2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】「中国は負けてよかった!日本は勝ってもがっかり」「高額紙幣廃止と同様に悲惨」と中国メディア、インドの高速鉄道受注で

1 :ねこ名無し ★:2017/10/07(土) 08:06:40.41 ID:CAP_USER.net
2017年10月2日、環球網は、インドの高速鉄道受注争いで、中国は日本に負けて良かったとする評論記事を掲載した。

日本は中国との競争に勝利し、世界第2の市場規模を持つとされるインド高速鉄道の初注文を受注。9月14日には安倍首相自らがインドでの起工式に出席した。合意内容によれば、日本の新幹線技術が採用されるとともに、日本が総額1900億円の借款を行う。また、借款の利息を年0.1%という低金利に設定し、50年という長い償還期間を設けている。

記事はまず「中国は負けてよかった!さもなければ、今ごろとても大きな面倒を抱えていたことだろう。安倍晋三首相は心のなかで苦悶しているかもしれない」と指摘する。

そして、「大商いのために日本は大きな元手を投じた。しかし、インド国内では『高速鉄道は権力者や富豪たちの自己満足にすぎず、一般市民のためのものではない』との強い反発が出ている」と紹介。

また「インドのインフラはずさんな状況で、事故が頻発。(基本的な)インフラさえしっかりしていないのに、高速鉄道の建設など許されないとの声もあって、インドでの高速鉄道建設は一筋縄ではいかない」と論じた。

さらに、政治的な問題の影響がなければ中国が受注していた可能性が高いものの、フィージビリティスタディから建設に至るまでの費用の大半を負担する必要がある上に、ずさんなインフラが鉄道建設に大きな妨げになること、そしてインドへの高速鉄道建設は「実質上重要なライバルへの支援になる」ことなどから、「中国にとってはメリットよりも面倒のほうが大きいプロジェクトであった」と指摘している。

その上で「幸運にも日本が受注してくれた。これは中国にとっては悪いことではない。日本は前倒しでインドに補助を与えているが、正式な着工前から各種の批判が飛び出しており、土地収用が難航することは必至。日本人はすでにがっかりしていることだろう」と論じている。(翻訳・編集/川尻)

http://www.recordchina.co.jp/b192318-s0-c20.html


インドで「日本の新幹線」導入に批判、「高額紙幣廃止と同様に悲惨」―中国メディア

2017年10月1日、中国メディアの人民網によると、インドのモディ政権が導入する「日本の新幹線」に対し、同国内では昨年11月の高額紙幣廃止と同様に悲惨だとする批判が出ているという。

記事はインドメディアの報道を引用し、同国の鉄道で設備の老朽化や整備不良による事故が多発していることを受け、元財政相で議会の指導者のチダンバラム氏が先月30日、日本の新幹線方式を採用するムンバイとアーメダバードを結ぶ高速鉄道プロジェクトに疑問を示し、政府は鉄道安全対策に焦点を当てるべきだと主張したと伝えている。

チダンバラム氏は、高速鉄道プロジェクトを昨年11月のモディ政権による衝撃的な「高額紙幣廃止」措置に結びつけ「同様に悲惨だ」とし、「高速鉄道は普通の人のためのものではない。富裕層の自我旅行のためのものだ。それは安全を含む他のすべてを犠牲にするだろう」と批判したという。

記事によると、インド国内では、高速鉄道建設の必要性に疑問を示す声が相次いでおり、そうした資金は既存の鉄道の安全対策や貧困対策に使われるべきだとする主張が叫ばれているという。(翻訳・編集/柳川)

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171002/Recordchina_20171002017.html

関連記事
【中国/インドネシア】高速鉄道の用地確定 西ジャワ州政府 8県市の7464カ所
http://www.jakartashimbun.com/free/detail/37292.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:08:48.12 ID:bxJdf2RJ.net
いくら支援しても日本も中国も悲惨な末路をたどる
韓国だけがアジアで尊敬を受ける所以だ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:09:01.21 ID:3oCd2O2r.net
負け惜しみか 嘆きにしか聞こえない

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:11:05.29 ID:XVJBChFh.net
いちいち何か言わないと気がすまない国なのか
さっさとインドネシアの鉄道作ってやれよ

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:12:19.42 ID:1YskWlAS.net
>>1
インドって近い未来、中国を抜いて世界最大の人口を保持する国家になるんやで?
自国経済の根源は人口で中国もそれで発展したんとちゃうんけ?
これから高齢化で衰退待った無しの中国は若い人口が爆発してるインドが怖いの?

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:12:28.65 ID:L1mAlAYe.net
インドネシアの高速鉄道はどうなってるの
計画通りならそろそろ完成のはずだけど

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:12:36.43 ID:DeiIU+AS.net
日本人の視点でみるとゼネコンばかりが儲けてるので
あながち間違いとも言えない
海外の公共事業じゃ税金は払われないしね

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:12:41.78 ID:fZ+RVa3J.net
>>3
いや、東芝の原発も日立三菱の南アフリカでの火力発電所も
豪華客船の受注もうまくいってないから、これも危ない案件かもね。
安倍政権がイギリスの原発やインドの鉄道とか、とってきても心配しかないわ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:12:57.79 ID:8O/W2qWY.net
  <`∀´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

   ∧__∧ チョパーリ〜♪
 ⊂< `∀´ >
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
    三 `J

10 ::2017/10/07(土) 08:15:18.11 ID:6wODENPY.net
「あの高速鉄道は酸っぱいに違いないアル」

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:15:58.14 ID:fb9uiQ0L.net
>>1
「すっぱいブドウ」はイソップ物語の一つ。「キツネとブドウ」ともいう。

あらすじ
キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。
食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。
何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、
すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」と捨て台詞を残して去る。

解説
手に入れたくてたまらないのに、人・物・地位・階級など、努力しても
手が届かない対象がある場合、その対象を「価値がない・低級で
自分にふさわしくない」ものとみてあきらめ、心の平安を得る。
フロイトの心理学では防衛機制・合理化の例とする。

また、英語圏で「Sour Grapes」は「 負 け 惜 し み 」を意味する熟語である。

12 ::2017/10/07(土) 08:17:37.19 ID:VrmcPkdC.net
いいからインドネシアのちゃんとつくってやれよ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:20:45.73 ID:YLMMklKt.net
>>8
心配でも取ってこないとご飯が食べられないんだよ
日本がこれからも生活していける別の道があるなら是非提案してくれ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:26:26.80 ID:E+iK4PUD.net
中韓がともに日本叩きを行う要因は、日本を侮辱して国際貿易のライバルとして蹴落とせて、日本から技術や金もとれ、憂さ晴らしになるからである。

