2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コラム】<直言!日本と世界の未来>中国大学生の意欲に驚く=米国留学も断トツの33万人、日本人はわずか1万人台[8/20]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:02:37.38 ID:CAP_USER.net
中国がその成長のスピードと規模の両面から世界の注目を集めていることは言うまでもない。ともすれば豊富な低コスト労働力に支えられた生産基地という面が強調されがちだが、大学とそこで学ぶ多くの高度な知的労働力の存在を忘れることはできない。

大学在学者数(2014年統計)は日本が約285万人、中国が約2110万人。2000年には日本約280万人、中国が約340万人だったから、この十数年で、中国が7倍近く増え、大差がついた。少子化が進む日本では、今後在学者数が確実に減少していくのに対し、中国はさらに増加する見込みだ。

私は1994年から2010年まで、財団法人・経済広報センター副会長(1997年〜2008年)や社団法人・海外事業活動関連協議会(CBCC=企業市民協議会)会長(2000年〜2010年)などの立場で、毎年中国各地の大学で講演し、大学の先生や学生たちと意見交換を行った。

そこで感じたのは、中国では高学歴に対する社会的なプレミアムが大きく、学習への意欲が大変高いということ、つまり、国全体として新しい技術や知識を誰よりも早く吸収し、いわば知識面で“ファストトラック”を突き進んでいるということだ。

日本でも大学改革の議論が盛んだが、中国の将来を支える大学と研究者たちは、国家の発展に向け学内の研究・教育体制の充実や施設の整備・拡充はもちろん、国内・海外を問わず産業界との提携とべンチャー企業の育成に非常に積極的だ。

オムロンも2000年に上海交通大学と合弁会社を設立し、ソフトウェアの開発を行っている。

さらに印象深かったのは、日本の大学では感じることのできない熱気である。講演を聴いている時の学生たちの真摯な眼差し、次々と出てくる質問に、新しいものを貪欲に吸収しようという並々ならぬ意気込みが感じられた。

将来の夢を尋ねてみると、ほぼ全員から「国や政府の幹部」「企業経営者」という答えが返ってきた。彼らはさらに海外に出てその優秀な頭脳に磨きをかけている。

米国教育省の統計によると、米国の外国人留学生のうち中国大陸出身者は約33万人で出身国では断トツに多い。以下インド、サウジアラビア、韓国の順。日本は1万9060人で9位。日本はベトナム、台湾の後塵をも拝している。

かつての高度成長時代、日本の多くの若者が海外留学し、米国の大学キャンパスが日本人学生で溢れたことを想起すると寂しい限りである。

21世紀の中国が「世界最大の生産基地・消費市場」としての役割を果たしていくことは間違いないが、今後増大する高度な知的労働力こそ中国の本当の強さだ。この知的人材の存在を十分念頭に置き、戦略分野やソフト開発で「イコールパートナー」として共同歩調を取っていくことが大切だ。

むしろ、中国における大学の積極的な取り組みや気迫のこもった学生たちの勤勉さを思うと、日本としても産・官・学連携のもと国家レベルで早急に大学改革や人材育成を進めないと、とても「イコール」というようなことは言っていられないことを肝に銘じておく必要がある。

最近、習近平国家主席の米国をはじめとする各国の首脳との対話を聞いていると、同主席の強気の発言が目立つ。これも中国が築き上げた“人間力”への自信が、背景にあるからではなかろうか。

■立石信雄(たていし・しのぶお)
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201708/20170817-053106049.jpg
1959年立石電機販売に入社。1965年立石電機(現オムロン株式会社)取締役。1995年代表取締役会長。2003年相談役。 日本経団連・国際労働委員長、海外事業活動関連協議会(CBCC=企業市民協議会)会長など歴任。
「マネジメントのノーベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名誉文化博士。中国・北京大、南開大、上海交通大、復旦大などの顧問教授や顧問を務めている。
SAM(日本経営近代化協会)名誉会長。公益財団法人・藤原歌劇団・日本オペラ振興会常務理事。エッセイスト。

http://www.recordchina.co.jp/b187853-s124-c60.html

2 ::2017/08/20(日) 11:05:15.02 ID:G0zUo8p1.net
>>1
少子化だの学生青田買いだの言ってる企業が言うお笑いダブスタ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:05:25.39 ID:LxcU2XN5.net
侵略国家は排除あるのみ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:05:58.85 ID:dUKXpxOw.net
>>1
留学せんでも日本で大概のことは学べますし

