2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】脱中国依存へ 漢方の主原料「カンゾウ」国産化に成功 武田薬品[8/01]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:23:49.14 ID:CAP_USER.net
 武田薬品工業は、漢方薬の主要な原料である生薬「カンゾウ」の量産に日本で初めて成功したと明らかにした。平成32年までに同社製品に使うカンゾウをすべて国産に切り替える方針。

 現在は中国からの輸入に頼っているが、価格高騰などで安定調達に不安があり、国内での栽培研究に取り組んでいた。

 カンゾウは漢方薬の7割以上に使われる中国原産の植物。日本では厚生労働省が定める有効成分の基準量を満たして量産するのが難しく、年間1600トン近くが中国から輸入されている。日本企業は国産を含むほかの生薬と配合して漢方薬に仕上げている。

 しかし近年、中国では生薬が漢方だけでなく化粧品や食品にも使用されるようになって需要が増え、乱獲もあって価格が高騰。日本漢方生薬製剤協会によるとカンゾウの価格は18年から26年までの間に2・4倍以上になったという。

 武田薬品は安定調達に向け、12年から日本での量産化に適した品種改良を行い26年、厚労省の基準を満たすことに成功した。北海道で量産を始めており、製品化の準備を進めている。

 ドラッグストアなどで販売される一般用医薬品を製造販売する子会社、武田コンシューマーヘルスケアは32年までに、主力製品「タケダ漢方便秘薬」など同社が販売する漢方薬に使うカンゾウをすべて中国産から国産に切り替える方針。

 同社は「トレーサビリティー(生産履歴管理)が強化される。国内産という安心安全もアピールできる」としている。

背景に需要増

 日本漢方生薬製剤協会によると、一般用医薬品を含む漢方製剤の26年の生産額は22年に比べて16%増の1581億円となった。医薬品市場の2%程度だが、全体が伸び悩む中では成長分野となっており、生産態勢を強化する動きが広がっている。

 漢方薬の需要が伸びているのは、効果が科学的に実証されるようになり、ここ十数年で医学部の講義でも取り上げられるようになったからだ。この結果、医療現場での処方が増えているという。抗がん剤の副作用を抑えるのに使用するなど、化合物の医薬品との併用で評価されている。

 武田薬品工業がカンゾウの量産化にめどをつける一方で、漢方薬大手のツムラは、日本に6拠点ある生薬の栽培地の面積を拡大する計画。主要な栽培地である北海道での年間調達量を、将来的に現状の3倍程度の2000トンに増やしたいという。

 製紙大手の王子ホールディングスは25年、製紙原料の植物研究で培った技術を用いる「医療植物研究室」を設置。国内産カンゾウの開発などを進めている。

 農林水産省は、生薬栽培を成長分野と位置づけ26年から農家などへの支援制度を開始。今年度予算には約5億6千万円を計上した。

http://www.sankei.com/west/news/170731/wst1707310011-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/170731/wst1707310011-n2.html

http://www.sankei.com/images/news/170731/wst1707310011-p1.jpg
武田薬品工業が品種改良したカンゾウ(武田コンシューマーヘルスケア提供)

2 ::2017/08/01(火) 00:25:35.27 ID:yBJq4nHl.net
> 武田薬品は安定調達に向け、12年から日本での量産化に適した品種改良を行い26年、厚労省の基準を満たすことに成功した。

14年もかかったのか……。

3 ::2017/08/01(火) 00:26:54.03 ID:Td0lqFHZ.net
甘草すら作れてなかったのか

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:26:55.17 ID:8dps1npf.net
夏季休暇の学生よ集まれ!
内閣改造で全マスゴミが取材に来る中での国民行動!

チャンネル桜【緊急告知】8.3内閣改造!負けるな安倍政権!緊急国民行動

森友学園や加計学園騒動での印象操作により、遂に内閣改造に手を付けるまで
追い込まれた安倍政権。しかし、頻発する中国や北朝鮮の軍事挑発を目の前にして
このまま安倍退陣まで事態が進行することは、国家の存亡に関わる重大事である。
これ以上のマスメディアの印象操作を阻止するため、8月3日に首相官邸前で
「安倍政権支持」のアピール行動を行う事としました。反日勢力の倒閣運動に対抗するため
是非一人でも多くの皆様にご参集いただけますよう、緊急に告知させていただきます

5 : :2017/08/01(火) 00:27:43.64 ID:THavbJVX.net
( ´ハ`)<それでも「カンゾウ」は主力商品アル

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:28:09.19 ID:Lq8gYOo2.net
レバーかよ

7 ::2017/08/01(火) 00:28:11.28 ID:sH0+kh+g.net
その方が安心だな、よくやった武田。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:32:23.96 ID:b5yARDnf.net
アルドステロンは大丈夫かな?