中韓の日本叩きに経済的メリットがあるうちは、中韓の国ぐるみの日本叩きは終わらないのだ。

日本を叩けば、日本は金や技術を出してなだめてくると思っている。

中韓と競合する新幹線や建築などのプロジェクトでも日本の侵略を出しに使い、日本や日本企業を叩き自分たちの卑怯な過去や実態をごまかして、

日本のシンパや親日国、プロジェクトを横取りしてきたのである。

それがこれまでの中韓の経済発展とそれに伴うプライドを支えてきたのだから、中韓の日本叩きは終わらないのだ。

中韓の大きな経済発展は、本来日本が受けるべき経済的利益を、中韓が日本叩きによって日本から奪ったからなのである。

だから日本は、中韓が発展する20年間、大きな経済的不況に見舞われたのである。

中韓の反日日本叩きを終わらせるには、これまでの辛抱では通じない。

中韓の歴史的な改ざんによって、日本を悪の集団だったことにする慰安婦や南京、徴用などのデマに対して、中韓のウソを徹底して暴き、反論して恥をかかせるくらいに対抗しなければならないのだ。

そもそも日本人も多くの日本人の祖先や戦争犠牲者が、中韓によって汚い悪の集団にされることに怒りを覚えないのか?

中韓は日本の被害者であると装い、日本と対等な関係ではなく、日本より上の関係になろうとして、歴史的な改ざんをつづけているのである。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:28:58.65 ID:gRqQzNJj.net
何にでもリスクはある。中国はダメ。日本はやれると判断しただけ。
そりゃ、中国のは批判的に報道するに決まってるわさ。

16 ::2017/10/07(土) 08:30:31.13 ID:W6c3J5TC.net
>>2
とか見てていつも思うんだけど、
この人たち、金もらって書いてるかどうかは置いといて、
嘘は書いたり吹聴したら真実になると思ってるの?

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:31:27.41 ID:pvs+w/GZ.net
>>1
ところで、支那が受注した所で
まともに工事が進んでる事業ってあるのか?

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:34:03.28 ID:e2mjW+wU.net
おう日本はインドで頑張るから中国はインドネシアで頑張れよ

19 ::2017/10/07(土) 08:34:05.01 ID:C5v0bL/z.net
>>16
思ってるんだよ。本気で。
慰安婦や日本海呼称問題で奴らが異常なしつこさを見せるのはそれが理由

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:34:49.79 ID:EjT8WhL5.net
リスクから逃げて政府保証無しの契約にしたところで
肝心の建設工事が殆ど手付かずじゃねえ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:40:26.16 ID:qD6n2kXL.net
悔しすぎるとこうなるよな

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:44:08.90 ID:A5WqDO1u.net
        ∧   ∧
       ./,_ヽ─/. ヽ
      /   支  ヽ              _, 、     /
   , ‐'"´_______``'‐.、          ,〃´ヾ.、  /
    ̄ ̄/ u ⌒ 三 ⌒ \ ̄        /〃   ',
     / !||! (゜\iii'/゜) \      _r'´  ||--‐r、 ',   悔しがっていないアルよ!!!!!
    |  u  ┏,,ニ..,ニ、┓u |    _ r '~    l',  '.j  '.
     \  u ┃Y~ω~.yi.┃/ r '´        ',.r '´   !| \
     ノ   ┃|.|⌒ヽ⌒}┃\ !      _ _∵∴ヽ、   ,ソ   \
   /  u  ! |k;:;:;!;;;r| !  u  ゝ、.,_- - -‐‐‐ ----ゝ、_ノ
   | u   l u ヽ.ニニニニ>    (  _ミ
   |     \          ,r'´ i

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:50:05.24 ID:LNbf8FkM.net
>>1がインドネシアの悪口書いてるみたいで吹いた

24 ::2017/10/07(土) 08:52:22.93 ID:uUIL7VZM.net
高額紙幣廃止って反社対策だろ?

25 ::2017/10/07(土) 08:55:22.11 ID:FRJuSmVM.net
>>1
インド土人に新幹線は無理

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:56:04.97 ID:t1hfxH+C.net
>(基本的な)インフラさえしっかりしていないのに、高速鉄道の建設など許されないとの声もあって、インドでの高速鉄道建設は一筋縄ではいかない」

そりゃあそういう声は一部にあるだろうさ
インドは支那とは違って言論の自由があるからな
何でも言える
それよりそんな声を拾ってきて説得力があるのか?
支那の基本インフラがいつ整ったんだよ
基本インフラを後回しにして高速鉄道引いたのはお前らだろう

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 08:57:44.31 ID:dayVl01e.net
10年後くらいにはインドが世界2位の経済大国になっているだろうな
中国は自分たちの発展を自慢するが、インドも同じように発展できる
なぜなら中国同様に日本が援助に乗り出したからだ

28 ::2017/10/07(土) 09:11:34.98 ID:k40YSW+M.net
>>21
そうりゅう型輸出とかインドネシア新幹線失敗の時とかこうだったよな

29 ::2017/10/07(土) 09:12:46.14 ID:tlBJ62JU.net
>>18
ナイス

30 ::2017/10/07(土) 09:23:02.74 ID:UF9FVJ1F.net
あの葡萄は酸っぱいアル!

31 ::2017/10/07(土) 09:25:40.23 ID:hQ831Obu.net
インドとインドネシアどうして差がついたのか・・・慢心・環境の違い

32 ::2017/10/07(土) 09:39:24.25 ID:4DHPjT6h.net
好きにしろ日本のマスメディアかよ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 09:45:26.44 ID:bqoluWLX.net
シナ高速鉄道って一回も勝った事ないじゃん

34 ::2017/10/07(土) 09:47:18.81 ID:EfjW7GGu.net
すっぱい葡萄

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 09:50:57.74 ID:8UU14qar.net
元々インドの鉄道は綿花輸出用にイギリスが敷設して、
生活には不便な経路が多いとか昔言ってたな。

36 ::2017/10/07(土) 09:51:00.80 ID:74naa+Xy.net
「…インフラはずさんな状況で、事故が頻発。
(基本的な)インフラさえしっかりしていないのに、
高速鉄道の建設など許されない」

