう。

世界の先進各国が羨むほどの消費者のいる市場がありながら、その潜在力を生かさない手はないだろう。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:25:08.80 ID:JQ4+tnuj.net
そうです。人生は毎日が学びです。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:25:20.82 ID:kQA1ftzu.net
内需拡大ってのは民度と社会の成熟度が低い国だと無理だな…。

朝鮮にそれができたら朝鮮じゃなくなってるし、支那だって同じ。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:34:47.62 ID:dHTXHhyA.net
nama?

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:47:20.89 ID:hg+W908v.net
こういう所は本当に中国はまとも。
朝鮮人とはやはり違うわ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:49:30.29 ID:ZWotq11W.net
中国の政策って失敗してるだろ…
どうハードランニングさせないかだよ。

ドイツもだけど政府に債務が少なければ安心とかアホなの?
何方も地方行政、銀行に多額の債務背負わせて何がしたい。

ドイツは健全とアピールしてる詐欺師の様なもんだよ。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 13:49:58.29 ID:nPwX9Ldp.net
中国は日本から学べない。
自滅するのは必然。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 15:18:04.30 ID:kQA1ftzu.net
>>64
意識だけはまともと認識できても実行に移すまでは…。

それができたら支那畜が支那畜じゃなくなるし。マジで。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 15:19:34.10 ID:thV6hDju.net
>>67
実行に移せるかも問題ではあるが少なくとも
支那はこういう意見も出せる

南朝鮮は…

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 15:47:33.39 ID:eEisq+R3.net
>>68
今みたいに中共に言論統制されてても
冴えてて冷静な奴がたまにいるから中国人は中々油断できないわな

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 15:49:06.29 ID:AftSVHYy.net
官主導のオールジャパンとか日の丸連合とか失敗ばっかり

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 16:11:06.34 ID:Ezd8TT9y.net
シナの状況にあった革新的な素晴らしい経済政策ができたとしても上がってくる統計数値がデタラメじゃ何をしても無駄w
そもそもそんな革新的な政策を産み出す事も無理
全ては教育と民度なんだよ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 16:50:00.87 ID:rGSrbDf0.net
まず共産党倒すことから始めようぜ!!

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 20:43:50.15 ID:qUazi2w8.net
日本の環境政策も高齢者対策も国際主義も平和主義も民主主義も学んでないから中国は大丈夫だろ(爆笑)

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 20:44:59.17 ID:VRtvWvwL.net
うん、なにしてももうアレなんだけどな

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 21:02:28.39 ID:SxYjh6cE.net
もう滅茶苦茶なんでしょ
外債膨大
デフォルトもマグマの如く
汚染も激しく水不足も砂漠化も

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 21:06:56.49 ID:yVogJr2h.net
日本とは体制が違う中国が日本から学べるわけない。
どうやろうが自滅するしかない。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/29(土) 21:13:04.86 ID:1Yhn9gu8.net
結局パクリなんだな

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/30(日) 11:33:11.73 ID:ITbYpQ4o.net
習近平の清風は日本のバブル退治の猿真似。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/30(日) 11:37:15.30 ID:ITbYpQ4o.net
猿真似プーさんは、今日もオリジナル抹殺に忙しい。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/30(日) 11:42:17.57 ID:ITbYpQ4o.net
プーさんを抹殺しないと、自分がパクリ、パチモンだと判明してしまう習近平。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/30(日) 11:48:55.14 ID:ITbYpQ4o.net
清風は日本の真似

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/30(日) 12:09:30.74 ID:REycIw4i.net
パクらないと生きていけない国だから、死あるのみ

学ぶのは無理だ

 

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/30(日) 12:38:03.82 ID:PhUViunh.net
>>1
全企業に共産党のスパイを入れて監視(支配)するんだから創造性とか革新的なことは無理だろ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/30(日) 18:14:47.95 ID:UTpq6o0M.net
日本の何を学ぶというのか?
日本の何を真似るというのか?

日本的な平和を学ぶことをしない野蛮人は死あるのみ。

あの体制で日本から学べることはない。
自滅するしかない。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/30(日) 18:21:05.25 ID:WeD5Of98.net
>日本が歩んできた道をそのまま真似るのではなく、
>その道のりを参考にして中国の状況に会った産業政策の道を見出すことの重要性を説いている。

まさにこれ。各国それぞれ事情が違うんだから、日本がなぜこれまでに発展し続けたか?
国民の教育からやり直さないとダメなんだが、洗脳教育でどうにかしようとした国は
洗脳した事が間違っていれば、自分らを否定する諸刃の剣にしかならない
日本は敗戦後、多少はアメリカから制限は受けたものの
その後も教育を怠らなかった

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/30(日) 18:22:18.14 ID:7diM/GuS.net
もう手遅れ
絶望的に環境破壊し過ぎた
再生は不可能でそのコストは未来永劫続く

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 15:34:02.92 ID:w7l0iHER.net
>>68
プーキンペーの文句が言えんから嫌味のつもりで日本ageをやってるのかもしれん。
日本人としてはホルホルすべきではないのは確かだが。

88 ::2017/07/31(月) 20:42:16.48 ID:0GVwPb13.net
日本人が「ホルホル」って…

総レス数 88
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200