2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国報道】今は日本にノーベル賞で負けても悔しくない!「未来は中国の手にある」

1 :らむちゃん ★:2017/10/13(金) 19:37:24.30 ID:CAP_USER.net
サーチナ2017-10-13 12:12
http://news.searchina.net/id/1645797?page=1

 2017年のノーベル文学賞に、長崎県出身で日系英国人のカズオ・イシグロが選ばれ、日本は歓喜に沸き立った。日本人がノーベル賞を取るたびに、中国ではなぜ中国人は受賞できないのかという話題で持ちきりになるが、中国メディアの捜狐網は8日、日本のノーベル賞の数に圧倒されても「卑下する必要はない」とする記事を掲載した。

 その最も大きな理由は「時間」だという。科学技術の研究成果は、その長期的な価値がはっきりするまで20年以上の時間がかかり、中国に先駆けて研究に力を入れた日本が優勢なのは当然だと主張。中国に必要なのは時間であり、日本も過去には今の中国と同じ立場だったとした。

 また「経済面」でも日本は優位だという。日本でノーベル賞の受賞者が増え始めたのは2000年頃だったが、これは80年代、90年代に始めた研究の結果が芽を出したのであり、当時経済的にゆとりのあった日本では研究資金が豊富だったため、いうなれば「豊かだった時期に金で買ったようなもの」とした。

(全文は配信先で読んでください)

2 ::2017/10/13(金) 19:39:27.84 ID:BqBnE4oA.net
ノーベルpm2.5賞

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 19:40:24.10 ID:LWEAddoA.net
其の頃に人類が要るのかな?

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 19:41:58.90 ID:/LUmIfwn.net
ドンマイ孔子賞があるじゃん

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 19:43:06.15 ID:VaHmfJRK.net
>いうなれば「豊かだった時期に金で買ったようなもの」とした。
  

  _ノ乙(、ン、)ノ それモンドセレクションですから。

             ってゆうか、他人様の評価とか気にしちゃ駄目よね^^

6 ::2017/10/13(金) 19:44:18.98 ID:Rf2w0Eje.net
大隈先生も警告してるのに政府は全然やる気ないよな
堕ちていく一方だなこの国は

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 19:44:29.89 ID:yEqiU0up.net
それよりノーベル賞を受賞し投獄され死んだ人を
救えなかったことを悔やめよ。

つい最近だろう・・・ノーベル賞の未来はないよ中国に

8 ::2017/10/13(金) 19:44:36.05 ID:bUgo6Io1.net
なお国家債務は30兆ドル

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 19:48:45.37 ID:QXxId92j.net
>>1
>これは80年代、90年代に始めた研究の結果が芽を出したのであり、当時経済的に
>ゆとりのあった日本では研究資金が豊富だったため、いうなれば「豊かだった時期に
>金で買ったようなもの」とした

ノーベル賞の天野氏とか今の方が恵まれてるとか言ってるけどなw
ips細胞とかも時期が違うし。
少し調べて見てもむしろ8.90年代の研究成果に集中してるってわけじゃないようだがw

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 19:49:05.99 ID:Q7C2SU8O.net
金に目がくらんで中国に簡単に渡航する輩もいるけど、意味もなくスパイ扱いで処刑する怖い国
それも裁判といわれる審理自体非公開だから、誰にも知られずに闇に葬られる

11 ::2017/10/13(金) 19:50:11.58 ID:hqle2r81.net
めっちゃ悔しいアルヨ
まで読んだ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 19:50:32.59 ID:5aHrWx8n.net
中国は今もパクることしかしていないから無駄だと思うよ。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 19:52:35.40 ID:ZbkHCH1W.net
湯川秀樹は70年近く前に受賞してるぞw

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 19:52:35.43 ID:F3QmQhHr.net
>>1
中華思想はどうしたw
西洋のダイナマイトを作ったおっさんが、反省して作った賞に過ぎないのにw

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 19:53:40.68 ID:HYcR+Ehu.net
文革で頭のいい奴みんな殺しただろ。
カスしか残ってないんだから当たり前だろ。
海外に逃げた同胞に頭下げて戻ってもらうしかないな。
尤もお断りされる可能性のほうが高いがw