事故車両を穴掘って埋めちゃった事件に対する当てこすりかな。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 09:51:58.01 ID:/AvdXPrd.net
支那が落札したインドネシアの高速鉄道っていつ出来るんだ?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 09:53:30.01 ID:MLApL30X.net
>>14
舐められていい事など何もないからな

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 09:55:08.53 ID:LeDbWa3w.net
今年当たり人口でインドは中国に並ぶ
中国はもう下り坂一直線 だれがそんなとこの物買うかってこと

40 ::2017/10/07(土) 09:55:24.47 ID:Y3oWs9XY.net
まあ正論だな
新幹線よりも既存の路線の改善の方が優先されるべきだった
たとえ完成したとしても維持できないだろうな

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 10:04:48.50 ID:MQgqFRYC.net
>>1
中国では、そうかもな。

42 ::2017/10/07(土) 10:04:49.50 ID:H8UBehtM.net
インドネシアできちんとやり遂げないと国際的信用が得られないだろ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 10:10:27.90 ID:4PYiv3UB.net
【感動】インドの地下鉄工事を通じて継承された「和の心」インドから感謝!『とてつもない日本』
https://youtu.be/Lh2DxopxNUM

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 10:12:38.37 ID:KRfn6nTX.net
ずさんなインフラ → 中産
って事で( ・∀・)b OK?

45 ::2017/10/07(土) 10:12:43.34 ID:Eqhk2jI+.net
それはインドネシアのことだろwww
インドネシアに比べたらインド案件は条件ずっとマシだぞw

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 10:14:05.11 ID:4PYiv3UB.net
【インドネシア地下鉄】日本に依頼すれば着実に物事が進む!インドネシアで地下鉄トンネル開通
https://youtu.be/21ud8Ln5mxE

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 10:15:38.34 ID:3uN926+I.net
インドネシアよりはインドの方が回収できそうだけどな

48 ::2017/10/07(土) 10:20:09.54 ID:XqoNhw9G.net
ネシアではぜひ負けたい。

49 ::2017/10/07(土) 10:22:08.99 ID:p058KCrT.net
インドネシアのやつはいつ完成するの?

50 ::2017/10/07(土) 10:26:34.27 ID:dODtJar1.net
>>1
政府保証無しのインドネシアの方ががっかり条件だろw

51 ::2017/10/07(土) 10:33:41.73 ID:1WrUZ8sB.net
 
負け惜しみ、負け犬の遠吠え

それしか思い浮かばないwww
 

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 10:37:06.68 ID:ybOSRtPO.net
おまいは子分のをちゃんと作ってやれよ

53 ::2017/10/07(土) 10:39:26.62 ID:BSv03vxI.net
>>45
まあインドネシアに比べると相当ましだとは思う
ただ、新幹線ってだだっ広い発展途上国向けじゃないんだよなぁ
インド向けなら地元の需要をよく見極めてアレンジした方がいいんじゃない?
高度な細かいところは捨てて安価でメンテを楽にするべき
もちろんインフラ含めて一括提供
本来日本の強みはそういうことができるところのはず

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 10:53:19.55 ID:jO9Z+bns.net
インドは中華をカーストの最下層にする予定

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 11:09:59.78 ID:qwlpucfi.net
鉄道ではないが港珠澳大橋などの巨大構造物はすごいと思う

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 11:14:35.81 ID:0lhlpuLX.net
インドネシアはなかったことになってるのか?

57 ::2017/10/07(土) 11:18:05.01 ID:LRiEQs1C.net
>>6
中断したまま。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 11:21:14.17 ID:U3AJmf4Y.net
>>1 心配すんな、一般鉄道もしっかり開発してるから。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 11:22:57.33 ID:U3AJmf4Y.net
インドの電力事情ではEVすら普及できない。 だから発電所、送電線の整備が必要。
このように全てのインフラを強化する必要があり、全てに日本が協力している。

60 ::2017/10/07(土) 11:25:33.82 ID:j4bwKQGH.net
>>1
別に電車につかまって無賃乗車する奴ら無視しても良いやんけ。
つか無視当たり前。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 11:32:09.06 ID:VgoCu/Vz.net
まあ、正直インドの高速鉄道は完成して黒字化するまで安心できないな
治安の悪さ、カースト制度、民度の低さ、と問題の多い国だからな

62 ::2017/10/07(土) 11:33:51.99 ID:vMF84jt8.net
そうとう悔しかったんかw

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 11:35:13.03 ID:U3AJmf4Y.net
>>61 日本の鉄道輸出は、教育込みだから感謝されてるよ。
地下鉄も作業員の教育はもとより運用の教育までやったから、インドではこの地下鉄だけが、整列乗車をするようになっている。

64 ::2017/10/07(土) 11:40:22.47 ID:vMF84jt8.net
志が低いよなあ
日本は中国に対して、ぼったくりで儲かるような仕事はしてこず
ずううっと巨額支援とセットでやってきたのに、全く恩を仇で返す国民らしい考え方だわ
インドはライバルだから支援しる事にならなくて良かったじゃあって?w

そもそも「日本の仕事」を中国並みに捉えて「うまく行くわけない」って
そりゃ中国が受注したらうまく行かなかっただろうって予想を、自分から肯定してんだもんなw

65 ::2017/10/07(土) 11:49:10.77 ID:uc5UxfEA.net
投資の奪い合いでライバルにインフラ任す愚行する奴なんて目先の金に踊られるインドネシアくらいのもんだろww

66 ::2017/10/07(土) 12:09:09.12 ID:amp+GSsz.net
インドが中国のように発展するわけではない
巨大な人口をそのまま経済大国にするにはある程度統制されねばならないが。
ブラジルのようになるのがオチであろう。

67 ::2017/10/07(土) 12:20:58.17 ID:9VX8oX5L.net
イソップ物語の狐と葡萄ですね

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 12:24:25.68 ID:U3AJmf4Y.net
>>66 既にインドの方が成長力は高く、中国を追い抜くのも時間の問題だよ。
それに比べて中国はもはや衰退の道しか残されていない。

69 ::2017/10/07(土) 12:29:14.82 ID:YVFBIxPc.net
 
日本はね 損得勘定だけでは無いのだよ
それに海外事業の9割以上を途中頓挫させて完成させた事がない野郎が何言ってんだね
                            

70 ::2017/10/07(土) 12:29:44.59 ID:l17CK3/7.net
>>13
海洋資源輸出国へ転身すればいいよ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 12:35:58.60 ID:UXv5/QCF.net
>>61
インド人がシナ人以上にケチでセコいことを知らない人が多い

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 12:37:55.59 ID:bqoluWLX.net
東京裁判で最後まで日本を擁護してくれたインドを日本人は忘れない

73 ::2017/10/07(土) 12:52:09.85 ID:KGvHERvZ.net
安倍のパレードがそんなに悔しいのかシナ馬鹿は

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 13:02:43.14 ID:MsBXbrWP.net
問題;>>1の文章を読んで、書き手の本当の気持ちを推測しなさい

75 ::2017/10/07(土) 13:03:43.31 ID:FqwMEt2F.net
さすがにこの記事は負け惜しみにも程があるw

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 13:07:37.24 ID:4vMeqwYm.net
>>74
く、口惜しい!

