2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シンガポール】教育に日本式「SOJI」 シンガポールの学校で導入[8/04]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/04(金) 06:47:19.14 ID:CAP_USER.net
 シンガポールの全ての小中高校で昨年末から日本や台湾の学校をモデルとした掃除の時間が導入された。周囲への思いやりや責任感を育む狙いで、日本に倣って「SOJI」と呼んで積極的に実施している学校もある。(共同)

否定的な親も…

 シンガポールの住宅街にあるダーチャオ小の教室。「みんなで掃除を始めるよ」。

 授業終了後の午後1時25分、掃除の時間を告げるテーマ曲が響くと、児童がほうきやウエットティッシュを手に軽快に動き回り始めた。床を掃いて机を拭き、5分間の作業をあっという間に終えた。

 同国ではフィリピンなどの周辺国から来て住み込みで働くメードを雇う家庭も多く、片付けや掃除の習慣が身に付いていない子どもも少なくない。

 地元紙によると、学歴を特に重視する社会のため「疲れて勉強に集中できなくなるのでは」と否定的な親もいた。

 ダーチャオ小5年を担当するゴー先生によると、教室にごみが落ちていても「自分のじゃない」と放置していた生徒が自発的に拾うようになるなど、導入後は親からの評判も良いという。

http://www.sankei.com/photo/story/news/170803/sty1708030011-n1.html

http://www.sankei.com/photo/images/news/170803/sty1708030011-f1.jpg
シンガポールのダーチャオ小で、床を掃く児童=2月(共同)
http://www.sankei.com/photo/images/news/170803/sty1708030011-f2.jpg
シンガポールのダーチャオ小で、掃除の時間に机を拭く児童=2月(共同)

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 06:55:31.26 ID:A3TqfVVj.net
シンガポールは、廃国
住民は、全員フィリピンへ移住すること

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 06:56:12.48 ID:od83BFWS.net
誰かが掃除してくれるから・・・・・と、自分たちで綺麗にしなきゃいけない
では意識が変わるわな。
普段から片付けておけば掃除が楽になるし。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 07:01:47.14 ID:UoFsj+bI.net
「SOUJI」じゃなきゃ何だかわからん


箒をバットに雑巾を丸めてボールにし、箒がすっぽ抜けてガラス割っちゃうまでが掃除

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 07:02:22.19 ID:uuKqRfER.net
         ∧兵∧
        <*`∀´> < 在日同胞も兵役は義務ニダ!
 ビシッ   /⌒ .:::::: ⌒:  ウリナラ軍は逃しはしないニダ
      (m0っ__人_;;;ノ}
    Σ ヽー"  ..:. ::∧
        〉 __ .::にヨ
          |ニ|lXl|ニ|

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 07:02:59.81 ID:UoFsj+bI.net
>>2
はやく地上の楽園へ帰るんだ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 07:11:15.65 ID:VtivMQVG.net
「清掃」に相当する言葉がないのか。
こいつら家政婦がいないと散らかしほうだい汚し放題なのか?

8 ::2017/08/04(金) 07:16:39.61 ID:IiqFXgiv.net
>>7
ないわけないだろアホか

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 07:26:24.72 ID:sr2IvOK+.net
漢字はどういう字を?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 07:53:36.31 ID:gEuMS09i.net
安倍晋三『掃除は大事、私は掃除大臣です』

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 08:05:52.76 ID:ZGW0/+Gd.net
> 5分間の作業をあっという間に終えた。
短くないか?

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 08:14:33.81 ID:J4/+JHJ5.net
掃除という言葉の訳語がないってことは、シンガポールはその歴史の中で一度も掃除したことが無い可能性が高いな。

13 ::2017/08/04(金) 08:19:04.26 ID:ZE1odE4f.net
ソジってなんやと思ったら掃除か

14 :ナウリー :2017/08/04(金) 08:21:24.79 ID:RM1nBUd3.net
日本に掃除を教えてくれたのは大韓

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 08:37:42.08 ID:m4KT42gc.net
日本式ととらえす、ISOマネジメントシステム認証の基礎作法と捉えてね。
日本の教育も西欧流にブラッシュアップしている仕組みは、
子供達の世界での標準化された知識として捉えて、日本式にこだわり過ぎない。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 08:44:10.45 ID:m4KT42gc.net
日本では韓国の風土と異なり高温多湿。腐敗も早いから、生きる為に必要な行動。
発酵をコントロール出来て、日本では清掃が出来ていた事になる。
結果が清掃活動と関連しているから、必要性も判る。某国では乾燥しているからね。
暮らしやすいから、清掃など不要だっただろう。日本をそんな土地にするな。

17 ::2017/08/04(金) 08:46:18.41 ID:uVK/UfBI.net
お調子者の男子グループが、ワックスの代わりに、同じ白い液体という馬鹿な理由だけで給食の残りの牛乳を雑巾で塗り込んだときの午後の教室の匂い、懐かしいな。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 08:47:01.88 ID:TlZ7mqKb.net
単なる標語化でしょ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 09:02:41.71 ID:8VJjX2C1.net
シンガポールの箒って、不思議な形してるな
魔女が使うような箒

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 09:16:15.88 ID:gEuMS09i.net
>>14
朝鮮が教えてくれたのは雪投げだろ。
併合前の朝鮮は道端にウンコし放題でごろごろ転がっていた。
それを子供たちが丸めては投げ合っていた。
それを見た日本人が日本に帰ってきて雪投げを広めた。

21 ::2017/08/04(金) 09:42:52.43 ID:h+gtLUkC.net
>学歴を特に重視する社会のため「疲れて勉強に集中できなくなるのでは」と否定的な親もいた。

頭おかしいことになってんなw
掃除するぐらいで集中できないぐらい体力がないのなら
勉強よりまず体力作りだろw

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 10:07:35.14 ID:+yyHj8GZ.net
「SOUJI(そうじ)」じゃなく「SOJI(そじ)」、これは韓国起源ニダ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 10:08:20.88 ID:cAu5svx8.net
別にそこは現地の言葉でいいだろ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 10:12:32.66 ID:ewUU2r7V.net
>>7
バカは黙っとれよ

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 10:17:05.25 ID:ewUU2r7V.net
>>23
多分行為そのものではなく「習慣としての清掃」を言葉ごと輸入したんじゃない?

