2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア】これが日本の「ブラックテクノロジー」・・・日本はやはり世界をリードしていた[7/31]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/07/31(月) 02:04:26.07 ID:CAP_USER.net
中国では最近、「黒科技」という言葉が流行している。日本語としてはブラックテクノロジーと訳されるが、中国では「画期的で、先進的な技術」という意味合いで使われている。

もともとは日本のライトノベルから生まれた言葉が中国に入ったもので、「存在しない技術」という原義から大きく派生して「驚くべきハイテク」を指すようになった。
 
科学技術が目覚ましい進歩を見せている中国からみても、日本はずっと先を行っており、日本のブラックテクノロジーには「感心せざるを得ない」と感じるという。

中国メディアの今日頭条は25日、「これを見れば日本が世界を何十年もリードしているがよく分かるだろう」と題して、日本の次世代的先端技術の数々を紹介した。
 
その1つがロボットの分野だ。東京には「ロボットレストラン」があり、未来型ロボットと美女のきらびやかなショーで有名だ。ロボットがフロントを担当しているホテルや、ロボットが接客を担当し、席の案内から注文まで受ける寿司店を紹介した。

さらにはトヨタのコミュニケーションロボット「kirobo mini」には、人の表情を識別する能力があり、気持ちを読み取って話の内容を進めることまで可能だ。記事は、高齢者などにとって癒しになると感心した。
 
先端技術は家庭の中にも見られる。普段はガラスとしてインテリアに溶け込む、次世代型「透明ディスプレイテレビ」や、尿糖値・血圧・体重などまで測定できる高機能便座も開発されていると伝えた。

さらに、「スマートミラー」、「曲げられる電池」、認知症高齢者の徘徊対策となる「爪に貼れるQRコードのシール」といった最新技術を紹介。いずれも生活をより快適・安全にしてくれること間違いない。
 
ほかにも、「人工流れ星計画」、立体的な映像が空中に浮かんで見える「ホログラム」、100個のLEDを搭載した「光る靴」、ギネスブックにも登録された時速603キロを達成した「リニア車両」、水しか排出しない「水素自動車」、「全自動の自転車地下駐輪場」などで、日本はもしかしたらある面では世界の最前線にいるのかもしれないと結論づけた。

日本で次々と開発されるこうした科学技術には夢があると言えそうだ。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1640821?page=1

http://image.searchina.net/nwscn/8/2/1/1640821.jpg
(イメーシ゛写真提供:(C)Richard Schneider/123RF)

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 02:09:10.61 ID:i3XpPHUe.net
ブラック企業が、社員を使い捨てにするテクニックのことかと思ったぞ。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 02:12:14.10 ID:f9OKQI5R.net
フルメタかよw
中国でそんなに人気あったのかあれw
あの世界で中国は分裂してるのにw

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 02:16:39.24 ID:sgWFvVEq.net
ターンエーガンダムの黒歴史

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 02:18:52.92 ID:vbL3M8X2.net
「黒科技」 が中国では「画期的で、先進的な技術」という意味合いで使われている。

ずいぶん感覚違うもんだな

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 02:30:33.03 ID:MUcDVZV6.net
普通に家電屋にペッパーがいたわ。
ガキが戯れてた。ww

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 02:31:23.69 ID:nOffbgLj.net
魔改造が本来の意味を離れたのと同じだな

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 02:39:12.54 ID:saBqwELF.net
光る靴だけなんか違う気がする

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 02:57:59.71 ID:nlednfsU.net
> 日本語としてはブラックテクノロジーと訳されるが、中国では「画期的で、先進的な技術」という意味合いで使われている。
日本が誇るブラック企業のことじゃないのかwww。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 03:08:56.44 ID:9qUZOfOL.net
日本のロボは人型に固執するあまりにいまいち発展が遅い気がする
米軍の四足運搬ロボとか進歩凄いけど

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 03:14:36.84 ID:wYMARKF7.net
>>10
工場で稼動する産業用が最も普及しとるのよ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 03:20:26.61 ID:63HaN3L1.net
中国は日本人をコントロールする術を必死に見出だそうとしているな。
誉め殺ししようがない中国。
何か、見つけた?