77 ::2017/10/07(土) 13:11:15.08 ID:3AhFoTca.net
負け惜しみ言ってる暇があったら、さっさとインドネシアのやつ造ってやれよ・・・。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 13:20:12.38 ID:FgRwLzFh.net
インドとかめっちゃ敵国同士ですやん…

79 :イムジンリバー:2017/10/07(土) 13:45:49.99 ID:/Zv19x27.net
>>69 それ、激同
 
経済利益だけが利益ではない。
鉄道は安保戦略とも密接に結びつくインフラだから、困難を超えて協力する価値がある。
 
高度インフラの整備を成し遂げた後は、それを活かした都市開発を担う事になる。
 
それを目先の採算が合わないからと言って途中で放り出したら逆効果。関係は最悪となり最初から受注しない方がましだった、となる。中国の事業はそういうのばかりですよね。
 

 

80 :イムジンリバー:2017/10/07(土) 13:47:19.77 ID:/Zv19x27.net
 
>>74 酸っぱい葡萄

81 ::2017/10/07(土) 13:59:32.66 ID:Eqhk2jI+.net
>>46
まあ、インドネシア首都の地下鉄案件は何年も協議を重ねて
インドネシア側も切望してる物だったしな、そりゃ新幹線の案件とはやる気が違う

82 ::2017/10/07(土) 14:06:55.43 ID:cHudbzPa.net
つうか、お前ら早く中国が受注した鉄道作れよ

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 14:31:17.68 ID:ZZCzzfog.net
>>1

インドとインドネシアの高速鉄道建設の成り行きが注目され、日本と支那のモデルケース扱いされるのに、支那人はこんな馬鹿なことを言ってて大丈夫か!?w

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 14:32:07.44 ID:eLHRIfLy.net
日本企業も目を覚まして現実を直視して、今の半額の新幹線を作るべきだ。
世界の新幹線なんて自己満足していると、どこかの間抜けの世界の亀山のように
シナ人に乗っ取られることになる。

85 ::2017/10/07(土) 14:48:58.13 ID:uc5UxfEA.net
インド、中國が先進国化したら大航海時代前に戻っちゃうよ。
日本も欧州も埋没しそう

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 14:59:35.60 ID:xesfrT39.net
そして何故か中国の高速鉄道はいいと言う論評ですかw

87 ::2017/10/07(土) 15:12:11.58 ID:haM62+fa.net
この動きは、インドを日本側に引き寄せる意味もあるので、新幹線単体の利益は2番目なんだろう。
インドのインフラ整備は、シナに対する勢力育成の意味でも重要なのだ。
つまり、経済より安全保障からの要請だ。
インドは、シナの西側で長く国境を接し、また、インド洋に面しており、日本の中東からのオイルロード
との関係する。

88 ::2017/10/07(土) 15:20:05.12 ID:Hh7REMPG.net
>>2
キムチジョーク?

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:31:19.08 ID:8ArVlvq1.net
>>2
韓国が尊敬を受けたソースを一つでもいいからアップしてくれないか?

90 ::2017/10/07(土) 16:01:26.26 ID:NrBZOTNa.net
>>28
インドネシアの現状見ろってw

91 ::2017/10/07(土) 16:06:43.86 ID:k9iW1DJa.net
一般家庭にトイレもろくに無い国だからな
都市部だけやたら近代化して日本企業も田舎は見ないし

92 ::2017/10/07(土) 16:07:04.17 ID:Dd1LZaXj.net
ずさんなインフラ
全線赤字

中国の高速鉄道の事か?

93 ::2017/10/07(土) 16:11:45.71 ID:ndCkQVZ2.net
>>1
>中国は負けてよかった!さもなければ、今ごろとても大きな面倒を抱えていたことだろう

インドネシアでは、ただで作るような話じゃなかったっけ?




人のことはどうでもいいから、インドネシアの鉄道を完成させろよ

94 :イムジンリバー:2017/10/07(土) 16:19:00.89 ID:6Ap5J+UM.net
>>84 コストダウン努力なら、日本は必死でやっているはずだよ。
 
例えば、円借款などで相手国の負担を減らそうとしている。
しかし、中国は日本の価格を見て、さらに下の価格を提示する。
もちろん、採算に合うはずはない。しかし、とりあえず契約まで強引に漕ぎつける。
 
契約をした後は、手のひら返しの追加要求を出したり、言った事をやらなかったり、
政府の支援は無かった事になっていたり、する。

こいう契約が可能なのは、意思決定者にリベートを渡したり、ハニトラを仕掛けて弱みを握ったり
して中国案を採らせる。
 
これには勝てないだろう。
 
ただ、出来ない事は、どうやっても出来ないはずだから、いずれ破綻する。
 
インドネシアのような国が何度かそういう目に逢って学習してもらうしかありません。
 

 

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 16:21:59.63 ID:s6tWguuL.net
先のことはどうなるかわからんが、現状少なくともインドの方が支那に投資するよりかマシやろ

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 16:37:17.85 ID:r4bmptzd.net
ちうごくが海外で完成させた高速鉄道が「皆無」という事実ww
日本の心配してる場合じゃない
もうドルが無いちうごく
倒産企業が山積みで崩壊も時間の問題だろww
北朝鮮の核も北京に向けられてるしなww
18日の党大会に発射!!とかじゃなきゃ良いけどなww

