2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】中国史を削減へ 学習指導要領 野党の国民党反発[7/31]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★@\(^o^)/:2017/07/31(月) 12:19:14.69 ID:CAP_USER.net
台湾の与党、民主進歩党(民進党)の蔡英文政権が2019年から採用される小中高校向け教科書の新学習指導要領づくりを始めた。歴史では台湾主体の歴史観を重視し、中国史の分量を減らす方向だが、野党の国民党などは「脱中国化」「独立」の動きだと強く反発している。歴史認識をめぐる与野党対立が先鋭化しそうだ。

 台湾では対中融和的な国民党の馬英九前政権が14年に「中国史観」を強めた学習指導要領に改定。高校生らが15年夏に教育部(教育省)で座り込みの抗議行動をして、蔡政権は昨年5月、発足2日目にこの学習指導要領を廃止した。

 政府は今年7月初めに指導要領草案を公表した。9月から公聴会を開いて議論する。

 台湾大学の歴史学者によると、高校の歴史は台湾史、中国史、世界史の三つに分かれているが、草案では中国史について分量を3分の1減らし、東南アジア史の一環としての理解が強調される。(共同)


http://www.sankei.com/world/news/170731/wor1707310024-n1.html
2017.7.31 10:01

総レス数 56
15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200