2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】“土用の丑の日”にウナギが消える?台湾が『ニホンウナギ』を“絶滅危険度最高”に指定[8/05]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:28:54.51 ID:CAP_USER.net
 香ばしい“あの香りにのどが鳴る。7月25日に続き8月6日も“土用の丑の日”を迎えるが、日本で食されているうなぎの大半を占めるニホンウナギについて、台湾政府が絶滅危惧種の中でも“最も絶滅の危険度が高い種”に指定することを明らかにした。

 ニホンウナギは日本や国際自然保護連合(IUCN)でも絶滅危惧種に指定されており、台湾は稚魚(シラスウナギ)の輸出を禁止している。そのため現在、日本での養殖には台湾からの密輸によって香港を経由して入ってくる稚魚が使われているとされるが、これにはいきさつがある。

 「台湾はもともと日本から稚魚を輸入し、養殖したものを輸出していたのですが、日本の業者の要望でやめたいきさつがある。台湾人は基本的にうなぎを食べる習慣はないのですが、その報復措置として日本への輸出を禁じた経緯があるんです。

 しかし、今回の台湾の指定を受けワシントン条約の俎上にのるようなことがあれば、香港経由の稚魚の輸入も危うい状態になる」(魚市場関係者)

 絶滅危惧種とはいえ法的拘束力はなく、即うなぎが食べられなくなるということはないが、各国の声が高まれば貿易規制がかかる可能性もある。そのため水産庁や事業団体などは、資源保護や管理を含め各方面に働きかけている状況なのだ。

 そんな動きから、ここ10年はうなぎの高騰が続いていたわけだが、“将来は食べられなくなる”といった危機説もある。

 しかし、ノンフィクションライターの窪田順生氏は、こんな見方を示す。

 「一連のやりとりを見ていて、韓国の犬食文化を思い出しました。韓国では動物愛護団体などから赤犬を食べるのをやめるよう圧力がかかったが、それは韓国の食文化だからと突っぱねていた。女優のチェ・ジウも愛好者ですし、滋養強壮に優れていることから今も敬老の日に犬1匹が贈られるほどで、犬牧場もある。

 しかし、国際圧力というのはジワジワきいてくるもので、今の若い人にはダサいとか、無理して食べるほどのものではないとの声が多くなってきたようです。日本でも、我々の孫の世代には国際イメージを犠牲にしてまでうなぎを食べる人は、グッと少なくなっているかもしれません」

 「レッドリスト」と呼ばれる絶滅の恐れがある野生生物のリストには、ニホンウナギの他にジャイアントパンダやトキが指定されている。

 ちなみに、ウナギは世界に出回る7割が日本で消費されていると言われる。

http://npn.co.jp/article/detail/22828145/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:29:50.24 ID:fBgCYD7j.net
クローンを作って量産するアル

3 ::2017/08/05(土) 12:31:11.81 ID:dc0Njnap.net
ウナギ食う奴は基地外だからな

4 ::2017/08/05(土) 12:31:54.35 ID:yNmLgTcU.net
完全養殖てどこまで進んでるんだ?
一時期話題になって
あれから随分経つと思うんだが

5 ::2017/08/05(土) 12:32:03.15 ID:MQaY8rmT.net
完全養殖に拍車がかかるから保護してくれてええのよ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:34:17.50 ID:qv5cKBnn.net
台湾は日本の最大の敵

7 ::2017/08/05(土) 12:34:17.97 ID:YvLLDCxz.net
スペインなんて大量の稚魚を皿いっぱいくってんのに、成長したウナギを一匹だけ食う日本で絶滅するわけねえだろ
http://disseny.jp/kimama/recipe/r-image/07106m01.jpg

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:36:00.42 ID:f6Fp50NM.net
販売を免許制にすればいい
ウナギ専門店とか料理屋とかは免許出して
スーパーとかコンビニには出さない
需要を絞らないと保護はできないよ

9 ::2017/08/05(土) 12:40:51.40 ID:Qv+R39US.net
台湾なら嫌がらせでやってるワケじゃないだろ
仕方ないんじゃないの

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:41:26.97 ID:iQ0OKrfC.net
親ウナギを獲るのは禁止するべきだね

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:43:14.21 ID:lOejnsp4.net
台湾さんの女の子は僕のウナギを召し上がれ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:44:44.26 ID:WYGLqloe.net
かわりにタイワンドジョウを食えばええ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:47:54.93 ID:0T2x7ALa.net
うなぎはうなぎ屋で3000円以上のしか食べないから
それが5000円以上になっても構わない
今は年に2〜3回だが金がないなら回数を減らすし問題なし

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:48:03.85 ID:emlTZmeU.net
>>4
稚魚の餌がサメの卵なんで、採算が取れんのよ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:49:46.46 ID:IsGnVxDn.net
>>1
台湾がしらすウナギを捕らなければ
日本近海に来るしらすウナギの数が増えるんじゃないか?