97 ::2017/10/07(土) 16:42:25.33 ID:ppw4a3ap.net
>>16
元々、真実とか客観という発想が無いんだろ。

カルト宗教の教祖の超自然的能力を信じてる信者に、物理法則や生理学上の矛盾を指摘しても気にしないのと同じ。

98 ::2017/10/07(土) 17:09:57.13 ID:ZPre2edd.net
酸っぱいぶどう

99 ::2017/10/07(土) 17:46:51.76 ID:HYZOiKOg.net
>>1は情報が古すぎるというか、わざと触れていないな。
今年3月に在来線の安全に関する協力をすることが日印間で同意された。
http://www.japan-india.com/news/view/207
> インドでは現在、鉄道在来線における安全確保が急務となっている。
>8月19日にインド北部ウッタルプラデシュ州ムザファルナガル付近において、列車の脱線事故が発生し、24名の死者が出た。
>同月23日にも、特急列車が線路内で立ち往生したトラックとの衝突により脱線して70人以上が負傷。同日、インド鉄道委員会
>のミタル委員長(鉄道次官)が辞任を表明した。
>鉄道事故による惨事は昨年も起こっており、昨年11月にも、インド北部ウッタルプラデシュ州カンプール付近において、線路の
>破断が原因とみられるインド国鉄の急行列車の脱線事故が発生し、約140名もの死者が出た。12月にも同地域で脱線事故が
>発生。
> 昨年の大規模脱線事故を受けてインド政府より日本政府に対し鉄道安全に関する支援要請があり、本年2月、田端国土交通
>審議官とミタル鉄道次官(当時)との間で、鉄道安全に関する協力覚書に署名。日本政府は、日本が誇る高い鉄道技術を活か
>して協力を行っていくことを表明した。
> 本年8月には、インド鉄道省の要請を受けて、鉄道安全に関するJICA調査団がインドに派遣された。国土交通省、JICAその
>他鉄道関連団体から成る調査団は、インド鉄道関係者との協議や現場視察等を行った。今後も調査団の派遣やその他協力が
>見込まれる。
> 現在、日本の全面支援によるインド高速鉄道計画が注目を浴びている。その高速鉄道技術を支える在来線の安全確保の分野
>においても、日印は着実に協力を進めている。

100 ::2017/10/07(土) 17:48:12.22 ID:HYZOiKOg.net
>>99
3月じゃなくて2月だった。

101 ::2017/10/07(土) 17:53:09.31 ID:HYZOiKOg.net
「鉄道安全に関する日本国国土交通省とインド共和国鉄道省との間の協力覚書」への署名について(報告) 平成29年2月20日
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000084.html
>平成29年2月17日(金)、インド・デリーにて、国土交通省とインド鉄道省との間で、別紙のとおり鉄道安全に関する協力覚書が
>署名・交換されましたので、お知らせします。
> 国土交通省としましては、この覚書に基づき、インドの経済発展を支えるインド国鉄の安全対策について、我が国の高い鉄道
>技術を活かして協力を行ってまいります。

>別紙:「鉄道安全に関する日本国国土交通省とインド共和国鉄道省との間の協力覚書」骨子(PDF形式:178KB)
http://www.mlit.go.jp/common/001172925.pdf

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 18:56:49.58 ID:nl2x3U+N.net
まぁ日本の鉄道制御技術って正直、使い古された代物で古臭いプログラムを最新(でもない)設備で動かしてるモンだから
技術がどうのって意味では別に大したモンじゃないんだよな実は。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 19:58:35.84 ID:dFM7b768.net
>>102
と言ってしまうのが信頼性を全く理解していない証拠。
ヨーロッパの目先だけ新しい信号システムなんて、良く使えるもんだ。

104 ::2017/10/07(土) 19:58:38.91 ID:kh4/D6FZ.net
インド並みの暑いところで開発運用ができたらほぼどこでも線路敷けるな

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 20:04:00.67 ID:QtYNTa+w.net
チャンコロの負け惜しみかwwwwww

106 ::2017/10/07(土) 20:29:38.41 ID:0v91WKJR.net
で完成まで行った事ないのになんで選ぶの?

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 20:40:08.64 ID:TnuhZrRK.net
これは本当の話じゃないのかな〜
屋根にびっしり人が乗ったり象が線路歩いてたりする国で新幹線なんかな
日本製は精密すぎて土人には使えないだろ

108 ::2017/10/07(土) 20:52:05.75 ID:I3V9Yy8p.net
>>107
日本にまだサムライニンジャがいるって思ってるのと一緒だぞそれ
そこそこ近代化しとるわ

109 ::2017/10/07(土) 20:54:07.02 ID:GdLiWjeA.net
中国はネシアと仲良くやってろや

110 ::2017/10/07(土) 20:56:28.01 ID:mQDtMidT.net
>>11
ウリ達韓国では日韓スワップのことを酸っぱい葡萄スワップと呼んでいるニダ

111 ::2017/10/07(土) 22:38:42.65 ID:ppw4a3ap.net
>>107
乗り物といえば自転車だった支那が、最大の自動車市場になるぐらいだから、そんなのすぐだろ。
支那の経済発展は、日本の支援があっての話だから。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 06:17:45.40 ID:9LWmWbRJ.net
>>2
ナイスジョーク!

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 07:20:43.24 ID:llOJe4ms.net
>>2
韓国を勘定にいれないと気がすまないニダ
まで読んだ

まず、中国はインドネシアの高速鉄道の入札で日本に勝ったんだから、
まず造って証明してみせる必要があるな

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 07:33:00.26 ID:xaF+Hhzc.net
>>2
お笑いザコリアンなんか最初から相手にされてないっていうアレだなw

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 07:40:23.46 ID:9vdd2K65.net
インドは世界一の映画大国
中国は抗日ドラマ大国

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 07:49:36.60 ID:0j6plOAS.net
>>103
こういう世界や、メーカーによる材料の選定でもよくある事だけど、枯れた技術ってのは
不具合の洗い出しが終わり、安心して使える信頼性の高い物って事なんだよな。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 09:31:27.45 ID:OnDnjcaa.net
>>116
露西亜のロケットや軍事技術が
侮れない理由でも有る

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 09:40:05.78 ID:khpA9Xv0.net
日本版「朝日、毎日、東京」みたいだね。

119 ::2017/10/08(日) 10:03:55.52 ID:7UzsnsRv.net
>>3
昔、日曜の夜にやってた名作劇場にポリアンナと言う作品があって
主人公のポリアンナはどんな境遇の中にも「よかった」を見つけ出す前向きな女の子
中国は「やらなくて良かった」を見つけ出す達人w

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 10:05:06.36 ID:mV5BwvsL.net
インドネシアとインドと競争だな
どっちが先に開通するか、注目

