2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】1592年壬辰倭乱当時、晋州城の戦いで飛行機が飛んだ[09/12]

1 :ダーさん@がんばらない ★@\(^o^)/:2017/09/12(火) 10:33:48.09 ID:CAP_USER.net
<チョン・ジョンヨン作家の「文学で学ぶ韓国の歴史」> 1592年壬辰倭乱当時、晋州城の戦いで飛行機が飛んだ。

「北朝鮮、6回目の核実験」強行...韓半島の危機は最高潮」

2017年9月、最初の週末、このようなニュースがニュースのトップ記事を飾った。青い秋の空に入道雲が咲くが、相次ぐ北朝鮮のミサイル挑発のために、大韓民国の青空はなんとなく暗雲が立ち込めている。さらに、雲の中を飛ぶ最新の戦略兵器まで... ... 。

空、飛行機!

人々は古くから空を飛びたかった。ギリシャ神話にイカロスという人物が登場する。ダイダロスとイカロスは金持ちの抑圧を避けるためにクレタ島から脱出することに心を決め、鳥の羽と蜜蝋を用いて翼を作る。イカロスは太陽の近くに飛び立ったが、海に落ちて死んでしまう。人間のこのような欲望は、現代まで続いた。レオナルド・ダ・ヴィンチの「艇」、フランスのモンゴルフィエ兄弟の「熱気球」、ライト兄弟の「フライヤー号」まで... ... 。最近、私たちの空にも数多くの飛行機が飛び回る。

「死の白鳥」の異名を持つB-1B

ステルス性能に優れ、敵防空網を突破して作戦遂行が可能なF-35B

優れた「目」と強力な「打撃」で韓半島全域をカバーすることができるF-15K

最新鋭の飛行機が韓国を守るということで安心だが、私たちの空を守る飛行機がすべて「made in USA」ということを考えると胸が少し苦しい。しかし、四百年以上前に壬辰倭乱の時、私達の空には、私たちの飛行機が飛んだ。

壬辰史を書いた「倭史記」には、「飛車のために日本軍が作戦を展開するのに大変苦労した。」と伝えている。強大な日本軍を苦しめた飛車!飛車は風に乗って空中を飛び回り浮かんでいる。まさに朝鮮の空を飛んだ飛行機だった。

慶尚道の城が敵国に包囲されるとすぐに城主と親しい人が飛車を製作して30里を飛んで倭敵を避けた。

- 朝鮮後期の実学者シン・ギョンジュン(1712年〜1781年)の<旅庵全書> -

その機械は、ひたすらヒンジを左右に動かしながら接続されて伸縮し、互いに運行し、空気中で風を起こしながら両翼がはためき、明らかに浮かんで鋭い風と大気の上でもその勢いを阻止できなかったはずだから、これはすなわち氣で機械を動かして、新しい鳥としての方法をしていたので考えでは可能であるといえる。

<五洲衍文長箋散稿>、「飛車弁証説」の中で
http://www.deconomic.co.kr/news/photo/201709/22683_14196_2551.jpg

「飛車弁証説」を読んでみると、飛車は明らかに動力で動く飛行機であった。このようなものを調べるとき、多くの記録はありませんが、飛車があったのは明らかな事実と見ることができる。しかしそれ以来、飛車の記録を見つけることはできない。

もし、どこかで飛車が発見されれば、人類の飛行の歴史を書き換えなければならないだろう。想像するだけでどれほど誇りで満たされることか!

この物語にもっと関心を持った読者であれば、<晋州城よそれは飛車>、<飛車、空を飛ぶ」という本を推薦する。晋州城の戦いに関する歴史も学ぶことができ、飛車の製作方法、動作原理まで詳しく知ることができる。

過去、我が民族の科学技術は世界的な水準だった。世界初の金属活字、天才科学者チャン・ヨンシルまで... ... 、しかも朝鮮中期に、このような飛行技術まで保有したというから驚かざるを得ない。しかし、今日の現実は以前と違いすぎる。韓国の医学、科学分野のノーベル賞受賞者はまだ一人も出ていない。先祖の業績に迷惑をかけるほどではないが、少し恥ずかしい気がする。

