2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】確かに日本人から学ぶに値することはたくさんある!=「学ぼうと思っても学び取れない」―中国ネット[8/04]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/04(金) 06:28:47.45 ID:CAP_USER.net
2017年8月3日、中国のポータルサイト・今日頭条に、日本人から学ぶに値することについて紹介する記事が掲載された。

記事の作者は、自分は決して日本好きというわけではなく、むしろ日本のある文化や行動についてはボイコットする立場だと前置きしたうえで、それでも日本人から学ぶに値することは多くあるとした。

その1つが、給油ノズルが上から降りてくる懸垂式のガソリンスタンドだ。ドライバーは車をどちら側に停めればいいか考えなくてよいので、ドライバーのためになっているとした。2つ目は、タクシーの自動ドアだ。客が自分でドアを開けない方が安全だという。

3つ目は、メロディーロードだ。ドライバーの疲労感を緩和させることができるという。4つ目は、仕事中に疲労を感じたら居眠りすることを上司が許可すること、5つ目は、缶飲料に点字があって視覚障がい者でも何の飲み物かが分かるようになっていることだ。

6つ目は、日本人は勉強熱心なことだ。退職者や主婦であってもさまざまなことを学び続けており、毎日のように異なることを学んでいるという。

7つ目は、真面目に仕事に取り組む姿勢だ。ゆえに日本製品は品質が高いとした。8つ目は、衛生面の基準の高さだ。ゆえに寿司を食べてもおなかを壊す心配がないという。

これに対し、中国のネットユーザーから「日本のやり方は世界の各国が学ぶに値するよ」「学ぶに値することがあるというのではなく、ほとんどのことを日本から学ぶべき」など、日本を高く評価するコメントが多く寄せられた。

しかし、「日本から多くのことは学ぼうと思っても学び取れないよ」との意見や、「中国ではすぐに命を落とすのでなければ何でも売る。利益のためならできないことなど何もない」という指摘もあり、中国の現状からすると、日本から学ぶのはたやすいことではないようである。(翻訳・編集/山中)

http://www.recordchina.co.jp/b176061-s0-c60.html

2 ::2017/08/04(金) 06:48:11.68 ID:iRE9IO+A.net
日本という国はなかった、君たちの幻想だ
そう思った方が楽だよ

だから来るな

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 07:10:22.24 ID:pARXlz2N.net
中国人から学ぶに値することって何かあるか?

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 07:14:28.15 ID:cjmWMVcq.net
>1
中共人よ まず人を信じることから始めよ
むりだろうなぁ

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 07:15:12.15 ID:IxweKNmm.net
中国人が一番に学ぶべきことは侵略しない事だよ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 07:22:25.11 ID:0e28AmCM.net
>>3
外交の旨さというか、嘘も100回言ったら真実になると考えてるそのバイタリティだな

これに日本は負けっぱなしだ。
太平洋戦争だって中国との宣伝戦に負けたから日米開戦したようなものだし。

7 ::2017/08/04(金) 07:24:42.08 ID:48AMt0eQ.net
周りが中国人ばかりだったら、日本人でも無理なことはたくさんある

だから中国では日本式は定借しない

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 07:25:49.75 ID:T4rCGRQq.net
その文化を侵略で破壊しようとしてるのが中国なんだが?
何でチベット文化やウィグル文化を大切にしない?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 07:28:11.82 ID:lK2G6pBP.net
日本化したら同化したといずれ騒ぐ。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 07:29:51.45 ID:8jfcVe32.net
まずはモーセの十戒からじゃないかな。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 07:33:07.07 ID:LwZm5GW9.net
>>1
手遅れ

秦の始皇帝の時代からやり直す必要がある

12 ::2017/08/04(金) 07:38:08.64 ID:48AMt0eQ.net
>>11
せめて唐代くらいまでは認めて

三蔵玄奘が持ち帰り翻訳してくれた仏教

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 07:41:27.77 ID:0GSOd5He.net
中国が言う「学ぶ」ってパクるって意味だろう

14 ::2017/08/04(金) 08:02:58.54 ID:5Pkj/VoX.net
缶飲料の点字ってそんな意味だったか?

