2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国ネット】東芝が6分間の充電で320キロ走れる電池を開発=「真の技術は日本人の手にある」「電気自動車の春がもうすぐやってくる」

1 :らむちゃん ★:2017/10/07(土) 14:49:46.51 ID:CAP_USER.net
Record china配信日時:2017年10月7日(土) 13時30分
http://www.recordchina.co.jp/b193006-s0-c20.html

2017年10月6日、中国メディアの新華網が、東芝が6分間の充電で320キロ走れるリチウムイオン電池を開発したと伝えた。

この電池には、通常負極材に使用される黒鉛ではなく、チタンニオブ系酸化物を採用しており、大容量で急速充電が可能だという。一般的な小型電気自動車のバッテリーは、30分の急速充電で80%しか充電できなかったが、この新リチウムイオン電池なら6分間の充電で90%充電でき、東芝が実験に使用した小型電気自動車では、6分間の充電で320キロ走行できたという。

この新電池は、充放電を5000回繰り返しても90%以上の電池容量を維持可能で、マイナス10度の環境でも急速充電が可能だ。

これに対し、中国のネットユーザーから「真の技術は日本人の手にあるんだな。でも日本の自動車メーカーは電気自動車用の電池はうれしくないだろうな」と日本の技術力を評価するコメントが寄せられた。

また、5000回の充放電が可能ということで、「10年も使えたらたいしたものだ」というユーザーがいる一方で、「あんまり充電時間が早いと爆発が心配」という声もあった。

ほかには、「電気自動車の春がもうすぐやってくるな。東芝は不利な状況から脱するのだろう」、「電池の問題が解決されれば、電気自動車がガソリン車にとって代わるだろう」という意見もあり、今後は電気自動車の時代になると感じたユーザーが多いようだった

2 ::2017/10/07(土) 14:50:37.15 ID:PF0WnxP6.net
ガソリン万歳
キャブレター万歳

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 14:52:42.60 ID:1UIqsifg.net
エネルギー密度はどうなんだろ

4 ::2017/10/07(土) 14:53:13.20 ID:6wODENPY.net
※ただし韓国人技術陣の指導の下に。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 14:54:24.61 ID:B7ee5B2G.net
水素社会()

6 ::2017/10/07(土) 14:55:26.30 ID:haM62+fa.net
その電力をどこから持ってくるのか、それが問題。
シナ人には難しすぎるんだろうけど・・・・

7 ::2017/10/07(土) 14:55:50.98 ID:jbQg+ibJ.net
これさ、東芝がリークしたのかさもなければスパイしたのかね
正式発表してないでしょ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 14:56:25.82 ID:7yKadqWY.net
>6分間の充電で

化学反応をそんなに速くやったら熱で爆発するだろ。
まあ中国なら許容範囲かもwww

9 ::2017/10/07(土) 14:56:46.10 ID:XQaVTvjX.net
単相200Vでできるの?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 14:57:50.17 ID:FUUvkWK8.net
ヒュンダイ東芝ニダ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 14:58:06.00 ID:7hX1hxPj.net
サムチョンは6分間の充電で爆発するスマホを作った

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:01:31.71 ID:4D4WZxcI.net
2時間充電で20キロってイメージだったけどすげーな

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:03:30.56 ID:mxdatmLF.net
>>9
無理

14 ::2017/10/07(土) 15:05:42.05 ID:YXO8y1Dc.net
どっからこの情報が出たのか・・
反日マスゴミの日本で報道しても良さそうだけどね

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:05:52.42 ID:qml5zwH6.net
ええけど、流れる電流が膨大だな、怖いわ。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:06:19.29 ID:fZ+RVa3J.net
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2017_10/pr_j0301.htm?fromRSS=IR20170100301

>>7
してる。2019年に製品化だから、もうすぐ。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:07:19.59 ID:cLh0q/Ba.net
東芝の春は永遠に来ないよ。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:07:47.48 ID:8FEN1gUo.net
来週株価が上がれば、東芝の持ち株会在庫を全部売り払うのか

19 ::2017/10/07(土) 15:08:09.44 ID:qSC5+EWt.net
これで320キロはすごいな
https://youtu.be/PlAGuDm2DiU

20 ::2017/10/07(土) 15:09:34.40 ID:NpsIai8W.net
オーパーツだな

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:10:31.74 ID:jbQg+ibJ.net
>>16
してたのか
東芝復活だな

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:11:30.34 ID:8ElS7otO.net
まずはディーゼル機関車の置き換えじゃね?