日本は中国と共生できないのは自明だな。
嘘つきは大嫌いな大和民族。
蓮舫は言語道断。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 03:22:47.26 ID:YdECx1NX.net
中国の方がある面では技術的に世界の最前線にいると思うぞ
良くも悪くも

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 03:27:50.43 ID:5D6Kmbmj.net
褒め殺しうぜーよサーチナ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 03:31:42.96 ID:VLIjpJEp.net
AI「黒魔技も着実に進展中

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 03:35:25.52 ID:SH2uBKFg.net
自販機も置けない国がなに言ってんだ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 03:35:46.51 ID:PpJhDn7i.net
>>10
クラタス
でぐぐってみ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 03:37:52.77 ID:s8jkEZLH.net
論文数で勝ってるって喜んでりゃいいのに

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 03:48:19.69 ID:oLlb5JXj.net
んなのは 富裕層だけの話じゃない?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 04:06:13.28 ID:h6O6R/r5.net
ホログラムって、初音ミクを3次元に召喚する技術か
日本しかやろうと考えないよな(-_-;)

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 04:11:56.66 ID:npyBfoV8.net
日本はすでに多様なビジネスが生まれる国になった。
諸外国とは比べられないほど特殊だろう。

もちろん、技術も多様なものを作り出している。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 04:22:31.03 ID:YCNhcwOJ.net
ここに出てたロボット関連はなんかオモチャ程度の話だろ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 04:40:29.47 ID:fWUd7bPX.net
>>1
>日本はもしかしたらある面では世界の最前線にいるのかもしれないと結論づけた。

最前線は撃たれやすいから死にやすい

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 04:42:01.08 ID:/wBrtrUv.net
>>10
本来なら足など必要ない
偉い人にはそれが分からんのです

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 05:23:45.89 ID:EcyQNWAF.net
>>10
と言われていたのは大昔の話だ。
アメリカがヒューマノイド始めたら、あっという間に抜かれたわ。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 05:26:08.13 ID:ObSY3bwU.net
>>10
ビッグドッグは何気に変化がない

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 05:33:09.83 ID:6BPTTd0k.net
日本の本領はセクサロイドだと思うんだが

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 05:41:12.20 ID:Lxy09w0R.net
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  タチコマ造ってくれよ
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 05:48:23.25 ID:xkyM+y+g.net
地下駐輪場はスゲーと思うけど
なんか納得いかんのは何故だぜ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 06:05:36.31 ID:aVmGqKbI.net
軍事開発の規制がなければもっとすごいと思うよ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 06:21:53.67 ID:aUpXEFSP.net
ブラックテクノロジーの頂点に君臨するのが
尿かき氷だな

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 06:41:14.74 ID:msQtp5i+.net
中国人のように目に見えるところのものでしか評価できないうちは、日本の技術力の凄さは分からない。
素材や部品にこそ、最先端技術が溢れていて、日本が世界市場を独占しようとしている分野だよ。

33 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/07/31(月) 06:46:57.39 ID:XMMGVwDx.net
>>32
日本はスマホや家電などをプロデュースする力は無いので、
下請けに徹するということね
なんか悲しいね

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 08:02:08.04 ID:HVgCGTfY.net
>>8
あれは頭のおかしいアメリカ人が商品化して中国で量産してるもんだと思ってた

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 08:15:27.93 ID:uBUMqjfe.net
やっぱり中国人は基本バカだな
この記事であげてるものは形としてあるモノばかりじゃないか
目に見えない部分が大事なのにバックグラウンドがどこにあるかの考察ができないんだよな

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 08:51:43.93 ID:wgych1N8.net
ライトノベルて…ああ、フルメタルパニックか

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 09:24:21.02 ID:OZcHol3u.net
中国人は13億人以上居ても斬新的な人材は皆無なのかな?
文章もパクリ的な内容が増えているように見える。
中国に居たら思考も制約を受けるのか?
環境が人を変えるのは明らか。

当事者で感性が高いと多くのことを感じとり分析することは可能みたいだな。
南北に長い日本は四季があり過去からの伝統と未来が同居する。
特別なんだろう。

中国は監獄の中で自由に物事を思考し発信することも制約を受ける。
周りも同じだから感化して新しい発見もないんだろう。

日本人のDNA はやはり特別なのかと朝鮮人を見て逆に思えてしまうんだよな。
視野狭窄な朝鮮人、一方、まるで違う日本人思考。
DNA のなせるわざか?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 09:31:50.49 ID:ZDuJ3sVl.net
ロスト・ユニバースかギャラクシーエンジェルだろう

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 09:50:30.41 ID:WHCmfOXT.net
>>10
人型なのは見るものに与える心理的影響までも考慮されて(ry

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 10:13:54.81 ID:1k5eZ95Z.net
中国の方が食品の偽装では独走中やんwww

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 10:41:41.17 ID:B2Z8ybYJ.net
Λドライバあれば無敵やな!