9 :○@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:32:24.93 ID:zp1aq0zz.net
 支那産漢方の原材料は、トレサビとか全然出来てないって、製薬会社の人が言っていたからなあ。

10 ::2017/08/01(火) 00:34:29.64 ID:myInPgBd.net
さすが武田だな、関西人として嬉しいわ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:34:37.73 ID:SykDYD6D.net
もう少し、広く捉えよう。印度とかでは適地はなかったの?

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:36:43.60 ID:AKGUW5oA.net
脱中国が出来ない経済界 金と政治の駆け引きを考えないからな〜経済界

13 ::2017/08/01(火) 00:37:54.42 ID:zK0whB2u.net
>>2>>3
コストと生産量,栽培期間が量産レベルになったってことだろ。
栽培自体は昔からある。

14 ::2017/08/01(火) 00:38:39.11 ID:tbZl2c23.net
サルミアッキにしてしまおう

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:38:51.48 ID:ggezfNju.net
武田薬品・・・
中国企業に乗っ取られて、本末転倒しそうな。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:39:51.87 ID:Asusb1SL.net


カンゾウって、土手や河原にいっぱい生えてるような(´・ω・`)

17 ::2017/08/01(火) 00:41:39.99 ID:r18aDqTJ.net
>>1
中国産の食品は安全性が… とか言ってる年寄りが
漢方薬を異様に信頼してたりするよなw

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:42:06.54 ID:Lq8gYOo2.net
>>16
有効成分が足りなかったりするんだろ

19 ::2017/08/01(火) 00:42:14.25 ID:gDDx+/px.net
>>2
>>13
基準をクリアしてない!と突き返しては中国を保護していた可能性もあるぞ、某政権は。

20 ::2017/08/01(火) 00:44:42.34 ID:hIenDY1B.net
脱がそこかよ

21 ::2017/08/01(火) 00:47:58.22 ID:GxHUTjTl.net
カンゾウ(甘草)と甘茶蔓は別なのね
でも灌仏会の甘茶には両方をブレンドしたのを使うのか

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:48:59.08 ID:jISG6dpz.net
>>1
まあ、日本の環境で栽培できるてコスト的に見合うなら
そっちのが良いだろうし、国内の産業育成にもなるだろうしな

良いことだ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:50:32.28 ID:nU8jyI6I.net
いいことだ。次はマオウだな。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:51:34.72 ID:jISG6dpz.net
なんか、津波があった東北とか塩分濃度が高くなった地域での栽培で良好な結果とかあるが
まあ、被災地にとっても換金植物が作れるなら、なおのこと良いね

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:51:37.64 ID:6Iobq+hP.net
どうして有効成分を化学合成しないの?

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:51:49.27 ID:lmvuXJz8.net
アイヤ一一一

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 00:52:39.71 ID:7haxJnmj.net
>>16
それはたぶんヤブカンゾウ

28 :伊58 :2017/08/01(火) 00:55:30.76 ID:PGuPLieW.net
>甘草すら作れてなかったのか

日本薬局方で定められた成分を満たす必要があるからな。

29 ::2017/08/01(火) 01:05:41.35 ID:6sIb1JLr.net
芍薬甘草湯はかーちゃんの手離せないものになってるから武田薬品GJ!

30 ::2017/08/01(火) 01:11:24.40 ID:/SjU/Nae.net
武田薬品は大阪の企業だから、お前らネトウヨはもちろん武田薬品なんて買わないよな?

31 ::2017/08/01(火) 01:12:35.84 ID:L5FZ46MS.net
苺を盗んだ韓国を笑えんな(´・ω・`)

32 ::2017/08/01(火) 01:13:41.18 ID:yBJq4nHl.net
>>25
化学合成できないか、化学合成するよりも栽培の方がコストが安い可能性。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 01:18:52.40 ID:WTGa9d3O.net
これは嬉しいニュース。
ツムラも頑張って欲しいな。

34 ::2017/08/01(火) 01:32:13.34 ID:cujXERdW.net
ニンともカンとも…

35 ::2017/08/01(火) 02:15:36.76 ID:xxqD2Uve.net
リコリスか

グリチルリチンには相当癖があるんだけど
何であんなものをヨーロッパの人間は好んで菓子にするのか

36 ::2017/08/01(火) 08:06:30.51 ID:w14TAHDj.net
化粧品にも需要があるから国産化はいいことだ

総レス数 36
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200