23 ::2017/10/07(土) 15:14:36.81 ID:1UK8UN87.net
>>4
はいはい寝言は寝て言おうな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:16:22.56 ID:qml5zwH6.net
東芝の試算は32kWhの軽自動車クラスで
32x3,600kJだから115MJを6分。1.5Vの充電とすると
I=W/(Vxt)=115MJ/(1.5x6x60)=213kA
流すのか...。

25 ::2017/10/07(土) 15:17:12.54 ID:PAAkhsnz.net
充電電流が恐ろしくデカい
地絡事故でもしたらほとんど爆発みたいになるな
ちょっと見たい

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:17:15.71 ID:X4UY7Qm5.net
今東芝の株買ったわwww

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:17:25.11 ID:7l49D3Zq.net
こりゃ、買いだな。大儲けのチャンス。

28 ::2017/10/07(土) 15:17:29.95 ID:cTdSpRZu.net
東芝にはスパイが入り込んで、すぐ技術を盗まれるよ。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:21:08.12 ID:cGXaoAFs.net
安全性に優れた新型二次電池 SCiBTM - 東芝
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2008/02/63_02pdf/f03.pdf
開発者の氏名参照w

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:21:12.64 ID:ggrBEdwX.net
だが待ってほしいw
SEDであれだけ他社の足引っ張って実現しなかった東芝だからなあw。
信用していいんだろうかw?

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:24:00.62 ID:OqOvQuoA.net
従来からあるSCiBの容量を増やした改良版だっけ?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:29:04.51 ID:/6Qys6XE.net
チャレンジしてる?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:29:45.85 ID:ErN1NbQm.net
その技術を小型化してスマホに積めよ!!
電気自動車は流行らないって無音走行がクソ危ないから

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:30:34.29 ID:cGXaoAFs.net
黒鉛の2倍容量の新酸化物負極を採用した次世代二次電池SCiBTMを開発
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2017_10/pr_j0301.htm
当社は、リチウムイオン電池の負極材として一般的に使用される黒鉛と比較して、
2倍の容量を持つチタンニオブ系酸化物を負極材に用いた、次世代リチウムイオン電池
(次世代SCiBTM)の試作にこのたび成功しました。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:31:05.94 ID:Zq389j9K.net
東芝ってネトウヨ認定でもう日本企業じゃないからねえw

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:32:20.77 ID:Rf17WFXj.net
東芝が復活してくれればうれしいが、
内燃機関が無くなるのは寂しい(´Д` )

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:35:12.51 ID:jLo3XCdI.net
「でも東芝でしょ?」と思ってしまうのは俺だけ?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:37:49.52 ID:wNamPgtD.net
6分で320kmとか、もはやバッテリーじゃなくて給電設備の性能の問題じゃないのか?w

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:40:41.35 ID:OqOvQuoA.net
>>38
東芝から対応充電器も発売されるんじゃない?
普及するのに時間がかかるかな。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:41:08.35 ID:jV4J4qgO.net
機密が東芝から韓国へ流れるのがデフォ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:41:41.11 ID:bEeh8QCK.net
>>4
韓人が絡んだら爆発する未来しか見えんぞw

42 ::2017/10/07(土) 15:41:47.93 ID:qxHgOg8F.net
>>39
500万円だな

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:42:28.70 ID:4DunV48e.net
これは笑いが止まらんなw
莫大な開発費と、多大な時間をかけたこの電池も

中国や韓国企業が秒速でパクって、格安販売で市場を席巻してしまうのが目に見えているwww

日本企業が勝てないわけだw

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:45:02.57 ID:AcbHdx1V.net
東芝と言うだけで眉唾。文系馬鹿が仕切ってる技術会社には無理。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:50:46.35 ID:LYLsZP/N.net
盗む、盗まれる、盗まれた

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:54:59.40 ID:Ji4Y8P/Y.net
何Aで充電すんだ?
プラグに少しの汚れでもあるとかなり発熱するが。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:55:29.18 ID:FQXOG0//.net
電気自動車とガス車どっちがエコなんだろうといつも考える
普及したほうがエコだとも限らないし

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:56:29.00 ID:OqOvQuoA.net
>>46
汚れ程度なら溶けて蒸発するんじゃない?

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:57:07.60 ID:+Wbdsy9S.net
  
電気の安定供給、価格が問題。

走行距離はライトやエアコン使用時のそれで。

さらに超渋滞でどれくらい持つのか?
  

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 15:58:26.38 ID:r4+bYq25.net
ガソリンの方が速いね。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 16:00:44.68 ID:+c5dVhCh.net
これが本当なら東芝復活だね。
この情報が本当ならインサイダー、嘘なら風説の流布になるのかな?

