2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今日頭条】少年サッカーの試合中の給水シーンで分かった、日本サッカーと中国サッカーの差[8/05]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:30:11.23 ID:CAP_USER.net
 スポーツをするうえで、水分補給は欠かせない。そして、青少年スポーツでは水分補給が教育につながることもある。中国メディア・今日頭条は28日「日本のサッカー選手の給水シーンを見て、サッカーは単にサッカーではなく、重要な教育的意味を持っている」とする文章を掲載した。
 
 記事は「日本のサッカーは中国サッカーよりもかなり先を進んでいる。特に細かい部分において学ぶべき点が多い」と紹介したうえで、先日中国で行われた青少年サッカー大会に出場した日本のクラブチーム選手の行動が「中国の選手にとって良い教材になる」とした。
 
 その行動とは「試合中に水分補給する際に、日本の少年選手たちはペットボトルに直接口をつけない」というもの。そうすることで1本をみんなで飲み回すことができ、浪費が防げると説明している。

 また、試合後には飲みかけのボトルに入った水をまとめてさらに飲み続け、空になったボトルは回収箱に入れると伝えている。
 
 記事は「中国のスーパーリーグではこのような状況は多く見かけない。みんなそれぞれ新しいボトルを開け、口をつけて一口二口飲むと放り投げる。そして、飲み終わらなかったボトルはそのままゴミ箱に捨てられ、水がムダになってしまうのだ」とした。
 
 そのうえで「スーパーリーグの各クラブはお金を持っているが、細かい部分への意識に関して、選手たちは高めていくべきだ。ビッグネームに慣ればなるほど細かい点にまで気を配らなければならない。

 なぜなら、スターたちの言動1つ1つが、サポーターたちに影響を与えるのだから。中国サッカーが日本との距離を縮めたいのであれば、サッカーのテクニックのみならず、細かい部分やピッチ外に対する意識も高める必要があるのだ」と論じている。
 
 子どもの頃身につけられなかった習慣を、大人になってから身につけるのは難しい。逆に、小さい頃からやってきた習慣は、大きくなっても続けられることが多い。中国サッカーの将来は、次世代の子どもたちをどう「育てる」かにかかっているのだ。(編集担当:今関忠馬)

http://news.searchina.net/id/1641343?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:31:16.88 ID:KBtrZgaN.net
少林サッカーに見えた

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:32:58.23 ID:0bV4DbvP.net
くだらん

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:33:10.46 ID:Ipk+u7G9.net
まあ、中国の場合は口をつけようが付けまいが
中の物自体が危険だから

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:43:01.99 ID:mmIVeDil.net
元々は中国から教わった事なんだがなぁ。

6 ::2017/08/05(土) 10:50:30.04 ID:eDQbFzzt.net
ラグビーには魔法の水というのがあってな

7 ::2017/08/05(土) 10:51:40.02 ID:On39aCDw.net
大量消費する場合
水に溶いてウォータージャグに入れる粉タイプのスポドリ使うんじゃね
ゲータレードとかポカリとかアクエリアスとか

8 ::2017/08/05(土) 10:54:00.50 ID:R1APz0v5.net
口つけて飲むと唾液がもろに中に入るからな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:54:40.21 ID:Z+bNy5x/.net
首にぶっかけろ

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:55:30.70 ID:UPh4b9Do.net
小学生はシェアしてるけど口つけてることが多い気がする
中学生になったら口つけてるのはみないけど

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 10:56:27.53 ID:aRCPYZdD.net
いいじゃないか
間接キスくらい

12 ::2017/08/05(土) 11:00:24.33 ID:rTK07OYF.net
ペットボトルに口をつけないでどうやって飲むの?
ガバガバこぼれそうな気がするんだが

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 11:02:17.58 ID:UPh4b9Do.net
おしてピュ―ととばすんだよ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 11:03:58.49 ID:1njCULpt.net
飲み口に口を付けないとその分こぼれるから一緒だろう。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 11:26:47.21 ID:PsF0RF9R.net
こぼれたらこぼれたでシャツを濡らして熱発散できるし。

口付けて少し飲んで放置したものは、誰が飲んだか解らなくなってもう誰も手を着けないということなんだから、こぼしながらでも空になるまで飲むから無駄にならないと言うことかな。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 11:30:22.42 ID:DHXnFpe4.net
>>14

オマエ、やったことがないのだろうが、
上手く飲めるもんだよ。

まあ、これは取り箸の習慣のある日本人なら普通にやることだよな。

17 ::2017/08/05(土) 11:36:01.08 ID:bjTWL2KR.net
ペットボトルの水分は口をつけないと摂取できない

と思ってる人らへのイノベーション記事だな
共有する水分に口をつけないなんて当たり前ですから

18 ::2017/08/05(土) 11:47:12.56 ID:6CnO2GTQ.net
中国「これで勝てるアル!」

19 ::2017/08/05(土) 12:08:12.33 ID:qo4Oo1+M.net
サッカー大国の欧州に学べよ意味不だ
他のこともだけどシナチョンは本場から学べなぜ日本を真似るんだ

20 ::2017/08/05(土) 12:09:05.39 ID:9IXy2m50.net
>>12
紙コップも置いとけよw

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:18:14.27 ID:VM/gUya/.net
角度間違えると鼻に入って目が覚めるよな

22 ::2017/08/05(土) 12:35:13.86 ID:A34Bor+q.net
>>19
日本向けの記事だからだよバカ
欧州向けにはそうしてる

23 ::2017/08/05(土) 13:29:29.31 ID:t9t6c+u5.net
口を付けないで水を飲むこととサッカーは関係ないだろ
むしろ、上手くなりたきゃ手を使わず飲め

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:43:13.86 ID:zhx8KPWJ.net
>>12
最近の子供らは、一人で呑む時もそうやってるらしい。
中学生の息子に「年寄りは知らんだろうけどw」って枕詞つけて教わった(´・ω・`)

25 ::2017/08/05(土) 14:04:16.54 ID:paikeRe2.net
中国人よ、成金土人なんだから気にするな

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 17:14:15.87 ID:AwILM6hb.net
ぶっかけスタイルで飲んでるのか

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 17:35:37.17 ID:k2T21RpC.net
ペットボトルの飲み口から漂う自分のつばのかほり
なんかクセェなぁ あ、俺の匂いか がっくり

総レス数 27
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200