2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】中国人より日本人の方が気にする、中国のあるもの―中国メディア[8/03]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/03(木) 10:17:12.15 ID:CAP_USER.net
2017年8月1日、新華網は「この件について、日本人はどうして中国人より気にかけるのか」と題するコラム記事を掲載した。

記事は、先日中国で放送されて人気を博した司馬懿の視点から描く初の三国志関連ドラマが日本でも一部ネットユーザーの間で注目されたと紹介。「実は日本人の三国志に対する興味は中国人に引けを取らないどころか、それを上回る勢いなのである」と評した。

そして、神戸市長田区の商業エリアには三国志の登場人物の像や三国志をテーマにした施設があり、定期的に「三国志祭」が開催されること、日本国内には数多の「三国志サークル」が存在し愛好者の知識は中国人として冷汗が出るほとであること、「三国志検定試験」まで存在し毎回多くの市民が受験料を払って参加することを伝えた。

また、「三国志は日本の漫画やゲームにも大きな影響を与えた」とし、その代表として横山光輝氏の漫画「三国志」を挙げ、「コンピューターゲームの世界では三国志をテーマにした作品があふれている」と紹介した。

さらに、高度経済成長期には多くの学者や経営者が三国志から人材起用や経営管理を学ぶ風潮が生まれ、パナソニックの創業者である松下幸之助氏もかつて「三国志の人物の知恵は、自分にとって一番の師である」と語ったと紹介している。

日本人が三国志を熱愛する文化的な原因について、記事はストーリーの随所に出てくる「忠君」を挙げた。また、戦乱の時代を武力で勝ち抜く「尚武の精神」も、日本の武士道にマッチするものであると解説している。(翻訳・編集/川尻)

http://www.recordchina.co.jp/b186251-s0-c30.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 10:17:40.81 ID:Slw8IO76.net
スレ立て荒らし ねこ名無し

7月30日 66スレ
7月31日 75スレ
8月01日 87スレ
8月02日 124スレ
8月03日 110スレ

http://www.kusanone-net.com/news_2ch_thread_count.php
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?creator=%E3%81%AD%E3%81%93%E5%90%8D%E7%84%A1%E3%81%97#BAR

oi;

3 ::2017/08/03(木) 10:19:11.54 ID:L+hBOkck.net
逆に言えば、三国志以降の時代にはほとんど興味がないという事だな

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 10:25:18.30 ID:wXSsDjR3.net
中国人は共産党に支配され奴隷みたいなもんか
昔の文化歴史は魅力的

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 10:28:40.30 ID:izQRX2gn.net
アカ共産党の支那人に言われてもな…

6 ::2017/08/03(木) 10:30:18.91 ID:g8AAsec4.net
共産党の悪政に対しあちらこちらで英雄が立ち上がる
群雄割拠からやがて新三国志がいいね

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 10:31:48.62 ID:3869ncmm.net
みんな憤死してく物語

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 10:36:42.76 ID:iguGa3Dn.net
支那人のスケールも小さくなったな
三国志に登場させたら習近平など雑魚

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 10:39:38.87 ID:60d+Qv80.net
中国人が先進国日本に対して誇らしく思える数少ない貴重な事案

10 ::2017/08/03(木) 10:40:58.16 ID:/9DUuF8O.net
孔明といえど千数百年後の外国でこんな扱いをうけるとはよもや思うまい。うっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃー

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 10:41:25.06 ID:AbF4pMv8.net
>>8
楊松クラスか?

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 10:43:50.23 ID:BvFQQLqE.net
中共が滅亡した後の支那をどう分割して統治するかの参考に。

13 ::2017/08/03(木) 10:48:50.33 ID:bjah0/0u.net
>>1
現在の中国人には微塵も関係ない
だから気にすることはない

14 ::2017/08/03(木) 10:52:55.46 ID:1xFcNun+.net
http://img.amiami.jp/images/product/main/131/TVG-ETC-0264.jpg

戦国武将だけど、現代人が見ても可愛く見えるようにデフォルメされてるからじゃね?