筆者は一人でこのような想像をしてみた。もし、このような技術をさらに発展させて近・現代まで続けてきたとすれば、今日、世界の中の韓国の地位はさらに高くなかっただろうかと想像してみる。

ソース:デジタル経済 2017.09.09 20:26(韓国語)
http://www.deconomic.co.kr/news/articleView.html/?idxno=22683

184 ::2017/09/12(火) 11:21:29.47 ID:Viu28mI4.net
字面だけで判断してる気がする
彼らの視点だと古代の将棋の手引書があったら飛車が空を飛んでた事になりそう

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:21:29.50 ID:Knn2uC3b.net
飛行機は飛んだんだよ
当時の半島なら当然

186 ::2017/09/12(火) 11:22:27.68 ID:Lge7t63e.net
>>177
最後はいつも秀吉賛美になるんですね。朝鮮人の自慢話。

187 ::2017/09/12(火) 11:22:55.13 ID:zVIoRaK4.net
>>1
>想像するだけでどれほど誇りで満たされることか!

今と同じで秀吉の壬辰倭乱の後も飛行機があったらいいなと想像してそれを書き留めて誇りに満たされたんだろ

188 ::2017/09/12(火) 11:23:01.53 ID:fxDc1HPF.net
あの絵を見ると戦いで活躍した飛行機と言うより、上半身裸で車輪も
ギザギザガタガタとか、罪人を晒し者にしているようにしか見えないのだが。
つうか、あの絵から空を飛ぶとか、当時の朝鮮には重力制御装置でもあったのか?

189 :ザンコックひろしムギムゴ :2017/09/12(火) 11:23:23.88 ID:Bw1UArPn.net ?2BP(1000)

>>1
>氣で機械を動かして
ファイナルファンタジーゾーン。。。

190 ::2017/09/12(火) 11:24:13.69 ID:KQI5VFbc.net
>>163
そういやこんなん作ってたやつがいたなあ
https://www.youtube.com/watch?v=AaZSN77889M
まあ、人が乗れるものは無理じゃろ
コッチならなんとか
https://i.ytimg.com/vi/WqPi_n5ru34/maxresdefault.jpg

191 ::2017/09/12(火) 11:24:36.97 ID:iq1j0qvY.net
エンジンどうしたの?滑空機(グライダー)かな?
動力を用いて空を飛んだのでないと飛行機とは言えないのだが。

グライダーならライト兄弟以前に空を飛んだ例はいくつもある。リリエンタール等々。
フランスのモンゴルフィエ兄弟は熱気球で有人飛行をした。
日本では柿木金助という泥棒(江戸中期)が大凧に乗って名古屋城天守閣に
上り金のシャチホコのうろこを盗んだという話がある。

192 ::2017/09/12(火) 11:25:04.20 ID:Viu28mI4.net
>>188
まあAAだけどこんな>>38だしな朝鮮の資料では

193 ::2017/09/12(火) 11:26:33.61 ID:irgb5iq8.net
>>191
テコンダー朴の朝鮮忍者登場の回思いだして理解した
あの車椅子で空飛んでた奴

つまり朝鮮忍術で飛んでんじゃね?
奴等の頭のなかでは

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:27:05.04 ID:6Vozu/p6.net
>>1
昔からホラ吹きだったという証拠だろ

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/09/12(火) 11:29:44.99 ID:HwBZAHJL7
>>165

後になります。

白影さんのたこは、秀吉がまだ木下藤吉郎。
足軽大将くらい?
羽柴秀吉でさえ名乗っていない時期。

196 ::2017/09/12(火) 11:28:13.96 ID:HaGc5WaS.net
お前らチョッパリに教えてやるニダ!
動力源は大便と尿を混ぜてメタンを抽出してガスタービンを回したニダ!
航続距離も長大でお腹が減っても大丈夫!燃料の大便を食べて3日は継続飛行出来たニダ

これは世界が認める常識ニダ

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:29:17.84 ID:VBnnmhjL.net
>>187
はだしのゲンのコラ下地の元みたいな事を後の朝鮮人が真実だと言ってるのは描いた本人も恥ずかし…くはないか…

198 ::2017/09/12(火) 11:29:23.85 ID:CuYlWVNs.net
飛車はそもそもあの絵からしてあり得ない
写真に残る時代でも>>76みたいな一輪車に乗ってたのは同じ径の車輪を作る技術がなかったからで
両輪揃った乗り物なんて作れる訳がない

199 :ザンコックひろしムギムゴ :2017/09/12(火) 11:29:34.07 ID:Bw1UArPn.net ?2BP(1000)

>>191
>>1によると氣の力で羽根動かしてたそうですよ?

