2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア】努力して時間やルールを守って暮らしていた中国人、日本に来てみたら「それが当たり前だった・・・」[8/05]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/05(土) 11:29:44.64 ID:CAP_USER.net
 日本と中国では他人とのコミュニケーションの方法や、その態度において大きな違いがある。たとえば日本人は相手との距離感を大切にしつつ、お辞儀をしたり、謙遜したり、微笑みを見せたりなど、相手が不快な思いをしないよう配慮しながら他人と接するのが一般的だ。
 
 このような日本人のコミュニケーション方法は、日本を訪れた中国人にとっても快適に感じることもあるようだが、中国とはあまりに違っていて、面食らうことも多いようだ。
 
 中国メディアの今日頭条はこのほど、日本を訪れると「最初の数日は日本人の礼儀正しさを気持ちよく感じるが、その後はちょっと煩わしく感じてしまう」と主張する一方、日本社会は「礼儀」や「ルール」を大切にするからこそ秩序があるのだと論じている。
 
 記事は、日本を訪れた中国人旅行客の手記として、「中国国内にいる時から、常に時間とルールを守り、礼儀を尽くし、公共道徳を意識して暮らしている自分にとって、日本を訪れると虚栄心が満たされる思いがする」と主張。

 だが、中国でどれだけ意識して礼儀正しく生きていても、日本を訪れると「その生き方が日本ではごく当たり前の水準」であることを痛感させられると紹介した。
 
 続けて、中国人の立場からすれば「日本人の礼儀はあまりに形式的すぎる」と感じられるとしつつも、日本では礼儀が欠けていることは許されないことであり、ルールを守れないことは軽蔑されることであり、他人に迷惑をかけることは恥とみなされると指摘。

 日本の礼儀は形式的すぎるうえ、ルールも非常に多いものの、それによって日本の社会は秩序正しく保たれているのだと論じた。
 
 日本と中国ではルールに対する考え方が大きく異なる。日本ではルールは守るものと考えられているが、中国ではルールとは「抜け道を考えるべきもの」という認識もある。

 中国人が日本のルールや礼儀を煩わしく感じてしまうのも無理はないが、記事も指摘しているとおり、日本社会が円滑に回るためには非常に重要な要素だと言えるだろう。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1641345?page=1

2 ::2017/08/05(土) 11:32:43.40 ID:BfP76u4P.net
B型の友達いるけどそれは当たり前じゃない人だよ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 11:35:49.22 ID:PsF0RF9R.net
当たり前って、、、日本人だっていっぱい努力してるんだよ。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 11:36:21.00 ID:TIjYmHn2.net
>>2
血液型関係ないから・・・子供のころからの教育だろうな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 11:36:44.22 ID:NYPTP0w+.net
++++++++++++++++++++++


安倍は日本の民主主義が崩壊させるぞ!

安倍は憲法改正で 国民の主権と
基本的人権を奪うつもりだ。

http://www.data-max.co.jp/280503_ymh_1/

マスコミは9条しか報道しないが 自民案の
真の怖さは 21条など言論の自由を奪うことだ。

危険な安倍自民の憲法改正案が通ると ネットで
政府批判しただけで 逮捕されるようになるぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

自民と都民ファーストは 憲法改正して 人権無視
の大日本帝国憲法に戻すつもりだから 投票しないように。

万が一の国民投票に備えて 安倍自民の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。


++++++++++++++++++++++

6 ::2017/08/05(土) 11:37:56.35 ID:bjTWL2KR.net
>>5
マジか
あべちゃん応援するわ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 11:41:07.86 ID:HJksxYDD.net
文明国と土人国を比べられてもなーーー

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 11:43:26.98 ID:9XVEBNWi.net
>>1
いうなれば、農耕民族と狩猟民族の違い。
更にいえば、日本は村社会で
それによって、自然災害に協力して立ち向かってきたからだよ。
だから、DNAに刻み付けられている。

9 ::2017/08/05(土) 11:46:11.53 ID:VSbPvUMt.net
世界レベルで見ると列車が定刻通りに来る国なんて日本ぐらいのものらしい。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 11:46:14.54 ID:7lpF7HFX.net
>>1
だいじょーぶ、江戸時代の日本人も時間にルーズだったから。
あと、150年ぐらいすれば、日本に追いつけるさ。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 11:46:20.69 ID:77hLU0C4.net
>中国ではルールとは「抜け道を考えるべきもの」
これが全てを語っている

12 :紅いちっぱい親衛隊 :2017/08/05(土) 11:47:33.94 ID:m3tQaB4t.net
時間厳守だからこそお互いの時間のロスが小さくなる。
時間が無くなるとそれだけビジネスチャンスが減る。

礼儀は最低限の仕事の「鍵」であり、この「鍵」を盛っていないと「仕事に対する熱意もその程度」と思われる。
お互い信頼関係を築けルほど長い期間接するかどうかわかんないしな。