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 16:04:07.97 ID:LzJNgNw7.net
電気自動車/自動運転普及で自動車を運転する楽しみやデザインを選ぶ楽しみも
無くなるのかな。
自動車産業自体がその他の産業と混ざり消滅へと進むのか。
匠の技も不要かAIに。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 16:11:50.94 ID:6olyx3z1.net
この技術力で潰れるってやばいな
偏差値80なのにセンターでマークミスして大学落ちた奴みたいな

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 16:12:08.28 ID:OqOvQuoA.net
>>49
60W程度のライトをいくら点灯したところで走行距離には影響ない。

55 ::2017/10/07(土) 16:12:49.24 ID:ppw4a3ap.net
>>1
近い将来に最も重要が高いと思われてる技術である、フラッシュメモリーとリチウムイオン電池で
世界最先端の技術を有してるのに、実質的に経営破綻してるって、何なの?

ま、IPS と位相シフト露光の特許を保有しながら、液晶パネルも LSI も製造してない会社もあるけど。

56 ::2017/10/07(土) 16:13:01.34 ID:4RLaE1Cn.net
東芝はロイターが選ぶトップ100イノベーション企業にも選ばれてるし
馬鹿は叩くしか能がないけど

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 16:18:45.22 ID:Qrxv3rSI.net
東芝株の爆上げキターーーーーーーー

58 ::2017/10/07(土) 16:22:22.14 ID:gFtFM2I2.net
ただしミニ四駆でってオチじゃないだろなw

59 ::2017/10/07(土) 16:24:45.93 ID:VOM34Wed.net
そして核の冬へ

60 ::2017/10/07(土) 16:24:46.00 ID:GUZ7vrV+.net
でも、東芝には頑張ってもらいたいな。
近所のつぶれた電気店さんの、光速エスパーのシャッターを見るたびそう思う。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 16:51:59.70 ID:A45TtdYy.net
>>1
4、5万円で90ccの電動スクーターを作ってくれないかな…w
アジアでも爆発的に売れると思うけどなぁ。
でも、税金やら道交法変えられそう…

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 16:54:02.04 ID:cqWnp5Pg.net
実用化していない自称「技術」を匿名の「中国人」に誉めてもらった、という記事を日本人が日本人向けに書いて気持ちよくなっている

落ちぶれすぎて笑えるw

63 ::2017/10/07(土) 16:54:14.44 ID:A45TtdYy.net
あ、90ccっておかしいねw
ま、スピード制限の話しね。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 16:54:46.18 ID:edjy5HHX.net
車より先に、会社を充電しろ。
止まる寸前だぞ。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 16:55:44.55 ID:NyCmp6gu.net
>>62
なんでそんな記事を中国の国営新聞社が書いてんの?
ちょっとでも日本褒められると気に食わない奴?

66 : :2017/10/07(土) 17:06:07.41 ID:uiXJ8UDy.net
でも6分って待つとなると意外と長いよな

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 17:07:05.10 ID:cqWnp5Pg.net
>>65
え?元記事は褒めてないよ?w
レコチャの言う「中国ネット」だよ
まあこれも日本人が書いたんだろうね
現実の中国人の感覚は「日本はAVしかない国」だからw

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 17:08:31.13 ID:NyCmp6gu.net
>>67
はあ?んじゃなんで大したことない技術を国営通信社が取り上げてんだよw
んじゃ日本に大挙して押し寄せてくるなよ、シナチョンwww

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 17:10:38.84 ID:NyCmp6gu.net
日本人にとってシナーのイメージは「独裁」「大気汚染」「歴史捏造」「パクリ」「言論弾圧」「侵略」w

70 ::2017/10/07(土) 17:11:29.69 ID:1WrUZ8sB.net
 
日本は核融合炉自動車で独走するだろう・・・
 
電気自動車なんてプラモデルの自動車と変わらんレベルw
 

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 17:13:09.99 ID:9UIE8dYW.net
ガソリン税がとれなくなるから、お役人に潰されるよ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 17:13:25.91 ID:cqWnp5Pg.net
>>68
東芝が粉飾企業で倒産寸前ってことはよく知られてるよ
中共は共通の敵が弱くなりすぎて困ってるだろうね

>>69
そのまんま、世界から見た日本のイメージだね

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 17:14:13.28 ID:NyCmp6gu.net
>>72
んな五毛チャンコロの妄想なんぞ知らんがな
日本の好感度は世界有数に高いしなw

74 ::2017/10/07(土) 17:18:07.86 ID:5xWjOOSJ.net
だからさ、事故時に爆発する水素や充電池がレシプロエンジンの後継になることは
無いんだよ。今のガソリンより危険でないモノにならないと後継にはならない。

