2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】北極海航路で北海道へ=最短距離で初の輸送−中国海運大手が検討[8/05]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:01:39.58 ID:CAP_USER.net
欧州と東アジアを最短距離で結ぶ北極海航路を利用した船舶が年内に北海道に寄港し、貨物を運び込む方向で調整が進んでいることが分かった。

新航路として注目される北極海航路だが、日本向け貨物輸送での利用は低調。国土交通省によると、実現すれば同航路を経て北海道に貨物が運ばれる初のケースとなる。日欧間の新たな物流ルートの本格利用に向けた突破口となる可能性がある。

貨物船を運航するのは、中国の海運最大手・中国遠洋海運集団。同社傘下の中遠海運特種運輸の欧州航路責任者、趙英男氏が時事通信の取材に対し、欧州から中国に向かう貨物船が12月までに苫小牧港へ欧州産の農作物を輸送する可能性が高いと明らかにした。

日本は北極海航路の活用に向け、ロシアなど沿岸国と協力。一方、北海道は経済効果を期待して、官民挙げて寄港を誘致してきた。

趙氏は北極海航路の利点について、「南回りに比べて、航海日数を15日程度短縮でき、燃料費の削減が期待できる」と強調。「海賊や台風による被害も避けられる」と指摘した。

貨物船は、北欧産の木材やパルプを中国に運び、欧州へは中国の鋼材や風力発電設備など重量貨物を輸送するという。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017080401143&g=eco

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:04:55.68 ID:Ad84sgm4.net
【 アルトコイン投資 】
https://yobit.io/en/trade/MUU/BTC/?bonus=cjboI

3 ::2017/08/05(土) 13:06:56.68 ID:AQTuNghC.net
夏季限定とかになるの?

4 ::2017/08/05(土) 13:07:05.99 ID:RiVnmJXi.net
また投資詐欺かね?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:14:55.95 ID:4L/Izw/t.net
釧路などは最適だろ
北のシンガポールになれる可能性がある

6 ::2017/08/05(土) 13:16:25.78 ID:5ToOg4sV.net
>>5
冬11月〜4月は使用できないのがネックでね

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:17:13.66 ID:5NltTqM7.net
北極海のど真ん中で放置されて、砕氷船を動かしたければ金を出せ、
という感じで今での航路よりも高くつくのがオチさ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:37:41.56 ID:cCpPP8Q5.net
エンダァァァアアア、イヤァ〜♪♪♪

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:40:14.41 ID:3B0uQa+v.net
  ∩__,,,∩   すんませーん。
∩( ・(ェ)・)∩  こんな(  `ハ´)顔した海賊が暴れて迷惑してるんですが

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:41:19.20 ID:pwMHdPmr.net
砕氷船は誰が用意するの?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 13:47:00.73 ID:cJWpLzkC.net
最適の時期を選んでも船団に砕氷船が必須。
船が凍ったら、砕氷船で脱出の可能性が夏でも高い
ってリスキーすぎるw

12 ::2017/08/05(土) 13:49:24.76 ID:gWescPTb.net
温暖化でWWUの頃よりは良くなってるのかねえ
リバプールからムルマンスクまで兵器を運んだ輸送船団の苦労再びだ
もし海に落ちたら数十秒で氏んでしまうという地獄の航路

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 14:03:17.49 ID:SI2ZB+uF.net
苫小牧の港を狙ってるのは前からじゃん
今後は市長の言動には注意な

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 14:07:20.88 ID:cJWpLzkC.net
>>12
その次期より全然いいが、流氷に囲まれて動けないうちに
冬になる可能性がかなりある。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 14:43:15.87 ID:glf+K1/+.net
戦車でも運び込む気か?

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 15:56:12.79 ID:alkuTUk0.net
軍港になりかねない
日本の領海内でガス、珊瑚、魚を根こそぎ盗む国だ

北海道の土地、水源、ホテル、苫小牧の大学を手に入れて
新潟にも広大な小学校跡地を手に入れて

もう北海道を盗みに来ている

17 ::2017/08/05(土) 17:10:02.51 ID:IXMoJmeK.net
>>5
つまり中国に都市ごと乗っ取られるって事だろ

実際にすごい範囲で買収しかけられてるし

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/05(土) 17:11:33.34 ID:IXMoJmeK.net
政権が安倍で国交大臣が公明党だから中国はやりたい放題できるよな
北海道も沖縄もたった数年の間にすみついてる中国人の増加ぶりが異常なレベル

19 ::2017/08/05(土) 22:12:18.54 ID:UA3GruAA.net
これは中国によるロシアに対しての嫌がらせ。
日本海のロシアの拠点を出て宗谷海峡からオホーツク海を通るルートを外している。

20 ::2017/08/05(土) 22:19:59.68 ID:UA3GruAA.net
【国防】海自と露軍、連携強化へ 中国の北極海航路進出を牽制[11/24]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1479939076/
 中国が日本海−オホーツク海−北極海を経て大西洋に抜ける北極海航路への進出を強める中、日露両政府が、海上自衛隊と
露海軍の連携強化に向け、動き出した。

 12月15日に山口県長門市で予定される安倍晋三首相とプーチン露大統領との首脳会談でも極東の防衛協力はテーマの一つ
になる見通し。日露両政府は来年1月にも海自と露海軍の捜索・救難共同訓練を再開する方向で調整を進めている。

 北極圏は地球温暖化による海氷減少が進み、航路開発や北極圏に眠る石油など埋蔵資源の権益をめぐる動きも活発化している。

 中国もこれに目をつけ、2012(平成24)年以降、砕氷船「雪龍」がほぼ毎年、北極海航路を航行。昨年9月には海軍艦艇5隻が、
北極海の玄関口となる米アラスカ州沖のベーリング海を初めて航行した。

 ロシアにとってオホーツク海は戦略原潜を展開する「聖域」だけに中国の動きに神経をとがらせている。11年と14年には、雪龍の
航路上でミサイル演習を行い威嚇した。

 昨年12月に策定したロシアの国家安全保障戦略では、極東と北極圏をつなぐ沿岸防衛システムを構築する方針を決定した。
千島列島と北方領土への地対艦ミサイル配備も対中牽制(けんせい)の意味合いがある。

 日露捜索・救難共同訓練はウクライナ問題などを受け、14年10月から2年以上行われていないが、露側も再開に前向きな姿勢
を示している。テロ対策や臨検など訓練内容を拡大することも検討している。

総レス数 20
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200