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:05:59.65 ID:fgF5Srho.net
白人たちからイジメ受けても
  へこたれないから中国人は
     逆にヤリかえすからね・・・

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:06:52.46 ID:kmSF40sO.net
数が多くても殆どが大したことないからな
捏造して入学するから問題なってるじゃん

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:06:52.74 ID:l632tw6k.net
糞支那の場合は国策でやってるからなぁ・・・。

8 ::2017/08/20(日) 11:07:19.35 ID:kPKfFo4r.net
中国では、満足な教育が受けられないだけだ

9 ::2017/08/20(日) 11:07:24.85 ID:6o29PPcW.net
留学すればさへ良いんか……ノーベル賞受賞者の数を見てみな、
中国からの留学生は米国での就職目的だろ、、本来の学問を極める…とかじゃないよ、

10 ::2017/08/20(日) 11:08:30.72 ID:Hu+Ko40k.net
そんなに素晴しいことかな?
アメは、日本からの留学生が少なくて困ってるらしい、自国のエージェントに使う気だろうからだろうな。
移民枠も、日本には2万人あるが、20人の実績w
それは、アメリカに対する魅力をそれほど感じない日本人が増えただけだと思う。
シナ人は、先進国への憧れがあるから、アメに移民する意識にで留学するだけ。
日本人は、留学しても殆どが帰国するのが現実。

11 ::2017/08/20(日) 11:08:42.56 ID:8neWVrMB.net
そもそも支那は人の住めるところじゃない

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:10:59.26 ID:+b2JgyuW.net
インドさんが、100万人単位で支那に押し寄せるぜ〜

13 ::2017/08/20(日) 11:11:08.47 ID:jDzOmFRN.net
バカだなぁ。
留学=自国に無いモノを学ぶ

日本は常に学んでいて、学んだことをキチンと広めていから、やたら留学する必要性もないんだよ。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:11:31.30 ID:OkRvHh79.net
向こうの大学でチューターやってるのが言ってたが、
日本人の留学生は来てから1ヶ月で病気になって帰るのがほとんどで暇だと
中韓の方は人数も多いし別な意味で超忙しそうだと

15 ::2017/08/20(日) 11:12:57.63 ID:C35RV4VL.net
それだけ自国がダメって事なんだけど?
途上国は自国の教育レベル低いから留学する先進国は
必要が無いから留学しない

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:15:59.33 ID:d+EgT5pe.net
果たして大挙して押しかけるチャンコロがアメリカから嫌われていくのであった

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:16:52.91 ID:OkRvHh79.net
>>13
留学の目的は、学問を学ぶだけじゃなくて国際的な人間力を学ぶ場でもあるんだが、
残念ながら日本人はその基礎力がないし意識もないから生き残れるのは僅か・・・

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:18:03.94 ID:fI3COuGn.net
>>1
それって頭脳流出

19 ::2017/08/20(日) 11:19:06.37 ID:8neWVrMB.net
>>17
ああ。支那人はあちこちで問題を起こしてるが、学べるといいな

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:19:21.18 ID:SW5y8gxw.net
留学すれば良いってもんじゃ無いんでね…

この教授からこれが学びたいって目的意識が強く、かつ日本でかなり高いレベルにいないと、
薬か葉っぱ覚えて帰って来るだけじゃないかな…

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:19:21.21 ID:CcHBBWxA.net
留学,場所にもよるだろうけど,いく価値ありだよ

ぼくは学生時代英国とドイツに語学留学,社会に出て,自前で米国遊学

本当にためになった

22 ::2017/08/20(日) 11:20:24.94 ID:qpybwNc1.net
中国の大学出ても人生の役に立たないからじゃね?

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:20:50.53 ID:SW5y8gxw.net
>>21
先ずはしっかりした日本語を使える様にならんとww

24 ::2017/08/20(日) 11:21:21.75 ID:+WgI+Jr6.net
>>1
(# ゚Д゚)あーハッハッハ
     戦争しかけてくる相手に未来志向wwww
     オマエは経済関係だけのマーヌケかよー

     古今、そして世界中、どこにでも腑抜けや工作員が居るもんだー
     日本から出て行け!
     ( `ハ´)六韜〜〜外国から使者が来て〜歓待されて〜寝返るアホウ

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:21:36.30 ID:CcHBBWxA.net
>>20

確かに問題意識がないとリスクも大きい

でも国際的視野身につけるには,海外旅行ではだめな気がする

CcHBBWxAより

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:23:14.02 ID:CcHBBWxA.net
>>23

いい説教ありがとう

おまえのような無価値な滓よりましだと思ってるんでね

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:24:20.33 ID:OkRvHh79.net
あと十年もすればアメリカ人の外国系同窓生のほとんどが中国、韓国系になり
日本人・・はぁ?日本・・どこそれ?どいう時代になる、というかなりつつある。
これ、アメリカ以外でも、オーストラリアとかカナダでも同じ。
日用品も中国、東洋史も中国中心、知人も中華系そんな時代の日本のプレゼンスは???

