2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア】日本の家電ブランドが「日系の風格を持つ中国製」になりつつある[8/03]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/03(木) 01:54:40.02 ID:CAP_USER.net
2017年7月31日、新浪は、日本の家電ブランドが続々と「日系の風格を持つ中国製」になりつつあるとするコラム記事を掲載した。

記事は「ますます多くの日本家電ブランドが中国市場からフェードアウトしつつある。生産コストの上昇によって、多くの工場が東南アジアやアフリカなどに移転した。

また、巨大な人口を抱え、伸びしろが多い中国市場は依然として日本の家電企業にとって魅力的ではあるが、中国本土企業の成長によってその生存空間は小さくなってきている」とした。

記事によると、グローバルなインターネット時代において、オンリーワンの技術で栄華を誇ってきた日本人がかつての威力を失いつつあり、効率も低下しているという。

一方で時代の流れにのって台頭してきたのが中国の家電メーカーであり、中国市場の日本企業は中国企業とより多くの協力を模索せざるを得ない状況になっているとのことだ。

その典型的な例として、東芝とシャープの状況について紹介している。

東芝は昨年白物家電子会社株の80.1%を美的集団に売却、美的集団は今後40年間世界で東芝ブランドを使用することができるとともに、東芝が持っていた5000件を超える白物家電関連特許や日本、中国、東南アジアの市場、販売ルート、生産拠点を獲得したと伝えた。

経営状況が悪化したシャープも昨年、株式の66%を台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業に売却したと説明。「鴻海の資金、サプライチェーンにシャープの技術が加わって、中国市場における液晶テレビの売り上げが大きく伸びた」としている。(翻訳・編集/川尻)

http://www.recordchina.co.jp/b186121-s0-c20.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 01:55:52.92 ID:Slw8IO76.net
スレ立て荒らし ねこ名無し

7月30日 66スレ
7月31日 75スレ
8月01日 87スレ
8月02日 124スレ
8月03日 29スレ

http://www.kusanone-net.com/news_2ch_thread_count.php
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?creator=%E3%81%AD%E3%81%93%E5%90%8D%E7%84%A1%E3%81%97#BAR


3 ::2017/08/03(木) 02:03:50.83 ID:bV/WQUPK.net
組み立て頑張れな。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 02:05:25.32 ID:VjPkCj/y.net
昔は家電=高級だったから、壊れない事が最優先だったが
今は、2〜3年で機能が陳腐化するんで、安いのが一番なんだよ

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 02:08:30.78 ID:elJ+akb7.net
日本ブランド名乗るなよ

6 ::2017/08/03(木) 02:11:42.26 ID:FhFiI0lV.net
日本で完成品はもうほとんど生産してないから言う通り
部品も日本製ばかりじゃないでしょう

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 02:15:55.64 ID:Npanf19V.net
>>4
本当にそれだわ
今の高価格の高機能品とか直ぐに故障して10年持たないからね
それだったらシンプルなシナ製で十分だわ

8 ::2017/08/03(木) 02:38:42.52 ID:z8jh393N.net
>>4
2,3年で言うほど機能が上がるか?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 02:45:38.19 ID:swMpp4Ss.net
>>8
2〜3年で壊れるという方が妥当かなw

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 02:57:12.28 ID:leHYEcVA.net
>>8
液晶TV
俺が買った時はシャープの19インチで13万もした
今では2万ちょっとな
まだ6〜7年しか経ってない

LED照明とかも、この典型

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 03:01:54.70 ID:leHYEcVA.net
>>9
最近の認識で、いくらクズ製品でも7〜8年はもつわ
若いやつは知らんだろうが、昔のTVとか全く壊れなかった
壊れなさすぎて、リモコンカラーTVはどんどん死んでいくのに
ダイヤルチャンネルの白黒TVが延々生き残ったり
最新鋭冷蔵庫が死んでいく中、昭和時代の1層式の冷蔵庫が生き残ったり
けっこう笑かす事態が起こったわ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 03:04:52.35 ID:leHYEcVA.net
最近の製品は回転駆動部分がほとんど無くなったのに
やたらと壊れるイメージ
ほとんど完全密閉のメモリチップだけだから
もっと耐久性は有るはずなんだが・・・

たぶんわざと壊れるように作ってある

13 ::2017/08/03(木) 03:04:56.91 ID:z8jh393N.net
>>10
シャープの液晶TVなんて5年前で32インチでも10万しなかったぞ?

14 ::2017/08/03(木) 03:21:17.93 ID:rBg4qwOy.net
>>1
名前引継ぎで中身がシナ製の奴だろ。
海外では騙せても日本は騙せない。
アクアとか全然売れてないわな。

同じ売価で品質も上げてみろ。

>>11
うちはまだ10インチの白黒ポータブルテレビが生きてる。
あとサンヨーの14インチのボタン式チャンネルカラーテレビ。
後者はビデオ入力があるからいいけど前者は置物になってる。

>>12
湿気ると逝くダンボール基盤とかもあるからな。
あとケミコン乗ってる奴だとドライアップして動かなくなる。
あとはハンダ剥がれとか。
回路が追えてハンダ付けができれば直せるものもけっうある。
特亜製は電源周りがすごく弱い。
自熱で回路が切れたり焼損する。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:35:12.36 ID:SIksHq+0.net
>>13
アホかw
それは地デジ需要が終わった後だろ
http://www.garbagenews.net/archives/2188838.html

16 ::2017/08/03(木) 22:53:12.32 ID:PUHAlvMw.net
本当言うことがバカチョンに似てきてるなwwww中国国内で何が起きててこうなってるかは知らないが(笑)

総レス数 16
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200