電池に溶液が入ってる時点で爆発の危険があるから無理。

トヨタが全固体電池を作った理由はそこにあるから。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 17:18:20.02 ID:dayVl01e.net
こういう電池のニュースはうさんくさい

76 ::2017/10/07(土) 17:23:38.23 ID:NyYOAoi5.net
>>61
電動スクーターは台湾でもかなり普及しているが4.5万は夢見杉
5年後でも4.5万にはならない

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 17:29:07.56 ID:cqWnp5Pg.net
>>73
昔は高かったんだけどねえ
歴史歪曲で国連から非難決議、秘密保護法で国連報告官に批判されるなど暴落中
なにもかも過去の遺産を食い潰すだけの国になってしまった
同じ非民主国なら金持ってる方がいい、と欧米も中国支持の流れ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 17:30:28.26 ID:NyCmp6gu.net
>>77
んなチャンコロ五毛の妄想なんぞ知らんがなw
ソース出せや、直近のピューがやった調査でも好感度高いしなw

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 17:35:00.13 ID:NyCmp6gu.net
人類のゴミ屑、鬼畜シナチスwww
その尻尾のチョンwww

中国大虐殺史ーなぜ中国人は人殺しが好きなのか [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1494724465/
中国著名格闘家「尖閣は日本のもの」「主権より人権、米国早く侵略してくれ」 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1493970906/
【くたばれシナチス】ヒマラヤの小国ブータン、領土侵略で中国に抗議(c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1498796644/
【鬼畜シナチス】中国はフェイクニュース発明の国、ほとんど本当のニュースがない [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1495248595/
【鬼畜シナチス】中国によるモンゴル人大虐殺、人口の6割を投獄 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1494728054/
【鬼畜シナチス】中国「南シナ海で資源採掘したら戦争(ただし、わが国は除く)」 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1495252447/
【鬼畜シナチス】中国、再び最低ランクに引き下げか=「人身売買」報告書−米国務省(c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1498554656/
【鬼畜シナチス】中国、言論弾圧により香港の「反中」書店関係者相次ぎ失踪 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1494727403/
【鬼畜シナチス】中国、言論規制を強化する「インターネット安全法」施行 国際社会、統制強化に懸念 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1496356484/
【鬼畜シナチス】中国、苛烈な「宗教弾圧」で牧師を生き埋めに [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1494726931/
【鬼畜シナチス】中国、アルファ碁と最強名人の対局中継が突如禁止に [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1495856926/
【鬼畜シナチス】ガスボンベの威力ではない中国幼稚園爆発 当局発表に国民は信用せず [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1497678290/
【暗黒大陸】中国・環境汚染総合スレ【汚染大国】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1491108257/
【暗黒大陸】手足を切断された物乞い女 農村で働くより都会の物乞いが金持ちになれる国 中国 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1493025928/
【シナチス】中国がインド侵略を開始した模様【狂産党】(c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1498488323/
【シナチス】中国によるチベット大虐殺ホロコースト総合スレ【シナ畜】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1491900748/
【GDP捏造、秘密警察】 中国 = 旧ソ連 【少数民族弾圧、農奴放置して軍拡】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1471226972/
「未婚女性は30万人から50万人中国に強制連行された」 ウイグル人らが人権弾圧の実態を報告 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1495857289/
【中国】核実験によりウイグル人ら19万人急死、被害者129万人に〜札幌医科大教授が推計
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1241568688/

80 ::2017/10/07(土) 17:46:32.45 ID:NyYOAoi5.net
>>77
昔からお前みたいなゴミは多かったな

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 17:55:19.99 ID:rYzdwWI6.net
で?韓国様か中国様に買収されるというオチだろwwwネトウヨm9(^Д^)

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 17:55:51.93 ID:sHOw9G6R.net
>>81
外資の奴隷のシナチョンwww

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 17:59:44.48 ID:rYzdwWI6.net
>>82
何で安倍ちゃんは東芝を救わなかったのだ?

民主党政権時、
JALが大韓航空に買収にされそうになったのを救ったぞwwwネトウヨm9(^Д^)

84 ::2017/10/07(土) 18:01:44.50 ID:sHOw9G6R.net
>>83
だから産業革新機構が金出したろ
だいたい東芝は企業規模が全然違うしな

85 ::2017/10/07(土) 18:10:26.65 ID:1Ku6NKqo.net
>>83
東芝上層部が東芝メモリーの買収に韓国のSKを入れようと頑張ったからじゃね

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 18:14:35.24 ID:IdKH8nuB.net
電気自動車で
いろは坂とかビシバシ
走れるのか?