16 ::2017/10/13(金) 19:53:46.23 ID:dkZ1EpCc.net
そもそもノーベル賞以外の賞も取れてないやんけ

17 ::2017/10/13(金) 19:54:49.81 ID:YuTJdWo1.net
まあ、それはそうかもしれない

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 19:55:46.69 ID:OJ6r7sxQ.net
ノーベルやんちゃde賞があるじゃないか。

19 ::2017/10/13(金) 19:56:33.05 ID:ZLl4YwrV.net
その頃中国は分裂してんじゃないの

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 19:56:51.59 ID:xt31dB1n.net
ハイハイ、悔しくてたまんないのね。ほんと、わかりyすいわwww

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 19:57:14.00 ID:fdUKcueF.net
共産党とかいう暴力団が治めていてはムリだろうな

22 ::2017/10/13(金) 19:57:38.95 ID:TDDca2x6.net
え?
支那畜は臥薪嘗胆のつもりでいるとか?
チョンより可能性はあるがな、チョンよりは…。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 19:57:40.89 ID:BzWeBlVZ.net
別にどこに勝つとか誰も気にしてない
日本人が受賞→よかったね!だけ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 19:57:41.53 ID:QXxId92j.net
中国までノーベル症に感染しちゃったよね・・・・

その意味で北の方がマシかw

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 19:58:19.38 ID:QQff8JrP.net
人類に貢献してるならどの国でもいいんだけどな コンプレックスもってんだな中国

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 19:59:09.47 ID:Jri2QGWY.net
その頃 日本も世界も進んでいる事をお忘れなく。

27 ::2017/10/13(金) 20:01:39.56 ID:dkZ1EpCc.net
孔子賞あるがな

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:02:16.46 ID:QXxId92j.net
金があれば取れる

というのなら既に五輪開いてそろそろ30年も経つ韓国で
科学分野でゼロなのはどういう事なんだ?

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:02:41.01 ID:rt/jn4et.net
中国 三千年、いや 四千年、五千年の歴史は
何だったの? 社会主義国になってからリセット
したの?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:03:00.22 ID:/j57Dhlm.net
ノーベル賞に勝ち負けがあるかどうか分からないけれど
まあこれは確かに正論だよね
日本はこれから取れなくなりそうだよ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:03:48.77 ID:ERz95AIU.net
ていう事は何? 前はくやしかったって事?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:04:03.40 ID:xvSFKuHe.net
いつか埋める技術でノーベル隠蔽賞を獲るアルヨ

33 ::2017/10/13(金) 20:04:42.43 ID:n0zTcc03.net
せっかく平和賞をとった受賞者を殺しちゃうんだから、そりゃノーベル財団へ
こんなもん必要ないと高らかに宣言して、ケンカ売ってるも同然なのに
シナ畜は一体何を言ってるんだ?

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:04:51.58 ID:QXxId92j.net
>>30
むしろ8.90年代に資金的な注力あったからだってのは
研究内容の成果出した時点調べると必ずしも該当しないんだがな。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:05:00.99 ID:DRQZwEKe.net
>>1

>中国に必要なのは時間であり、日本も過去には今の中国と同じ立場だったとした。


それが勘違いだなw

歴史の定説では、「一度滅びた国が再興して栄えることは二度とない」ということがある。
古代のマヤやインカ帝国はもちろんだが、(現在のその地にマヤやインカの子孫が生き残って生活してる)

古代エジプトや古代ローマ帝国を現在のエジプト国民やイタリア国民が再興する可能性は、まあ無い。
ペルシャ、インドもしかり。

インドの現状は、まあ、今後数百年たっても変わらないだろう。
現在の中国が一見、経済大国になってるのは、中国に進出してる外国企業のお蔭。

また、中国の宇宙開発も、旧ソ連の技術を移転しただけのもので、
いまだ、旧ソ連が宇宙で成し遂げた以上のことは何一つ出来ていない。

ただ、日本は、あのGHQの占領においても、
日本政府はそのまま存続しており、当然「憲法」も「大日本帝国憲法」が廃止されることもなく、その改正によって「新憲法」が誕生した。
天皇制も相変わらず維持されている。

現在の日本の発展は、国家の継続の上に成立してるのである。
もし、GHQが占領後、戦前とはまったく別国家として「日本国」が誕生していたなら、もはや、二度と繁栄は期待できなかったろう。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:05:37.60 ID:kdY82i+C.net
ノーベル賞受賞者を殺す国だから未来永劫無理

