2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】中華料理を食べる日本人の姿に、中国人から疑問の声[8/04]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/04(金) 13:36:22.11 ID:CAP_USER.net
日本で中華料理は非常に人気があり、具材を加えるだけで簡単に味付けができるレトルトも多数市販されているが、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)に1日、日本のレトルト中華料理のCMをまとめた動画が掲載され、ネットユーザーからさまざまな疑問の声が上がっている。

動画は味の素のCMを紹介するもので、「Cook Do」の肉みそキャベツ、豚バラ白菜、黒麻婆、回鍋肉、麻婆茄子や、冷凍食品のチャーハンやギョーザなどをタレントが豪快に食べる様子が映っている。

投稿者は「日本のCM中の中国の美食、見てたらお腹がすいてきた」とコメントしている。この動画は、投稿から1日半で3万5000件近くの「いいね」が付き、1万6000件余りのコメントが寄せられている。

ただ、ネットユーザーの多くは日本のCMに「疑問」を抱いたようだ。

まず、回鍋肉を溶き卵にくぐらせて食べている様子に、「生卵を付けるってどういう食べ方なんだ?」といぶかしがるコメントに多くの「いいね」が付いている。これは、日本人でもなじみがないという人が多い食べ方かもしれない。

次に、「麻婆豆腐はあるけど、麻婆茄子ってみんな聞いたことある?」というコメント。「麻婆茄子」は「魚香茄子」という料理をもとに日本でアレンジされた料理だという。ちなみに天津飯なども日本で生み出されたメニューだ。

さらに「なんでギョーザと白飯を一緒に食べるの?」といった声も。ギョーザの皮は小麦粉でできているため、中国では主食の扱い。

このほか、料理からは湯気がもうもうとたち、アツアツであることから「日本人は(口が)熱くないのか?」「見てるだけで口をやけどしそう」「日本人には特殊能力があるようだ。口が大きくて、しかも耐熱仕様」といったコメントも少なくなかった。

なお、日本では「中国料理」あるいは「中華料理」と言われるが、両者の違いについて以前、中国メディア・瞭望東方周刊や日本の情報バラエティー番組が取り上げたことがある。

解釈としては、中国の本場の料理をそのまま再現したものを「中国料理」、日本でローカライズされたものを「中華料理」と呼ぶのだそうだ。(翻訳・編集/北田)

http://www.recordchina.co.jp/b186445-s0-c60.html

http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201708/20170803-052104425.jpg
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201708/20170803-052104426.jpg
写真は麻婆豆腐。

2 ::2017/08/04(金) 13:39:32.55 ID:EJZu8It4.net
西太后の宮廷料理が元

3 ::2017/08/04(金) 13:39:47.43 ID:FMhc+tbo.net
麻婆茄子もなかったのか…

4 ::2017/08/04(金) 13:41:36.24 ID:vckHYYSw.net
メシは懐が深いの
もういい加減理解してくれ

5 ::2017/08/04(金) 13:42:14.44 ID:gTBUWOC8.net
寛容さがないと、食文化は普及しないぜ

カリフォルニア巻きは和食じゃないけど、そういう寿司が海外で流行っていることに日本人は怒らない

6 ::2017/08/04(金) 13:42:14.45 ID:QuFocPx5.net
中華料理と中国料理は別物だからな

今の日本で食べられてるのは、日本風中華料理だから
中国料理でもなく、元々の中華料理でもない、アレンジ済みの日本風中華料理

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/08/04(金) 13:47:22.81 ID:Lm77FTAI5
支那人は猫舌が多いのか。

8 ::2017/08/04(金) 13:43:17.40 ID:z1sHa0PT.net
>>1
> 動画は味の素のCMを紹介するもので、「Cook Do」の肉みそキャベツ、豚バラ白菜、黒麻婆、回鍋肉、麻婆茄子や、
> 冷凍食品のチャーハンやギョーザなどをタレントが豪快に食べる様子が映っている。

クックドゥのCMは食べ方が汚くて嫌い
外国の人には見て欲しくない

9 ::2017/08/04(金) 13:45:54.97 ID:gTBUWOC8.net
>>6 それに、もう一つ追加
日本にある中華料理は、中華街の本格的な料理ですら中華人民共和国の人々には不思議な料理に見えると思う。
なぜなら、清帝國の外国人居住区の店で修業した料理人が日本の中華街に来たから。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 13:48:30.56 ID:fkmeNACN.net
ご飯と餃子を一緒に食うのは〜のネタはもうお腹いっぱい
シナの餃子は皮が分厚くて、皮と餡の割合が中華まんくらいだってことやろ
そりゃ中華まんをオカズにご飯は食わねーわな

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 13:48:45.28 ID:z55AM5dW.net
日本人好みに改良した中華風だから支那料理とは違う

12 :Prisma 3rei!!☆Illyasviel Von Einzbern :2017/08/04(金) 13:49:24.30 ID:N1j9DNaX.net
(゚Д゚) あ、あさばナス?

