2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】中国発・日本を壊す「猛毒食品」衝撃の実態…相当危険なものを食べている それでも輸入せざるを得ない悲しき事情

1 :ねこ名無し ★:2017/10/03(火) 05:52:31.03 ID:CAP_USER.net
学校給食は安心・安全の食材のはず。そう信じて疑わなかったのに、健康とは程遠い「危険な食品」が使われていた――。

汚染された鶏肉、大量の女性ホルモンが含まれている牛肉、遺伝子組み換え米……。中国・アメリカから入ってくる「猛毒食品」は日本人を壊そうとしている。『怖い中国食品、不気味なアメリカ食品』の著者・奥野修司氏による衝撃のルポを公開。

相当危険なものを食べている

前編では、中国からは、遺伝子組み換えのうるち米、重金属や有機塩素にまみれた野菜類、抗生物質漬けの鶏肉が。アメリカからは、女性ホルモン漬けの牛肉等々が日本に輸入されている実態について書いた。

いずれもにわかには信じがたいものだが、現実にこれらは私たちの口に入っている。それも、多数の子供たちが給食を通してこれらの危険食品を食べているのである。

子供たちが危険な食品にさらされるということは、子供たちの未来、ひいてはこの国の未来が奪われるということだ。国の行く末にも関わる大きな問題を、この国はどう向き合おうとしているのだろうか。

まず学校給食でも使われる加工食品だ。

鶏肉を例に挙げよう。近年、鳥インフルエンザの発生によって、鶏肉は中国から輸入されていないと思っている人が多い。たしかに鶏肉の輸入は禁止されたが、中国から猛烈な抗議を受け、加工すれば問題ないと「鶏肉調整品」の輸入を認めたのである(ちなみに福島県産農産物は、日本が抗議しても中国は輸入禁止にしている)。

たとえば唐揚げ、焼き鳥、フライドチキン、チキンナゲット、ミートボール、竜田揚げなどがそうだ。ほとんどがスーパーなどで冷凍食品として購入されるか、または外食産業で消費されるものである。

鶏肉調整品のようにパック詰めされた商品は、通常の検査は最初だけで、その後はまず検査されない。ノーチェックで流通するから、相当危険な食材が使われていたとしても、そのまま私たちの口に入ることになる。

さらに、多くの鶏肉調整品は外食産業に流れるのに、彼らには表示義務が課されていない。飲食店で注文した鶏肉調整品のメニューに国産と謳われておらず、かなり安いと感じたら中国産を疑うべきかもしれない。

中国産の古くなったアナゴが「活きアナゴ」として売られている場合もある。実際に日本へ輸出している中国の企業を取材するとこう言われた。「5〜7割は死んで古くなったアナゴを混ぜている」

「活きアナゴ」というのは、獲ってまだ新鮮なうちに活き絞めにしたもので、すぐに冷凍すれば鮮度は保持できる。「死んで古くなった」というのは水揚げしてしばらく放置されたもので、もちろん味も値段も落ちる。これを混ぜているというのである。

当然、中国の検査官も調べたらわかるはずだが、そこはいかにも中国らしい。

「札束を掴ませれば望み通りの報告書を書いてくれます」

だからといって日本の検疫は調べない。なぜなら、輸入食品をチェックする検疫官が全国で400人ほどしかいないからだ。輸入食品をすべてチェックするなど無理なのである。

下請けが不衛生…

中国産食品を輸入している企業は、我々が調査した工場を知って「うちの工場ではあんな汚い食品を使っていない」と言う。

そうかもしれないが、かつて日本マクドナルドは、安全な食品を確保するためにHACCP(ハサップ)を導入し、中国産鶏肉も日本からわざわざ社員が行って検査をしていたのに、死んだ鶏肉を売って問題になった河南大王食品グループの鶏肉を扱っていたことがわかった。

なぜこんなことになったのかといえば、図を見ていただければ分かる。

http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/6/4/400/img_6407b17548240e8591dde3d6f5a5ad16287803.jpg

この図を作成した愛知大学の高橋五郎教授によればこうだ。

「農畜産物加工には、たとえば鶏肉なら、養鶏農家→1次加工業者(解体など)→2次加工業者(練り加工など)→3次加工業者(味付け・包装・冷凍など)の流れがあり、視察するのはたいてい3次加工業者です。1次2次が不衛生だと意味がありません」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52938

>>2以降に続く)

2 :ねこ名無し ★:2017/10/03(火) 05:52:50.59 ID:CAP_USER.net
>>1の続き)

また中国では、発注を受けて足りなくなれば、すぐに下請け企業へ不足分を要求する。その際、下請けが不衛生かどうかなんて問わない。混ぜてしまえばわからないからだ。また日本から検査にくれば、とりあえず工場内をきれいにして迎える、つまり3次加工業者だけを見てもわからないということである。

これはマクドナルドだけではなく、1次加工から3次加工まで、自ら全行程を生産する企業でないかぎり、常にこうしたリスクにさらされているということである。

日本のは検査するのになぜ

では、加工品ではない農産物はどうか。農産物の汚染といえば、農薬を連想するように、農薬=猛毒のイメージがある。だから無農薬の食材は安全と思われているが、人為的に大量の農薬を飲めば別として、微量なら人間の代謝によって体外に排出される。