37 ::2017/10/13(金) 20:08:57.05 ID:PYlRcXr0.net
>いうなれば「豊かだった時期に金で買ったようなもの」とした。

中国の富は党幹部が持ち逃げだから無理だねwww

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:09:22.59 ID:gHKxt+iW.net
ノーベル賞は戦争関連の賞なんだから、日本が受賞してるのは80年代じゃなくて
80年以上前!の研究の成果なんだがな

39 ::2017/10/13(金) 20:11:02.65 ID:3J67EMX3.net
数が出たのは経済的な余裕が高等教育の普及に結び付いたことの成果といえるが…
日本は80年代以前からノーベル賞受賞者がいるだろ?
その理由が分からない以上、支那がノーベル賞を大量に受賞するなど有り得ないぞw>バカチャンコロ鍋

40 ::2017/10/13(金) 20:11:04.93 ID:n0zTcc03.net
中国何千年の歴史は、日本に留学してた孫文が日本の皇紀を学んで
辛亥革命のときに、悔し紛れに勝手に言い出しただけだから

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:11:36.54 ID:YDebiOKF.net
>>29
実際、中国人が受賞したのは東晋時代の文献を研究した結果だからな

最先端の技術ではなく古い技術を活用することで、最先端薬には金銭的に手が出せない貧しい患者に
実効性が証明された薬を投与可能にしたことで、人々に希望を与えたって受賞な訳だし

せっかくある歴史を無視するのはもったいない

42 ::2017/10/13(金) 20:13:02.33 ID:n0zTcc03.net
民度が低すぎるのにゴキブリみたいにウジョウジョ増繁殖している
シナ蟲は世界中で嫌われてる現実を直視しないと何やっても無理だろ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:13:50.61 ID:Z792BUVR.net
何でも勝ち負けで語るなよ中華とコリアン

44 ::2017/10/13(金) 20:16:53.14 ID:zWd1HWQS.net
正論だな。

45 ::2017/10/13(金) 20:16:56.97 ID:ApNg8ENZ.net
宗主国様もノーベル症発症したニダか?

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:17:19.64 ID:xP6vLP0g.net
学問の前に民度が必要なんだよ
クソシナw

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:17:22.22 ID:sBkINq49.net
>>1
百年前から日本を追い抜くのは直ぐに出来るといってるな。

48 ::2017/10/13(金) 20:18:06.58 ID:3cY+Ag5T.net
>>1
よっぽど悔しいみたいだな

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:18:55.41 ID:CB8flyCD.net
パンツじゃないから悔しくないもん、
なんて感じか?
それから、裕福だから研究開発にそれだけ金を使えるんだよ
ただ、昨今はその辺りにつぎ込む金が減っているらしいので、
今までみたいなペースでの受賞は無理らしいのだが

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:19:09.64 ID:6eWRe/xG.net
>>1
よっぽど卑下しているんだな。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:20:02.47 ID:6eWRe/xG.net
>>1
別に歓喜に沸き立っていないけど。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:20:13.08 ID:/91sPgHZ.net
「未来は僕らの手の中」ってカイジが自室に貼っていたけど、
いまだに普通選挙もなしで事故が起きれば35人以上の死者が出ない国でノーベル賞が取れるのかよ。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:20:29.78 ID:cumFDNWD.net
中国でノーベル賞もらったら皆んな辞退するだろ、監獄で死にたくないもん

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:22:41.41 ID:bKUUBZOp.net
せめて超えてからいえよ 負け惜しみで滲みまくっとるじゃないか

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:22:46.15 ID:cumFDNWD.net
共産党の暴露論文なりを発表すれば一発で平和賞がもらえるな
ただし代償として監獄行きだけど。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:22:58.66 ID:H6Be9wzQ.net
中国の場合はリバースエンジニアリングでもなく
ただの産業スパイだからw

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:24:48.46 ID:lagzjmaR.net
現実的に、今ノーベル賞候補と評判の上がってる研究者って、中国人ひとりもいないだろ。
当面無理だね。
日本みたいに無名の研究者からノーベル賞が出る土壌もないし。

58 ::2017/10/13(金) 20:24:58.91 ID:paedE9JL.net
脳減る症

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:26:40.07 ID:sMiNtupo.net
そうだ、頑張りたまえ!! 中国。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:27:25.76 ID:zAd/6B3H.net
これはリアリティもあるし
堅実な意見といえる
韓国のアホどもとは違う