15 ::2017/08/04(金) 08:20:51.92 ID:bA1LGzNE.net
中国にも おキノコさんが イッパイ はえてる

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 08:57:19.98 ID:mI/Qcd7l.net
ソ連ができて崩壊するまで、1917年ー1991年。
つまり、ソ連は75年間存続して消えた。
で、単純計算すると、
共産中国が崩壊するのは、1949年+75年=2024年。
みてのとおり、あと、7年で、共産中国は崩壊すると、経験は教えている。
あと7年を、はやいと見るかおそいとみるか。
まあ、その頃の前後に、中国は消えそうだ。
もちろん、北朝鮮もろともに、だ。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 09:40:11.21 ID:Hx+kGI8N.net
ちなみに蒋介石も「日本に見習え!」とシナ人に呼び掛けていた
曰く、日本人は冬でも冷水で顔を洗う!シナ人は弛んでいる!だとか
しかし党内から「媚日だ!」と足を引っ張られ、やむ無く「抗日!」を叫び、強がり続けざるを得なかった

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 10:02:57.42 ID:OfZKD63j.net
>中国ではすぐに命を落とすのでなければ何でも売る。

こういった拝金主義になるのは、これ以外の自己実現の道が中国では閉ざされているからだ。
職人意識も進取の気性も、「旧世代のほうが優秀で偉い」という儒教的な上下関係で
封じられている。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 10:03:53.67 ID:6vOA7unW.net
表面に表れた結果を模倣するのはただの劣化コピーだよ。
学ぶということの本質すらわかっていない。

本質はそういった着眼点が生まれる、またそのような着眼点を評価する
精神風土 つまりは思想教育の結果であって
学ぶべきは思想教育=道徳のところだよ。
文革で全部葬り去ってしまったおまいらが取り戻すのは相当先の話だと思うよ。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 10:07:44.49 ID:OfZKD63j.net
>>13
そう。「学ぶ」=「パクリ・盗作・模倣・劣化コピー・剽窃」と同義
だから「独自技術」を
「パクって居直ること」と思いこんでしまう

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 10:22:24.18 ID:kSNj0lTj.net
>>3
千年位前はずいぶんあった
千年位前までは

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 10:35:28.28 ID:PehY1UTR.net
1:給油ノズル 敷地が狭いガソリンスタンドのために考案されたもの
2:タクシー自動ドア 乗客に自己決定権がないのはいかがなものか
3:メロディーロード 単なるお遊び
4:居眠り許可? どこの会社ですかそれは
5:点字飲料 欧米のパクリです
6:勉強熱心 ごく一部の人間ですが
7:真面目 同調圧力から来る表面的な事象です 生産性の低さは同しようもないです
8:衛生的 ハハハ、食中毒の多さは世界有数でしょう

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 10:48:46.32 ID:OfZKD63j.net
「先生を超えることはできない」という固定観念がしみついていると
「学習しても先生より劣化するしかない」
「最初に考えた人からは超えられない」ということになってしまう。
社会は劣化していくだけになる。学習とパクリは同じ意味になる。
だから儒教は問題なんだ。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 15:02:54.96 ID:5XKkgj5Q.net
民族性ですからドイツや日本のような訳にはいかないでしょう

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 15:56:55.32 ID:zdh3fzKn.net
中国共産党体制で日本に学べるわけない。
こんな簡単な理屈もわからないのか。

26 : :2017/08/04(金) 15:58:56.32 ID:kdpFx+iy.net
> 仕事中に疲労を感じたら居眠りすることを上司が許可すること

ねーよ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 17:07:52.84 ID:dvFMBC4c.net
>>22
5:点字飲料は日本発祥だ。
おまえは随分自虐的だが、日本人ではないな。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 17:21:48.29 ID:3aNUHC+s.net
>>17
つうか遣隋使遣唐使の時代、数百年しか続かない支那のどの王朝より天皇制は歴史が長いことを知った支那皇帝が
「我が国は日本を見習わなくてはならないアル…」
と嘆いてたという。

日本を見習えとハッパをかけるのは千年以上続いてる支那の伝統と見なすべきかもしれないアルなあ。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 20:10:53.69 ID:X9Slz5Xj.net
学ばないでね

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 00:40:53.85 ID:kc64UM/7.net
日本から学べない中国。
だって、性格が違うじゃん。
嘘つきが何真面目に学ぼうなんていってんの!

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 00:52:26.88 ID:7MEIlwhx.net
>>1
1は最近みたいよな?地方に行けばあるんだろうけど。
2と3はまああるかな?
4はねーしw 5はまああるかな?
6はそうでもないが、7、8はその通りかもな。
日本で腐った飯出したら大変。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 04:29:36.82 ID:t1ZkiNFV.net
中国はやはり人口が多過ぎるのと、国家予算の使い方が良くないと思う。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 04:54:48.12 ID:FD0i7w8H.net
学ぶ以前に子どもに尻割れズボン履かせないだけで10年後の支那民度は随分と上がるはず
そして糞民度の連中はさっさと墓の下が早道よ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 05:06:15.78 ID:WwtcqE56.net
中国人は今しなければならないことは何か?
日本人から学ぶ気があるのか?

35 ::2017/08/05(土) 10:03:35.38 ID:QlFwKGmW.net
>>1
バカには無理ってことか?
バカと言ってもいろいろあるけど、支那チョンの場合は己の性格、性質も学びを阻害してるかも。

総レス数 35
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200