ところが、地中にある重金属はどんどん体内に蓄積して排出されない。いったん発症したら回復の見込みがないのだ。重金属のような蓄積毒と、農薬のような一過性の毒とでは、怖さは一ケタ以上も違うのである。

重金属に次いで怖いのがBHCやDDT、つまり有機塩素系化合物である。これも重金属と同じ蓄積毒で、ある日突然、肝障害などを発症する。中国では、日本の基準値と比較して水銀は244倍、鉛3524倍、ヒ素1495倍といった恐ろしいほどの重金属が土壌から検出される。有機塩素はBHCで日本の59倍という数値だ。

この土地に農作物を植えれば、当然、根から吸収されて農作物に濃縮され、これを鶏などに食わせたらさらに濃縮される。生体濃縮である。こんな野菜や鶏肉が加工食品に混ぜられたら、私たちにはまったく見分けがつかない。

農水省や厚労省は「適切に検査しております」というが、実際は農薬の検査をしても重金属は検査しない。「日本の土壌汚染地域で獲れた場合は検査しますが、外国産の場合は検査なしで売られます」(検疫官)というのが実態なのだ。

農薬は食品中0.01ppm以上残留していたら販売禁止になるが、重金属に関しては、カドミウム以外は取り締まる法律がないからである。

中国は遺伝子組み換えに積極的

EUにはRASFFという、安全でない輸入食品があればEU全土に警報を発するシステムがある。中国産米製品に未承認のGM米が混ざっていることがわかったのもRASFFからだった。

初めて分かったのが2006年で、日本が重い腰を上げたのは翌年だった。

RASFFでGM米が混入しているとわかったのは米粉やビーフンで、これらの原材料は、ほぼ100%中国産米である。

問題はこのGM米が混入した米で加工した食品である。米を加工した食品には、おかき、あられ、から揚げ粉、餃子の皮などいろいろあるが、では、これらにGM米が使われているかどうか検査するかというと、まず検査しない。加工食品に使われた中国産GM米は、ノーチェックで入っていると思ったほうがいいだろう。

前出の高橋五郎教授はこんなことを言っている。

「中国は、食品から遺伝子組み換えを排除しているように見えますが、実は遺伝子組み換えをやめる気はなく、拡大していくつもりです。どう拡大していくかというと、工業製品に使うのです。工業製品というのは、せんべいのような加工食品です。拡大せざるをえないのは、遺伝子組み換えなしに中国の食料生産が成り立たないからです」

牛肉戦争になってしまう

さらにこの国が自ら危険な食品であることに目をつぶって、輸入しやすいようにしていることもある。一例をあげればアメリカ産牛肉だ。

最新の機器を使って検査すれば、アメリカ産牛肉から国産牛の600倍もの女性ホルモンが検出される事は明らかなのに、いまだに一昔前の計測法で検査している。この方法だとピコグラム(1兆分の1)単位のホルモンは検出できない。

あえてこの方法をとっているのは、アメリカと事を構えたくないから。アメリカ産牛肉には日本が禁止しているホルモンも使われていて、そんなものが検出されたら、輸入禁止にせざるを得ない。そうなると、アメリカが対EUにしたように、牛肉戦争になるだろう。国民を犠牲にしても、そんなトラブルだけは避けたいのである。

それ以外にも、アメリカへのお追従は恥ずかしくなるほどだ。たとえばポストハーベスト農薬の残留値だ。アメリカの乳製品を輸入するために、猛毒のアフラトキシン濃度を国際基準により20倍も甘く、EUより400倍も甘くした。

(続く)

3 :ねこ名無し ★:2017/10/03(火) 05:53:02.38 ID:CAP_USER.net
(続き)

猛毒のマラチオンも、輸入小麦は国産米の80倍もゆるい。有機リン系殺虫剤のクロルピリホスメチルも、米に対して輸入小麦が100倍ゆるい。ネオニコチノイド系農薬を50〜2000倍まで緩和したのもそうだ。いずれもアメリカの農産物を輸入しやすくするための”配慮“といってもいい。

これも言ってみれば、食料を自給できないゆえの悲しさかもしれない。

鈴木宜弘東大教授のこんな言葉が忘れられない。

「何かあれば命に関わる大問題とわかっていても、目先の儲けと自分の立場の保全に進んでしまう。みんな『今だけ、金だけ、自分だけ』という発想になってしまったんです。なんで人間はこんなにアホなんですかね」

わが子の未来を閉ざしたくなければ、親が食品を選ぶ厳しい目を持つしかないだろう。

奥野修司 ジャーナリスト
1948年大阪府生まれ。立命館大学卒業。78年から南米で日系移民調査。帰国後、フリー・ジャーナリストとして活動。『ナツコ 沖縄密貿易の女王』で講談社ノンフィクション賞(2005年)、大宅壮一ノンフィクション賞(2006年)をダブル受賞。
著書に『ねじれた絆 赤ちゃん取り違え事件の十七年』『心にナイフをしのばせて』『満足死 寝たきりゼロの思想』『花粉症は環境問題である』『放射能に抗う 福島の農業再生に懸ける男たち』『不登校児 再生の島』『看取り先生の遺言―がんで安らかな最期を迎えるために』『「副作用のない抗がん剤」の誕生 がん治療革命』