ただ政体を変えたほうがもっと未来は明るいだろう

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:27:28.64 ID:aAGWoZY6.net
中国人の科学論文の数は日本を圧倒してるらしいね
どうせパクりだろうけど

62 ::2017/10/13(金) 20:27:29.55 ID:ckq0jMPo.net
小日本なんだろ? もっとデカく構えろよ もしかして気が小さいのかな? シナの人たちはw

63 ::2017/10/13(金) 20:29:45.11 ID:BmOPtAoP.net
>>1
>日本は歓喜に沸き立った。

認識がおかしい、マスゴミが騒いだだけでネット民は醒めていた、イギリス人だよw

64 ::2017/10/13(金) 20:30:07.33 ID:vyRLi1JJ.net
> 日本も過去には今の中国と同じ立場だったとした。

いつの日本の話をしてるんだろうね?

65 ::2017/10/13(金) 20:30:48.61 ID:BmOPtAoP.net
金のつぎ込み方が足らないんだよ、あと2桁増やしてみなw

66 ::2017/10/13(金) 20:32:23.08 ID:hZEBVOFN.net
自分の書いた文章をよく読めば、危機感を持たなければならないのは自分だということに気付く筈だけど??

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:34:58.81 ID:Tg0aM4d1.net
そのメンタルはそもそも朝鮮人そっくりなんだがw
流石、でっかい朝鮮と言うだけあるな。

68 ::2017/10/13(金) 20:35:57.14 ID:4Q4ofUOj.net
ん?日本人なのにカタカナ?なんだ日系イギリス人じゃん
で終わる話なのにマスゴミが騒ぎすぎ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:38:06.42 ID:fSyZGEF4.net
日本を取り上げたこの種の記事を読むと中国は妙に日本を意識していて
「可愛い〜」っと思えるw
国の規模も歴史も違うんだからインドあたりと競争してはどうかしらん🎵

70 ::2017/10/13(金) 20:39:37.04 ID:SFhj8nu9.net
中国が特許取っても誰も使わないだろうな、、、

71 ::2017/10/13(金) 20:39:48.74 ID:IPUrb3ox.net
あんだけ数いるんだからノーベル賞取れるレベルの奴くらいいるだろう

まあ中共が存在する限り日の目を見ることはないだろうけど

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:40:06.06 ID:kzeVHjkY.net
そもそのノーベル賞は競うものじゃないし
これで買った負けたとの意識を持つのがおかしい

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:41:49.49 ID:RejGJG0F.net
1930年後半のことを中国人が書いた「敗走千里」の中でも 
日本に留学している中国人が
今は、日本に学ぶべきことが多いが、

中国の領土、人口、資源と 日本とはまったく比べ物にならないくらい
わが中国はどれも勝っていると言い、
いつかは日本を打ち負かすと

中国人留学生同士で ライバル心に燃えていた
あれから80年経ちました

日本の大学研究室は、政権の政策で中韓人優先なので
日本人学生より 優遇されているらしいので
きっと、ものすごく優秀なんでしょうね

74 ::2017/10/13(金) 20:44:34.17 ID:vyRLi1JJ.net
ノーベル平和賞に文句言う国の人が、ノーベル賞を欲しがっちゃいかんでしょ
中国政府にお伺いを立てて、中国政府の許しを得た者のみが受賞する権利を与えられるのが中国

75 ::2017/10/13(金) 20:47:32.14 ID:jQbGkJ+j.net
10億もいるのに 対抗しようとするなよ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:48:43.31 ID:sxvrfg/1.net
え? 孔子賞はどうした?

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:49:58.06 ID:obXh+C+C.net
北京原人には無理だろ。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:50:03.90 ID:2innRDv3.net
>中国に先駆けて研究に力を入れた日本が優勢なのは当然

もうね、この推測が的外れ。志那人の頭脳じゃこれが精一杯
1901年の第一回から日本人は受賞まであと一歩だった(当時は人種差別が邪魔をした)

俺の考えだと以下が該当する国である限り永久に受賞者は少ないままだ
・政治が独裁的
・宗教上の神を崇拝

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:51:19.92 ID:eBRFmRrF.net
>>1
半分正しい。
中国が今のまま発展と成長を続ければその通り。
一方で中国がこのまま発展と成長を続ける保証は無い。

中国は近代国家になれる保証が無いと言ってもいい。
そうなると既存の近代国家とは異なる国家をつくるしかないのだが、
そうなると欧米+日本の既存秩序に挑戦することになる。

