2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】中国人男性、ウイスキー1杯に110万円払う スイスホテル[8/03]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:13:48.53 ID:CAP_USER.net
【8月3日 AFP】バーに入って来た男が、1杯110万円のウイスキーを注文した――こんな耳を疑うような出来事が、スイス東部サンモリッツ(St. Moritz)の高級ホテル「バルトハウス・ホテル(Waldhaus Hotel)」で先週あった。

 スイス紙「20 Minuten」オンライン版によると先週、若い中国人男性がスコッチウイスキーの人気銘柄「マッカラン(Macallan)」の1878年製造のボトルを注文し、グラス1杯に9999スイスフラン(約114万円)を支払ったという。ホテルの従業員は記事内容を事実と認めている。

 バルトハウス・ホテル内にある「デビルズ・プレース・ウイスキー・バー(Devil's Place Whisky Bar)」は2500本ものボトル数を誇り、ギネスブック(Guinness Book of World Records)に記載されている店だ。

 だが、ホテルオーナーのサンドロ・ベルナスコーニ(Sandro Bernasconi)氏は、とりわけ貴重なこの年代物マッカランのボトルを開栓する日が来るとは思ってもみなかったと語っている。

 グループで入店してきたこの中国人男性客は、マッカランにことのほか興味を示した。このバーでは47種類のマッカランを取りそろえており、価格は1杯あたり7スイスフラン(約800円)から。男性客の注文したのは最も高価なマッカランだった。

 報道によると、ベルナスコーニ氏は「このマッカランは売り物ではないと男性客に伝えた」という。しかし、男性客がどうしてもと主張したため、ホテルのオーナーを20年間務めた父親に電話をかけた。

 すると、在任中に1878年製造のマッカランを注文した客は一人もいなかったという父親は、たとえ客が料金を前払いしなくてもボトルを開けてみなさいと言ったという。

 「とても緊張した」と、ベルナスコーニさんはボトルを開けにかかったときについて話している。古いコルク栓がぽろぽろ崩れてしまうのではないかと心配したそうだ。

 結果的にはすべて順調に進み、ウイスキーをグラスに2センチリットル(約19.5ミリリットル)注ぐことができたという。

 注文したウイスキー通の若者は富裕層とみられるが、身元は分かっていない。

 ホテル側は、ボトルが開栓された以上は残ったウイスキーも提供したい考えで、価格の引き下げも検討する可能性があると「20 Minuten」は伝えている。

 開栓前のこのボトルの価値は1本5万スイスフラン(約570万円)だったが、2014年に香港(Hong Kong)で開催された競売に出品されたマッカランのスペシャルコレクターズブレンドはおよそ63万ドル(約7000万円)で落札されており、これに比べれば比較的手ごろといえる。

http://www.afpbb.com/articles/-/3138005

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/1/500x400/img_71198944a2a95f439836e3eb2d66c4f3144042.jpg
スイス・サンモリッツの高級ホテル「バルトハウス」にあるバーで開栓された、1878年製造のスコッチウイスキー「マッカラン」(2017年8月2日撮影、公開)。(c)AFP/WALDHAUS AM SEE HOTEL
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/d/500x400/img_8da2659d348521bda3e326d3bd5e3166125737.jpg
スイス・サンモリッツの高級ホテル「バルトハウス」にあるバーで、グラスに注がれた1878年製造のスコッチウイスキー「マッカラン」(2017年8月2日公開)。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/9/500x400/img_997e911ccbeb35e88ff30082ccc4d636192776.jpg
スイス・サンモリッツの高級ホテル「バルトハウス」にあるウイスキーバー(2017年8月2日撮影、公開)。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/d/500x400/img_3d44a0f25413a0f84067f9db6a2ae508155831.jpg
スイス・サンモリッツの高級ホテル「バルトハウス」にあるバーで開栓された、1878年製造のスコッチウイスキー「マッカラン」(中央、2017年8月2日公開)。

2 ::2017/08/03(木) 22:15:57.46 ID:P21RfTMZ.net
難波の某ホテルかと思った。

3 ::2017/08/03(木) 22:16:03.62 ID:leKdvhDv.net
中国人にちゃんとそれを飲ませたこのオーナーは相当人ができているわ
普通なら偽物か金だけおいてとっとと出ていけと言うところだろ

4 ::2017/08/03(木) 22:16:17.06 ID:67YF5vMj.net
今から定価で買って寝かせておけば年金の足しになるかな?