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 11:04:34.13 ID:Z2ZClqcZ.net
いきなりロボットレストランって、、、あれは確かにブラックでカオスな世界観だけと、観光客の評価ってわからんなwwwwwww

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 11:04:46.97 ID:3Cg0j/HY.net
>>33
シナチョン発の家電ってなにがあんだ、どぶ川
パクり組み立てしか能がないくせに

特許収支も真っ赤
対日貿易も真っ赤

バカチョンw

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 14:33:06.43 ID:Zyxnjpk8.net
人口流れ星は止めとけ、金属を燃やしていいはずがない

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 15:28:47.69 ID:ZtDtXk97.net
>>3
来年秋にアニメ4期やるってよ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:05:08.88 ID:ouFzTN0p.net
>>25
二足でめっちゃ走ってるやつとか
蹴っても倒れんやつとかな
アシモより全然実用性がある気がする

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:20:28.58 ID:bXposUjC.net
言っておくが日本の上には経済大国、技術大国、IT大国、宇宙大国の韓国様がいるんだよ。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:23:36.23 ID:zI1JChGg.net
>>47
それでどうした?????????

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:35:13.73 ID:9o/6W1BM.net
こっち見るな。
支那には先行者があるだろう。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 16:39:23.72 ID:5REWQTS6.net
SFと何が違うんだ?

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 17:12:06.68 ID:UreBG+dE.net
その広大な土地と人口
アイデアは出てると思うぞ
ただその価値のわからんヤツが偉そうにテキトーに利用してツブれてんだろ

まあ合衆国になれなかったってトコか
統治機構のせいかな

中共で統治維持したいなら人口減らさないとな
割るほうがいいと思うが

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 18:00:54.57 ID:hMXfMpmR.net
>>47
チョンはそう思ってないとやってられないもんな

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 18:43:18.74 ID:6rd7/W3N.net
>>46
俺も最初はすげえと思ったけど、あれ上から吊っててそもそも倒れないようになってるらしいよ
ただ動画見たのがかなり前なので、今は大分進化してるんだろうな

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 22:21:06.61 ID:D8TGfT/9.net
韓国はアジア最貧国へまっしぐらとマスコミがいうのはあと少しか?

日本の技術は多種多彩。
融合と昇華を製品に。
日本的とはよく言葉にされるようになった。
一方、中韓は相変わらずの評価しかされていないようだね。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 22:24:29.93 ID:alDB4uF0.net
>>17
アメリカの奴らがクラタスにバトルしようって
挑戦状叩きつけてたのどうなった??

56 :中国三亜猫@\(^o^)/:2017/07/31(月) 22:28:12.68 ID:7mU1lqBr.net
いまや台湾に抜かれ韓国にすら負けそうな没落衰退国が世界をリードとか寝言も大概にしろ
http://mw.nikkei.com/content/pic/20100905/96958A9C93819481E2E0E2E1918DE2E1E2EBE0E2E3E2819A93E2E2E2-DSXBZO1409529005092010I00002-PB1-14.jpg

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 22:48:54.80 ID:n1Oz6l8A.net
>>2
オレもw

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 22:52:36.87 ID:qQkeeRRj.net
>>37
現代のオリジナリティは、「先人の知的蓄積を土台・前提にさらに上乗せしていくこと」です。
学んだあとに生まれることが当然視されている。
ところが中国は、儒教的な価値観によっておかしくなっている。
<丶`∀´>(`ハ´  )「先人の知的蓄積を土台・前提にしたら、その功績は先人のものではないか」
「人から教わったら弟子になった時点で劣ってるはず」
「師匠に異論をはいたら糾弾されてしまう」などと混乱するのです。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/07/31(月) 22:54:11.51 ID:V/dgsxg2.net
>>56
PPPなんてなんの充てにもならん指標だよなあ
で、チャンコロの一人当たりGDPは?
捏造数字でもしょぼいけどw

60 ::2017/07/31(月) 23:42:11.02 ID:2UAjjCv3.net
>>3
若本の演説はしびれる

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 12:25:32.46 ID:UVERTLNY.net
「学ぶ」ことが、盗作・パクリ・剽窃・模倣・劣化コピーと同じ意味でしかない中国は
「独自技術」を「盗んで居直ること」と思っている。
哀しいですね。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 12:45:21.65 ID:wBmO1gaD.net
支那には、黒戸籍が有るだろ!

総レス数 62
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200