2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国防】尖閣への部隊派遣を想定、大型ヘリ2機配備へ 警察庁[8/31]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/08/31(木) 00:58:08.14 ID:CAP_USER.net
警察庁は二十数人以上が乗れる大型ヘリコプター2機を九州・沖縄に新たに配備する方針を決めた。災害時の対応のほか、沖縄県・尖閣諸島への活動家上陸や離島への避難民漂着の際に現地に部隊を派遣するケースを想定。2020年度に沖縄、福岡両県警に配備する方向で検討している。

警察は現在、47都道府県警に約90機のヘリを保有しているが、座席数が10人以下の小型、十数人の中型がほとんど。二十数人〜三十数人が乗れる大型は警視庁の2機だけで、国境に近い島でのこうした事案に対応できる態勢を整える必要があると判断した。大型ヘリは大規模災害の際の救助活動にも活用する。

価格は1機約51億円を見込んでおり、警察庁は来年度の契約を見据え、当初予算の概算要求にまず約18億円を盛り込んだ。

http://www.asahi.com/articles/ASK8Y3FT7K8YUTIL01L.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 00:59:54.98 ID:ljSHkSrU.net
関連:

欧米メディアは10日の日米首脳会談について詳報するなど、高い関心を示した。
ロイター通信は、沖縄県・尖閣諸島に対する日米安全保障条約5条の適用が
共同声明に明記されたことなどに着目し、「数十年来の同盟に揺るぎがないこと
を発信しようとした安倍首相の勝利」と分析した。
「貿易の分野では不安が残る」とも伝えた。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486888586/-100

3 ::2017/08/31(木) 01:03:13.35 ID:daRKS6oW.net
>>1
尖閣に上陸してくる連中に日本の警察力で対抗するには、火力がまったく不足しているのではないか?
彼らはAKやRPGくらい装備してるはずだぞ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 01:06:17.88 ID:mdbyoBVC.net
それより尖閣を高レベル核廃棄物の貯蔵島にしたらどうか?

中国軍も上陸できなくなるし、日本は防衛しなくていいし、一石二鳥で、何も悪いことは起こらない。
原発も最終処分場が決まってほっとできる。
廃棄物は野積にして周囲の海洋に、微量の放射性廃棄物が染み出すくらいでちょうどいい。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 01:06:28.75 ID:qmZNMcbR.net
警察か・・・無茶しやがって

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 01:07:04.26 ID:qmZNMcbR.net
>>4
テロリストが盗みに来るよ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 01:07:05.09 ID:/o3TJfxr.net
もう西部警察みたいなやつ作れよ
重火器もOKで

8 ::2017/08/31(木) 01:07:57.89 ID:s/b+8LWM.net
ヘタレの沖縄県警に?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 01:10:10.40 ID:JSGXoiEh.net
CV−22「オスプレイ」を導入しろや。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 01:12:34.45 ID:N4enP3L1.net
警察機動隊を重武装化すべし。せめて小銃と機関銃。海保に対する陸上保安隊。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 01:14:06.62 ID:N4enP3L1.net
警察機動隊は小銃、機関銃、装甲車、これは最低。

12 ::2017/08/31(木) 01:17:58.21 ID:4HGCtPoH.net
>>4
潮の流れとか魚の回流とか考慮に入れなよ
まだEEZに入った武装中国船団を射撃で鎮める方がマシ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 01:26:12.26 ID:pOOiNEJ9.net
米軍が首都直下に基地構えて制圧してるから、日本は自衛ができないんだが

邪魔でしょうがないな

拘束具さえ外せば、中露くらい日本軍が片付けるのに

14 ::2017/08/31(木) 01:40:21.26 ID:vM9o4L9N.net
自衛隊の使い勝手が悪いからしょうがないのかね。
またしょうもない縄張り争いじゃないだろうな〜。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 02:05:36.43 ID:uMLSorLS.net
偽装民兵に対して
警察を投入とか...そんなに
警官を殺したいのか
警察庁はw

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 02:42:37.99 ID:w1hx31Pm.net
費用対効果を考え尖閣に配備しろや

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 03:27:06.75 ID:YlsJV4lN.net
オスプレイの可能性はあるの無いの教えてエロい人

18 ::2017/08/31(木) 03:46:09.69 ID:A4riQIii.net
51億じゃオスプレイは買えない

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 04:25:14.58 ID:56aoiXYH.net
北海道からも防衛できるように長距離地対地ミサイルを配備の事

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 06:42:23.60 ID:juj1JaUJ.net
領土侵犯の目的で日本政府は国民の税金を使うな

21 :伊58 :2017/08/31(木) 06:43:31.85 ID:L6u8PY1G.net
警察を常駐させろよ。

22 :伊58 :2017/08/31(木) 06:46:09.83 ID:L6u8PY1G.net
>オスプレイの可能性はあるの無いの教えてエロい人

1 オスプレイは高過ぎるし、軍用機。
2 容積が狭いので人数が乗せられない。
3 民間用を買いますよ。

23 ::2017/08/31(木) 08:26:52.12 ID:8c1vezz6.net
チヌーク?

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 08:35:01.20 ID:6xUenpzp.net
なら尖閣にヘリパットを作らなきゃ着陸できんだろ、明日からでも工事するんだな

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 09:35:09.03 ID:YlsJV4lN.net
オスプレイについて答えてくれた人ありがとう
そうか高いのか残念、格好いいのに

http://i.imgur.com/Yz3hzbl.jpg

中華サイト写真に意味はありません、解像度が高かっただけです

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 09:56:54.40 ID:iu/KMCYf.net
ちなみに記事にもあった警視庁が持ってるのは
「おおぞら1号」(EH-101-510)アグスタウェストランド社製(イタリアとイギリスに拠点)
「おおぞら2号」(S-92A)シコルスキー・エアクラフト社製(アメリカの会社)

ということです。どちらかを追加注文するのかしら?

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 10:21:01.19 ID:Ty7+oEkG.net
竹島にも送れよ、薩長自民。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 10:25:50.08 ID:unaX/lVE.net
>>1
自衛隊を常駐させればいいだろ。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 10:38:47.36 ID:FlN/Q/0N.net
無人ミサイル基地作って領内に入ってきたら問答無用で撃ってやれよ
で、撃った日にあちらから来られる観光客に入国税取って補填
観光客来なくなったら今いる奴等から獲ればいい
使うとこからとるのが税の基本でしょ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 11:02:27.07 ID:+ekEymjx.net
>>24
せっかくあったヘリポートを撤去したのは日本政府

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/08/31(木) 12:44:16.21 ID:DqHcyU7Q.net
偽善者と偽装社会


「直前に人違いがわかったとか、容疑者が急病の場合ならともかく、(逮捕状の)執行寸前にとりやめ、というのは普通ありえない
しかも、本部の刑事部長が介入して(執行を)止めるなんて、異例中の異例」(落合弁護士)
 
警視庁のベテラン刑事もこう言う

「(任意の事情聴取ではなく)最初から逮捕状を取ったというのは、証拠に自信があったからだろう
その逮捕状の執行を直前に止められるなんて、今まで聞いたことがない
高輪署がやっていた捜査を、署長を飛び越えて本部の刑事部長がストップをかけるなんて、ありえない」00000

総レス数 31
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200