関連記事
調理員たちが明かした「給食異物混入、実はこんなにヤバイ」 安心、安全とはいえなかった
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52937

(おわり)

4 ::2017/10/03(火) 06:00:38.77 ID:fHGGZcOl.net
アメリカンビーフを食べると髪の毛生える予感

5 ::2017/10/03(火) 06:00:49.14 ID:gd3OF2EH.net
セシウムといい勝負w

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 06:02:32.87 ID:4oA6len5.net
ヒント・コンビニ・ほか弁当

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 06:04:22.40 ID:jcUKYjj1.net
>たとえば唐揚げ、焼き鳥、フライドチキン、チキンナゲット、ミートボール、竜田揚げなどがそうだ。
>「活きアナゴ」
うーん、スーパーで買ったことないわw

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 06:05:29.75 ID:cauW16e5.net
ヒュンダイとしては
とても安全な韓国産を薦めるニダ

ってこと?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 06:07:38.61 ID:CEECjP8+.net
とにかく、冷凍物、加工物は食うなって事だな
企業も安い中国で加工させようと積極進出した経緯もあるし
明確にこちら側がNOを突き付けて潰れるまで追い込まんとダメだなこりゃ

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 06:12:29.33 ID:15e00Xbi.net
スーパーとか外食産業での中国産食材を原料にした食品は全て
販売禁止&使用禁止にして刑務所の中でだけは食ってもいいようにして

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 06:14:32.71 ID:e82BaIje.net
怖い

12 ::2017/10/03(火) 06:15:03.08 ID:7KaCT6MU.net
>>4
成長促進ホルモン剤いっぱいなんで、ハゲ因子持ってるヤツは若くしてハゲる
あと、ロリ巨乳が増える

13 ::2017/10/03(火) 06:15:42.71 ID:kh/VbF2K.net
そりゃ政治家たちはそんな危険なもの食べないからね
どうでもいいのさ

14 ::2017/10/03(火) 06:21:31.03 ID:mTK+Adfy.net
ま〜たチョンダイか、学校給食は国産の食材を使用するよう義務付けされている筈だが

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 06:21:36.04 ID:3LAHzNTc.net
>>12
10歳のロリ巨乳 ハァハァ

16 ::2017/10/03(火) 06:23:36.53 ID:HqDx2Pea.net
最近胸が大きくなってきたと感じていたが、そうだったのか
あ、腹も大きくなってきたと(以外略)

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 06:23:54.66 ID:hl1upYJi.net
一般消費者はスーパーで中国産はあまり買わない
外食産業利用者は承知の上で利用しているのだから
いいとして
拒否できない給食の食材は国産にすべきだ

18 ::2017/10/03(火) 06:24:27.19 ID:Kzu3bLDN.net
安全な食べ物など無い…

19 :八紘一宇は日本の国是:2017/10/03(火) 06:27:20.21 ID:3o68S25o.net
まぁ牛肉はそもそも筋張っている硬いものだから柔らかな肉を食べようとすると無理があるわな

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 06:28:18.55 ID:7+se449w.net
>死んだ鶏肉
生きた鶏肉というものを見てみたい

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 06:28:57.61 ID:CEECjP8+.net
>>20
病死、事故死した鶏肉(´・ω・`)

22 ::2017/10/03(火) 06:29:15.80 ID:mnT1YEx1.net
大企業様が率先して輸入し、産地表記を不鮮明にしてるのにどうにもならん。
自家菜園する野菜の種も中国産ばっかり。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 06:29:56.95 ID:CqcyAcjh.net
これ、ちゃんとその食品を分析にかけて、
データをとった上で書いているの?
それとも言っているだけ?

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 06:32:19.41 ID:7HmLC1hX.net
韓国産キムチなんか絶対食べちゃダメってことな

25 ::2017/10/03(火) 06:33:18.68 ID:eDNXCw70.net
コンビニで買ったものを食うと、やけに腹がふくれて長時間息苦しい。
セブンイレブンだけあまりならないんだが、それでも時々なる。
他のチェーン店は菓子も弁当もほぼ例外なくふくれて不快。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 06:38:58.15 ID:CEECjP8+.net
>>25
そらアレルギーの可能性あるぞ(息苦しい
病院でアレルギー検査受けといたが良いぞ

27 ::2017/10/03(火) 06:48:13.37 ID:LMczXWPJ.net
最近小麦はおかしいぞ
特に強力粉
規定量の水で混ぜるとゆるゆるだから二割くらい水減らしてる
おかきや煎餅は食べすぎると明らかに体に変調があるしな
マアナゴ程度の大きさなら生きじめしてもしなくても味は変わらない
腐敗していなければ問題ないと思うが

28 ::2017/10/03(火) 06:48:41.68 ID:WDvYFuwY.net
まったく具体性なく
妄想で書いてるのは
講談社ヒュンダイだからか

やり直し!

