2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア】日本の製造業は衰退した? 「バカ言うな!衰退なんて幻想だ」[8/06]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/06(日) 12:53:59.59 ID:CAP_USER.net
 中国では、日本製の商品は品質が良いと評判で、価格は高いものの非常に人気がある。反面、バブル崩壊やリーマンショックなどの影響により、日本の製造業は衰退しているという見方も存在するのは事実だ。

 中国における日本の製造業に対する評価は一様ではないことがわかる。
  
 中国メディアの今日頭条はこのほど、「日本の製造業は本当に衰退しているのか」と疑問を投げかける記事を掲載し、日本の製造業の真の実力について考察している。
  
 記事はまず、日本の製造業が衰退していると言われる理由について、「少子高齢化を背景とした労働力の減少により、第一線で働く優秀な職人や技術者が少なくなっていること」や、「円高の影響から多くの企業が海外へ拠点を移してしまった」ことなどを紹介。

 さらに、自動車メーカーの燃費データの改ざんや、エアバックのリコール問題を例に挙げ、「日本の製造業に対する不信感が広まった」と論じた。
  
 だが、こうした不信感はごく一部の事例によって広まったものであることを指摘し、実際には日本の製造業はまったく力を失っていないと主張。

 たとえばファスナーやカメラ、スマートフォンの部品など、日本企業が世界的に圧倒的なシェアを確保している分野は非常に多いことを紹介したほか、半導体の製造設備や材料など、日本の製造業がなければ成り立たない分野もあるとし、よって日本の製造業は決して衰退はしていないと論じた。
   
 日本には世界的に見ても長寿といえる企業が数多く存在する。東京商工リサーチによれば、2017年で社歴が100年を超える企業は日本に3万3069社もあるという。

 一方、中国には長寿の企業は片手で数えられてしまうほどしか存在しない。中国は起業数も多いが、そのぶん倒産も多く、新陳代謝は活発だが、製造業は敬遠される傾向にあり、中小企業が縁の下の力持ちとして支える日本のような厚みに欠けていると言えるだろう。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1641352?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 12:56:17.90 ID:ofMdZZrD.net
まあ 丸い卵も切りようで四角だからねぇw

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 12:58:46.47 ID:DdUwKjnv.net
世界の工場だった時代からみれば衰退したといえる。
が、それは中国の近未来像でもある

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 13:02:40.65 ID:zWp5rTNt.net
>>1

>円高の影響から多くの企業が海外へ拠点を移してしまった」ことなどを紹介


こういう、丸でトンチンカンな寝言を、

これまで経済オンチが得意げに言いふらし、日本の経済にダメージを与え続けて来たよな。
そもその企業の海外進出は、円高とかの為替が理由とはならない。

普通に、経費削減のための低賃金労働力を求めて、海外に出てるだけのこと。(欧米企業も同様)
円高であることが、それを有利にする。

つまり、日本の企業は、円高というチャンスを利用して、積極的に海外へ進出したってだけのことだ。
それが、現在、その海外進出企業からの利益還元ということで、日本に送金され、
貿易は赤字であろうと、海外からの所得(経常収支)は大黒字が続いているのである。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 13:02:57.29 ID:ofMdZZrD.net
>3
世界の工場というか国内のあまりものを売っていただけじゃね?当時まずは内需だったからねぇ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 13:04:34.39 ID:tX7kOwDg.net
家電は確実に衰退したわなー

半導体もやっぱシェアにこだわって欲しいもんだが。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 13:08:03.80 ID:Lqvjzo/d.net
大丈夫アル
そのメイドインジャパンは
中国人が作ってるアル

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 13:09:22.95 ID:RaG71+uL.net
ほっといても少子高齢化で滅亡する

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 13:10:20.87 ID:z0DRAosH.net
>>6
中に隠れてるだけだよ 嘘だと思うならアイフォン分解して見なよwwww

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 13:10:24.66 ID:zWp5rTNt.net
>>6

まあ、日本の家電衰退の理由は、何度も警告されていたが、

日本家電企業が、アホ経済紙やエコノミストに煽られて「高価格・高品質」の製品を目指し続けてことだよな。
(マ、チョンの工作も大きいが)

その間に、中韓の安物家電が世界市場を制覇してしまった。

この2chでは経済通が、松下幸之助の哲学まで持ち出して、
日本家電企業の使命は、「低価格で信頼できる製品を、日本と世界に潤沢に溢れさすことである」と何度も忠告したのだが、
パナソニックのプラズマテレビの頓挫に象徴されるごとく、「高価格家電」から足を抜け出すことが最後までできなかった。

11 ::2017/08/06(日) 13:11:32.84 ID:iri/VYTR.net
用日したい時は日本を褒めるんだよなw
こいつらと協力しても絶対に
日本が損するからもういらないっての

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 13:16:08.09 ID:oTHzz27u.net
日本がバブル期で経済も貿易収支も絶好調宣言してた頃より、経済のファンダメンタルズは
着実に良くなってるけどね。実際のところは。
バランスが整ってるし、製造業以外も伸びてるわけだからさ。

高度成長期と違って景気のよさを実感できないから、消費は冷え込んだままだけど。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 13:20:32.75 ID:2+PI0zZT.net
また1からやり直すしかない
二度とバカな政治家を浮ついた気持ちで
選んじゃいけない

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 13:26:30.01 ID:k+TkR658.net
日本は内需の国であって、既に製造業よりサービス業の比重が大きい。

金持ってる高齢者が、もっと国内旅行でもして、金を使ってくれるのが良い。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 13:30:09.17 ID:UpJTXnNl.net
例に挙げているファスナーは、本来日本のYKKの商標だし独占パーツなんだよ。
中国が偽YKKファスナーを作りまくったせいで世界的に大損害うけているだけ。
(どのファスナーにもYKKの刻印がある。YKKの刻印がないのはベツモノかニセモノ)

日本が衰退したというのも中国のパクリも大きい理由だぞ?