つまり、中国は手詰まりなのだ。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:53:40.95 ID:IM3AYLkC.net
民度が賞を産むのでチャイナには無理 

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 20:55:08.57 ID:vppPSCYf.net
中国は文化大革命で優秀な人材が殺されたからな、ノーベル賞とれる人材が出てくるのはあと100年かかるだろ

82 ::2017/10/13(金) 20:56:13.33 ID:9hh5Dbmu.net
>>57
一応科学分野唯一の受賞者の屠は
大学院出身でもなく中国本土のみでの教育・研究経験しかなく
国立研究機関に属してない無名の学者だったようだが

ただ、ノーベル賞受賞前にラスカー賞を受賞するなど、
実際の受賞前から、有力候補と呼ばれていた人ではあった

83 ::2017/10/13(金) 21:00:04.46 ID:veZl0UGQ.net
度肝を抜く新発見とか、時代が後になるほど難しいんじゃねえの?
まあ、ノーベル賞がある限り誰かは受賞するんだろうけど

84 ::2017/10/13(金) 21:01:50.61 ID:DVJHkcJ4.net
>>30
正論じゃないし
取る取らないの話も下品だ
称えろよ

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:02:17.84 ID:CUesWQcg.net
      +    /⌒ 支 ⌒\ +     
*    万歳━━━/  \   / ━━! 我有悠久的時間
    +   /:::┏(__人__)┓::::\  瀬戸際的小日本技術! 鬼子涙目アル!!
       <  \  トェェェイ   /  > 長征世界一ー! ジャップJAXA自負けアル!   、
     +  \     `'´    / + C919世界一ー! ジャップMRJ負けアル!
 r、     r、/         ヘ   復興号世界一ー! ジャップ新幹線負けアル!

近所の商店街にあるまったく客がいないのになぜか潰れない 
 鍋から離れる癖のあるラーメン屋のシュウさん談


チャイナボカン! 中国とアジアの話題
http://asiamatome999.ken-shin.net/index.html

■改憲派大勝利目前 日本の改憲 待ったなし!

■比例トップ当選だった公明,長沢議員 限りなくゲス色に近い辞任

■激増する中国系犯罪 トレンドは詐欺やなりすまし!

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:04:58.42 ID:eWLao9RG.net
日本もノーベル賞のために研究してるんじゃないだろ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:05:00.11 ID:XFrB72Hn.net
ノーベル症は伝染するんだね

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:10:46.07 ID:Yu4OKVVf.net
人類のために貢献した人が受賞してるのにニダーとシナーは人類じゃないから感謝とかできないんだな。

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:12:13.64 ID:ubpxX/h/.net
なんか大発見とかしたんか?政治犯に共産党幹部の脳移植を成功したら貰えるかもしれんな

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:13:46.51 ID:sMBXUBmc.net
2014年に中国
トーストの焦げ跡にイエス・キリストの顔を見てしまう人々の脳内では何が起こっているか
理解しようとしたことに対して
イグノーベル賞受賞しているから、もうすぐだよ。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:13:56.28 ID:6mtDNdZB.net
貧しい国でも優れた民族なら紙と鉛筆で取れるんだよね、ノーベル賞。
嘗ての日本がそうだった様に。
支那では逆立ちしても不可能だろう

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:14:05.95 ID:KP8FPUf8.net
妄想の世界に生きてる韓国よりも現実的だし
手強い相手だな

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:15:14.06 ID:PfhODqLG.net
中韓人はこっちを見るんじぇねえよキモチわりーな

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:16:17.72 ID:76QzFdMy.net
的外れもいいとこだ!
中国に未来なんて無い!
負け惜しみもいいとこだ。
共産主義の中では技術は育たない!
これが真実だ!

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:16:24.59 ID:/BiJArb2.net
パンツじゃないから恥ずかしくないもん的な感じか

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:20:06.19 ID:QXxId92j.net
そもそも世界に貢献しなきゃいけないんだよな?

中国だと利益優先にするから無理じゃね?