13 ::2017/08/04(金) 13:51:08.11 ID:gmYMGy4N.net
青菜食っとけよ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 13:52:16.07 ID:a/jFi5Ez.net
.
        なんか文句あんのかよ!シナ土人!
    ∧_∧    / / / /
  ⊂(#.・∀・)  、,Jし // ∧∧ パン
   (几と ノ  )  .て / .支\∩
  //'|ヽソ 彡 Y⌒Yヽ(..;`ハ´) アイヤ!
/ノ / | \ 彡     ノ    /
ヽ/、/ヽ/ ヽ/       (__ ̄). )
               レ'レ'

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 13:52:37.39 ID:kos9qXPD.net
エビチリは日本料理

16 ::2017/08/04(金) 13:52:37.78 ID:Pdynsl/s.net
向こうで言うところの餃子って水餃子なわけだけど
誰が最初に餃子を鉄板で焼こうと思いついたんだ?
ビールにも合うし、飯のおかずにも最高
ただ薄皮の焼き餃子に慣れたせいか、水餃子の肉厚の皮がどうも苦手だ

17 ::2017/08/04(金) 13:53:51.61 ID:5+HdzkQO.net
日本には段ボールや下水油を食べる文化はないからなあ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 13:56:08.96 ID:o9MQYz8k.net
この味の素の大口を開けて食うCMは気持ち悪い
人の前で口の中が見えるほど大口開けるな
それ以来味の素のレトルトは不買してる

19 :Prisma 3rei!!☆Illyasviel Von Einzbern :2017/08/04(金) 13:58:05.32 ID:N1j9DNaX.net
(゚Д゚) 中華丼美味しいよね!

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 13:59:46.16 ID:Yp4UQnT0.net
中華料理、中国料理違いがわからんが
支那の食い物は美味いと思うよ。

朝鮮のは食わんが

21 ::2017/08/04(金) 14:05:04.30 ID:r/Va66pF.net
真似してええよ。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 14:06:19.80 ID:1eYup0FA.net
肉まん餡まんってやっぱり中華料理がオリジナル?
中国人がやってる店で餡まん食ったことあるけど、日本のものより小さかったな
あんこを使った菓子は日本にはいくつもあるけど、中国にもあるのかな?
見たことないや…

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 14:06:38.97 ID:VVv5mSL8.net
麻婆春雨なんか永谷園のぶらぶら社員(懐かしい)が開発した和製中華だし

24 :化け猫 :2017/08/04(金) 14:07:31.01 ID:9QZJFh5T.net
ラーメン定食は餃子と唐揚げが選べます


25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 14:10:08.33 ID:fJ4gReH1.net
半裸椅子で

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 14:10:47.33 ID:Tv49xRLU.net
孫文も泣いてるぞ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 14:11:21.77 ID:Aspzndvl.net
>>5
元記事の中国人のコメントも、怒ってるとか
不寛容ということではないと思うけど。

28 ::2017/08/04(金) 14:11:57.01 ID:tqSoa75r.net
中国人は熱々食わんの?
冷めた料理は仏前に供えるもので生きた人間が食うもんじゃない、って聞いたことあるけど?

29 ::2017/08/04(金) 14:13:08.91 ID:dBYgtr0c.net
>「なんでギョーザと白飯を一緒に食べるの?」といった声も。ギョーザの皮は小麦粉でできているため、
>中国では主食の扱い。

中国の餃子は主食にしているから餃子の皮が厚い。
日本の餃子は副食だから皮が薄い。
その違いだな。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 14:17:17.98 ID:C0VlYpnB.net
>>28
冷たい物も飲まないよ。氷入りも無い。
なぜかみんなぬるい。

キンキンに冷えたビールやアイスコーヒーなど飲まない。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 14:20:56.74 ID:0oszJ4qN.net
>>16
焼き餃子は元々余った水餃子を次の日に温めるために焼いたのが発祥。