俺は遠出とき
20リッター缶持つほどの弱気者だが

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 18:26:01.39 ID:DAszn34i.net
ガソリンを入れるのに何分掛かるよ?
3分もイラネ。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 18:41:13.28 ID:fzq3A/aI.net
コード引っ張ってきて充電というより、
カートリッジ式で外してから装置に差し込んで充電じゃないと無理では

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 18:44:00.30 ID:fzq3A/aI.net
>>86
北海道とか行く時、毎回5リットル缶積んでたけどやめた。
理由は北海道の人がそんなの積んで走ってないから

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 18:50:36.52 ID:F9x8oQt7.net
ヒゲそりに使ってくれ

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 18:59:55.33 ID:oi548d+n.net
これなら出川の電動バイクの旅も捗るな

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 19:01:11.62 ID:dvURMcFK.net
技術は超一流でも経営陣がバカ揃いだからな
宝の持ち腐れ

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 19:08:04.84 ID:aN7a44fF.net
四日市の東芝メモリの工場で働くワイにはピンポイントな話題ww

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 19:08:05.89 ID:PgbddNpq.net
>>92
まさにこれ
金と女に釣られて会社を売り渡す背信者ばかり

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 19:12:56.69 ID:We/LuOTu.net
そんないい技術があるなら、東芝買うアル
というのが冗談にならない現状

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 19:48:44.29 ID:PIuU/C8C.net
東芝この先生きのこる
ウリのドラム式洗濯機勝利

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 19:49:53.56 ID:PIuU/C8C.net
>>92
今回のゴダゴダでさすがに入れ替え進むだろう
そこまで腐ってたらとっくに売り飛ばされて腑抜けになっとる

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 19:52:46.24 ID:Eo3NB1TG.net
ボロアパート住まいでEVの充電施設なんかまったくない、おいらには関係のない話
ガソリン車万歳

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 19:55:30.00 ID:iU+eX88a.net
はい ちょんこ 起源主張の時間だぞ

100 ::2017/10/07(土) 19:55:50.77 ID:UMi/dzkv.net
>>86
ランエボMIEVなら・・・

ちなみに、東芝の自動車向けSCiB電池は三菱i-MiEVで採用実績があって、
カタログ記載の容量は少ないように見えるけど、充放電による劣化が少ないんだとか。

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 19:58:43.01 ID:PIuU/C8C.net
ワクテカ過ぎるだろ
やっぱ老舗は大事にせんといかんよ
馬鹿経営陣は一気に首斬じゃ
暖簾を守るのじゃ

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 19:58:45.98 ID:iU+eX88a.net
ほんと日本て経営者が無能すぎる 世界がほしがる技術を持ちながら
つぶれていく 悲しいな

103 ::2017/10/07(土) 20:00:59.76 ID:WfNZpyTe.net
>>102
大多数の経営者はまともで利益も出してるけど

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 20:18:05.26 ID:PIuU/C8C.net
一部の失敗をすぐ日本全体でくくって下げてくる癖なんとかならんの?脊髄反射かなんかなの?マスゴミなの?左翼なの?w

105 ::2017/10/07(土) 20:21:47.06 ID:bY9VO0wq.net
東芝は核技術にさえ手を出さなければ…

106 ::2017/10/07(土) 20:27:00.45 ID:ppw4a3ap.net
>>96
白物は、支那の会社会社に売却済み。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 21:22:39.09 ID:eLHRIfLy.net
東芝社内の朝鮮人はいつもスパイ工作をやっている。
小泉純一郎が作った個人情報保護法を利用して
嘘をついて潜り込んだ工作員だ。
サンヨー、シャープ、東芝。全部そうだ。
お人よし企業は狙い撃ちをされている。

108 ::2017/10/07(土) 21:24:56.79 ID:/S7YxVlJ.net
>>97
SHARPの悪口は止めろ
いや、やっぱり止めなくていい

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/07(土) 23:54:48.73 ID:R7djSPFk.net
出川の充電バイクにこんなの搭載したら番組ダメになるな

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 00:34:30.08 ID:Bzf2czHl.net
>>7 東芝から正式発表してるよ

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 00:38:12.57 ID:kAeIT3JT.net
原発とセットでござます

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 00:46:20.05 ID:mQUAWUj8.net
>>74
ガソリンって爆発しないか?
電気の溶液も爆発するだろうけど危険性は変わらなくない?