97 ::2017/10/13(金) 21:21:12.54 ID:/zCMOhg0.net
>>94
ソ連は普通に何人も受賞者を出してるが・・・

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:26:03.37 ID:vSkuUAjg.net
同じような成長過程なら可能だけど、体制も基本思想も違い過ぎる。
米国でさえ銃乱射やテロの脅威で理想国家とは言い難い状況になっている。
中国の場合は、環境破壊による汚染が深刻。先進国は乗り越えてきたけどね。

99 ::2017/10/13(金) 21:29:06.62 ID:HfDY9C6q.net
正直中国人に取れる賞なんか何の価値もないわ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:30:20.91 ID:ljsjaKfM.net
>研究に力を入れた日本が優勢なのは当然だと主張

まさに典型的阿Qの精神勝利法じゃんww

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:30:53.53 ID:RgGT6WM6.net
今流行っていてお金になり論文引用が多い研究をやってもノーベル賞はもらえない

102 ::2017/10/13(金) 21:33:10.52 ID:Qhc9azus.net
> 当時経済的にゆとりのあった日本では研究資金が豊富だったため、いうなれば「豊かだった時期に金で買ったようなもの」とした。

言うこと分かるが、これは違うだろ

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:39:12.99 ID:RFtxn1o5.net
何処の国であれ、民族で有れ、優秀足跡を残した人が
ノーベル賞を貰えば良い。
ノーベル賞で、日本に勝つだとか、追い越すだとか云ってる
韓国・中国は情けないわな。
こんな国、世界でコイツ等だけやもんな。
勝ちたければ、黙って努力して実績残して盗れば良い。
嫉妬に狂うのは見っともないぞ!(全てがパクリ国じゃな?)
ノーベル賞は一夜漬け抽選では貰えないことを肝に銘ずることよ!
ワッハッハッーー!

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:40:21.75 ID:cumFDNWD.net
中国ならモンドセレクションと世界遺産はいくらでも取れる、金次第だからな

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:41:20.33 ID:/OC2P60y.net
人間が異常に多いから将来的に受賞者が出る可能性は高い
一つの国家なのかは分からんが

106 ::2017/10/13(金) 21:41:44.05 ID:5jjrhAjo.net
そんな遥か未来とかオマエラとチョンしか生きてないやろな

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:41:51.99 ID:H0/zE42A.net
次の覇権国家はインド

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:42:00.76 ID:cumFDNWD.net
人類にどれだけ貢献したかが評価基準だし、どんだけパクったかは評価外

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:47:07.03 ID:02ZzqwV4.net
>>1

アホか

世界に目を向けろ

110 ::2017/10/13(金) 21:49:31.64 ID:NNpaxPU+.net
>>82
あの人は外国の文献を読む代わりに、古代中国の文献を沢山読んで、使えそうな薬を試していった
今は中途半端に国際化したから、あの人と同じような形での成果は難しい
他の形でのノーベル賞の可能性はある

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:50:33.58 ID:4otayDsb.net
ちうごくのノーベル症って、もしかして重体?

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:51:57.08 ID:eYqUB3e1.net
よく気づいたな
韓国人も見習えよ

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:53:35.86 ID:HYcR+Ehu.net
一人自然科学部門で受賞刷れば直ると思ってたが、かえって悪化してないか?
漢方薬の人がエリートじゃなかったのが気に入らないのか。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:53:36.71 ID:DnNgrjFc.net
中国人も日本人も勘違いしている。
凄いのはノーベル賞を取った本人だけ だけな。他は全然関係がない烏合の衆w

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 21:56:33.98 ID:2hIDf5c0.net
アメリカにいる中国人は普通に取るでしょ人数多いし

116 :sage:2017/10/13(金) 21:58:50.98 ID:ZDK6zRuN.net
近代法治国家にならなければ、資本主義は無理だぞ。ナチスを生むことになる。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 22:01:34.73 ID:xNvd41jX.net
チョーセンジンは鏡にうつった自分を認識できないらしい

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 22:02:02.50 ID:k8zAJgXj.net
>>1

支那加油!!w

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 22:02:42.90 ID:CXV4kh43.net
どーでもよいからそのような態度で絡んでくるなw

120 ::2017/10/13(金) 22:04:55.91 ID:wST/AetQ.net
将来性はあるんだろうけど、「中華人民共和国」ではなくなってるんじゃないかな