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 06:50:32.22 ID:CZd0u5b/.net
中国産の輸入はイオンが頑張ってる
トップバリュー中国

30 ::2017/10/03(火) 06:51:16.11 ID:Gao8AceP.net
スーパーに生鮮食料品が売ってるのに加工食品を食うのは馬鹿のすること
家庭ならそう言えるが、給食業者が相手じゃなぁ。。。子供が可哀想

31 ::2017/10/03(火) 06:52:08.10 ID:LMczXWPJ.net
>>28
規制値の600倍て書いてあるだろw
検出方法をわざとザルにして誤魔化すやり口は福島の時もやって問題かしてたよな
通常のガイガーと数値全然違うやつ
完全に行政とグルだからそのまま押し通してたろ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 06:54:06.81 ID:pjS4tga8.net
>>29
イオンの肉とか惣菜とか不味いから買わない。

33 ::2017/10/03(火) 06:59:34.44 ID:ajqNNrAF.net
害食産業は支那産と考えた方がいいだろ

34 ::2017/10/03(火) 07:02:10.63 ID:MsrK3p4D.net
アベノミクス\(^-^)/

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 07:03:14.32 ID:30xVzoIW.net
なるほど、高いのにオーガニックスーパーが繁盛するわけだ。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 07:03:46.74 ID:CZd0u5b/.net
工場から川に垂れ流された汚染水を引き込み米や野菜や麦を作ってるダイオキシンがタップリ
カドニュウムや水銀なんでも有り野菜や小麦粉、空からはPM2.5が降り注ぎで育てる鶏や牛は最高に身体にいいはずww

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 07:04:51.82 ID:IzSMM3qL.net
安物居酒屋を選択する貧困層は、癌で早死にすればいい。
 
 
 
 

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 07:05:38.38 ID:Nw4Ri0nO.net
>>29
原産国の表示書いてないよな
販売者しか書いてない
タイ産とか大体表示されてるのに

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 07:08:38.61 ID:CZd0u5b/.net
中国産も日本国内で加工しちゃえば日本製に化ける

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 07:20:20.34 ID:5klmWBdW.net
で?福島県産品の方を問題視するカスゴミのダブスタ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 07:27:49.76 ID:qc6cvCCk.net
>>25
ただの食い過ぎ

42 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2017/10/03(火) 07:27:51.28 ID:hxDyzWOH.net
某ハンバーガーチェーン店がついに緑肉バーガー発売...とか

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 07:29:42.25 ID:3/WstezZ.net
毎日食べるわけでもないし同じものを大量に食うわけでもない、影響が出るとしても
そのときゃすでに棺桶に足を突っ込んでいる頃だろ、直ちに影響はない。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 07:30:42.85 ID:xrzuBCpG.net
まじで偽装だけは勘弁して欲しい

45 ::2017/10/03(火) 07:32:18.12 ID:CgblB0gl.net
LGBTが増えた原因はこれか。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 07:35:37.95 ID:g7Ww/bIs.net
元業者やけどいくつか誇張させているところがあるな。
中国ノーチェックで入ってくると書いてあるけど、サンプル検査はするで。
それと、鶏肉で3次加工ってあるけど、あっても2次まで。
別々の加工を3工場でやるとコスト増になって価格競争に負ける。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 07:37:59.70 ID:6xMoLB/w.net
今は加工品でも産地明記を義務化してるが
なんかあまり有効的に使われてない感じだな

>>5
中国はセシウムまみれらしいな

48 ::2017/10/03(火) 07:38:19.64 ID:JhaMuR2n.net
>>46
韓国のは?

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 07:40:07.98 ID:kVfCo2bY.net
>>1
個人的には、見える中国加工品は避けられるが
見えないものは、無理だよな。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 07:40:44.82 ID:CZd0u5b/.net
>>38
最近の中国産はメイドインチャイナでは無く
メイドインPRC
はっPRC?何?PRCってドコ?

51 ::2017/10/03(火) 07:43:52.63 ID:7+n5hDE7.net
一番危険な韓国産が抜けてるやりなおし

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 07:50:08.74 ID:CZd0u5b/.net
ブラジルのチキンも超ヤバイ
あの狂牛病のアメリカが輸入禁止にしたんだからハンパなくヤバイ!
その行き先の無くなったチキンは大量に日本へ輸出されてます。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 07:50:13.85 ID:Wu7Mkdwu.net
農業をばかにするからだ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 07:52:09.54 ID:88zL1lsl.net
>>46
特亜産の問題は「検査では想定していないものが入ってるので通常の検査では見つからない」事だよ。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 07:55:49.80 ID:88zL1lsl.net
>>50
チャイナとか中国産と表記すると警戒されるから、People's Republic of China (PRC)って言い換えて誤魔化そうとしてるだけだもんなあ。

