2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今日頭条】日本人と中国人の仕事ぶりは「これだけ違う」、エアコン設置の技術に「脱帽」[8/04]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/04(金) 01:13:24.21 ID:CAP_USER.net
 日本では家電量販店などでエアコンを購入すると、専門の業者がエアコンを設置してくれるのが一般的だ。エアコンの設置はそれだけ難しいということであり、素人が業者の施工と同等のクオリティでエアコンを設置するのはまず無理だろう。
 
 中国メディアの今日頭条は29日、日本人の業者が設置したエアコンについて、複数の写真を掲載したうえで、その出来栄えについて「脱帽した」と伝える記事を掲載した。
 
 記事は、「エアコンを設置するだけなら簡単なこと」ではあるものの、「エアコンを見栄え良く、将来的な問題も回避できるよう設置するのは容易ではない」と指摘し、まず中国人の業者が設置したというエアコンの写真を掲載した。
 
 その写真を見てみると、エアコン本体は問題なく設置できているようだが、室外機へと続く配管の穴が床の近くにあり、天井付近に設置されたエアコンからの配管が「むき出し」のまま配管の穴へと一直線に壁を伝っている様子が写っている。

 しかも、配管は壁に固定されておらず、あまりに不恰好であるうえ、何かの拍子に配管にぶつかるなどして、エアコンや配管を痛めてしまうかもしれない。
 
 一方、日本ではエアコンを設置する場所の天井付近に穴が設置されていることが一般的であるうえ、室内の景観を損なわないよう配管はプラスチックのカバーで覆われると紹介。

 エアコンが部屋にちゃんと馴染むうえ、日常生活で配管を壊してしまうようなことも起きないと伝え、エアコン設置という同じ仕事でも、日本人と中国人の仕事ぶりは「これだけ違う」のだと驚きを示した。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1641254?page=1

2 ::2017/08/04(金) 01:17:09.72 ID:W+T/ABFM.net
>>1
くだらない

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 01:20:00.68 ID:X8/BZT7J.net
いやいや、中国のエアコン設置の動画を見たら日本人には真似できない

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 01:20:29.78 ID:VHdGOP9H.net
こっち見んな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 01:23:18.72 ID:zWXTzG+D.net
       ::    / ヽ   .|ミ|  ./ ヽ
           ./,_  ヽ───/  .ヽ
        ::  /    支       ヽ         ::::::::
         /               ヽ     ::::
       /    ::              ``ー 、      ::
   :: ,. ‐'"´__________________``'‐.、   ::
   ::  ̄ ̄  ,,.-,.-'"    ...  _  '"`    ヽ、 :: ̄
   ::   . /    ヾ  ( " ,,.//     /(   ヽ、
   ::   .i ^\ _ ヽゝ=-'//  _,,>   ⌒     ヽ      ギギギギ、小日本…
   ::  .  / .\.> ='''"  ̄               ヽ
  ::   /   ┏,ニ     ..,ニ,┓             i       エア…コン…
  ::   /   ┃i   人_  ノ┃l
  ::  ,'    ┃' ,_,,ノエエエェェ了 ┃
    i    ┃  じエ='='='" ', ┃ 
    ',   ┃   (___,,..----U ┃        

6 ::2017/08/04(金) 01:26:06.98 ID:6gKe2ZUU.net
>>3
マジで落っこちるって考えて無いよねw
もしくは落っことして死人が出るとも考えてないw

7 ::2017/08/04(金) 01:29:31.92 ID:octNqHkE.net
>>2
管だけにかw

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 01:34:01.84 ID:GQHC/shC.net
日本では底辺の仕事

9 ::2017/08/04(金) 01:47:00.59 ID:KLmvJEUj.net
エアコンの設置技術は韓国が抜きん出てると思う

10 ::2017/08/04(金) 01:47:43.14 ID:yLYnINVL.net
日本人の一人として謝りたい

11 ::2017/08/04(金) 06:34:24.54 ID:5eTsbhec.net
>>9
下手くそで抜きん出てるな(笑)