もっとも、インドネシアは19年って言ってたよな

121 ::2017/10/08(日) 10:20:43.21 ID:s7hxa7cf.net
日本が長年培ってきたインフラの最新技術を
インドはタダ同然で手に入れる。

インドは中国の名前を出せば日本から何でも手に入れられるということだ

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 10:35:25.30 ID:OnDnjcaa.net
印度やインドネシアの気候に新幹線のロングレールが耐えられるんか?
温度差で何の位伸縮するんだ

123 :亜生肉 :2017/10/08(日) 10:44:13.00 ID:GHr3r9RX.net
唯の精神的勝利法

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 10:48:39.03 ID:l/6y7Moo.net
>>121
日本式の維持費で稼ぐだろ。

普通、納入は利益なし、その後のサービスで稼ぐもんだよ。公共部門ヘは。

125 ::2017/10/08(日) 10:52:13.09 ID:LKzelSLB.net
粘り強く仕事をやりぬく ってことが無理なんだろうね民族的に

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 11:04:33.18 ID:Y1F5xL0V.net
インド人はイギリス人にとっては朝鮮人の扱い。

127 ::2017/10/08(日) 11:13:22.81 ID:vI6t/k1O.net
>正式な着工前から各種の批判が飛び出しており、土地収用が難航することは必至。

どこの国でもこういう事業に反対運動はつきものだしな。
日本の『新幹線プロジェクト』も反対運動は起こったし。
やるなら早い方が楽だよ、もう少し発展すればもっと「土地収用が難航する」のは明らかだしな。
導入が遅くなるほど資金も掛かるし土地収用も難航する。

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 11:16:50.43 ID:FEvseckH.net
インドネシア
はい論破

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 11:18:58.48 ID:zCO59ghf.net
>>1
そういうことは、実際に面倒ごとかおきてから言ったほうがいいんじゃないかな?
たとえばインドネシアにおける支那のように。

130 ::2017/10/08(日) 11:20:47.09 ID:T4NdbT7C.net
>>2
朝鮮人は死んだ方が良い

131 ::2017/10/08(日) 11:23:40.80 ID:3q4p/qk6.net
凄いな、ここまで堂々と負け惜しみを言える支那畜生のメンタルがwww

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 11:57:03.99 ID:OnDnjcaa.net
>>124
プリンターやコピー機と一緒だな
円借款ならシニョレッジで大儲けだし

133 ::2017/10/08(日) 12:04:50.65 ID:iW3aMTpB.net
>>13
何か勘違いしてるようだけど、実際に作るのは現地の人だぞ。
そりゃ日本人も牢名主役とか何人かはいるけど。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 12:30:39.73 ID:wu4dg66O.net
負けて悔しいまで読んだ
新幹線は全線高架予定だしインフラも含めてでしょ
日本だって新幹線が出来た時インフラ整備なんてされて無かったし
つーか中国だって国内のインフラ50%以下だろうがよwww

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 12:34:21.46 ID:uXrXqJ+R.net
これは見事なすっぱい葡萄…。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 12:36:33.33 ID:Ms/2naQw.net
インドにしてみりゃ「日本が受注してくれてよかった」だろおなあ

137 ::2017/10/08(日) 13:37:35.08 ID:+Yb1xUSa.net
>>117
ロケット技術は無理ゲーの世界だからな、新たに開発するには、馬鹿みたいに実験を繰り返さないと不具合を洗い出せない。

138 ::2017/10/08(日) 14:07:15.08 ID:3tGu4jUC.net
とりあえずショウルーム的な意味あいで、短い距離作って見せればいいんだよ
最初は儲からないが、気に入ってくれれば次からが本番

139 ::2017/10/08(日) 17:59:40.98 ID:Os1oFWmn.net
すっぱいブドウ理論か

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 18:38:18.01 ID:4gqHdU0j.net
数年後には
日本は物わかりの良いインドに暴利で売り付けた
中国は聞き分けの悪いインドネシアを掴まされた
って報道が出るな

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 18:45:26.91 ID:JaMV0gcL.net
>>1
AIIBと一帯一路の基本路線じゃなかったのか、中共よ。
ま、インドとは宇宙開発でも提携だし
対中共では必要だからな、あの総人口は。

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 20:55:37.96 ID:s5Rpsn0+.net
インドネシアで上手くいかないことに対する、日本へのやっかみとしか感じない。

143 ::2017/10/08(日) 21:04:51.76 ID:ZLE/wN5d.net
地下鉄も日本が建設したんだけど…

144 ::2017/10/08(日) 21:09:59.29 ID:Q4ij1Ykf.net
良かったなwおめでとう中国

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 23:50:41.07 ID:3CqoIGJP.net
こっちの事は気にしなくていいからw
はよインドネシアに立派な鉄道作ってあげて下さい

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/09(月) 00:08:27.12 ID:XhIHiEZv.net
インドは想像以上に土人国家だから油断はできない。
が、最近日本人はハングリー精神がなくなってるから、こーいう場所で鍛え直すのは丁度いいと思う。

147 ::2017/10/09(月) 00:12:19.63 ID:UXpBr0Vd.net
チャイナは西太平洋の半分を奪うとか、色々と国家の戦略があって動いてるけど、
日本はその時いる公務員や懇ろ業者を儲けさせたらあとは逃げて知らんぷりするだけで、
将来的にどうするってのが何もないし、この先ほんとどうなるんだろうね
失敗の責任を国民に付け替えて済んでいるうちはいいけど、いつまでもつんだろうか

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/09(月) 00:16:37.81 ID:x3ZIuLIi.net
>「インドのインフラはずさんな状況で、事故が頻発。(基本的な)インフラさえしっかりしていないのに、高速鉄道の建設など許されないとの声もあって、インドでの高速鉄道建設は一筋縄ではいかない」

インド 「・・・お前が言う?」

149 ::2017/10/09(月) 00:17:46.45 ID:u8dDRH08.net
再来年出来るはずのインドネシアの鉄道
まだ1メートルも出来てませんが
というか土地すら買収できてませんがw

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/09(月) 03:31:46.80 ID:8dPI6KFn.net
がっかり案件なのはインドネシアだろw
土地買収もあるけど地震地帯だからな、あそこは。中国には対処できないと思う

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/09(月) 07:55:06.75 ID:sC1REjuV.net
>>113
大企業の規模を維持するにはって意味じゃない?
技術開発には費用があるからその費用を捻出するには組織が大きくないとって話かと。

まぁ、だったら内部留保溜め込まずに技術開発力入れろやって話なんだけどね。
後、セキュリティね。

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/09(月) 08:20:32.70 ID:aWegpUv4.net
>>72
欧米の植民地化に手を貸してインドを助けるどころか売っておきながら、アジアの宗主中華を自称する中共を、インドは信頼していないだろうな。
古くから栄えていたインドの被植民地化は苛烈だったと思う。
そのとき欧米に異を唱えたのは、ある意味、大日本帝国だけと言ってもよいのではないか?