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:25:03.36 ID:eKy+VYjr.net
アメリカ留学=先進技術習得やなんて、一体いつの時代の話しとんじゃ。
シャープの次はオムロンか、関西資本総崩れやな…

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:25:21.23 ID:Emuz6pjm.net
>>1

まあ、余り人口の多さを取り上げても意味ないだろうな。

たとえばブラジルの人口は日本よりも多い2億人強。
にもかかわらず、ブラジル人自身も諦めているように、いまだ未開土人国でしかない。
(オマケにブラジルは、日本に比べはるかに国土と資源に恵まれているにもかかわらずである)

この2chでは、歴史通がすでに何度も、
「一度滅びた民族や国が再び隆盛になることは無い。歴史的にもそのような例は1件もない」
と述べてるが、

たとえば、現在のイタリアに「ローマ帝国」の復活を夢見るようなものである。
現在の中国にしても、戦後、すでに世界一の人口大国であったにもかかわらず、何十年も「人民服と自転車」のレベルのままであった。

そのまま、中国の途上国状態が永遠に続くかと思われたところに、
あのケ小平が「国内への外資の導入」を決意し、その外資企業のお蔭で中国は大発展してしまった。

何度も言うが、一度滅びた中国は、もう自力で大国は維持できない。
今後、外資が中国から撤退すると、また元の「人民服と自転車」に戻るのは間違いないだろう。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:27:16.65 ID:dUKXpxOw.net
>>26
なんか留学してもそんなもん??
と思ってしまう程度の低い返しやね

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:28:47.86 ID:X8Yq/FNF.net
学生ビザで不正に就労する為でしょ。日本にたくさん来てる私費留学生も同じことしてるじゃん。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:28:57.51 ID:D8zokTb9.net
意欲とかどうでもいいけど、まともに文化小革命の大虐殺を話題にできない支配された留学生とか、価値ないだろw

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:29:07.17 ID:93MVWZBG.net
ゆとり教育進めた 朝鮮人スパイのせいで

 日本は終わった 人口減少で 沈み行くのみ 未来は無い

34 ::2017/08/20(日) 11:30:09.73 ID:DubgBbj4.net
キチガイと人民元を受け入れた世界の負け

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:30:29.30 ID:SW5y8gxw.net
>>30
国際的視野のある返しらしいですねww

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:31:07.53 ID:f22vkQvd.net
別にいいんじゃないと思うんだが
そんな危機感あるなら
そう思うやつが留学すればいい
巻き込まれるのはごめんだ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:31:21.92 ID:OkRvHh79.net
文科省のトップが貧困調査に熱心ですから
日本の教育なんてガラパゴス
教育は風俗で行われる

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:31:50.29 ID:/EsQzFBY.net
高校から向こうへ行くのが一番いい気がする
語学力も多少身につくしその状態で大学に進学できるといいよね

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:31:58.84 ID:dUKXpxOw.net
>>33
日本列島での本来の適正人口(自給自足ができる)は、
3000万人程度と言われたりする。

全然、大丈夫なんだが??

40 ::2017/08/20(日) 11:34:00.02 ID:Jk43YySk.net
>中国大陸出身者は約33万人で出身国では断トツに多い。
>以下インド、サウジアラビア、韓国の順。日本は1万9060人で9位。
>日本はベトナム、台湾の後塵をも拝している。

海外留学は良いことだとは思うんだが
そもそもがこの人に聞きたいのは
この日本より留学生が多い中国・インド・サウジ・韓国・ベトナム・台湾
みたいになれって言ってんのけ?
なら日本の上位20校くらいの大学全部潰せば良くね?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:34:18.33 ID:bWOxnblm.net
いつも中韓の留学生と比べるけど、途上国と先進国比べるんじゃなくて
せめて英独と比べてくんないかな

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:36:07.67 ID:CcHBBWxA.net
>>30 >>35