200 :総本家 子烏紋次郎@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:29:39.58 ID:GH3BSxiI.net
好意的に見ても カタパルト「投石器」で飛ばす

くらいしか考えられない

人が飛んだら悲惨な結果にwwwwwww

201 ::2017/09/12(火) 11:29:46.74 ID:lqviQ8fN.net
それは凄いね
韓流の宣伝費を全額こっちにまわして全世界に向けて周知しなさい

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:30:15.76 ID:bicF3CpN.net
インドの山奥で修行したんだろ

203 ::2017/09/12(火) 11:30:54.64 ID:k9mKicrg.net
江戸のあちこちには竜吐水と呼ばれる消火器があった
人力で動かす機械であった事は確かで名前から察するに龍神が雨を降らせるごとく
大火を鎮めたに違いない

みたいな感じ?

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:31:25.95 ID:yrTRVGPX.net
またおもいっきり嘘とわかる記事をwww

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/09/12(火) 11:35:22.55 ID:HwBZAHJL7
>>203
ふいごの概念が確立できていたから、

簡単に作ってる。


ちなみに世界で初めて空気銃を作ったのは日本人。
鉄砲鍛冶?のなんとかさん

206 ::2017/09/12(火) 11:32:06.46 ID:HkJzJVLn.net
この時代に飛行機持ってたら世界征服できたろw

207 ::2017/09/12(火) 11:32:09.34 ID:MfQgPkyX.net
アレかと思ったらアレだったw

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:32:18.27 ID:BgUbIcf/.net
しかし、超時空ヒデヨシ砲に撃墜されたのであった。

209 ::2017/09/12(火) 11:32:56.71 ID:URLEZkNg.net
昔からホラ吹き&捏造の遺伝子が脈々と現代に受け継がれてるのな

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:33:28.70 ID:pp60wW70.net
どれだけの朝鮮人が信じてるんだろ?
本気で信じたら人間やめたほうが良い

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:33:54.34 ID:Hm41YIZe.net
世界の歴史にない
飛行機か、、、、

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:33:57.75 ID:G3KaAPVy.net
動力は気力エンジン

213 ::2017/09/12(火) 11:34:14.20 ID:KQI5VFbc.net
コリアの歴史がまた一つ

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:35:23.13 ID:ONQZVCsj.net
韓国の場合は、文献や証拠品が無いから逆に文献の一行から誇大妄想ができるんだなあ。

羨ましいなあ。日本のように伝統的に受け継がれてきたものや、古代の文献でしっかりした

記述のあるものはウソがつけないもん。

証拠がないってことは、嘘だと否定もできない。ただし周りはみんなウソだと思ってるけどね。

しかも秀吉の時代のものの話だろ。日本で言えば魏志倭人伝で邪馬台国はどこだった

って論争してるレベル。

215 ::2017/09/12(火) 11:35:24.10 ID:HRjFWfnI.net
チョン人記者は学校で理科学丸暗記しかしてないので
人力でさえ飛ぶのが難しいと分かってない

216 ::2017/09/12(火) 11:35:32.60 ID:saYyV/EK.net
気球だったかグライダーだったかは知らんが、もしその類いのことがあったのなら、
こちら側にも何らかの記録があると思うのだけどな…

217 ::2017/09/12(火) 11:35:51.63 ID:KQI5VFbc.net
>>214
べつにうらやましくはないなあ

218 ::2017/09/12(火) 11:36:06.46 ID:zAeY617x.net
>.>1
妄想で自尊心を高揚させているところ申し訳ありませんが
そろそろお仕事に戻って戦車のパワーパック完成させましょうね

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:36:23.47 ID:pgBJfo5i.net
>>213
それは、映画化した後ニダ。

220 ::2017/09/12(火) 11:36:30.71 ID:MfQgPkyX.net
>>59
これを荷車と思うのも無理があるよ
実際動かしたらがったんがったんして荷物も人も落ちてしまうと思うw

221 ::2017/09/12(火) 11:36:49.09 ID:bREP5qKD.net
ぼくのかんがえたひみつへいき?