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/09(月) 10:55:51.46 ID:sC1REjuV.net
>>116
自衛隊の装備も基本そんな感じなんだっけ?

154 ::2017/10/09(月) 11:03:31.69 ID:l3thLFdt.net
そんなことより自分の契約を果たせよ

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/10(火) 23:02:06.37 ID:E5mC4M4n.net
神戸製鋼所がアルミ製品や銅製品の一部で強度などのデータを改ざんしていた問題で、
日立製作所はイギリスで製造している高速鉄道の車両に問題の製品が使われていることを明らかにしました。
この問題は神戸製鋼がことし8月末までの1年間に出荷したアルミや銅製品の一部で、
各メーカーに事前に約束した強度などを満たしていないにもかかわらず、
検査証明書のデータを書き換えるなどして出荷していたものです。
日立製作所は老朽化したイギリスの高速鉄道の車両の更新のため866両の製造を受注し、
イギリス北部の工場で車両を製造していますが、
製造している車両の一部に神戸製鋼が出荷した問題の製品が使われていることを明らかにしました。
問題の製品がこれまでに製造したうち、どれくらいの数の車両に使われているかは調査中
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171010/K10011173961_1710101917_1710101924_01_02.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171010/k10011173961000.html

日立も逝った!!!!!!

156 ::2017/10/10(火) 23:06:51.58 ID:9p+Nd4PN.net
>>1
>さもなければ、今ごろとても大きな面倒を抱えていたことだろう。
インドネシアでの中国が受注した件のことか?www

     ∧∧ ハァ〜
    / 支\    負けてよかったアル
   ( !li´ハ`)=3   インドネシアでは勝ってエライ目にあったアル!
__(__づ/ ̄ ̄ ̄/
    \/ シナチク / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄ カタカタ

157 ::2017/10/11(水) 00:58:06.23 ID:a76jpYQx.net
悔しかったのね、やややん♪

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/12(木) 04:06:09.65 ID:lRV1xmJ/.net
習近平、「日本の邪魔することに成功さえすればいい、後は放置しとけ」


【インドネシア】  中国新幹線はもともと日本を妨害するのが目的で作る気など無かった 2017/09/07
http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=4570&country=10&p=2
2017年9月7日、インドネシアメディアによると、中国に発注した高速鉄道計画
ジャカルタとバンドン間の約140Km、2019年開業予定)について、計画自体を
白紙に戻すべきだとの声が再び強まっている。

中国は始めから、日本の新幹線を妨害するのが目的であり、高速鉄道プロジ
ェクトを完成させる気などもともと無かったという。次回大統領選の2019年まで
に高速鉄道が完成する可能性はゼロとインドネシアのメディアが伝えている。

中国に任せている土地収用も進まず大幅に遅れており、このまま途中で放り
出して残骸が放置されるだけだとしている。

   

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/12(木) 04:11:55.64 ID:lRV1xmJ/.net
インドネシア、タイ他で作る中国新幹線は「中国鉄路総公司」がやります

中国新幹線「中国鉄路総公司」の累積赤字負債総額▲96兆円 毎年の支払利息3兆円
黒字路線は1路線だけで他の路線は赤字で毎年の赤字は▲6〜8兆円だよ
毎年の建設費借金50兆円、借金総額は600兆円を越えた。

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/12(木) 04:22:41.16 ID:lRV1xmJ/.net
もともと日本を妨害するのが目的で作る気などナシ

中国に任せた土地収用も放置されたまま

【中国】 中国が受注したインドネシア高速鉄道の土地収用が放置されたまま 2017/08/30
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1504019441/
 

161 ::2017/10/13(金) 19:37:44.78 ID:9p1Js3Nt.net
>>159
これからのメンテナンスで更に金かかるよな
これ見ると日本の財政赤字なんて些細なことに見えるわw

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/15(日) 19:58:14.98 ID:Fo6JjfeB.net
  
中国国営企業 → 「中国鉄路総公司」の累積赤字負債総額▲96兆円


【経済】 中国国営企業の借金総額1476兆円 9月だけで借金は113兆円も増加 2015/11/02
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1446456523/45
中国財政部の発表統計によると、今年9月末時点での国有企業の借金=負債総額は約77兆
6828億元(約1476兆円)で、8月末の約71兆7528億元から1カ月間で5兆9300億元(113兆円)
も増加した。また今年1〜9月間に国有企業の新規負債が11兆元(約209兆円)も増加したと、
10月28日付で中国メディア「華爾街見聞」が報じた。

専門家は、国内経済が一段鈍化する中で政府当局は経済成長率を維持するため、企業の借
入を増やすことを図っており、今後さらなるゼロ金利を含む金融的緩和が実施されるとみる。

中国社会科学院財経戦略研究院の汪徳華・副研究員は国内紙「経済参考報」(10月22日)で、
「国有企業の資産と負債は明らかに上昇している。財務コストの急増も明らかだ。また今年に
入って国有企業の借入金が一段と拡大した。今後政府当局による国有企業の借入金拡大が
継続すると予想する。

中国国営企業1〜9月の新規借入11兆元(209兆円)増加 → 利益は1兆7千億元(33兆円)

中国の負債残高が対GDPで250%超えており、新たな負債は中国経済の長期的な発展に
大きなリスクをもたらす。財政部が21日発表した統計によると、国有企業の1〜9月間の総純
利益は約1兆7427億元(約33兆1132億円)で、前年同期比で▲8.2%減少した。そのうち、
中央政府直轄の国有企業の純利益は▲10.2%減少、地方政府の国有企業は▲2.7%減
少。また1〜9月の国営企業の総営業利益も前年同期比で▲6.1%減少した。国有企業の
借り入れが増加する一方で、収益が落ち込んでいる実状が明らかになった。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/17(火) 13:04:14.09 ID:1Wq2uQeU.net
 