まあ効率優先だから息苦しいのも解るしきついって感じるとも思う。
でも日本はこうやって生きてきた。
それなりに合理性があるんじゃないかな。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 11:48:22.67 ID:lzPGx3AO.net
「偽善」は社会の潤滑剤。
皆が本音で生きていく社会って考えただけで恐ろしい、

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 11:49:40.58 ID:pZkdfscR.net
だって孔子が親孝行といったら、すごい先生だ親は殺すものだと思っていたとかだぜ

15 ::2017/08/05(土) 11:52:43.75 ID:O4salbRL.net
国の図体が大きすぎるんだよ
五胡十六国時代あたりに戻れればまた変われるさ

16 ::2017/08/05(土) 11:56:35.22 ID:5O8XRG1D.net
(◎__◎;)よく、文革を生き残れたようです。

17 ::2017/08/05(土) 11:56:46.62 ID:e8FPkdcz.net
 
まず領土拡張主義をヤメロw
 
それがそもそもの問題なんだよ!
他人の土地すら大事に思わない連中が何が礼儀だ、アホ!
 

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 11:57:31.32 ID:gKiHCOTw.net
>>5
日本語まちがってるよ

19 ::2017/08/05(土) 12:02:23.34 ID:N02n7uD7.net
日本に来なきゃいいだけ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:03:34.45 ID:mMP9iij3.net
ガラパゴス島には、それらの生物相の間には、高度に独特で最高に微妙なバランスが有ってこそ
成り立っている、厳然とした生態系が存在する。 海藻を食べるイグアナとか、立ち上がるゾウガメとか。
だって、それが、ガラパゴスだもん。

他が見習っても不可能だし、真似しても不可能。
その特異性を珍しがって、皆が孤島のガラパゴス観光へと押し寄せている。
観光客は消毒してから上陸しているし、その数も厳しく制限されている。

ガラパゴス島が羨ましい。 東洋のガラパゴスは無防備だ。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:04:49.84 ID:tyViAwF2.net
煩わしいなら日本に来んなよ
コッチは支那人にもっと煩わしい思いしてんだよ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:05:18.71 ID:vpce2DYQ.net
日本人は誰一人も信号無視をしないしごみのポイ捨てもしないからな
すげー民族だは

23 ::2017/08/05(土) 12:14:01.96 ID:fHob/lGv.net
>>2
でも実際B型で内気なシャイっていねーよな
空気読めない俺様気質多いわ。
上辺だけ気遣いするけどホントに人の心配なんかしてねーのばっかり。
血液型で判断はアホらしーけど
マジでB型だけは特徴が一貫してる。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:14:27.87 ID:FLT3Rob+.net
形式的な礼儀で済ます相手と、形式以上の礼儀を持って接する相手がいますがな

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:14:50.87 ID:DHXnFpe4.net
>>1

>日本の礼儀は形式的すぎるうえ、ルールも非常に多いものの


まあ、この印象は、

日本と中国とがどうこうでなく、
普通に後進国の人間が先進国の社会に触れた時に、一様に感じることだよな。

或いは、貧民階級が上流階級の生活に接した時も、同様である。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:16:09.76 ID:0pk0o6Hi.net
サーチナ、レコチャイやめれ
なんで支那民族のアイデンティティづくりのお手伝いしなきゃいかんの?

7割が外国人の板で騒いでもいっしょか。redditでやりゃいいのに( ゚д゚)、ペッ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:27:25.65 ID:29ClvIrb.net
とりあえず道路で倒れている人を助けたら酷い目に合うような世界はイヤだ

28 ::2017/08/05(土) 12:47:55.82 ID:ZRLVxUZP.net
日本を見習って中国で近所の公園を掃除してたオッサンもうやってないだろうな

29 ::2017/08/05(土) 12:51:11.01 ID:NQa0vKpJ.net
また始まったw。心が無いとか形式的だとか。本気で言ってるならまだまだ物真似でしかないし苦痛を感じながら、どや顔意識持ちながらしてる方が駄目だろ。内面は本人しかわからんし実行してるかしてないかしか人には伝わらん。実行してたらそれが現実

30 ::2017/08/05(土) 12:59:32.36 ID:Rudgc0VI.net
どっかの施設に乗り込んだやつじゃないけど、挨拶は一つの自衛手段なんだよ
ちゃんと挨拶できるやつは一定以上の常識、教養をわきまえている人物という認定なんだ
袖擦り合うのは他生の縁という思想が生まれる程度に隣人が近い
そんな風土が生む警戒心が強いんだよ

31 :化け猫 :2017/08/05(土) 13:03:22.16 ID:dtVn5gNA.net
>>2
それって民主党の松本龍元環境相・復興相(福岡1区)が失脚した原因のひとつだよね。

32 ::2017/08/05(土) 13:14:52.58 ID:UZdWeoRw.net
自分が不快な思いをしないためにはどうするか

徹底的に我を通す
みんながみんな、どっかで譲る

合ってるとか間違ってるとかは無いだろう
どっちが余計なエネルギーを使わず不和を引き起こしにくいかってことで

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:16:32.09 ID:g3nQcZU0.net
>>25
なるほど
いい着眼点だわ

