2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訪日】13%増の1兆776億円 4−6月の訪日客消費  国・地域別の旅行消費額 1位中国 2位台湾 3位韓国[08/30]

1 :荒波φ ★@\(^o^)/ :2017/08/30(水) 10:12:32.45 ID:CAP_USER.net
観光庁が発表した4―6月期の訪日外国人旅行者の消費動向調査結果(速報)によると、訪日外国人全体の旅行消費額は前年同期比13.0%増の1兆776億円だった。四半期単位で過去最高となり、1―6月の累計も2兆456億円と上半期で初めて2兆円を突破した。

ただ、訪日外国人の日本国内での1人あたりの旅行支出は、同6.7%減の14万9248円と減少傾向が続く。全体の消費額増加は韓国や香港をはじめ訪日外客数の増加によるところが大きい。

1人あたり最多支出国の英国の25万1千円で同36.2%増。2位イタリア、3位中国も数字を伸ばしたが東南アジア各国をはじめ前年を割り込んだ国・地域も多い。

国・地域別の旅行消費額は、1位が中国の682億円、2位が台湾の1536億円、3位が韓国の1177億円。以下、香港、米国、タイと続き、上位5カ国で全体の74.4%を占める。ただ、前年同期と比較して中国のシェアは低下している。

費目別では、買い物代37.8%、宿泊料金27.8%、飲食費20.1%の順。買い物代が縮小、宿泊料金や飲食費の構成比が拡大した。1人あたりの費目別支出では、宿泊費が英国やイタリアなど欧米豪で高い傾向が続いている。


17/08/30
http://www.travelnews.co.jp/news/inbaund/20170830095517.html

2 ::2017/08/30(水) 10:19:27.21 ID:Bg+emUVu.net
日本は何位なの?

3 ::2017/08/30(水) 10:20:14.11 ID:HCGmX959.net
>>1

1位の中国が682億円なのに
2位の台湾が1536億円

4 ::2017/08/30(水) 10:22:40.88 ID:ckRp2Ej+.net
商品もさ、そろそろこいつら向けから脱却して国内需要にかなう取り揃えにシフトするべきだな

国内のお客様にそっぽを向かれてしまったらスマホのような悲惨な事になる

そろそろこいつらも、取説に自分等の言葉があれば、日本人向けの商品が欲しくなる頃だし丁度良いんじゃないかな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/30(水) 10:29:24.25 ID:h60CBNd6.net
やっぱり欧米の金持ちをもっとターゲットに
するべきですね

6 ::2017/08/30(水) 10:43:21.25 ID:b76kTieR.net
通販でよくない?マジで迷惑なんだけど

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/30(水) 11:06:11.95 ID:EZjPmq88.net
観光地には中国人ばかりで日本人が行けなくなりそう。
富裕層は、日本観光は、どこに行っても自国民と一緒では落ち着いて観光できないと。
貧乏人が来ても人ばかりで日本人の生活が不十分になり、安売り店ばかり潤い金額は減る。
交通整理、観光案内、ごみ処理など経費増。

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200