中国国営企業の借金1544兆円=GDPの235%

【経済】 中国国営企業の借金負債額1544兆円に 4年間で約80%も増加 2017//08/28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1503912270/
中国財政部は6月末までの中国国営企業の借金負債総額が約94兆1293億元(1544
兆円)に増加したと発表した。2013年2月に51兆8500億元(850兆円)と比べ81.5%
増加した。

中国財政部は、6月末現在で一年間で9兆6327億元(158兆円)、前年比11.4%増加
した。これは新たな世界金融危機のきっかけになりかねないと中国の債務急増に、各
国研究機関や経済学者が強く警戒している。特に、借金債務全体の大半である国営
企業の負債に注目が集まっている。

国際決済銀行(BIS)によると、2016年6月末で中国国営企業の借金債務規模は、債
務全体の約70%を占めている。BISは中国政府の借金債務デレバレッジ(負債削減)
は主に国営企業債務に対するものと示した。

中国人民大学の研究報告では、国営企業の借金負債は「従来銀行からの融資」「金
融市場での債券発行」と「シャドーバンキングなどの与信」から構成されるとした。

一方、国際通貨基金(IMF)が8月15日に公表した最新年次審査報告で、中国経済は
過度な銀行借入に依存し過ぎて、国営企業(政府)と民間の債務規模が危険レベル
に達したと警告した。債務の急激な拡大より、新たな金融危機の発生を警戒している。

IMFによると、中国の中国国営企業の債務が過去5年間で2倍になった。借金債務は
2016年でGDPの235%が、2022年になると300%に達すると予測した。

IMFは中国当局に経済成長を優先するより、危険レベルの借金債務の削減に取り込
んだほうがいいと警告した。

164 ::2017/10/17(火) 14:47:05.83 ID:Li3QN4ne.net
負け惜しみでも言わないと気が済まないんだろうな中国人

そういやインドネシアの高速鉄道はいつ開通するんだ?

165 ::2017/10/17(火) 23:11:23.63 ID:P8k9sakI.net
>>163
ドル建ての借金返したら元を猛烈に印刷してインフレにしてチャラにするんだろうな

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/20(金) 03:05:18.23 ID:QSnGit21.net
韓国政府の借金でないとIMFに報告して隠蔽

韓国国営企業の借金54兆6200億円

【韓国経済】 「韓国電力公社」の子会社の累積損失総額575兆2000億ウォン(54兆6200億円) 2016/09/07
http://japanese.joins.com/article/393/220393.html
韓国産業通商資源委員会で李燦烈(イ・チャンヨル)議員(共に民主党)は7日、
「韓国電力が2011年以降に出資した子会社4社で合計積損失額が575兆2000億
ウォン(約54兆6200億円)に達する」と明らかにした。

ドイツUHDEと2011年に設立したKEPCO−UHDE、識財産専門企業インテルレクチュ
アル、韓国海上風力、KAPESの4社の子会社累積損失総額が575兆2000億ウォン
(約54兆6200億円)となった。

韓国電力公社は電気料金の引き上げで国民から吸い取って、子会社の赤字も国民
の税金で埋めている。

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/20(金) 03:10:51.45 ID:t2IuMLbV.net
思いっきり酸っぱい葡萄

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/22(日) 00:53:23.40 ID:wB9ffMOT.net
  
中国新幹線は採算の悪い経費が掛かるから元が取れないことで有名。
採算見積もりを出せと言われるとデタラメで、実績として北京−天津(距離120km)
しか黒字にならず、運用コストがバカ高いことで相手にされない理由。


■中国新幹線で黒字なのは北京−天津(距離120km)の1路線だけ
 北京−天津 特急35分 普通45分 北京から1日に125本発車

中国新幹線「中国鉄路総公司」の累積赤字負債総額▲96兆円 毎年の支払利息3兆円
黒字路線は1路線だけで他の路線は赤字で毎年の赤字は▲6〜8兆円だよ
毎年の建設費借金50兆円、借金総額は600兆円を越えた。

169 ::2017/10/22(日) 00:55:12.41 ID:+DA0Bu5t.net
インドネシアに比べたらインドはとてつもなく大きな可能性があるからな

170 ::2017/10/22(日) 01:00:27.38 ID:ZDYryN4I.net
受注で勝ち負け争っても結局竣工しなきゃ価値は無いだろ。

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/22(日) 01:23:44.02 ID:rZGMC9Sz.net
インドネシアのことかと思ったww

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/22(日) 01:28:09.99 ID:usr8hQEe.net
ふふふ…悔しがってるな…

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/22(日) 01:50:20.65 ID:wA553tWR.net
酸っぱい葡萄そのものだけど
酸っぱい葡萄の話知らないんだろうなw

174 ::2017/10/22(日) 01:58:23.37 ID:0ZSUwdmW.net
中国はまずインドネシアなんとかせい

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/22(日) 02:16:18.32 ID:y27FxX5u.net
>>8
だったら良いアルネ

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/24(火) 12:27:37.21 ID:5Qg29sEf.net
韓国はインドネシアの中国新幹線に資金を出して助けろよ。
属国の役目だろ!

177 ::2017/10/24(火) 12:33:21.62 ID:hl9QHugp.net
* l ∨∨∨∨∨ l 止住 是胡説八道!
.  |  ─近平─   | < いいか 
 / \    / \南支那海も尖閣も我領土アル
|  ┏(__人__)┓ |だから言うことを聞け
| | ⌒ \.l/ ⌒ | でないとロケット軍で吹っ飛ばすぞ
/ |. l + + + + ノ |わかったか 矮人鬼子!!
   \_____ / 



宇宙/科学関連記事のページ
http://yamatotakeru999.jp/space.html

★みちびき4号軌道投入へ 4姉妹が日本を導く!!

★空に海に宇宙に挑む! 日本の新型メカニクス 

★空飛ぶ車ってどうなん? エアジープ開発史から見る可能性

★深海から地球の内部まで広がる日本の海洋探査マシン群

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/26(木) 23:37:08.11 ID:UTBTi+2M.net
>中国新幹線「中国鉄路総公司」の累積赤字負債総額▲96兆円 毎年の支払利息3兆円
.>黒字路線は1路線だけで他の路線は赤字で毎年の赤字は▲6〜8兆円

赤字ついでにインドネシアでも赤字運営しようとしたら、中国銀行が融資を渋って
きたので、インドネシアはそのまま放置したのが真相。
赤字で建設しても、その後の運用も大赤字だから。

総レス数 178
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200