たった二行から留学の成果やこ国際的視野を読み解く御仁にはかなわないな

いやぁまいったまいった

留学したことを自慢しにコメント入れたわけでないのだが

偏狭な御仁とは関わりたくない

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:38:19.16 ID:X8Yq/FNF.net
日本も明治維新後の後進国だった時はガンガン進んだ外国に留学に行ったよ。
同時に外国じゃちょっといいレベルの普通の人に大枚はたいて遅れて未開な日本に来て貰ったよ。
当時は国内じゃ情報も入ってこないし教えられる人が居ないんだから仕方ない。

そうやって国内の知識レベルを引き上げまくったのが今だ。
中国は文化大革命で国内大破壊した。20世紀になって焚書坑儒した。せっかく蓄積された知識を
みずから捨てたのだ。なんと愚かな事か。政治経済は自称先進国の仲間入りしたが、学問の分野では土人国後進国のままだ。

44 ::2017/08/20(日) 11:39:02.23 ID:1W7zOhr9.net
日本はイタリアやスペインのような
なにをして暮らしてるのかよくわからない怠惰な国になっていくであろうな。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:39:34.59 ID:kS+zZLTp.net
元は取れるのかよ

46 ::2017/08/20(日) 11:40:03.10 ID:8neWVrMB.net
>>42
正直なところ、何がためになったのかさっぱり伝わってこないんだが。国際的視野で、が,になったことか?

47 ::2017/08/20(日) 11:41:11.08 ID:eVVnMuan.net
>>1
米国にとって喜ばしい事でも無いと思うけどな。
じゃ、米国で学んだ中国の学生が中国に帰って中国の民主化を進めてるか?
逆に米国内で中共のスピーカーになって米国内で自勢力の浸食を始めてるだろう。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:41:17.32 ID:rNzuAV02.net
途上国なんてそんなものだろう?

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:41:26.04 ID:/PfRV4fp.net
>>20
そういうお前の学歴どんなもんなんだ?

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:41:35.89 ID:T8l8lG7Z.net
居座るんだろうなw

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:42:42.54 ID:SW5y8gxw.net
>>42
日本語不自由なら英語かドイツ語で書けば良いんでねww

手 震えてるのかな、句読点 忘れたのかな。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:43:18.64 ID:X8Yq/FNF.net
>>46
ど田舎の人が東京に出てきたぐらいの、生活習慣の違いはあるだろうから、
その「差」を知っている体験したことがある、と言う程度じゃないかな。
本人は特別な体験したと思ってるらしいけど。

53 ::2017/08/20(日) 11:43:30.84 ID:/BlhVh0z.net
そりゃ自国にいたらどれだけお勉強しようが気管支などなどやられて病気になって苦しむか、
中国共産党の顔色をうかがってコソコソするしかないもん。
大切な1人っ子だから尚更親は借金してでも外国に逃がすだろうさ。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:43:41.16 ID:3pdj7fPe.net
正直、認めるべきところは認めるべきじゃないかな
素直に中国人すごいと思うよ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:43:52.77 ID:SW5y8gxw.net
>>49
ガソプーの後輩 orz

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:44:20.00 ID:vFyL8rXa.net
シナは素晴らしいから日本に来ないでみんなアメリカに行け

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:44:54.46 ID:OkRvHh79.net
>>44
あぁ、かつての植民地だったとこの連中に侵食されてる
やばいなぁ、

58 ::2017/08/20(日) 11:45:15.91 ID:c9uIUUON.net
シナ人が勉強に対する意欲があるのはガチ
侵略含め

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:45:58.56 ID:IPwJOtUq.net
留学どころか生活費の為のバイトでカツカツだったよ。昔の若者はどうやってそんなに留学してたんだよ。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:46:31.34 ID:thySsPPf.net
一般人の観光客が訪問先の偽造免許をわざわざ作って行くような連中が
素直に勉強しに行くわけねーだろ。

61 ::2017/08/20(日) 11:47:58.13 ID:/BlhVh0z.net
>>54
あの汚染の中で生きて居られるのがすげーなって思うよ。
しかも超絶レベルで人権無視されて。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:48:03.93 ID:D/UZG8DQ.net
数じゃ絶対勝てないでしょ

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:49:17.94 ID:jPvtxa9b.net
日本と支那チョンを比べるな
イギリス、フランス、ドイツから、アメへの留学生数と比べろ
要は、支那チョンには 碌な大学が無いと言う事だよ

64 ::2017/08/20(日) 11:49:36.01 ID:8neWVrMB.net
>>52
差を体験する。それはまあ、いいことだとは思うんだけど、だから何?としか言えないわけで。観光客向けの商売でもやるのかね?