56 ::2017/10/03(火) 07:58:18.13 ID:RjeOrg29.net
食品にもアルかニダが入り込んでる実態は認識しとかないとなぁ。
福島産のが幾らかマシ。

てかこういう陰険な方法で目標の国を破滅に導こうというやり方考えつく辺りテロだの武力侵略だのとやってるアルカイダよりは賢く立ち回ってるよなー。
悪知恵するなら世界一だよ中国は。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 08:00:20.76 ID:HzXe7Vb/.net
やっぱり米国産牛肉なんて未だに危険なんじゃん。
吉野家なんてよく食いに行くよな。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 08:02:07.32 ID:2znGdk+Q.net
業務スーパーとかで売ってる中国産なんか大半が怪しい

59 ::2017/10/03(火) 08:02:52.45 ID:cwYX8aeh.net
同じ弁当を買うなら時間で売り切ろうと半値にするスーパーのがマシに思える
だが誰かが書き込んでるみたいに膨満感があることもあるんで良くないのは同じみたい

60 ::2017/10/03(火) 08:09:33.47 ID:ws0eJDkP.net
ガクブルチャイナリスク

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 08:14:06.84 ID:6bVvthzH.net
米国産牛肉なんて恐ろしくて食べられない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358867225/15-16n
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371447189/113
【TPP】「多量のホルモン剤が…」元農水大臣語る“米国産牛肉の危険性” 欧州では投与された牛、輸入禁止
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398694754/
【国際】「フライドチキンは危険!ペニスが小さくなる!」と動物団体が警告。アメリカ[9/4]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380966271/942
『週刊文春』連載 米国産「危険食品」警告キャンペーン
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1398069516/327
アメリカ産の牛肉は毒 女性ホルモンのエストロゲンが600倍残留 ガンになる
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1404764373/
【健康】発がん性と関係あり?米豪の「ホルモン剤肉」に潜むリスク | AERA [5/20]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400688379/
【社会】国内禁止の薬品を輸入肉には認めるダブスタの現実 ホルモン剤肉「豪州産は大丈夫」の誤解[05/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1401090844/
【食肉】米豪産牛肉に発がん性か 深刻な輸入牛肉の残留ホルモン剤問題(c)2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417354939/
http://news.livedoor.com/article/detail/9522570/
【食】 危険な合成ホルモン剤残留牛肉、日本は大量輸入で野放し 発がんリスク、世界中で禁止 [ビジネスジャーナル] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442754273/
コラム:米国産の食肉に潜む健康リスク
http://jp.reuters.com/article/2015/04/01/column-us-beef-pork-risk-idJPKBN0MS3CZ20150401
【食の安全】米国産牛肉、「成長ホルモン」の衝撃的な実態・・・日本人が知らない安い牛肉の現実 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1467068044/
【米産牛肉】、発がん性のホルモン剤残留濃度が国産の6百倍…今後急増の恐れ(c)2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1486397722/
サンデー毎日2017年2月5日号
〔「食の植民地」ニッポン〕集中連載/2 カドミウム、ヨーネ菌...食品安全のダブルスタンダード
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1485898401/73-74n
政府、危険なアルミニウム添加物含有食品の輸入解禁か…体の神経系・生殖系に危害
http://biz-journal.jp/2017/03/post_18324.html
米国に「薬品漬け」にされる日本…危険な添加物混入の食品を続々輸入解禁
http://biz-journal.jp/2017/05/post_18998.html

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 08:14:25.94 ID:W5JcFsn9.net
もう諦めて業務スーパーで食材揃えようや
外で食うモノ全てその類だぞ

63 ::2017/10/03(火) 08:15:25.85 ID:ZsOdZ1f6.net
アメリカ国内では禁止されてる放射線照射殺菌をアジア向け濃縮ジュースにとかCBSドキュメントでやってた

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 08:16:45.09 ID:W5JcFsn9.net
ニンニクなんて国内産の1/10だから笑っちゃうよな

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 08:20:31.25 ID:GVo3Iwfz.net
遺伝子組み換え食品に危険性はない
いまだにアホが安全性が確認されてないとか言ってんだな

66 ::2017/10/03(火) 08:42:42.24 ID:ECivJtNV.net
>>15
22歳のぺったんには敵わない

67 ::2017/10/03(火) 08:53:47.03 ID:UJLPaVz1.net
セブン以外の弁当を食うと腹がどうとか強力粉で体調不良とか完全にテメエのプラシーボな上に短期でぼやっとした症状が出る話なんて何もしてないだろが。
こんなトコでもドヤ顔で実しやかに語る奴が増えてるとは…高齢化が進むとバカと無能以外は本当に疲れる

68 ::2017/10/03(火) 09:05:21.16 ID:+SHyvKd5.net
>>15
ジュニアAカップJSの痛がりつつも受け入れる健気な姿こそ至高。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 09:37:59.29 ID:uB1+3C4s.net
安い飲食店、居酒屋、安価な惣菜
怖すぎる

70 ::2017/10/03(火) 09:40:19.94 ID:IWX02N7C.net
>>1
中国さんなんか食わねーよ

71 ::2017/10/03(火) 09:50:13.52 ID:XHFcc4dh.net
つっても国産の農産品も肥料はほぼ中国産じゃろ
重金属や化学毒が混じってないか分かったもんじゃない

まあ注意するのはいいけど、
あんま考えすぎても食う物がなくなるな

72 ::2017/10/03(火) 09:53:40.36 ID:gycAqsG8.net
最近の女子高生は巨乳の割合高いなと思ったら

73 ::2017/10/03(火) 09:55:44.89 ID:zDWwfAeZ.net
>>68
おまわりさん!こいつです!