222 ::2017/09/12(火) 11:37:10.11 ID:qcj7P31c.net
>>215
しかも、羽ばたいて飛んだらしいw

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:37:25.22 ID:ik36upgV.net
そのうち倭寇の頃には飛んでたとか言い出しそう

224 ::2017/09/12(火) 11:37:56.71 ID:KQI5VFbc.net
>>220
荷車であれ戦車であれ
道がなければ使い物にならんのだよなあ
そんで当時の朝鮮の街道なんてな

225 ::2017/09/12(火) 11:38:06.96 ID:lWT8z97O.net
妄想を真実と思い込むから怖いよね

226 ::2017/09/12(火) 11:38:09.20 ID:qcj7P31c.net
>>220
あんなに妖怪って居なかったかなはて

227 ::2017/09/12(火) 11:38:35.65 ID:KjzYPDRB.net
http://livedoor.blogimg.jp/rakukan/imgs/e/5/e51ddc16.jpg
これ、どうやったら飛ぶんだろ?
気合?

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:39:09.58 ID:suK2nG4W.net
>>1
水車もできない民族が
歯車作れるわけないだろうが。

229 ::2017/09/12(火) 11:39:15.61 ID:ehpDC/J7.net
あったとしてもグライダーだろうね

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:39:45.11 ID:ix6ZqsnG.net
>>51
旗のなびきから、どう考えてもシンガリの目印騎だよなぁ…
何でこれで飛べると考えれるんだ?

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:39:51.03 ID:pgBJfo5i.net
>>220
旗のはためく方向をみると
城主当たりが逃げるためだけの
馬車みたいなもんじゃない?

232 ::2017/09/12(火) 11:40:19.62 ID:KjzYPDRB.net
>>229
民明書房にありそうw
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dai6tenmaow/20111215/20111215130448.jpg

233 ::2017/09/12(火) 11:40:26.28 ID:fxDc1HPF.net
>>223
壇君の頃からじゃね?w

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:40:36.20 ID:kreML5u6.net
でね…w

この圧倒的兵器を持ち、
世界4大提督の李大将軍の活躍もあり秀吉軍を殲滅した朝鮮がね…

19世紀末には、フランス軍、アメリカ軍を蹴散らしたほどの朝鮮がね…


なぜか、日本には無抵抗で不平等条約を結ばされたり、併合されたりするんだよw

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:41:10.63 ID:mgk6Opod.net
車輪の発明w
日本が持ち込んだ車輪に飛ぶように速いと驚嘆したが作ることは叶わなかった

236 ::2017/09/12(火) 11:41:18.39 ID:MfQgPkyX.net
>>224
石で躓いたりぬかるみにはまったり草が巻き込んだり下り坂でがったんがったん暴走したり…
それでもキムは行く
明日のために


みたいなw

237 ::2017/09/12(火) 11:41:18.65 ID:HkJzJVLn.net
よく読んだらヒンジを左右に・・・ってwww

238 ::2017/09/12(火) 11:41:59.75 ID:fxDc1HPF.net
>>229
でもあの絵だと、滑空すら無理だよなw

239 ::2017/09/12(火) 11:42:02.94 ID:MfQgPkyX.net
>>226
火車だっけ?

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:42:34.70 ID:ujRFuXyL.net
>>234
ひ、飛車に頼りっぱなしで兵器開発がなおざりになったからニダ(震え声)

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:42:35.75 ID:kreML5u6.net
>>237

グレート・コリアの驚異のメカニズム!w

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:43:29.55 ID:pgBJfo5i.net
>>232
宮下あきらみたいな絵だな。

243 ::2017/09/12(火) 11:43:40.19 ID:Viu28mI4.net
将来的に反重力装置が実現したときの為の伏線
あらかじめ言っておく

244 ::2017/09/12(火) 11:43:47.28 ID:8n3xATKO.net
>>14
無論全てヒデヨシが1兆度で燃やしたニダ!