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:50:06.22 ID:8eCXcrjG.net
そもそも人口からして違うだろ

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:51:48.05 ID:Tv3i/W2I.net
沈没船 から 逃げる ネズミ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:54:00.26 ID:X8Yq/FNF.net
外国はこうしてる進んでる日本は遅れてるって、唱和の頃流行った論調だわさ。

その国の特別にいいところと日本の特別苦手なところを比較して「だから日本はダメだ!」と日本を貶めてきた。何十年も。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:54:24.28 ID:dUKXpxOw.net
>>42
いや、別に留学なんて周囲に普通にいるのと、
日本でしか学べない分野の人間なんでなんとも
思わんのだけど、

留学ぐらいしか自慢できるものがないのかな??
って思うぐらいの返しに笑ったもので思わず。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:56:49.94 ID:RwyUKR3E.net
自分の国で、まかなえないから留学するのだろう。
現代の日本では、あまり必要ない。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:57:37.77 ID:dUKXpxOw.net
>>64
たった1レスだけで、

「無価値の滓」

と看破するぐらいの人間観察力をお持ちに
なられたそうだよ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:57:42.23 ID:BCFNaD8F.net
>>42
つまり留学はしたけど留学してどんなことがよかったかは説明できないわけね
それ留学した意味あるの?

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:57:54.72 ID:X8Yq/FNF.net
例え外国に留学しても中国人留学生は自由になることはない。常に中国政府・共産党に監視されている。
天安門について喋ったりしたら行方不明サヨウナラ。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:58:18.57 ID:zNSLqeC6.net
blogosで読んだが、中韓のアメリカ留学数と若年失業率は完全にリンクしてる。
日本も増やしたければ若いやつを同じように追い出せばいい。
あと減ってるらしい官庁と商社からの留学も増やせば?

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:58:34.06 ID:DP/oK5y7.net
米国を美国と言うのは 中韓人だけ 憧れているんだね

75 ::2017/08/20(日) 11:59:19.44 ID:qpybwNc1.net
>>42
成果は君が出すもんだろ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:59:44.54 ID:a6OqCHZR.net
支那国内には学ぶものなどないアル!という自虐アピールかwww

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 11:59:47.82 ID:91SzZBSm.net
留学経験と英語がしゃべれないと中国では金儲けできないからでしょ。
中国じゃ金持だけが人間扱いそれ以外は奴隷労働みたいな感じ?

日本は英語しゃべれなくても十分満足できる収入がもらえる。

78 :無価値の滓@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:00:53.03 ID:SW5y8gxw.net
>>70
は〜い 「無価値の滓」で〜すww

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:02:02.62 ID:X8Yq/FNF.net
人口差を考えると、日本の2倍から3倍ってとこかな。3万人相当。

そんなに多いかな?

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:02:59.18 ID:dUKXpxOw.net
>>59
パトロン

だな〜。

戦前だと、故郷の金持ちが大学の費用とか援助したりしてくれた。
留学もその延長で持ってくれたりね。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:03:22.24 ID:vFyL8rXa.net
卒業後ちゃんとシナに帰る割合はどのくらいなんだろう

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:03:35.36 ID:dUKXpxOw.net
>>78
コテにすな!!!

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:04:35.57 ID:SW5y8gxw.net
>>82
すんませんww

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:05:25.74 ID:Mb/ZkNU+.net
日本は発展途上国でもないのに留学で何を学ぶのか、本場の奴隷の扱い方か
正規と非正規の階級を作ったし

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:07:24.73 ID:LiCuznOJ.net
      +    /⌒ 支 ⌒\ +     
*    万歳━━━/  \   / ━━! 我強国的亜細亜!
    +   /:::┏(__人__)┓::::\  未開土人的小日本! 鬼子涙目アル!!
       <  \  トェェェイ   /  > 神威世界一ー! ジャップ東大負けアル!    、
     +  \     `'´    / + ホンチー紅旗世界一! ジャップトヨタ負けアル!
 r、     r、/         ヘ    J-20世界一ー! ジャップX-2負けアル!

近所の商店街にあるまったく客がいないのになぜか潰れない 
 鍋から離れる癖のあるラーメン屋のシュウさん談


◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html

◇北京土地売買前年同期比4割減 土地バブルも終焉か

◇侵略イカ漁船! 中国海上民兵の仕業か!?

◇謎の中国人郭文貴 ビンビンに訴えられる 暴露封じの動きか!?

◇こんな北朝鮮っぽい政党は嫌だ! Part2!