74 ::2017/10/03(火) 09:58:11.68 ID:zDWwfAeZ.net
アメリカンビーフが女性ホルモンてんこ盛りだとすると、
ステーキ大好きメリケン野郎が男性ホルモン迸るムキマッチョだらけなのはなぜなんだ?

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 10:44:05.41 ID:Q6XDbclm.net
他の地域はどうかしらんが、いま東京は近県農家の持ち込み販売コーナーのあるスーパー増えてるし、
出張道の駅みたいな八百屋もあちこちにできてるし、別にフツーに中国産食品全カット生活できるお
外食店も直接仕入れた国産原料のみ使用がウリのところ増えてるんでとくに困んないんよね(´・ω・`)

76 ::2017/10/03(火) 10:45:10.60 ID:uMfRie3g.net
スーパーの300円の幕の内弁当とか怖くて食べられないな

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 10:46:40.76 ID:Q6XDbclm.net
うちは新宿駅まで徒歩でいけるド東京だけど、野菜はぜんぶ千葉&湘南産だお
近所の八百屋で売っててクソ安いし(´・ω・`)

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 10:53:10.93 ID:FXmwSYY+.net
廃棄食品に、1kg100円ぐらいの税金を課せばいい

中国産の輸入は激減するし、消費税の増税も不要になるぞ

79 ::2017/10/03(火) 11:33:30.78 ID:DXOKFxMW.net
乾燥ニンニクなど一部をのぞいて全般的に野菜は国産の方が多いよ

鶏肉及び肉加工食品は中国工場だよね
こいつらが危ない

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 11:36:34.56 ID:9aOJHSk+.net
中国からの輸入食品はやばいだろうとはおもってるけど、
実際に輸入食材を調べてもいないのに書いた記事だぞこれ
この記事を鵜呑みにする奴は必ずどこかでなにかにだまされるやつ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 11:37:35.44 ID:UssWWTh8.net
>>25
セブイレは不味くて食えないってことかw

82 ::2017/10/03(火) 12:04:05.49 ID:FvNxGwv+.net
>>74
それを上回るステロイドをやってるのかと。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 12:16:29.23 ID:tnfnaG99.net
>>80
とはいえ、疑われるぐらいの対策しかしてないのも事実なんだよな。
抜き打ちで全薬品テストぐらいは定期的にやれよと言いたいんだが

84 ::2017/10/03(火) 12:42:13.52 ID:8wxsDBPy.net
>>83
全量検査やるだけの税金収めるのか
消費税もっとあげないとな、、、

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 13:04:09.35 ID:tnfnaG99.net
>>84
全薬品の検査しろとは言ったけど全量検査しろとは言ってないぞ想定外の薬品使われてるかもしれないから。
長期間すり抜け出来ないようにしろってことだよ。
特に中国人はしょうもないところに力入れるからな…

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 13:09:42.86 ID:zqDqv0CH.net
<丶`∀´>ウリのところは日本向けキムチに犬のウンコを混ぜているニダ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 13:17:24.30 ID:PF89MDwn.net
昔、楊貴妃(たしかこんなペンネームだったと思う)って人の描いた
(ちょっとエッチな)漫画で

この手の問題を取り上げた作品があった。

主人公は普通の中学生男子だが、豊かなオッパイに悩んでて
女性保険医(貧乳に悩んでる)に相談したら・・・と言うストーリー

この事件がきっかけで、
実は、町中のたくさんの子供たちに
成長促進ホルモンを使った食べ物による異常が起きていることを突き止め、

「恥ずかしがってる場合じゃありません!」と
他にも居るなら一刻も早く名乗り出て治療するようにと全校生徒に勧める

主人公以外にも胸が膨らんでサラシで潰して隠してた男友達が居たり
自分の娘が、まだ幼稚園児なのに巨乳になって世間体を気にして
隠してる親などの事例が、出るわ出るわ・・・


もうすぐ本当にそう言う世の中になるかもな・・・

88 ::2017/10/03(火) 13:19:44.52 ID:cRg8Ebi2.net
>>20
え?お前北京ダックの活き造り食ったことないの?貧乏人?