34 ::2017/08/05(土) 13:23:09.79 ID:YCGo/1u7.net
>>30
アメリカで知らない人に話し掛けるのも、こいつに銃で撃たれないかどうか探ってるんだってな

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:28:03.55 ID:g3nQcZU0.net
>>30
他生の縁云々は隣人との遠近や人口密度を暗示する言葉じゃねーぞ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:33:44.16 ID:tHbppiXp.net
>>2
それはキミがバカだからだよ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:40:10.34 ID:PYF0QL24.net
煩わしい国に来るなよ。

38 ::2017/08/05(土) 13:44:31.95 ID:/waV1Ejs.net
清い川では汚い生物は住みづらいんだよ
煩わしいなら来るな帰れ
馬鹿外人避けにちょうどいい

39 ::2017/08/05(土) 13:45:17.91 ID:RiVnmJXi.net
日本人は遅刻にうるさく時間にルーズ、って誰か言ってたな

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 14:03:01.22 ID:0bV4DbvP.net
>>1
日本では遅刻する奴は信用されない。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 14:10:13.50 ID:ioJuZi9n.net
日本では「人を騙してはいけない」と教えるが、
中国では「人に騙されるな」と教える。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 14:21:05.95 ID:wixmZlhK.net
>>23
2行目を3行目で否定するところなんて
まさに俺様気質だなあんた

43 ::2017/08/05(土) 14:24:50.39 ID:MDhQixi4.net
道端でウンコするシナ
それを食べるチョン

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 15:51:56.85 ID:ZunzOzuX.net
なるほど、中国という国家が国際ルールを守らないのも当然ということか。
それに比べて欧米はルールを守るよな、

ルール自体を勝手に変えるけど。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 17:43:43.97 ID:PUZToyZE.net
欧米が作った国際ルールにどう対処するのが正しいのか?

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 17:48:04.16 ID:WxJpjK8g.net
形式的すぎるって具体的に何だよ
ホテルのものを盗まないとか、列にわりこまない、他人の冷蔵庫を漁らない
なんてことじゃないだろうな

47 ::2017/08/05(土) 17:48:33.83 ID:oZjSGFxz.net
>>1
日本人は形式的って言うことで、何とかプライドを保ってるんだろうな

48 ::2017/08/05(土) 18:11:01.27 ID:NQa0vKpJ.net
>>47
だから形式的てなんだよ?実行してるかしてないかしか現実には存在せんぞ。意味不明な言葉遊びは無意味だぞ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 18:57:28.51 ID:DII4Acfr.net
>>5
マジかよ。自民と都ファにいれるわ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 19:44:59.32 ID:neHKVVPn.net
>>10
江戸時代の日本人が時間にルーズって、
江戸末期や明治初期に日本に来た欧米人の感想じゃないの?

19世紀半ばに欧米では鉄道や電信や懐中時計が普及し、分単位の
スケジューリングが実現していたが、それらがまだない文化ではせいぜい
太陽をみて午前か午後かを見たり、城の太鼓や寺の鐘で時間を測るくらいしかなかった。
懐中時計に慣れた欧米人にはじれったかったろう。

江戸時代でも農民は正確に暦を測り団体行動していたよ。
時間やルールを守らない奴は村八分。
その伝統があるから、いろいろ時間を測ったり合わせたりできる道具が進歩した現代にも
対応できている。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 19:49:58.86 ID:0GKeFZZE.net
虚栄心の使い方、違ってないか?

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 20:03:35.71 ID:3T2954Tj.net
アウトローには秩序が不快。
基本犯罪者の思考。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 20:07:39.65 ID:3T2954Tj.net
中国人の礼儀には形式もなければ実もない。
そしてそれは礼儀ではない。
上下関係で下の者に盲従を要求するだけ。
犯罪者の親分子分の関係。

54 :化け猫 :2017/08/05(土) 22:06:22.07 ID:dtVn5gNA.net
出雲時間、日向時間、沖縄時間
日本にも2時間遅れの地方はありますよ。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 22:26:16.11 ID:7szP8Qxs.net
>>2>>23

わかるわ。その傾向はあると自分の経験から思う。
他人に気配りとか感じないしな。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 22:34:21.05 ID:S5W8YCPZ.net
「形式的」とか「冷たい」なんてのは、礼儀知らず・マナー知らずの自己弁護でしかないよ。
相手が「どうせ、あのぶどうはすっぱい」と言ったって、
そいつのためにぶどうをすっぱく作る必要はない。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 22:34:51.03 ID:CupnCjG6.net
当たり前ですが?

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 22:36:05.97 ID:VarNoTxR.net
>>2
黙れ知恵遅れA

59 ::2017/08/05(土) 22:38:35.62 ID:3D7ryxhf.net
>>1
シナ人の常識で考えるから理解が難しいんだよ。
「神事」だと思えばスムーズにいく。

60 ::2017/08/05(土) 22:41:35.18 ID:3D7ryxhf.net
シナ人的には、風水みたいなもんだと言った方が通じるのかな?

総レス数 60
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200