2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】Android端末の情報を中国のサーバに送信、「問題ない」とメーカー反論[8/02]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/02(水) 18:39:03.63 ID:CAP_USER.net
 米国で販売されているBLU製Androidスマートフォンの一部モデルで、ユーザーの個人情報が許可なく中国のサーバに送信されていると、セキュリティ研究者が報告した。[鈴木聖子,ITmedia]

 米国のAmazon.comなどで販売されている米携帯端末メーカーBLU ProductsのAndroidスマートフォンについて、セキュリティ研究者がBlack Hatの発表の中で、ユーザーの個人情報が中国にあるサーバに許可なく送信されていると報告した。

 報道によると、Amazonはこの発表を受けて問題のスマートフォンの販売を中止。BLUでは「スパイウェアやマルウェアや秘密のソフトウェアは搭載していない」と反論している。

 セキュリティ企業Kryptowireの研究者はBlack Hatで7月26日に行った発表の中で、「BLU R1 HD」「BLU Life One X2」などのモデルについて、ユーザーの通話履歴やメッセージの内容、端末の識別情報といった個人情報が、ユーザーの知らないうちに、上海にあるサードパーティーのサーバに送信されていると報告した。

 こうした情報の収集には、無線経由(OTA)で更新されるファームウェアが使われており、Shanghai Adups Technologyという企業が管理しているという。

 threatpostなどの報道によると、米Amazonはこの報告を受け、「問題が解決されるまで、BLUのスマートフォンは全モデルの販売を中止する」と表明した。

 BLUが7月31日に発表したプレスリリースによると、AdupsのOTAアプリケーションについては、2016年11月にKryptowireからの報告によって、一部のBLU製品に搭載されていたバージョンで連絡先やメッセージの内容を収集していることが発覚。BLUはAdupsにこの機能を無効にさせることによって、問題を解決したとしている。

 以後のデバイスについては、AdupsのOTAアプリケーションをGoogleのGOTAに切り替えたという。

 一部の古いデバイスは、依然としてAdups OTAを使っているものの、そのことに問題はないとBLUは強調する。現在行っているデータ収集は、OTAの標準的な機能であり、ユーザーのプライバシーやセキュリティに影響を及ぼすことはないと説明している。

 中国のサーバに情報が保存されていることについては、

 「プライバシーポリシーには、収集したデータの一部が米国外のサーバに保存されることもあると明記しており、中国にサーバがあることには何の問題もない。中国にあるサーバはリスクにさらされるという発言に対してBLUは異議を唱える。そうしたサーバは他の大企業やHuaweiやZTEなどのモバイルメーカーも利用している」と強調した。

http://www.sankei.com/economy/news/170802/ecn1708020016-n1.html
http://www.sankei.com/economy/news/170802/ecn1708020016-n2.html

http://www.sankei.com/images/news/170802/ecn1708020016-p1.jpg
ファームウェアが中国のサーバに個人情報を送信していると報告されたBLU Productsの「BLU Life One X2」
http://www.sankei.com/images/news/170802/ecn1708020016-p2.jpg
Amazon.comではこの製品の販売を停止している

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/02(水) 18:39:46.13 ID:C7u+xLdt.net
サムスン>>>>>>>>>>>>>>>>日本企業

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/02(水) 18:45:57.53 ID:caWUzXe9.net
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/70755000/jpg/_70755176_iron.jpg

シナ製アイロンの中から出てきたもの

4 ::2017/08/02(水) 18:55:53.32 ID:UheZEKGj.net
うん知ってた

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/02(水) 18:57:56.35 ID:DueHfTUc.net
シナの白物家電は火災が怖いし情報機器は漏洩が怖い
どの道漏れなく恐怖がおまけに付いてくる怪談仕様w

6 ::2017/08/02(水) 19:08:18.88 ID:GnnkxMgo.net
取り合えずこの様にしてそこらじゅうに書きこめばいい

テストです 内容はチェックの為であり内容は本物では有りません

打倒中国共産党
天安門事件
天安門事件デモ計画
中国民主化デモ
デモ先導
中国共産党口座凍結

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/02(水) 19:12:17.40 ID:LrGtmHsU.net
KINGSOFT office やGOMプレイヤーも中国に勝手に情報送っているって
聞いたことあるけど本当なのか。

8 ::2017/08/02(水) 19:17:18.30 ID:GnnkxMgo.net
>>7
gomはチョン半島じゃなかったっけ?
うちの会社のGOM入りPC500台全部アンインスコしたわwww