245 ::2017/09/12(火) 11:44:06.53 ID:KjzYPDRB.net
>1
氣で飛んでるとか書いてあったしw

246 ::2017/09/12(火) 11:44:12.76 ID:fxDc1HPF.net
>>234
李舜臣が秀吉軍を追う方向を間違えて鴨緑江に向かって敗走させたから
その為に半島全土が焦土化して国力が衰退した事が原因らしいw

247 ::2017/09/12(火) 11:44:20.17 ID:j3n7GDz3.net
ノーベル症をこじらせた記事か

248 ::2017/09/12(火) 11:44:38.38 ID:qcj7P31c.net
>>239
そうそう、カーシャ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/207529/179318/thumbnail/ich0079.cocolog-wbs.com/photos/uncategorized/2010/05/03/ideon1005022_3.jpg

249 ::2017/09/12(火) 11:44:49.53 ID:KjzYPDRB.net
>>242
宮下あきらの絵ですしw

250 ::2017/09/12(火) 11:45:02.21 ID:MfQgPkyX.net
>>227
急斜面をがったんがったん下って崖からエイヤッとジャンプ
乗り手は振り落とされないよう、手足を踏ん張って箱と一体化すればきっと飛べる…カモ

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:45:49.90 ID:b6/aiIda.net
>>224
自分たちが発明しないで周辺国から持ち込まれたから
実用用途ではなく儀式用だったのだろう

252 ::2017/09/12(火) 11:45:59.76 ID:fxDc1HPF.net
>>248
強制労働も付けようかしら。

253 ::2017/09/12(火) 11:46:12.64 ID:KjzYPDRB.net
>>250
自由落下と飛行って違うと思う…w

254 ::2017/09/12(火) 11:46:14.37 ID:7UuqSeWN.net
そもそも『倭史記』という書物の性質が分からないな。
同時代の記録なのか、後世の文章でもマトモな歴史書なのか、
はたまた講談本みたいな時代物フィクションなのか。

あとは >>47 の画像や >>38 の複製文字画との整合はどうなのか。
まぁ、この画像も出所が分からないけど。

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:46:22.16 ID:pgBJfo5i.net
>>249
こりゃ失礼。

256 ::2017/09/12(火) 11:46:56.86 ID:MfQgPkyX.net
>>248
なんじゃこりゃw

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:47:31.21 ID:ONQZVCsj.net
多分日本で言えば、大八車に左右に出っ張りつけて坂道を転がしたとか、城から転がり落とした

ってレベルなんだろうな。それが飛車とかいう名前であったがために、空を飛んだと解釈する

現代の韓国人の脳みそが問題。

258 ::2017/09/12(火) 11:47:48.89 ID:MfQgPkyX.net
>>253
細かいことはケンチャナヨニダ

259 ::2017/09/12(火) 11:48:05.00 ID:bREP5qKD.net
>>227
ホバーパイルダーを幼稚園児が描いたらこんな風じゃないか?

260 ::2017/09/12(火) 11:50:02.04 ID:fxDc1HPF.net
>>257
いや、飛車と言う文字から空を飛ぶ何かがあったと想像する位はまだ良いだろ。
あの絵を見ても、まだ空を飛んでたと思う奴は救いようが無いがw

261 ::2017/09/12(火) 11:50:53.56 ID:XcGi5A8C.net
>>1
翻訳GJ
キチガイぶりがまたひとつw

262 ::2017/09/12(火) 11:51:14.78 ID:8n3xATKO.net
>>245
朝鮮兵の放つ気功波の類いは、全てヒデヨシ軍の足軽が吸収増幅して逆に撃ち返して来たに違いない。

263 ::2017/09/12(火) 11:51:33.46 ID:+I7La56t.net
日本と違って、輝かしく誇らしい歴史がひとつもないから妄想に走るしかないのか
ある意味哀れだけど、映画化とかして宣伝するからうざいね

264 ::2017/09/12(火) 11:51:47.99 ID:KQI5VFbc.net

ひょっとして
この記事ではイカロスの話も史実として紹介しているのかもしれない

265 ::2017/09/12(火) 11:53:31.79 ID:qcj7P31c.net
支那は支那で、こんなものが飛んでる
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1707/21/ma_ur01.jpg

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:54:02.54 ID:pgBJfo5i.net
>>264
パンツが飛ぶアニメの事ニカ?