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:09:19.62 ID:N20PIgP6.net
涙拭いて現実見ろよ。負けてるところは負けている。このままいったら、日本はどんどん内向きの年寄りばかりの社会になる。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:10:03.94 ID:X8Yq/FNF.net
2015〜2016の統計では、1万9060人の日本人がアメリカの大学に通っている。

だって。1万じゃなくて約2万だよねコレ。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:12:43.94 ID:F9C1FZnW.net
アメリカの大学は胡散臭いから敬遠するんだろ
一見名門大でもカネ積めば入れるし
某大学が開成二人取ったのは開成の内申がどこまで信頼できるか
測るためとか観測があって、なんじゃそりゃと思ったわ

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:13:06.38 ID:54neyyYa.net
大学行ってもボンクラはボンクラ。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:14:45.96 ID:XJKOAkEv.net
>>さらに印象深かったのは、日本の大学では感じることのできない熱気である。
講演を聴いている時の学生たちの真摯な眼差し、次々と出てくる質問に、新しいものを貪欲に吸収しようという並々ならぬ意気込みが感じられた。

日本もしかしてヤバいの?

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:14:52.14 ID:OkRvHh79.net
政府や企業としては、日本人を積極的に留学させない方が
日本の社会制度にケチつけられないし、社畜としても使いやすい
エリートを一部留学させるだけで良いというのが本音だろうね
まあ、海外対応は日本語も話す中国人や韓国人を雇えばいいだけ

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:15:46.40 ID:LHuICXid.net
いやじゃ〜日本がシナに負けてるはずないんじゃ〜
難癖つけたる!!!

ダッセ負け犬かよお前ら

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:17:10.82 ID:hUTCNLvQ.net
留学するというのは、自国が留学先より劣るから留学先より学ぼうとする
訳で、日本はそれが不要になっただけ。

で、支那で留学が多いのは、そういう理由だけでなく、自国が独裁国家で
あり、権力者の恣意により族滅されかねない危険な国であるから、他国へ
逃げれるように、その為の機会を増やすという理由が大きい。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:17:18.00 ID:cdaypwRa.net
>>中国大陸出身者は約33万人

難民みたいなもんだろ

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:18:58.36 ID:N20PIgP6.net
留学生が少ないことに、すげえエキセントリックな擁護している奴多すぎて、笑える。

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:19:30.53 ID:dUKXpxOw.net
まぁ、一つ言えることは、清代末期も留学生が結構いて、
日本にも結構来てて、

「清朝打倒の原動力」

になったんだよなぁ〜

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:20:40.40 ID:HCQFUivF.net
>>1
そうした中国人留学生はどんな階層の子弟かな?
中国共産党幹部は資産を国外に移し子供を海外留学させている。
何かあったら自分は身一つで国外へ脱出できるように布石を打っている。

留学生の数だけしか目に入らないピンボケコメント。
米国で留学生生活を送ったらチャンコロ中国に帰る気はしないだろ。

これを書いたのはオムロンのおっさんか。
自分に都合の良いところしか見えてないのでは? 
人間は自分が見たいものしか見えない。見たくないものは見えないのだよ。

もう一つ。日本のメディア等では不思議なことに
ほとんど触れられない中国社会の現実を。
中国には都市戸籍と農村戸籍がある。どこで生まれたかで戸籍が決まる。
都市戸籍には様々な優遇特典があるが農村戸籍にはそれがない。
農村戸籍から都市戸籍への変更にはさまざまな条件をクリヤーしなければならない。
共産党幹部は、もちろん都市戸籍。つまり中国には生まれによる差別がある。
共産党の幹部になるとそうしたことは意のままになる。

さらに。中国では大学入学人員が割り当てられる。どこにどれだけの
人数になるか? 誰が決めるのか? わかるだろ、言うまでもない。
中国はそんな国だよ。
中国ヨイショの財界人のピンボケヨタに振り回されないように。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:20:47.36 ID:XJKOAkEv.net
>>93
でも東大でさえ世界ランキング上位ではないんでしょ?
日本の大学が世界ランキングトップ10に何校か入ってるならわかるけど

99 ::2017/08/20(日) 12:21:19.77 ID:ZSNvQmWY.net
それ以前に、もっと大事な物を学ばないとな

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/20(日) 12:22:02.61 ID:3E/JCpQ9.net
>1959年立石電機販売に入社。1965年立石電機(現オムロン株式会社)取締役。

麻生ちゃん並みのボンか

総レス数 186
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200