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 10:56:23.85 ID:BlNrF8AX.net
三国志は興味が有るが、それ以外は興味なし。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 11:05:23.78 ID:nqYyAWUF.net
つーかね、以前のねらーを含む日本人には、三国志に限らず支那に対して一定のリスペクトがあったの
それを江沢民以降の中共とシナチクが完全に破壊したんだよ
昔の中国と今の支那は完全に断絶していて遺伝子レベルで全く別物と確信するに至ったの

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 11:09:45.60 ID:r/sH4jE2.net
ってかシナの人口が十分の一に減って、かつての漢まで続いていたシナ文明がほぼ滅ぼうとしてた時代が三国志。
(そして五胡十六国・南北朝時代になり北方からの騎馬民族(胡人)が入ってきて滅んだ。)
一つのの文明が滅ぼうとしている、いわば挽歌だね。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 11:29:06.15 ID:LcVtwXVb.net
>>3
強いて言えば水滸伝まで

19 ::2017/08/03(木) 11:37:10.38 ID:ZCWBgJIf.net
>>3
遣唐使以降は舶来品現物とかだからな。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 11:46:58.02 ID:udkvMNKq.net
司馬懿からの視点の三國志というと火鳳燎原を思い出すなぁ
続き読みたいが無理なんだろうなぁ

21 ::2017/08/03(木) 12:05:52.40 ID:l6dgNwEx.net
>>6
核ミサイルが飛び交う三国志か。
見てみたい

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 12:25:32.52 ID:DbyizMbQ.net
唐詩も大好きだよ。
白居易の長恨歌なんか読み終わるころ
本当に玄宗皇帝と楊貴妃の人生を見てきた気になるもの。

23 ::2017/08/03(木) 12:30:35.54 ID:7xGDKBkM.net
唐まですこ

24 ::2017/08/03(木) 12:42:57.15 ID:+Q4K+uYZ.net
中国大陸で興味があるのは三国志の時代まで。
いや、西遊記も好きだから唐かな。
…水滸伝を忘れてた。宋ってことで。

そういえば怪談だと清あたりにも見るべきものが…。

25 ::2017/08/03(木) 13:03:02.96 ID:scA8XfNN.net
>>11
劉封クラスかな

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 13:22:39.68 ID:W5uAApF8.net
老壮思想や漢詩が好き。
今の中国、どこでこうなった?

27 ::2017/08/03(木) 13:44:34.68 ID:I8wSaVFH.net
これは孔明の罠

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 15:03:59.41 ID:WKrELnT2.net
>>3
清王朝滅亡までは感心あるよ!
それ以降はどうでもいい、特にWW2以降には何ら興味がない(笑)

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 16:16:17.85 ID:c6vIRDDO.net
半万年の歴史から学ばないニカ?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 16:39:26.51 ID:tlrSHL5F.net
日本人の三国志好きなんて今更語るまでもない
中国の方が日本の作品に相当影響受けちゃってるくせに
それより

>中国で放送されて人気を博した司馬懿の視点から描く初の三国志関連ドラマ

って何?はやくhuluでやって

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 16:51:24.82 ID:adHJfLEb.net
明代以降はほとんど日本にとって影響もないただの貿易パートナーでしかないもんなぁ

32 ::2017/08/03(木) 16:54:42.25 ID:9JZtIpSY.net
共産党だけは癌

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 16:57:27.77 ID:FHhWbJZC.net
三国志の人形劇も影響大きかったのでは
紳助竜介の語りから入るのが懐かしい

34 ::2017/08/03(木) 18:08:27.59 ID:zpCwCEgz.net
世代と媒体で人形三国志、コーエーの三国志、横山三国志といろいろな層が
三国志という物に触れる機会がたくさんあったってのもあるな

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 18:12:06.50 ID:6Ca432ag.net
楚漢戦争の項羽と劉邦の話のほうが好き
三国志は色々と見すぎて飽きた

36 ::2017/08/04(金) 01:25:22.18 ID:qywOmJHJ.net
なんせ中国の場合、戦国時代が紀元前だしな。

総レス数 36
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200