9 ::2017/08/02(水) 19:18:32.90 ID:vmNMiidK.net
>>7
韓国産の日本シェア抜群の通信ソフトも心配…

10 ::2017/08/02(水) 19:20:04.91 ID:9kSbnf17.net
>>8
会社に何てもの入れてたんだ

11 ::2017/08/02(水) 19:25:29.91 ID:vmNMiidK.net
>>10
社内SEの苦悩だな
使えない社員がヤバイソフトを入れるのが問題になってるんだよ
10年くらい前に派遣がWinny入れて
そいつの会社と取引停止になったことがある

12 ::2017/08/02(水) 19:40:27.55 ID:GnnkxMgo.net
>>10
いや 管理部署のバカが入れたんだよ
丁度win7移行のタイミングで一斉にPC更新したんだけど
何故かGOMプレイヤーが入ってたwww
関西の鉄道会社であった本当の話www

13 ::2017/08/02(水) 19:41:06.27 ID:axYIzrSB.net
いや。許可なくやってちゃダメだろ。

14 ::2017/08/02(水) 20:45:10.29 ID:1S7oKiYX.net
>>3
これなに?

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/02(水) 21:23:21.80 ID:ZjkXFC1f.net
>>3
褒め称えられてたよなwこれw
アイロンをかけている時の多くはアイロンのみに
意識が集中するのでパソコンや通信機器を見ない、
つまり通信状況の異常に気付かれない方法じゃないか、ってw

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/02(水) 21:24:56.89 ID:ZjkXFC1f.net
>>12
買収か脅迫の可能性が

17 ::2017/08/02(水) 21:27:12.83 ID:GW2ZccYL.net
>>9
LINEなら韓国に情報送信してるのはデフォ
当の韓国人すら使わん。
日本人はアホなのでせっせと朝鮮に情報を送り続けてる

18 ::2017/08/02(水) 21:28:23.46 ID:GW2ZccYL.net
>>12
本当にゴミプレーヤー

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/02(水) 21:52:19.22 ID:6njKdh6h.net
クソ企業だとは思ってたが
ここまで中国とツーカーでは
BLUはおしまいだな。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/02(水) 21:55:40.92 ID:7biiWG4z.net
位置情報をオフにしたのに、いつの間にかオンにされてしまうことがあるみたいだから、古いバージョンのAndroidは、セキュリティの問題があるのではないか?

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/02(水) 22:14:40.42 ID:VjKxuYgl.net
法律で縛っておけよ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/02(水) 22:16:28.05 ID:65j9IdOh.net
怖すぎいぃぃ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/02(水) 22:19:37.59 ID:3RapO7ie.net
>>7
gomは本当。セキュリティ会社が原発から情報が送られてるの
確認した。ニュースにもなった。

最近うちの経理ソフトの会社から、バイドゥとキングソフト
入れんな、サーバーに延々ハッキングしてくると通知があったw

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/02(水) 22:22:19.40 ID:3RapO7ie.net
gomって、フリーのpdfか、zipかftpよか無意識で推奨設定とか
押すと入ったけな。最近の推奨はマカフィーとクロームだっけか。

25 ::2017/08/02(水) 22:23:49.40 ID:tdcfaSHU.net
去年の冬やっとiphone買って、標準の漢字変換に不満があって、
そういやshimejiってフリーの変換ソフト評価高かったよな、と思って調べたら
バイドゥに買われてた

おとなしく金を出して別の変換ソフトを入れた

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/02(水) 22:28:36.69 ID:3RapO7ie.net
りそな銀行系三行は、オンラインバンク用のウイルスソフトに
韓国系ソフトを強く勧めてくるんだよな。同時にユーザーへの
ハッキングが後を立たないと注意喚起もしてる。

今や7,8,10とアンチウイルス標準装備なんだからそっちにすれば
ハッキングは減ると思うw

27 ::2017/08/03(木) 06:17:55.33 ID:wZWQxuEd.net
レノボしょっぱなにもやったでしょ
よくもまぁ支那製の情報機器なんて使う気になるな

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 07:43:22.94 ID:+eSJBdHM.net
BLUて支那の企業かとおもったらアメリカ企業なのか。
企業でスマホを判断したらダメなんだな。

29 ::2017/08/03(木) 09:39:57.48 ID:kKVibcg+.net
>>26
俺は地元の地銀のオンラインバンクに登録しようかと思ったら月額手数料取りやがるから止めた。
もっとも、おれにとってそいつに登録してもほとんどメリットはないが。
ヤフオクなんかやらんくなったから振り込みの機会もないし。
もしやってたらハッキングの対象にもなってたのかな?
りそなは勤務先が使用しているからなんかあったらやばいかな…。
自意識過剰っぽい被害予測だけどw

総レス数 29
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200