2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】中国人は500年前から世界遺産に落書きしていた?ネットユーザーからツッコミの嵐[8/02]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/02(水) 01:50:55.33 ID:CAP_USER.net
2017年7月31日、騰訊新聞は甘粛省天水市にある世界文化遺産・麦積山石窟には500年前の中国人によるいたずら書きがあると報じた。

麦積山石窟は西暦400年前後に建造が始まったもので、221カ所の洞窟と1万体以上の泥人形や石像、1300平方メートル余りの壁画がある。中国の泥人形芸術が発展する過程や、仏教文化をはじめとする中国の古代文化史に関する史料の宝庫だ。

記事は「先日、石窟を見に行ったところ、落書きを見つけた」として、その写真を紹介。1枚めの落書きには西暦1518年にあたる「正徳12年」の年号と、落書きをしたと思われる本人の名前が記されていた。

また、別の落書きにも1631年である「崇禎4年夏」の表記が。記事は「中国人は古くより名勝地に名前を残す習慣があった。今、多くの観光地で落書きが絶えないのも不思議なことではないのだ」としている。

中国のネットユーザーからは「数百年前の人が刻んたものは史料だが、今の観光客が刻んでいるのは落書き」「ははは、古い伝統なのだから捨て去ることはできない」といったコメントが見られる一方で

「昔の年号を書いたら、今書いたってその当時のものと思われるんじゃないか」「簡体字で書かれてるじゃないか」「何年か前に書いたものだろ」など、疑問の声が多く寄せられた。

また、「自分も後世の人のために『文化遺産』を一筆残して来よう」「次は恐竜時代って書いたらどうだ」などと茶化すユーザーや、「本物だろうが偽物だろうが、落書きはやめて欲しい」と冷静な感想を残すユーザーもいた。(翻訳・編集/川尻)

http://www.recordchina.co.jp/b186082-s0-c30.html

http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201707/20170731-046103939.jpg

17 ::2017/08/02(水) 20:38:32.55 ID:g4nfC9+2.net
>>13あれってインドの祇園精舎と勘違いしたらしいな
カンボジアとインドって全然違うのにずっと勘違いしたままだった
思い込みは恐ろしい

総レス数 17
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200