32 :◆VWCBut9QG7q4:2017/08/04(金) 14:25:37.97 ID:bJ1Of2d/H
上海と南京に合計で2年ぐらいいたが、中華は今一だなあ。
豫園の小龍包は美味かった。水餃子はまあまあだった。小さくて皮と具が同じぐらいの量。
スープで食べるもの。
マレーシアの中華も独特で美味いものもあると思ったが、スチームボートや
点心の店は大概が台湾のチェーン店だった。
上海で食べた香港のタンメンもうまかった。
でも何て言ったって衛生的でたくさんの種類、技巧がある日本料理にはかなわないさ。
だから日本人は中華ですらアレンジしてラーメンを作ってしまうんだ。

33 ::2017/08/04(金) 14:28:33.17 ID:5b/n3SSO.net
>>1
最近特に思うけど中国人って食の知識がなさすぎる
日本人は中国人の餃子と日本人の餃子の違いくらいもうみんな知ってるし、なぜご飯と食べるかも解っている
中華ってだけで舞い上がって自分等の周りの狭い家庭料理しか知らないくせに
外国人が食う中華にケチつけるのも無知だからとしか思えない

34 ::2017/08/04(金) 14:29:48.41 ID:5SbdO3b2.net
>>8
確かに

喰い方が大袈裟
仕方ないっちゃ仕方ないけど

35 ::2017/08/04(金) 14:32:35.69 ID:5SbdO3b2.net
>>9
ほう、始めて知った
親や祖父母の代からとっくに日本国籍取ってる人が多くて普通に中国名名乗ってる人が多いのもその辺りから来るのかねぇ

36 ::2017/08/04(金) 14:33:15.34 ID:5b/n3SSO.net
>>16
元々は残り物アレンジだけど、日本に餃子が入ってきたのは台湾や中国南側の暖かい地方がよくやる鉄板料理からじゃないのかね?
北京だの寒い主要都市は小麦しかなくてスープいれた腹を満たすための料理である茹で餃子が主流
昔、東北出身の中国人おばあちゃんが日本では米が豊かで沢山食べられると感動してたこと思い出した

37 ::2017/08/04(金) 14:43:47.30 ID:PTv+LxXA.net
うるせーな

38 ::2017/08/04(金) 14:57:04.43 ID:+YUeQRdt.net
(´・ω・`)中華街の奴らが本国仕様のまま出したら油こくって、売れないから日本風にアレンジしたのが今の日本中華料理と聞いたが

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 15:03:34.01 ID:gnKjB9W1.net
>>1
ま、似て非なるものというこTだよ、外国の料理が日本にはいったからには。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 15:08:24.72 ID:0ZZ4AbHJ.net
>>33
ケチはつけてないんじゃない?

41 ::2017/08/04(金) 15:09:45.09 ID:maoe6HRI.net
四川を旅行したとき料理すべてからいのに閉口して
なんかカラくない料理はないかとメニュー見たら焼茄子と書いてあったので
焼いただけの茄子はさすがにカラくないだろうと頼んだら
でてきたの麻婆茄子だったよ

42 ::2017/08/04(金) 15:10:54.77 ID:ZRRbWRHD.net
以前、台湾にいったときに台湾人に
「台湾の朝食は、あげぱんと豆乳」と教えられて
豆乳をストローで飲んだら
あまりの熱さに口のなかがただれたんだが、
台湾人は普通に飲んでいたな。
あれは、なんだったんだ?

43 ::2017/08/04(金) 15:20:28.64 ID:DIgt0mKE.net
クックドゥのCMは日本人が見てもモイキー

44 ::2017/08/04(金) 15:20:38.31 ID:J4/+JHJ5.net
>>22
月餅…芝麻球…

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 15:28:50.52 ID:NDmoJ4JY.net
ホイコーローを溶き卵につけて食べるCMなんかあったか?
すき焼きのCMと勘違いしてないか

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 15:34:36.19 ID:ZTKrFSOP.net
>>45
ないよな
そんな食べ方をする人も見た事ない

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 15:36:17.70 ID:aQvYjZlR.net
陳健民陳健一は日式中華料理の父

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 15:38:17.48 ID:uVOWvbCi.net
>さらに「なんでギョーザと白飯を一緒に食べるの?」といった声も。ギョーザの皮は小麦粉でできているため、中国では主食の扱い。

お好み焼きはおかずになるけどたこ焼きはおかずにならない

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 15:40:46.01 ID:uVOWvbCi.net
>>38
ローカライズは大切だよな