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 13:44:43.16 ID:ib58pDMX.net
こっち見るな 比較すんな
当社なんて製造、利益の九割は日本以外で
こんな会社は今やザラ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 13:52:28.23 ID:VwyGxlYo.net
>>5
その通り
むしろ戦前の安かろう悪かろうの時代が輸出重視だった
戦後もニクソンショックまでは輸出を重視していたが、
変動相場制移行後は、内需でしか成長が不可能になった

日本の特徴は、時代の先端を追いかける能力と、
独自開発の能力を併せ持っている所
キャッチアップが終わった1970年代以降も、
発展が続いていた
これは日本人が創意工夫が好きで、
新しい試みに積極的だったという面もプラスに作用していたが、
なんといっても内需が拡大していたことに限る
ウォークマンにせよホームビデオデッキにせよ、
世界を席巻したと言われているものは、
国内で爆発的にヒットしたものばかりである

軽量型電卓や8mmカメラなども国内で開発されてヒットした
8mmはその後のVHS登場の呼び水にもなった

日本はコピー商品やガラパゴスばかりネガティブに取り上げられるが、
そういったものはむしろ数が少なく、
コピーから始まったものが独自発展してヒットしたものが大半である
日本の輸出産業の多くは、実は内需に支えられていた

中国がもし本当に日本化を目指したいのであれば、
日本から得た技術を使って国内向けに高機能、高付加価値商品を開発していく必要がある
なぜならば、それが昭和の日本の発展を促した原動力だからだ

18 ::2017/08/06(日) 14:12:59.47 ID:EIPg7/bK.net
世界の工場って、豊富な労働力を低賃金で使えたから
いろんな企業がよってきたが、高賃金になれば閉鎖してさっさと去ってゆく。
残った設備はタダで手に入るが、出来るものは二流品。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 14:54:14.71 ID:J6qgEGPY.net
ヤマダ電機みたいな家電量販店が力をつけたのが製造業の衰退に繋がったと思う
馬鹿みたいに安売りするからメーカー側の利益が圧迫されるんだよ

20 ::2017/08/06(日) 14:58:59.41 ID:u8R/9tXV.net
緊縮財政やって内需弱めたから、消費力が弱まったkら結果として売り手もジリ貧になった
といっても経常収支は万年黒だけどね

21 ::2017/08/06(日) 14:59:06.39 ID:sKtjiQsP.net
>>19
世界に売ればよかったじゃない、売れなくなったのはなぜなんだよ
全く魅力的なものがないからでしょ。

スマホ戦争に負けてすべてが終わった、スマホで全部できるからな

22 ::2017/08/06(日) 15:03:57.69 ID:olU6otjG.net
価格競争で負けたからだろ
といっても輸出競争力は全然落ちてないけどな、だから外貨準備がどんどん貯まってる
経常利益も過去最高レベル

23 ::2017/08/06(日) 15:05:15.05 ID:C9H73r9F.net
入社一ヶ月目で賃金値上デモとかストライキ、集団転職が当たり前だとかで
日本の経営者が頭抱えてるそうだね

技術教えてもすぐ引き抜きでいなくなる
我慢とか義理人情とか関係ないし損得がハッキリしてる
農民生まれ地域も労働で逃げられなかった時代とは違う
ある意味たくましい

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 15:09:02.04 ID:XSEreHgl.net
毎日毎日「中国人の口」を借りる語りで自画自賛、ホルホルしてる日本人

衰退の何よりの証拠だなw

25 ::2017/08/06(日) 15:10:59.84 ID:u8R/9tXV.net
>>24
サーチナって対日工作機関紙だろ、なにいってんのおまえ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 15:12:59.32 ID:Ou1k6ibO.net
幻想にハマってるのはチョンだけだが

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 15:29:34.45 ID:mwWxuK+o.net
なんか、日本の半導体がものすごい生産増らしいが、どこが

買ってんだ?

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 15:48:54.90 ID:CtNiHrHp.net
中国人は、もし日本が中国のようにドルペッグの為替政策を続けていたら、どうなっていたかをよく考えた方が良い。
日本から造船、家電、IT産業などの資本や技術者が中韓に流出することはそれほどなかったということだ。

つまり中国なんて、その特殊な為替政策によってやっと競争力を維持しているだけで、普通に変動相場制に移行したら、お役御免だよ。
みんな南アジア、アフリカへ移っていくだけだ。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 16:41:57.17 ID:1yrOqK+j.net
日本の製造業の将来はある意味明るい。
中国とは違う。

30 ::2017/08/06(日) 17:15:52.59 ID:xI3JNtXu.net
>>25

その通り
シナ政権が反日政策、サーチナが日本におべっか

さすがに日本人はもうだまされない

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/06(日) 17:36:56.90 ID:6EVrU9y8.net
[中国が絶賛!!] 「ホンダスピリット」大感銘、ホンダジェットに「ホンダは本当に空を飛んだ」って・・・・・
https://youtu.be/KUY2SoNKLQ0

ホンダジェット、中国で初公開 Honda business jet debuts in China
https://youtu.be/h5bZ958-j9U

32 ::2017/08/06(日) 19:16:47.59 ID:Dwj4QtIy.net
まぁ確かに衰退はしたよ

総レス数 32
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200