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 13:57:10.66 ID:h4wh9V8w.net
中韓人って人類に対するテロ民族だろ

90 ::2017/10/03(火) 14:01:01.76 ID:t71n7jsm.net
落花生とか袋に産地指定や契約栽培とか書いてあると勝手に日本産だと思って安心してたなぁ

91 ::2017/10/03(火) 14:47:28.22 ID:3VR1m3cD.net
給食は中国産は禁止ではいっていたら返品

92 ::2017/10/03(火) 14:56:22.01 ID:P+LO5j78.net
こういった事を選挙の争点にすれば良いのにな

93 ::2017/10/03(火) 15:24:13.55 ID:5VWyBpF+.net
実際の被害が証明されてないけど育成用ホルモン不使用の牛肉が欧米で高騰してるからね
日本産には元々関係ない話だけど日本で米産牛肉を高く売ろうって魂胆だろ
不使用かどうかは一般消費者レベルでは分からないし日本人はいいカモだね

後はワイドショーで取り上げてホルモン使用米国産牛肉の残留濃度を大アピールすれば
奥様たちは不使用シール貼った牛肉をちょっと高くても選ぶよ

94 :Fin funnel ! ! :2017/10/03(火) 16:19:47.67 ID:KAgm3SRw.net
アメリカ人ネットユーザーの大半が
日本人女子の胸が近年大きくなった。という記事を見て
輸入牛肉のホルモン剤の影響だと言っていたな。かなり欧米で有名な弊害らしい。

95 ::2017/10/03(火) 16:32:00.68 ID:ttUps4IH.net
コンビニみたいなおにぎりを冷凍して船で知勇語句から輸入してるニュース観て以来イオンとかで異常に安いおにぎり買えなくなったわ

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 17:25:07.64 ID:DjKJkCkE.net
無農薬オーガニックしか認めない類の人?

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 17:47:05.72 ID:3VR1m3cD.net
>>94
米国人から見たら日本人の胸どこが大きくなったんだという程度だぞ

98 ::2017/10/03(火) 20:50:48.67 ID:05ZXAleu.net
貧乏人は中国産を食え

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 23:40:01.46 ID:8sJvV3c0.net
まあ、産地が書かれていないのは当然支那産食品だろう。

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/03(火) 23:41:15.66 ID:8sJvV3c0.net
ハゲは女性ホルモンを大量に取れ。
てかハゲはもう遅いか。

101 ::2017/10/04(水) 06:36:41.03 ID:A2z4XLkB.net
イオンの桃カンが不味すぎる!
ここ数年特にひどい!腐ってンじゃね!ってくらい(笑)

102 ::2017/10/04(水) 06:37:55.26 ID:A2z4XLkB.net
>>101
当然、中国産!

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/04(水) 08:15:06.48 ID:JJ/PfKvn.net
>>77
野菜なんかは、だいたい輸入する方が高い
要するに肉の話でしょ
ベジタリアンなら良いでしょ
ただし、たけのこの水煮とか加工品は産地がある

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/04(水) 08:18:03.61 ID:JJ/PfKvn.net
>>85
記事ちゃんと読んで
怖いのは薬品ではなくて
残留金属って書いてあるでしょ

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/04(水) 21:07:07.94 ID:vhv/7HcC.net
>>1

【中国産・毒ギョーザ】 19歳女性従業員、蒸し器の中にいるときに機械作動→翌日まで蒸され死亡(昨年)→天洋食品、表沙汰にせず★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202284491/

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/04(水) 21:18:33.11 ID:vhv/7HcC.net
 
【国際】アメリカ農務省、人間の遺伝子を組み込んだコメの栽培を認可
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172994350/
【研究倫理】中国の遺伝子組み換えコメ実験、食べさせた児童の親に補償金/中国疾病予防コントロールセンター、米タフツ大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1354967984/

【国際】遺伝子組み換えイネ、ひそかに認可!国内の「情報統制」、安全性で専門家が批判 - 中国
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261189379/87
【中国】遺伝子組み換え食品、中国は表示義務なし
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315128459/
【国内】中国産ビーフンなどに遺伝子組み換えコメ使用、日本では初検出 同様の加工食品がすでに国内流通した可能性も…厚労省〔01/27〕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169862773/
【食品】肝臓ガンの発生率はなぜ西日本で高いのか? 汚染米の転売先との不気味な関係 [08/09/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221661313/

【食糧】アメリカ・オレゴン州の農場に遺伝子組み換え小麦が見つかったと発表 農務省「深刻な事態」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369886647/

【食料】モンサント製遺伝子組み換えトウモロコシと発がん性に関連、マウス実験 仏政府が調査要請[12/09/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348207862/
【科学】遺伝子組み換えトウモロコシ、人体に影響か…ウイルス学者が発表
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078398563/

【食品安全】遺伝子組換え大豆を与えられたラットの子は6倍以上の死亡率 安全性に疑問の研究結果
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152199110/

【米国】全米でミツバチ突然消える 被害20州超える [03/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1172794604/

【社会】「せっけん一つで人生が変わってしまった」“茶のしずく石鹸”旧製品で1000人超被害、集団提訴へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326012762/

【米牛肉】「全頭検査認めないのは不当」 アメリカの輸出業者、農務省を提訴へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143072886/
【BSE】3例目感染牛、情報不足で原因すら特定できず:システムの不備が浮き彫りに アメリカ[06/05/03]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146630280/
【牛海綿状脳症?】 へたり牛を食肉処理の疑い浮上 米農務省が調査着手 米動物愛護団体がホームページで告発ビデオ公開
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201745942/