50 ::2017/08/04(金) 15:43:44.76 ID:QcClV8mR.net
さらに「なんでギョーザと白飯を一緒に食べるの?」といった声も。

(o´・∀・)o
ラーメン要るよね。

51 ::2017/08/04(金) 15:57:46.60 ID:ixeqSP9E.net
例のCMの逆再生をシナ人に見せてやれ

52 ::2017/08/04(金) 15:58:26.64 ID:JneWD3wX.net
世界中の国の料理をアレンジしてあったとしても手軽に付くって家庭で食べられるって日本くらいだよな?
韓国にいる知り合いは帰国の度にレトルトの素を持って帰るって。
ミートソースすら作るの大変だって(w

53 ::2017/08/04(金) 16:02:01.37 ID:5OaW4KKa.net
新鮮で安全な生卵が普及しているからこそ生まれた生卵食文化

54 ::2017/08/04(金) 16:20:04.05 ID:2cTtmrLz.net
 
日本のは香港料理、台湾料理ですw
 

55 ::2017/08/04(金) 16:41:27.66 ID:J4/+JHJ5.net
ギョーザ定食でもいいけど、餃子はやっぱビールでしょ。締めにラーメンも欠かせない。ライス無料なら付けてもらおうかな…

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 16:45:35.86 ID:6xu9z5Zk.net
>>41
普通にあるじゃん

57 ::2017/08/04(金) 16:47:54.01 ID:/I1EcyQa.net
>>56
1にもあるけど、魚香茄子見てみ
辛くないマーボナスそのものだよ

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/08/04(金) 17:02:06.60 ID:AUSxWYKD9
浙江省杭州に行った時に食べた『糖醋里几』とか卵豆腐のケチャップ和えの『日本豆腐』とか『蛋花南瓜』とか美味かった。
あとチャーハンはカレーチャーハンが美味しすぎて週3回は少なくとも食べてた

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 16:59:54.77 ID:XC4ygvRq.net
>>52
ミートソースなんて、凝ったことするんじゃなかったら、
挽き肉ととまと、玉ねぎ、それに基本的な調味料ぐらい
あれば作れるじゃん。韓国ではそんなものも入手できないんかな?

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/08/04(金) 17:08:40.95 ID:Lm77FTAI5
>>29

それ、思った。

皮はもちもちして、ボリュームあるもんな。
横浜で水餃子食ったときに思った。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 17:07:59.20 ID:E0g5W7m7.net
野蛮なアメリカ人に、原作レイプされ続けている、メキシコ料理ちゃんが不憫です

62 ::2017/08/04(金) 17:10:17.62 ID:xDi6Cztj.net
>>45
クックドゥでグッさんがやってたような気がする

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 17:10:55.64 ID:12jE68no.net
中国や韓国の記事より
タイや台湾や別の国の記事が知りたい

64 ::2017/08/04(金) 17:12:20.63 ID:SN/i7hyF.net
焼き餃子でも皮が厚いほうが好きだなぁ
薄いと破れてて中の肉汁が楽しめない奴が多いから

65 ::2017/08/04(金) 17:13:16.03 ID:M6asAb+O.net
会社の中国人婆は料理苦手で、来客等でどうしても料理しなければいけない時はクックドゥを使うらしい

66 ::2017/08/04(金) 17:16:22.40 ID:SL5EtF7o.net
正嗣の餃子食いたくなった

67 ::2017/08/04(金) 17:18:18.14 ID:QcL1eqmg.net
>>50
白飯よりもチャーハンだよね

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 17:24:15.85 ID:8SpHJYIt.net
>>16
こんな初歩も知らん奴がここにいるのか

69 ::2017/08/04(金) 17:25:03.48 ID:5R+5VmmY.net
>>1
二枚目、韓国料理みたい。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 17:27:26.04 ID:L1vU39+o.net
饅頭って日本じゃ小豆餡だけど、本格中国料理では字面のママだからな

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 17:32:42.23 ID:IbI/XDVd.net
日本の中華料理ってごはんのおかず
なんだよね、白米と味噌汁という和食の
フォーマットにハメこんでる感

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 17:33:42.43 ID:z55AM5dW.net
マントウ欧米のパンみたいだしな。
具入りはパオズ

73 ::2017/08/04(金) 17:40:35.56 ID:RyFBB0G3.net
回鍋肉に溶き卵は日本人の俺も違和感あるわ

74 ::2017/08/04(金) 18:09:07.61 ID:D+mVNI0d.net
日本風中華料理の多くは日本に根付いた華僑が考えたもの

75 ::2017/08/04(金) 18:09:59.83 ID:c8S+sRR3.net
今頃になって中華料理と中国料理が違うって気づくチャンのアホにびっくりだよwwww

76 ::2017/08/04(金) 18:22:12.92 ID:4XbF6lc7.net
あと、◯◯飯店という店があるが
飯店は中国じゃ宿泊施設のことを指す
飲食店は◯◯酒家となる
飯店だけに飯屋と思うだろうが

