2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア】日本企業の社食って「こんなにすごい」、中国広しと言えども「敵わない」[8/01]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/01(火) 01:17:32.02 ID:CAP_USER.net
 日本には社員への福利厚生の一環として、食事を提供する企業がある。これは事業所給食と呼ばれ、その食事の質は社員の仕事に対するモチベーションにも関わる重要な要素だと言えよう。
 
 中国でも大手企業を中心に、社員食堂で質の高い食事を提供する企業が増えているようだが、食事の質を比較してみると日本の社食にはかなわないのが現状だという。
 
 中国メディアの今日頭条はこのほど、日本の一部企業が社員食堂で提供している食事を写真とともに紹介し、「中国の大手企業も社食では日本企業にかなわない」と伝えている。
 
 中国は国土が広く、地域によって料理の味付けなどが異なるが、記事は「中国の大手IT企業のなかには、中国各地の郷土料理やおやつを用意するなど、社員食堂の食事の質にこだわる企業も少なからず存在する」と紹介。

 さらに、中華料理のみならず、欧米の料理や果物なども供される社食もあるとし、食事の味はもちろん文句のつけようがないほど美味しいと紹介した。
 
 一方、日本企業のなかには中国企業が及ばないほど質の高い社食を提供している企業もあるとし、高級ブッフェのような食事を提供している企業や、優秀な成績を収めた社員には一定期間、無料で社食を提供する企業もあると紹介。

 また、日本には自分で好きな料理を自由に作って食べることができる社食もあるとしたほか、寿司職人が寿司を握ってくれたり、ステーキを食べることができる社食もあると伝えた。
 
 一部の大企業を中心に、福利厚生の一環として質の高い社食を提供する意識が高まり始めた中国だが、いくら中国が広いといえども、一部の日本企業と肩を並べるほど豪華な社食を提供する企業はまだ中国にはないと言えるだろう。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1640889?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 01:24:53.20 ID:Mf8Ip0p7.net
うちの社食死ぬほどひどいw

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 01:25:29.26 ID:Mf8Ip0p7.net
いや、死ぬほどではないがwww

4 ::2017/08/01(火) 01:28:45.03 ID:z5jBXi8x.net
金がある会社ならすぐ実施できるだろ。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 01:42:17.65 ID:wXNawFfr.net
まあね俺が作ったわけでもないんだけど

6 ::2017/08/01(火) 01:44:17.75 ID:n8C38vGW.net
社食のある会社なんて入ったことない

7 ::2017/08/01(火) 01:59:04.59 ID:P9MKomZG.net
日本も昔は酷かったけど良くなってきた
そりゃ社員食堂があるのに、みんな外へ食いにいくなんて
まったく馬鹿げた無駄でしかない
満足できるようなものを提供すれば、社員食堂へ普通に食いにいく

ということで俺の職場も社長が変わったときに食堂が刷新されて
美味しくなったわ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 02:02:31.46 ID:nU8jyI6I.net
社食の経営は実に簡単だ。原価率は30%前後、営業場所はあるし、お客も一定数確保できる。
だから、社食業者は適正利潤が得られれば後はその会社の希望通りの飲食物提供をする。
だから、安くておいしい食事が出来る。

9 ::2017/08/01(火) 02:24:03.28 ID:UEWWutpV.net
前の職場は食堂みたいなのはあったが関係会社の社員も利用できるタイプで
いつ行っても満員で利用しなかった
一人でゆっくり食ったほうが良い

10 ::2017/08/01(火) 02:26:38.95 ID:jiXZhVpP.net
役所関係も行ったけど料理はともかく米の質が悪いな

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 02:58:54.04 ID:Nctf1D36.net
一度、 IHI の社員食堂(つーかレストラン?)で食事摂ったことがあるが

あれに比べたらうちの社員食堂は、本当に社員食堂だわ
食器なんてプラスチックだぞ・・・

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 03:26:53.68 ID:DI3AotQw.net
昔勤めていた会社は、冬はラーメン夏はレーメンだけだった
水は飲み放題だったな 

13 ::2017/08/01(火) 03:32:04.32 ID:HEy0YhJH.net
中国人のストーキングスレ立ててる連中は単なる荒らしだろ
情勢でもなんでもない対日宣伝だ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 04:33:16.82 ID:6Jge0Fdz.net
日本企業の社風には中国人は合わないと思うなぁ…。

15 ::2017/08/01(火) 05:42:46.39 ID:ST4uspAG.net
非正規は楽天では社食利用禁止です

16 ::2017/08/01(火) 06:23:03.87 ID:Etnu522j.net
>>15
社員への福利厚生だから当然じゃね?
非正規に社員寮は住ませないし保養所も申し込めないだろ。

17 ::2017/08/01(火) 06:30:52.62 ID:cVn5zw/l.net
>>8
飲食店は固定客が付くまで貯えを潰しながら頑張れるかが問題だからな

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 06:35:44.00 ID:eDm3G3L2.net
うちはカレーとうどんぐらいしか食えるものないけど

19 ::2017/08/01(火) 07:06:12.59 ID:PS3/AbrA.net
仕事先で、お昼は社食使ってもいいですよ。と言われる時間帯に行くようにしている。どこも値段が手頃でいいよな。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/01(火) 07:24:17.61 ID:bGiR0T0U.net
>>6
若いころバイトで行ってた工場にも社食あったよ

人数が多ければ採算あうんじゃないかな???
カレーとソバのセットが旨かった

21 ::2017/08/01(火) 07:28:24.08 ID:jjdmdO5e.net
>>16
アウトになってなかったっけ?

22 ::2017/08/01(火) 08:24:54.92 ID:/1KJe/V8.net
出張で色んなとこの社食使ったけど、色々だわな。
茅ヶ崎の真空装置メーカーで、役員・来賓用の松花堂弁当もらった時はズワイガニ入ってたぞ

23 ::2017/08/01(火) 10:19:10.15 ID:XSDiwEmU.net
うちのトコは入札で業者が決まる
会社と組合で入札してるけど条件が厳しいのか決まるまでに時間がかかるわ
一応米に補助金が出るからご飯の値段は安いけど
どうやったらあんな不味いオカズが出せるんだよ!
別に拘らなくていいんだよ 普通の味付けで良いんだよ
和え物で冒険するのは止めてくれ

総レス数 23
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200