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 01:13:35.95 ID:NcFVdTgH.net
ゆっくりでも100V電源で充電できるモードもつくってくれや。

電気の充電だけのために、庭に充電設備をつけるなんてやだぜ。

114 ::2017/10/08(日) 03:03:26.53 ID:lK1wOLlX.net
>>38
もし同じ速度で急速放電も出来るのなら、給電設備側にもSCiBを載っけて、1日1回6分充電できる、という風には出来そうだが。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 03:04:45.63 ID:Bzf2czHl.net
>>113 100V 200Vの充電もできるだろ。でも、200Vのコンセントから充電した方が良いぞ。
エアコンのコンセントが200Vになってるだろ。

116 ::2017/10/08(日) 05:57:48.00 ID:56+F+BVC.net
出川の充電番組終了のお知らせ

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 07:01:10.77 ID:Bzf2czHl.net
>>114 350KW 充電器があれば良いだけの話。 これはまだCHAdeMO規格になっていないが。 ver.1.3になるかな?

118 ::2017/10/08(日) 07:29:29.03 ID:dsXAjQ9g.net
こういった技術を平気で売るのが東芝
エネループに使われている水素貯蔵合金の技術も元々東芝が開発したものを三洋に売った

119 ::2017/10/08(日) 08:07:39.33 ID:nQpamZ11.net
6分で充電する設備はいくら?
3000万円くらいか?

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 09:17:11.29 ID:Bzf2czHl.net
>>119 その位はするだろうな。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 10:43:33.11 ID:QZOTBtAj.net
完成し実用化された製品がでるまでに東芝があるかどうかだな。

122 ::2017/10/08(日) 10:59:49.48 ID:ZkOr0OFn.net
充電済みのバッテリーを6分間で交換するマシンのほうが楽じゃね?

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 11:24:51.26 ID:9uMxzfEu.net
電気自動車は無理だって
どうせ小さくて軽い車両で時速30キロでとかだろ
セダンの大型車が時速100キロ以上で走れるような性能で実用化なんて出来ないだろ

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 11:28:15.32 ID:091XQu3p.net
★<*`∀´> サムスン電子がいかにして世界有数のメーカーに成長したかチョッパリに教えてやるニダ!
ttp://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/5108dcd64e4873179846bf9a9b5a02c2
■NHKスペシャル 「日本の群像、再起への20年」より
東芝で、耳を疑う噂が囁かれ始めたのは、絶頂期の80年代後半でした。
週末に、一部の技術者が海外のメーカーに行き、技術を教えているというのです。

向かう先は、韓国でした。

日本と同じく資源の乏しい韓国は、国を挙げてハイテク産業の育成に力を入れていました。
財閥系の企業を筆頭に、電気メーカーが相次いでDRAMの事業に参入。
わずか数年で生産を軌道に乗せることができた背景には、日本からの技術流出があるという噂でした。

86年。今度は、事業本部長の川西さんに韓国から接触があります。
東芝の国際担当の専務を通して、「一度ソウルに来て欲しい」という要請が入ったのです。
川西さんの韓国訪問を強く求めていたのはサムスン電子でした。
日本を追いかけ、DRAMの技術力を急速に高めていた韓国の大手半導体メーカーでした。
ソウルに降り立った川西さんを待っていたのは、目を疑うようなVIP待遇でした。

川西剛さん
 「半導体工場を作ってますから見て下さいって。僕もこれちょっとあんまり見たくなかったんですが、
見るとまたこっちの工場を見せなきゃいけないかなと思ったもんですから。
でも、まぁ断るのも大人気ないしってんで、見ました。
案の定ですね、その後、大分工場を見せろっていうことになりまして、大分工場はもうしょうがないですから
答礼としてお見せしました」

ソウルに招かれ建設中の工場を見た見返りに、東芝は大分工場の見学を許可します。
当時最新鋭だった大分工場には、装置の配置方法など、様々な企業秘密が詰まっていました。
その後、サムスンは、工場の生産ラインを統括する東芝の製造部長をスカウト。
大分工場と同じ造りの製造工場を建設していきました。

 ★<*`∀´> サムスン電子がいかにして世界有数のメーカーに成長したかチョッパリに教えてやるニダ!
ttp://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/5108dcd64e4873179846bf9a9b5a02c2
■NHKスペシャル 「日本の群像、再起への20年」より
東芝で、耳を疑う噂が囁かれ始めたのは、絶頂期の80年代後半でした。
週末に、一部の技術者が海外のメーカーに行き、技術を教えているというのです。

向かう先は、韓国でした。

日本と同じく資源の乏しい韓国は、国を挙げてハイテク産業の育成に力を入れていました。
財閥系の企業を筆頭に、電気メーカーが相次いでDRAMの事業に参入。
わずか数年で生産を軌道に乗せることができた背景には、日本からの技術流出があるという噂でした。