77 ::2017/08/04(金) 18:40:51.68 ID:IvNmlBun.net
ケチャップが開発される前に酢豚があったのかどうかに凄く興味があるんだが。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 18:44:07.00 ID:16y4DEJc.net
「支那料理→中華料理→中国料理と名前が変わっていくにつれ、美味しさが減っていくように感じた」と、薬菜飯店を書いた筒井康隆が言ってた
あの人は神戸の生まれ育ちだから身近に華僑がいたらしい

79 ::2017/08/04(金) 18:46:18.77 ID:gONjuMh5.net
台湾経由じゃないの?

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 18:56:59.02 ID:8SpHJYIt.net
>>77
甘酢は、トマトケチャップより前からあるんじゃないの

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 19:04:08.77 ID:anK4VGjB.net
中国料理と中華料理では中国料理の圧勝ではないのか。
なんにしても中国の料理は旨いって、分かっているから何度も何度も記事だだなくていいから。

82 ::2017/08/04(金) 19:04:15.61 ID:Tx5VLCU4.net
中国料理はあまり油使ってなくて薬膳ぽい健康的なイメージ
中華料理はガンガン油使ってて健康には悪いけどスタミナ付くイメージ

83 ::2017/08/04(金) 19:09:23.82 ID:Tx5VLCU4.net
>>45
https://youtu.be/WI6VRdHjo3Q?t=15s

このcm見た時、俺も驚いた
まぁ不味いわけはないだろうが、オーバーカロリーかも

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 19:09:36.02 ID:KDPZ5gjp.net
weibo見たら大半が「あんなの中国料理じゃない!」って怒ってるw
「商品名から中国をはずせ!ってよw

85 ::2017/08/04(金) 19:12:15.26 ID:ejPOIRmT.net
餃子は支那オリジナルだと言ってるそうだが、中央アジアにもモンゴルにも
同じような物があるみたい。
支那にも伝わりましたってだけの話じゃないの?

86 ::2017/08/04(金) 19:47:17.59 ID:8CwXoS3h.net
>>9
それでか
神戸の中華街行くと中国人観光客がいっぱい
なんでわざわざ日本にきて中華料理並んで食ってんだと思ってたけど
アイツラには日本料理の亜種程度なのかもな

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/04(金) 19:48:36.63 ID:16y4DEJc.net
>>83
生卵回鍋肉あるんだw

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 08:48:52.65 ID:CEemWqSY.net
餃子は日本の方が3割美味いよ

89 ::2017/08/05(土) 10:01:37.76 ID:QlFwKGmW.net
>>4
ぶっちゃけ、自分が食う分は好きにしてくれ、ってことかな。
でも、チョンの糞喰いは異常だから好きにしてくれでは済まされんかも…。

90 ::2017/08/05(土) 14:59:44.90 ID:Gfn/MtMc.net
>>88
餃子の満州かよ

91 ::2017/08/07(月) 00:20:17.60 ID:p7O7hxS4.net
日本風の中国料理だから
本国のそのまんまの料理じゃないよ

92 ::2017/08/07(月) 02:26:02.21 ID:8bv95xS/.net
>>59
その基本的調味料がね(w

93 ::2017/08/08(火) 19:28:00.98 ID:na+sFF0+.net
湯気はあとから合成でしょうね

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/10(木) 09:40:53.35 ID:HAQqKORi.net
China restaurant

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/10(木) 10:41:39.41 ID:Ixc21e62.net
言葉や習慣を改悪すれば、敵国の力を削ぐことができるよな
白米の上に、餃子を乗せて、「チベット丼」とか命名して、煽ってやろうぜw

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/11(金) 08:56:44.75 ID:PUdD5crK.net
>>85
ポーランドに行ったとき、現地の子供がスーパーのフードコートで餃子の立ち食い
をしているのを見て驚いた。

後で知ったが、ロシアを含めて東欧には餃子(ペリメニ)が食文化としてあるんだわ。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/11(金) 08:58:35.68 ID:jjxa0KoE.net
大阪船場の中華料理屋で食べた中華風牛丼は旨かった 

98 ::2017/08/11(金) 09:07:49.59 ID:UxR9ksYm.net
文句言わず一度食ってみろ

99 ::2017/08/11(金) 14:18:02.92 ID:iRErIZ/3.net
中華料理は中国にはない
中国人居留地で各種中国料理を教わった日本人が各地に広げたのが中華料理
中華料理=日本式中国(四川、広東etc)料理

総レス数 99
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200