5 ::2017/08/03(木) 22:17:17.46 ID:SOa+3T6m.net
中国人金持ちすぎるわ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:20:30.23 ID:MOE6YeSG.net
くだらない話だ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:21:32.92 ID:pitlUQvw.net
若い中国人か
どうせ味のワッカラン奴だろ

8 ::2017/08/03(木) 22:22:05.78 ID:S+PI1btd.net
2センチリットル・・・

9 ::2017/08/03(木) 22:23:25.11 ID:4StkVeeA.net
ねぇ、ちょっとまけてよ

いや、マッカラン

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:23:51.69 ID:TBvEkVsG.net
まさにバブル期だな

11 ::2017/08/03(木) 22:24:23.23 ID:pNoxXD6j.net
わっからんなあ…

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:24:27.62 ID:UR5cGoER.net
シナバブル、けっこう長く続いてるなー

13 ::2017/08/03(木) 22:25:15.89 ID:Lc+bJj9+.net
高いな
もうちょっとマッカラン?

14 : :2017/08/03(木) 22:26:07.37 ID:hyVg1GJf.net
中国人には味はマッカランだろ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:26:50.15 ID:zu6soh1l.net
マッカランなら1杯110万仕方ないわ

むしろ安い

16 ::2017/08/03(木) 22:30:29.35 ID:9qFfznAs.net
マッカランお鼻のトナカイさんは〜♪

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:31:25.44 ID:zG7vJrcs.net
パチプロが銀座で200万のボトル入れてたぞw

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:34:12.07 ID:2iAqB7EP.net
一円たりともマッカラン

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:34:36.24 ID:AcF+v1aH.net
注ぐ時プルプル震えないのかよ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:34:42.35 ID:EY+9sLRd.net
こういう金の使い方はいいね。
溜め込んだ金を詐欺られるよりマシ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:36:06.16 ID:49bFuo1u.net
スコッチだろ。

ミナミのふつーのバーでもショット5万からのやつあるからな。

年代物だったらそのくらい当たり前。しかも1世紀超えてるしw

中国人でなくても昔日本で流行ってたよ。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:37:08.89 ID:CKrFM7Hk.net
パパか共産党のナンバー5とか?
いやもしかしたらパパはリコッキョウや
習近平かも

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:38:58.23 ID:49bFuo1u.net
>>22

そんなんだったら現ナマ見せてボトルで頼むだろ。

24 ::2017/08/03(木) 22:39:20.54 ID:GBN7F+u8.net
>>18
ああ
そうだな

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:41:36.73 ID:9tv0a5ij.net
マッカラれまへンでー

26 ::2017/08/03(木) 22:41:42.11 ID:mQ0/YZHh.net
開封しちまったら、価値は暴落するんだからボトル丸ごと買い取れよ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:43:26.99 ID:4fh5LNWe.net
>>4
ていうか ワインヌーボー寝かせとけよ
これは安い 保存しようと思った出来立て特売ワインとか、
忘れてた15ねんまえのコルクせん抜こうとしたらボロボロと崩れたけど。
アルコール分がもうすでに飛んでほとんど無いよ ヘンな味がしたよ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:43:37.18 ID:BFRMeIY8.net
すげーな太極拳やろう

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:47:39.95 ID:ZiD6/017.net
なかなか豪気な話じゃないか
中国人もやるな

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:49:13.83 ID:4fh5LNWe.net
>>28
本当に支払ったのだったら、中国軍便衣兵テロリスト工作員だよ

「 世界の報道機関も従えて入店したアル 」

「 トランプは中国経済封鎖だけど、中国経済成長は永遠にストップ出来ないアル 」

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:50:26.63 ID:ZZGugoQn.net
ジャップの嫉妬コメントが気持ちいいw

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:52:54.89 ID:Kffh1sL0.net
飲んでナンボなんだから開けて飲む行為は正しいし
ちゃんと支払ったんなら問題は無いな

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 22:54:21.48 ID:tkAyrGFP.net
>>3
それは無い  中国にも古酒がある 世界的に有名だ
だから世界中の名店の店主なら取りあえず金払えば開けるだろ
中国文化と中華料理ってやっぱ偉大なんだよ

アラブや朝鮮半島の成金だったら開けんだろうけど

34 ::2017/08/03(木) 22:56:25.36 ID:K2D2j5/+.net
>>31
素直に凄いわ

35 ::2017/08/03(木) 22:58:12.51 ID:6uOzETgd.net
で、味は?