86年。今度は、事業本部長の川西さんに韓国から接触があります。
東芝の国際担当の専務を通して、「一度ソウルに来て欲しい」という要請が入ったのです。
川西さんの韓国訪問を強く求めていたのはサムスン電子でした。
日本を追いかけ、DRAMの技術力を急速に高めていた韓国の大手半導体メーカーでした。
ソウルに降り立った川西さんを待っていたのは、目を疑うようなVIP待遇でした。

川西剛さん
 「半導体工場を作ってますから見て下さいって。僕もこれちょっとあんまり見たくなかったんですが、
見るとまたこっちの工場を見せなきゃいけないかなと思ったもんですから。
でも、まぁ断るのも大人気ないしってんで、見ました。
案の定ですね、その後、大分工場を見せろっていうことになりまして、大分工場はもうしょうがないですから
答礼としてお見せしました」

ソウルに招かれ建設中の工場を見た見返りに、東芝は大分工場の見学を許可します。
当時最新鋭だった大分工場には、装置の配置方法など、様々な企業秘密が詰まっていました。
その後、サムスンは、工場の生産ラインを統括する東芝の製造部長をスカウト。
大分工場と同じ造りの製造工場を建設していきました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


125 ::2017/10/08(日) 11:29:20.52 ID:TlzYU3sC.net
>>6
中国は数十基原発つくるだろ。むしろ、電気は余りまくりになる可能性もある。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 12:54:14.34 ID:+97dE+Fr.net
原発再稼働どころか新設しなきゃ、電力需要まかなえないだろ。

127 ::2017/10/08(日) 13:09:50.56 ID:ztc86EZr.net
ウランはあと80年しかもたないのにな
だからと言ってモンジュちゃんの信用の無さ

128 ::2017/10/08(日) 13:25:53.36 ID:QqXecjVi.net
関係ないけど、ウルトラマンはなんで3分間しか地球に居られないんだ
燃料の問題なのか
円谷プロが怒っている今度中国が作った映画のウルトラマンは、3分過ぎると小さくなってしまうという設定らしいが

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 13:36:02.75 ID:mSJJHyMO.net
>>123 いつの時代から出てきたんだ? ずいぶんな浦島太郎だな。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 13:37:06.30 ID:mSJJHyMO.net
>>127 核融合が待っとるばい

131 ::2017/10/08(日) 13:45:22.46 ID:9pgq41a1.net
現行のリチウムイオン電池は電解液が可燃性。燃えるのだよ。
過充電等で過熱すると発火する。炎上する。
スマホなどが燃えた例、いくつも報道されているだろ。
もちろん過充電防止回路が組み込まれているが万全ではない。

EVにはリチウムイオン電池が大量に搭載されている。
この電池はどうなのかな? 電解液は?

充電回数や劣化がどうのこうの以前に、まず、安全対策。

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 14:07:49.65 ID:mSJJHyMO.net
>>131 燃えないとまでは言わないが燃えにくい。
トヨタの全固体電池は燃えない。

しかし、電解液も東大から有機溶媒を使わない方式が出てきたからいずれみんな変わるだろう。
日本以外には特許を使わせたくないけどな。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 14:14:00.19 ID:mSJJHyMO.net
>>131 負極自体は燃えない。 今までの黒鉛だと燃えるから少し安全にはなってる。
しかし、最も燃えるのは有機溶媒だから誤魔化してるな。
早く東大が見つけた電解質に変えるべき。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 14:39:14.44 ID:uyVToV/M.net
>>43
盗まれない努力が必要だよね。

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 14:44:02.40 ID:uyVToV/M.net
>>55
資本主義で重要なのは技術じゃなくて販路だってことだろ。
ついでにルールを破った時にどうやって黙らせるかとか。
金稼いだら正しいのが資本主義なんだから極論いかに自分だけルールを破るかってとこに行き着くのさ。

136 ::2017/10/08(日) 14:58:46.51 ID:+Yb1xUSa.net
>>135
馬鹿が出てきた。気持ち悪。

137 ::2017/10/08(日) 20:58:49.81 ID:HLYgCOij.net
悪いけど東芝、日産、神戸製鋼って、
ジャップ企業の捏造が続いていりから
この発表いまいち信用できないんだよな。

138 ::2017/10/08(日) 21:02:20.47 ID:mo6l6Ups.net
>>137
会計透明度世界最下位のバカチョン企業がなんだって?