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 22:04:56.09 ID:8A/y2xur.net
だからさ日本ヨーロッパが船便で数ヶ月の戦前に日本でなにが行われているのかなんて
ノーベル賞を決めるようなヨーロッパの学会が知る手段は極限られていた
ノーベル賞が日本を視野に入れられるようになったのが交通通信手段が発達した80年代以降で
とくにネットワーク時代になった2000年以降に急速に受賞者が増えているってだけの話ですよ
アメリカでさえユダヤ人研究者が大量に亡命した戦後に受賞者が増えている
日本の研究レベルが変わったんじゃなくて変わったのはノーベル賞の視野の方
ごく普通に考えて見なされ

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 22:05:40.75 ID:kjEdJONm.net
中国人が平和賞を受賞してることを彼らは知ってるんだろうか

123 ::2017/10/13(金) 22:05:56.67 ID:zKP9cY38.net
>>1
支那自体に未来は無い…

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 22:05:58.99 ID:Anaa3aJZ.net
こんな長文記事書いてる時点で悔しいって言ってるようなもんだろ
楽になれよ

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 22:07:15.12 ID:2eJ926/Q.net
>>111
重体やね。
南朝鮮は危篤やけど。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 22:08:09.42 ID:eylHe/56.net
>未来は中国の手にある
<丶`∀´>永遠に来ない5年後はウリ等が起源

127 :( ̄▽ ̄):2017/10/13(金) 22:08:33.97 ID:vSSmGhPz.net
物理学、医学、科学で中国が先を行っている分野って有ったかな?
中国に本当に技術力が有れば、あんな酷い自然破壊は起こらないと思うけどな。

128 :中国三亜猫:2017/10/13(金) 22:10:28.33 ID:zcZEF9Se.net
>>123
ん?未来が真っ暗なのは日本のほうでは?

2050年国別GDP予測
http://www.tio-trans.com/rupee/img/item/gdp.gif

129 ::2017/10/13(金) 22:10:35.65 ID:DlDSwvM4.net
中国はいづれノーベル賞レベルの結果を残す可能性はある
朝鮮はない
理由はパクるだけだから

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 22:10:52.72 ID:DTPsEeVm.net
未来という割に中国のお偉方が元が持ちこたえてる間に資産と家族を海外に逃してるんだけどw

131 :ウッカリチョンコノ脳天ニ一発なら誤射だwすまほ :2017/10/13(金) 22:12:15.12 ID:fjBA0ty5.net
ま、チナ共産党王朝お気に入りの人物、は
ノーベル賞には届かないね。
今回、ノーベル医学生理学賞獲った女性も
チナ学界では傍流も傍流、だったみたいだしw

132 :中国三亜猫:2017/10/13(金) 22:12:42.40 ID:zcZEF9Se.net
>>127

大体すべての分野で論文引用数、ハイインパクトジャーナル掲載数で日本をはるかに上回ってアメリカと並んでる

133 :ウッカリチョンコノ脳天ニ一発なら誤射だwすまほ :2017/10/13(金) 22:12:51.69 ID:fjBA0ty5.net
>>128
ナンだ、似非チンクwww

134 :ウッカリチョンコノ脳天ニ一発なら誤射だwすまほ :2017/10/13(金) 22:13:35.25 ID:fjBA0ty5.net
似非チンク、チョンガリコーンが涌いたぞおwww

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 22:17:01.67 ID:Qhz1jC4n.net
小柴さんのノーベル賞受賞を知って、中国も国家ぐるみでやれば
ノーベル賞をとれると気がついたのだろう。
まもなく、小柴さんタイプのノーベル賞をとるに違いない。

それよりも、せっかく大学院を出て博士になっても、
40代で派遣切れになる日本に、将来はない。

こういった、研究者という人的資源の無駄遣いが続くと、
梶田さんの危惧が、もうすぐ現実になる…。

136 :( ̄▽ ̄):2017/10/13(金) 22:20:26.37 ID:vSSmGhPz.net
>>128
何を根拠に出した予想なんだ。
不況なロシアとブラジルが日本以上に成ってる時点で、有り得ないね

137 ::2017/10/13(金) 22:21:20.23 ID:/zCMOhg0.net
>>135
それよく言われるけど、あの一族共同体で利益誘導するのが常識の中国社会で、コネがない研究者がまともな扱いをされてるとは思えないんだけど。

138 ::2017/10/13(金) 22:29:35.46 ID:nkBt7oSz.net
みじめみじめ〜っ〜ぇ〜え〜え〜っ!