36 ::2017/08/03(木) 23:00:00.53 ID:JeF+o7/2.net
中国人は金の使い方が派手でいいね

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 23:02:54.93 ID:3oAdT3iB.net
モルトの年代物は青天井だから別に驚きはしない
20年ぐらい前で一本300万円だから高級ホテルのバーで飲めばそんなもんだろ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 23:04:59.60 ID:j3Bshh/9.net
党幹部の息子だろ
あいつら賄賂を国外にプールして子供は海外で豪遊っていうのが常識だしな

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 23:24:36.47 ID:Q+IjP956.net
酒で重要なのは安くてうまい
高くてうまいでは意味がない

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 23:27:30.50 ID:up43cNt+.net
>>4
樽で寝かせてたら価値はあるかもしれんけどな。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 23:28:45.37 ID:up43cNt+.net
>>31
どこに嫉妬コメントが??

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 23:34:09.83 ID:EaRv9Hnl.net
金持ちの金の使い方としては、至極真っ当。
正しい。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 23:36:51.60 ID:0mfH+0vA.net
>>1
シナ人は名誉欲を満たし、スイスの店側は金銭を得たという話だな。
しかし、贅沢をするにおいての粋な部分が見えないからつまらねーな。
本当に成金自慢の名誉欲の昇華だけだな。

44 ::2017/08/03(木) 23:37:03.82 ID:TiRc6tIy.net
中国の大富豪の場合は「わしはちょっとしたことにも大金使ったった」ってことが大切だからなw

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 23:45:34.12 ID:7VP6z9j5.net
樽で寝かせてるならわかるが、ビン詰めされた酒にそれほどの価値があるのかな。
ワインでもモルトでも味は落ちるだろ。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 23:48:52.75 ID:uugVcFQR.net
果たして美味いのかどうか…コルクの密閉性に期待するしかないな。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/03(木) 23:58:39.63 ID:M/wv89nA.net
黙っていればいいのに店側がリークしたんじゃないから本人側がリークか
そうなると>>44のように思われちゃうんだよな。

48 ::2017/08/04(金) 00:19:46.97 ID:+y+O61zx.net
ワンショットのためにヴィンテージ物開封するのがすごいわ。
ビンごと買い取れっちゅーの

49 ::2017/08/04(金) 00:20:32.22 ID:FXGUSGXl.net
110万でなら、収支マッカランじゃないだろか

50 ::2017/08/04(金) 01:05:55.01 ID:LiYf7KGr.net
成り金のやらかすことだ
美意識が伴わない

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 01:27:58.07 ID:aF6DchRk.net
>>3
中国人乙

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 01:27:59.01 ID:UA7nmn8E.net
>>50
あんまりそうは思わん、酒もそろそろ飲んで欲しかったんだろ

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 02:13:03.73 ID:5Twh6z1d.net
>>12
アホか
何億人おるおもてねんお前
これからは中国の一人勝ちじゃぼけ
金の面だけやど

54 ::2017/08/04(金) 02:49:03.43 ID:DGx4lGUA.net
トレジャーハンターが沈没船から引き揚げたウイスキー飲んでたけど、あれなんか値打ち物だよな

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 03:45:00.71 ID:8VJjX2C1.net
ウィスキーの古酒って、どんな感じなのかな
とても濃厚なんだろうか
まろやか通り越して、水とはいかないまでも
ソフトな感触なのかな

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 03:45:25.29 ID:2G1uLI+t.net
この手の店の顔の商品って一見さんに売る事あるんだな。
にしても570万するボトルなら丸ごと買ってやれよと思わないでもないけど。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 04:42:27.33 ID:hIf1uv31.net
まさに「豚に真珠」だな

58 ::2017/08/04(金) 05:05:23.88 ID:4CPJLW9o.net
>>18
1フランまけたよ

59 ::2017/08/04(金) 06:30:22.91 ID:DGx4lGUA.net
>>55
飲む香水に近い感じだな
まろやかで刺激は少ないね

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 06:42:39.40 ID:FV4ZgVKr.net
ホテル経営の醍醐味だろうね

61 ::2017/08/04(金) 08:15:34.08 ID:ct/X44df.net
本来は、誰かが「飲むために」金出すのが正しいんだよ。
酒呑み的には普通にいい話なのに、「中国人が」ってとこで
ちょっと嫌な感じがしてしまった自分を恥じたい。

62 ::2017/08/04(金) 08:41:09.69 ID:J4/+JHJ5.net
「お金なら有るアル」
「店長110万円入りま〜す」

63 ::2017/08/04(金) 08:51:10.74 ID:VYAhb7ne.net
>>61
バブルのころに落札した絵画を棺おけに入れてもらうとか発言して世界の顰蹙買った奴がいたろ
そいつと同類と思う

総レス数 63
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200