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 12:51:53.63 ID:XURD6bVX.net
食えなくなる前に♪
スタミナつけるためにほっともっとで800円のうな重食ったった♪
http://i.imgur.com/XpuHjUG.jpg

17 ::2017/08/05(土) 13:01:50.56 ID:2XZjbyDI.net
二の丑ってもう過ぎちゃった?

18 ::2017/08/05(土) 13:02:24.32 ID:kxtk3A50.net
すき家のうな牛も消えるのですか

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:05:52.11 ID:3aK7VZ9F.net
なんとかバリューやらスーパーで1パック2人前1000円で売り
それっぽい物食った気で満足する様な貧乏人かケチ相手商売が
あまりにも多すぎる。

一串 2000円位が一人前相場
家族なら家で食っても4人で10000円弱位が鰻食う値段。
貧乏人やケチなら我慢するか金貯めてちゃんとしたもん食え。
喜んで安モン買うから馬鹿商社が中国産買い漁って
生態系崩してくんだよ。
本来鰻 寿司 天ぷらなんてもんは安物じゃない。

あぁちなみに2000円の鰻で金持ちズラすんなとか
受け付けないから。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:07:53.49 ID:Ba9WrSNS.net
鰻丼の起源はウリナラニダ!マンセー!

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:13:30.66 ID:cJWpLzkC.net
>>4
やたら綺麗好きでプールに数匹なら出来るが、採算レベルの
プールにウニョウニョだと出来ないらしい。

うちの金魚の殺菌用紫外線ライトを教えてあげたいw

22 ::2017/08/05(土) 13:27:41.58 ID:kFz06ZSF.net
これはいいことだw
スーパーから消えてかまわん
年がら年中販売出来るのが異常

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:32:16.96 ID:r7KSzOP2.net
>>19
鰻じゃなくてもサンマやイワシの蒲焼きでも美味しいならいい
鰻丼のたれだけかかった具なし丼は流石に泣きそうになったわ

24 ::2017/08/05(土) 13:36:27.43 ID:XNLIejSP.net
>>18
すき家は中国産ヨーロッパウナギだったはず

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:47:54.77 ID:r7KSzOP2.net
>>19
あー忘れてた
因みにもう火災で潰れたけど生け簀あって鰻丼は高騰前から二千五百越え
家族大人二人子供二人でも他の刺身や酒で五万軽く超えたわ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 16:20:25.59 ID:3aK7VZ9F.net
>>25
美味そうなの食ってるな。
俺も鰻は冬場に名古屋 夏場は浜名
ビール飲んで素朴な白焼きを食うならヤナの天然鰻
後は付き合いで友人の割烹の養殖鰻、セラミックコンロの蒲焼って感じか
実際こんな感じで年4回くらいだな。

27 ::2017/08/05(土) 16:24:13.78 ID:W9GXIGTa.net
当たり前だよ
昔から鰻はそこそこしか捕れなかった
だから希少価値で高かった
普通のうなぎ屋は客が来てから捌くのが当然だった
だからこそ鰻は守られた来たのに今じゃ乱獲だもん滅びるのは当然だ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 17:05:01.29 ID:nxil4fcX.net
うなぎ バター ついでに松茸


贅沢品

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 17:23:05.54 ID:r7KSzOP2.net
>>26
穴場なら松阪も有り
牛ばかりが有名だけど○○水産という店名のつけ方している所は旨くて比較的安い場合が多い
気取らず食べたい時はおすすめ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 17:48:24.05 ID:Jfs5sPEj.net
>>22
むしろスーパーやコンビニが、土用の鰻や恵方巻を扱うことを禁止すべきだよな

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 18:03:27.55 ID:GSrwfVgH.net
ちくわ切って串に刺しタレつけて焼く

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 18:16:34.16 ID:r7KSzOP2.net
>>26
あ、因みに白焼き食べるならアナゴにしている

33 ::2017/08/05(土) 19:38:04.90 ID:fHob/lGv.net
アホみたいにウナギばっか食ってんなよ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 20:48:12.64 ID:3aK7VZ9F.net
>>29
三重か
ヒツマ美味いとこ多いよね
〇〇水産目印は知らんかった。
今年の冬の目標にするわ。

俺は穴子はタレ派。
新橋裏通りの汚ったない居酒屋だけどね

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 21:45:35.39 ID:ER4724F9.net
鰻が無ければ穴子を食べれば良いのよ

36 ::2017/08/06(日) 03:48:02.55 ID:rHi65E2v.net
ウナギってよく見なくてもキモいからな
味も脂ギッシュで吐き気がする

総レス数 36
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200