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 10:49:06.82 ID:4mo5W1k1.net
サウジアラビアも日本紹介番組がきっかけで小学校での生徒による掃除を取り入れてたな。
あれはキチンと習慣として根付いたのだろうか?

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 13:47:28.02 ID:lmUU6fq3.net
さすがSOJIは日本語だけあって
日本人はウマイなあ、とかおだてて
日本人生徒に掃除を強要するいじめが
発生中♪

28 ::2017/08/04(金) 13:49:15.76 ID:CVgl1xBG.net
>>7
>>12

ガイジでワロタw

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 14:36:45.43 ID:PajkWKPh.net
>>20
雪じゃなくて石じゃなかった?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 14:39:16.28 ID:PajkWKPh.net
>>21
最近は電車で子供を優先して座らせる親がほとんどだが、その理由は転んで頭を打ったらどうしてくれる!なんだそうな。
尻もちはつかないらしい。
動き出すと面倒だから座らせるって正直に言えばいいのに。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 14:54:55.16 ID:ewUU2r7V.net
>>27
日本じゃ、さすが英語なだけあってアメリカ人はcleaningがうまいなぁっていうイジメ発生してんの?
なんか面白いこといったつもりなの?
なんでバカなの?教えて

32 ::2017/08/04(金) 15:13:22.85 ID:QuFocPx5.net
イメージ的に『SOUJI 』 じゃないかな?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 15:58:38.53 ID:zdh3fzKn.net
明らかにこの名前は恣意的だ。
かえって目立ってしまうな。

34 ::2017/08/04(金) 16:03:29.69 ID:q5aSl8Vc.net
クリーニングはクリーナーが行うものだから、それとは別ってことなんだろうな
クリーニングをさせてますとか言ったら、掃除夫になるための教育をしているのかとブチ切れる親でもいるんだろう

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 16:24:35.21 ID:9qSFXigN.net
英語圏だと「U」は伸ばして発音しちゃうんだよね
多分ソウージになっちゃう

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 16:44:51.30 ID:ewUU2r7V.net
柔道もJUDO表記だし別におかしいとは思えないな

37 :ピョン( ゚д゚)ヤン :2017/08/04(金) 16:55:19.51 ID:5DADfxH1.net
>>17
強気女子の「男子やめてくださいー」までセットでひとつw

38 ::2017/08/04(金) 17:12:44.48 ID:Zb4zbnKa.net
雑巾がけは女子のスカートの中を覗くチャンスだったなw

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/08/04(金) 17:44:30.52 ID:Lm77FTAI5
畳文化のおかげだろうな。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 19:25:26.28 ID:cAAFkjGn.net
>>4
俺はボールはノートを丸めてセロテープで留めてたな
その方が飛距離が出ない

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 23:39:49.36 ID:E45mlwMT.net
新選組一番隊組長

42 ::2017/08/05(土) 08:46:42.08 ID:qRlRxHuZ.net
>>8
言葉は概念の表現である以上、その概念がないとないこともありうる
その程度の知能持てよ、チョン

43 ::2017/08/05(土) 09:29:13.56 ID:Ol2rPdko.net
>>42
シンガポールの公用語はなんだと思ってるの?

44 ::2017/08/05(土) 10:37:56.47 ID:QlFwKGmW.net
>>38
あれ、制服のスカートが床に付くのを嫌がるからすんげえ変な格好でやるのな。
アレを後ろから見ててあらぬ妄想をしたもんだ。
しかも、おれが厨房の頃はまだスカートもひざ下の長さだったからパンツなど見えぬ。

高校の時はもう雑巾がけはなかったな。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 15:14:43.25 ID:g3nQcZU0.net
>>42
あり得るあり得ないの話じゃねーだろ
上でも例にだしたが日本にもクリーニングという言葉があるから洗濯の概念なかったのか?
外来語は日本にしかないとでも思ってんの?
その程度の比較するぐらいの知能もてよ

46 ::2017/08/05(土) 16:46:57.46 ID:nNEt+rK/.net
MOTTAINAI ってのもあったな

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 17:31:19.51 ID:PUZToyZE.net
日本から学べる国はどれだけあるかな?
日本からまず何を学ばないといけないか?

48 ::2017/08/05(土) 17:42:28.94 ID:XWuulHpM.net
中国人でも、教育で掃除するようになる

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 17:57:08.65 ID:PUZToyZE.net
中国人は制限の中で生きている。
愚民作りの国。
掃除は彼らには無理。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 20:02:28.54 ID:Czb8op4W.net
掃除はメイドや
出稼ぎ外国人、
老人がやるものと思ってるのが多いんじゃない?

51 ::2017/08/07(月) 20:05:03.06 ID:qBekWBri.net
へー、台湾の学校も掃除の時間があるんだw

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/07(月) 21:03:31.43 ID:yuAO7t3+.net
掃除ができる民族はどれくらいいるかな?

総レス数 52
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200