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/08(日) 21:15:43.23 ID:JWxouJnd.net
東芝叩きも日産叩きも馬鹿の一つ覚え

140 ::2017/10/08(日) 21:28:37.30 ID:Wd7KAhcJ.net
>>1
>東芝が実験に使用した小型電気自動車

1/12のラジコンだけどね

141 ::2017/10/09(月) 02:20:19.61 ID:K2aI5l9g.net


142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/09(月) 10:04:21.69 ID:Nf8mbyll.net
>>140 ガキみたいなことを言って恥ずかしくないのか?
マジレスすると、三菱のiMiEV
今現在SCiBを搭載している。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/09(月) 13:19:32.10 ID:423FUp1K.net
>>53
原発の尻拭いで負債になってるだけで
家電の業績悪化のせいとかじゃないんで

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/10(火) 18:33:34.46 ID:SGffd/3f.net
家電は業績悪化してたよ

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/10(火) 19:05:11.04 ID:xDUAUlSO.net
>>16
プリウス出た時もあったな…
静粛性を売りの一つにしてたのに歩行者が危ないから低速時にはエンジン音かメロディ流せって無茶ぶりww

146 ::2017/10/10(火) 19:24:58.04 ID:HB9okWdd.net
>>144
原発の利益で家電の尻拭いしてたってのが実態だったんでしょうね

147 ::2017/10/10(火) 19:29:18.12 ID:eqMlNroC.net
>>146
逆だろう、原発ひとつぽしゃったらメモリ等好調部門も吹き飛んだ

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/10(火) 22:37:26.47 ID:SCabOS4r.net
>>147
逆じゃないよ家電は常に足枷だった
原発が火噴いてその尻拭いをしたのは医療・メモリ・社会インフラであってPC・テレビ・白物家電が原発の尻拭いをしたことはない

149 ::2017/10/11(水) 03:58:12.23 ID:l1JoRzFq.net
SCiBもコストの問題はクリアしていないので全固体への流れに対しての焦りのアピールだろうね
高くて大きいものが主流に成るとは思えない
改良される頃は別方式の改良や新方式が現れる
東芝の過剰な自信はいつも不思議

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/11(水) 04:54:49.19 ID:NZHElpQl.net
>>149 今度ので大きさは普通の電池とあまり変わらなくなったはずだよ。
因みにアウトランダーの電池は、リチウムエナジージャパン(GSユアサ、三菱商事、三菱自動車)のLEV50を積んでるが、パッケージ重量密度は、109Wh/kg
新SCiBは十分このレベルは凌駕している。

価格は若干高いが十分に競争力はあるだろう。
少なくとも全固体電池が出てくるまではある。

HV PHVには最適だと思うよ。充電ステーションが整っていない中国、インドはこれらが主流になるはず。

151 ::2017/10/11(水) 10:33:13.55 ID:bQUkwcEN.net
>>148
原発事業って利益出てたの?
数千億の赤字が出てから倒産の話が具体化したじゃん

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/11(水) 11:00:45.81 ID:NZHElpQl.net
>>151 あれはWHの赤字隠しに引っかかっただけだろ。

153 ::2017/10/11(水) 11:10:14.98 ID:ekitXnVP.net
>>152
東芝は、現場ががんばっているのに上層部の戦略ミスで敗北した帝国陸海軍を彷彿とさせますなあ

154 ::2017/10/11(水) 11:12:57.00 ID:Cda8IFJm.net
帝国陸海軍は日清日露と勝ってきたし、戦後も自衛隊の組織に海軍中心に引き継がれてるし

155 ::2017/10/11(水) 11:30:02.43 ID:ekitXnVP.net
>>154
東芝だって以前は上手くやっていたさ

156 ::2017/10/11(水) 11:34:35.52 ID:Cda8IFJm.net
自衛隊も今でも存在してるし

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/11(水) 11:58:23.06 ID:BwvL/vBF.net
LGやサムスンSDIは今涙目でパクる方法を模索しているだろうな

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/11(水) 12:23:38.52 ID:GhsUnMw5.net
>>1
でも東芝ってもうすぐ潰れちゃうんでwwwww

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/11(水) 12:30:47.45 ID:NZHElpQl.net
>>155 戦後から何度も経営危機に陥ってる。 問題は生意気な人間性だ。

160 ::2017/10/11(水) 23:07:35.03 ID:+Id1mf26.net
>>98
逆じゃね? この充電、家庭でできる代物じゃないだろ。
実現すれば富豪は兎も角みんな充電スタンド逝くようになるかと。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/11(水) 23:27:33.06 ID:NZHElpQl.net
>>160 特にこれからバッテリー容量が上がってくると、家庭の電力じゃ一晩では充電できなくなるから、外で充電せざるを得なくなる。

ちょっと遠出をしていざ充電という時に、PAで隣の車は数分で終わってるのに、こっちは30分待たされそれでも充電が終わらないなんてことになれば、惨めだろ。

総レス数 161
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200