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:54:05.86 ID:Zv65mP8a.net
動力はなんだ。
朝鮮に熱力学という概念があったのか?

268 ::2017/09/12(火) 11:54:27.05 ID:VDbeHovh.net
> 1592年壬辰倭乱当時、晋州城の戦いで飛行機が飛んだ。

で、そこからなんでライト兄弟に先を越されてるんだよw

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:54:36.01 ID:ujRFuXyL.net
>>264
イカロス・・・今年の函館はイカロス・・・

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:54:48.91 ID:L8Zo5uFv.net
一億歩譲って動力グライダーがあったとしよう
それが戦術的にどう言う効果があるんだ?
当時の技術では空爆などできようはずもなく、偵察に便利ぐらいしか役に立たなそうだが
しかも鉄砲や大筒はあるから下手な位置どりしたらすぐ落とされるw

271 ::2017/09/12(火) 11:56:30.39 ID:eNt+T2pL.net
凧とかだったらありえるけどな

272 ::2017/09/12(火) 11:56:44.19 ID:8n3xATKO.net
>>264
古朝鮮の李・軽須が起源。

>>267
動力源は「氣」らしいぞ!
はあぁああああああああ!!!!
てチャージしながら何かを左右に動かすと空に舞い上がるらしい。

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 11:58:40.24 ID:bvqhFJVX.net
>>270
敵陣の背後に廻って韓国刀で真っ二つだ!

274 ::2017/09/12(火) 12:01:06.00 ID:XcGi5A8C.net
オットー・リリエンタールのグライダーの発明が「羽ばたかない」って所にミソがあるって、小学生から知ってるぜ普通w。

まだ飛行の原理知らんのなw

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 12:01:22.76 ID:1JpAy5iu.net
..


276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 12:01:53.13 ID:95mhxd3h.net
日帝に保護されるまでは竪穴式住居に住んでたのに

277 ::2017/09/12(火) 12:02:17.06 ID:nFB5P2It.net
日本も昔は月からの使者と暮らしたり亀を助けて海底人と接触した人達いたしな
あの頃の繋がりがあれば今頃世界の覇者になってたろうなー残念だなー

278 ::2017/09/12(火) 12:03:45.45 ID:FHUokpJ5.net
>>1
>「飛車弁証説」を読んでみると、飛車は明らかに動力で動く飛行機であった。

韓国軍 国防広報院が書いてることと全然違うんだが。

>飛車は飛行機のように自分の勢いを持って飛び立つのではなく
>風を受けて飛び立つ凧の原理と同様に作られたものです。
http://demaclub.tistory.com/2417

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 12:07:21.76 ID:avQIytJ5.net
嘘はき妄想

280 ::2017/09/12(火) 12:08:16.19 ID:S5G2rCIS.net
金日成の縮地もワープ理論の実用化だからな

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 12:08:32.21 ID:QAH+qgN4.net
>想像するだけでどれほど誇りで満たされることか!

これを言うと同時に射精してそう

282 ::2017/09/12(火) 12:08:55.68 ID:euFN9u9D.net
まぁ韓国にあるなら中国にもあるはずだからなw

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/09/12(火) 12:18:39.15 ID:HwBZAHJL7
>>277

団子という報酬で、鬼を討伐する動物傭兵もいたしね。

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/09/12(火) 12:16:45.88 ID:Bxw1SNll.net
>>1
、<晋州城よそれは飛車>、<飛車、空を飛ぶ」という本を推薦する。飛車の製作方法、動作原理まで詳しく知ることができる。

製作法と動作原理がわかってるのになぜ作らない?w

総レス数 872
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200