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/04(水) 21:38:49.72 ID:5UU3bcMm.net
家では中韓産のものなど買わんが、給食に混ぜ込まれたら防ぎようが無いな。まさか昼飯抜きとかうちの子だけ弁当持参とか。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/04(水) 21:43:25.09 ID:5UU3bcMm.net
>>99
大麦若葉とか小さな字で産地中国って書いてある。見えないところに。

109 ::2017/10/04(水) 21:52:56.17 ID:/qHC/j+q.net
長生きするのも疲れるしな
「直ちに健康に影響はない」レベルなら妥協できる
だが中国産だけは断る

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/04(水) 22:02:54.28 ID:HNCMLASU.net
米産の品質=中国産の品質

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/04(水) 22:06:09.93 ID:v3bQoo35.net
>>1
その「危険な中国産」の食品・加工食品が
大量に流入しているのに、毎年日本国民の
平均寿命が長くなっている矛盾についても
解説してほしいもんだ。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/04(水) 22:06:45.02 ID:HNCMLASU.net
NHKがこういうの報道しろよwそのために国民から金とって存在してるんだろうw

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/04(水) 22:33:07.24 ID:HNCMLASU.net
>>111 検査技術とか薬の技術が進んだからじゃないの?早期治療や症状緩和や進行を防いでるのでは?
動物実験して害がでるなら人間にも影響がでるで十分でしょ。
寿命とそれらの食品の因果関係より症状と食品の因果関係のほうが大切なんじゃないの?

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/04(水) 23:14:56.96 ID:DyLFPRZa.net
両手の小指が痛いのは米牛を食べ過ぎてるせいなのか。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/05(木) 05:08:29.99 ID:yJM7mppI.net
>>111
現在、寿命を延ばしている世代は、若い時に危険な食品を口にしていないからだよ。

116 ::2017/10/05(木) 05:14:37.45 ID:37gPFv+1.net
まあ韓国の輸出入はオワタな
【韓国】ヒアリ、数カ月前にすでに流入し繁殖、拡散か[10/04]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1507111052/

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/05(木) 05:17:07.90 ID:gXNafmEV.net
中国産より韓国産の方が1000倍ヤバイんですけどね
特に海産物が

118 ::2017/10/05(木) 05:18:18.46 ID:37gPFv+1.net
>>117
コレラまみれなんだろ

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/05(木) 05:43:57.29 ID:s8KHkljq.net
歴史捏造と、慰安婦問題のほうがでかいから、それどころじゃないんでない?
国民をだましてるわけだから 民が、いくら死んでも平気なのだろうねぇ

120 ::2017/10/05(木) 06:10:30.46 ID:K6NbHCur.net
>>118
韓国だけにコリアまみれです

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/05(木) 06:58:02.78 ID:ylOtCSVb.net
>>87
それブラジルで実際に起こっている問題
成長ホルモン使ってる養鶏場の汚水が川に垂れ流しでその水を飲んだ
幼稚園児くらいの現地人の女児が巨乳化したり小学生くらいでも子供を産んでいる
環境とか人権にうるさい人たちは何故か黙ってるがw

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/05(木) 07:33:15.30 ID:fdl8KlaY.net
日本政府は国民を守る気があるの?
検査官が400人しかいなくても注意すべき国が分かっているんだから重点的にチェックすればいいだけだろ。
1番目は中国、2番目は韓国だろ。
中国、韓国なんか輸入拒否したって目問題なんだから徹底的にやれよ!
自民党は手を抜いていると次は野党だからな!

123 ::2017/10/05(木) 07:57:12.53 ID:9m7ftqWt.net
100%は無理でも自炊する分には結構避けられる、
外食も店を選べばそれなりに避けられるはず。でも、給食は無理だもんね。
残り2食と、給食ない日に安全なもの食べさせてあげるしかないね。

極力中韓産は避けているが、プーアル茶と春雨は好きすぎて避けられない。
なんで、日本産の豆春雨ってないんだろう。芋のは違うんだよなあ

124 ::2017/10/05(木) 08:27:58.55 ID:C7MkkEL2.net
こうして徐々に耐性がつき、無敵の日本人が作られる。

125 ::2017/10/05(木) 18:44:00.48 ID:cgHUURm/.net
ブラジルチキンには迷惑な話だな。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/06(金) 05:57:04.66 ID:9EbcDD73.net
>>111
奇形児出生率も調べて見るといい

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/06(金) 22:13:56.43 ID:fkSJS51x.net
>>111
イタイイタイ病や水俣病とか習わなかった?
地上で核実験してたとか知らない?

128 :キムチンニダー:2017/10/06(金) 22:18:18.60 ID:wzX2/GDj.net
>>111
お前が日本語を使っている矛盾については何も思わない?

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/06(金) 22:20:30.94 ID:fkSJS51x.net
工業製品とかのがよっぽどきっちりしてるけどね
受け入れ先で必ず検査するから

流石に食品も販売側で検査してるでしょ?

総レス数 129
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200