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 06:38:56.39 ID:V/j626+t.net
>>8
なにが底辺なの?お前バカだろw

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 07:37:34.45 ID:7erolWvf.net
量販店の下請け工事は時間との戦い
配管を手曲げしたり、時間短縮の為に真空抜きが完全じゃなかったり酷いもんだよ

14 ::2017/08/04(金) 08:29:50.21 ID:J4/+JHJ5.net
盗まれるからと、室外機を室内に設置するのが特亜標準

15 ::2017/08/04(金) 08:47:52.37 ID:UMh/KwkX.net
俺がヨドバシで買ったときのエアコン設置業者はおそらく当たりだったな
作業丁寧だった

隣の家が工事したときは作業が適当すぎてすごい揉めていた

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 11:18:14.70 ID:8VJjX2C1.net
プラ製カバー高いんだぞ

非粘着性テープで断熱材ごとグルグル巻きが一般的
中国の場合断熱材すら無さそう
それと、冷却ガスの圧調整で補充が必要だから
冷却ガスボンベも必要になる
配管の銅管の切り口も処理必要だけど中国はやってなさそう

17 ::2017/08/04(金) 11:35:23.60 ID:1hXbfogh.net
中国の室外機の取り付けはなかなかの技術力だと思う
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201606/20160627-06549859.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CjlvHQFVEAApXl-.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DFf-yDQU0AAII_8.jpg

18 ::2017/08/04(金) 11:48:38.50 ID:3Idnwmg7.net
>>9
高層マンションのエアコン放熱器の修理は得意なんだよねw
命綱なんて意味がないからつけずに修理。
それができて一人前の朝鮮人!

19 ::2017/08/04(金) 20:17:37.13 ID:ZzpCJU+I.net
ウチのは配管を壁に固定してあったんだけど打ち付ける固定が金具ではなく樹脂だった
2年で劣化してボロボロ
今も強い風が吹くと配管がぶらぶらしてる

業者呼んだほうが良いのはわかるんだけどなんかまた中途半端なことされて
またすぐ呼ぶことになるんじゃないかと心配
そういうもんなら客に説明すべきだろう

20 ::2017/08/04(金) 20:57:37.08 ID:t5RZcOaC.net
>>1
え?なに
最近は画像もなしにスレ立てんの?
ってか、この記事自体が妄想だろ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 21:40:14.63 ID:0ELeErmr.net
東アジアにはエアコンの室外機を部屋の中に設置するおバカな国があるwwww

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 21:48:33.58 ID:Xmb8F4Pn.net
俺んちのマンションの外壁工事でエアコンの配管ぐにゃぐにゃにしやがって、元に戻せ。
俺は冷凍機の免許持ってるから知ってるんだが配管の設置の仕方で効率がめちゃめちゃ
変わる。

23 :反パージ・新防衛派 :2017/08/04(金) 21:53:06.75 ID:CTUD31ib.net
ゴキブリが出てこないように設置できる人は少ないだろうな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 22:13:51.35 ID:RV0GQuUl.net
単位に「マニュアル」の違い。

中国 設置業者が自由勝手に設置。

日本 設置業者はマニュアル通りに設置。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 22:14:23.63 ID:RV0GQuUl.net
>>21
其れは韓国だけ。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:33:15.87 ID:MTebx6ai.net
>>19
コンクリに直接ネジ留めしたんじゃないかね
ドリルで穴開けて星型のチューブを打ち込みネジ留めすると緩まない
現在はその程度に金属金具は使わないよ

海からの潮風が吹き付ける土地なのかな
普通2年位でボロボロにはならない
そんな土地なら屋外用配管ケースで固定するしかないか

27 ::2017/08/05(土) 10:49:50.72 ID:QlFwKGmW.net
>>22
自分でやった方がまともに仕上がるんじゃね?
部材調達が面倒かもしらんが。

>>26
粗悪な樹脂を使って直射日光にさらされると数カ月でボロボロになる。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 04:09:38.85 ID:ISDnCd++.net
>>27
パナソニック電工のでボロボロになったの
見た事ない

総レス数 28
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200