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 22:33:09.81 ID:EnRbSQEu.net
未来はトルコにある
地球儀を俯瞰する視野を持とう

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 22:35:07.26 ID:hkXFMJen.net
共産主義では無理だろ。自由がないからな。

141 ::2017/10/13(金) 22:38:35.18 ID:3J67EMX3.net
>>132
ノーベル賞ってただ研究すれば取れるもんじゃないことを分かってないよな
研究費用や研究数とも違う
基礎科学の普及とも違う
そういう当たり前のことが分からないから支那朝鮮は取れないんだよ

142 :<丶`∀´>(´・ャヨ・`)(`ハ=L  )さん:2017/10/13(金) 22:40:32.40 ID:V88hScTF.net
貰えれば嬉しいとは思うが
勝ち負けの問題じゃないだろ

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 22:42:52.56 ID:zcZEF9Se.net
>>141
ハイインパクトジャーナルって何かわかってる?
無知は黙っておいたほうがいい

とりあえずあらゆる分野で日本は中国に完全に研究で負けてるってことだけ理解しとけ

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 22:47:19.31 ID:cL8b7bEh.net
まけてねーよ
未来もないけどな

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 22:54:59.56 ID:BoCGiHU0.net
未来は僕らの手の中〜♪

…カイジかっつーの!

146 ::2017/10/13(金) 22:55:41.64 ID:2QMj6Tfq.net
>>1
は?中国はノーベル賞受賞者をブチ殺したばかりやんw
まずは自由を勝ち取りな

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 22:55:57.88 ID:8A/y2xur.net
支那の首相が去年ぐらいに「やっと我が国もボールペンのボールが作れるようになった」とたいそう喜んでいたけど
フランスのボールペン会社を買収しただけだった

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 22:57:17.51 ID:xjQStB0y.net
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  ないない
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´    /
    /´  /

149 :Fin funnel ! ! :2017/10/13(金) 22:59:02.79 ID:cDpFaM5+.net
>>1
中国一般家庭が肉や卵を食卓に並べられるようになってまだ二十年なのに、ノーベル賞だの、中華グルメだのと、
歯の浮くような勘違いをし続けて、身の程を知らぬ成金以下の屑国家だなぁ。と思うよ。
おまえらは世界と鎖国して毛沢東共産主義、大躍進運動、文化大革命を行って、グルメ文化もインテリエリートも破壊、
自国のインテリ大学教授らを糾弾して、下手すりゃ人肉食パーティーしていた未開の野蛮人だぜ。

1970年の計画経済・人民公社の失敗、人を食うほどの食糧・物不足からの3000万人が死、経済崩壊を経て
80年の改革開放、其れからまだ二、三十年しかたってねぇの。自覚しとけよ、未開の蛮族屑国家

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 23:00:59.73 ID:8A/y2xur.net
党大会前の超強力プロパガンダの時期なんで現体制の後押しになりそうなことは
とりあえずなんでも言っておこうという感じではないでしょうか
気を楽にして生暖かく見守りましょう

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 23:01:48.48 ID:ixwZyJjK.net
今の頑張りが20年後のノーベル賞って感じだからねえ。
なんか、候補になりそうな研究とか開発ってあるんか?

152 :中国三亜猫:2017/10/13(金) 23:02:05.25 ID:zcZEF9Se.net
>>148
重慶
https://www.youtube.com/watch?v=ERtxZ1yD3_U
https://www.youtube.com/watch?v=pB-j-6-ZAfY
https://www.youtube.com/watch?v=-dsRWTPwldc

153 ::2017/10/13(金) 23:02:40.49 ID:6jx1uYYz.net
中国も韓国と同じようにノーベル症を発症するようになったか

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 23:05:28.52 ID:ixwZyJjK.net
>>153
一人貰ってる分、韓国よりは軽症かもしれんけどw

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 23:06:39.99 ID:NZInFPsN.net
悔しいんじゃん!

妬んでるじゃん!

まあそういう感情も有っていいけどさ、仮に恨みを晴らした時の中国人の態度こそが卑しさ満開というのが火を見るよりも明らかなのがねえ。

156 :Fin funnel ! ! :2017/10/13(金) 23:08:05.23 ID:cDpFaM5+.net
そもそも農村主体の毛沢東主義・原始共産主義に諮れば、ノーベル賞など愚の骨頂・インテリブルジョワの悪辣さの象徴だろうがw

157 ::2017/10/13(金) 23:08:21.76 ID:QoKcT44M.net
>>1
そうだね。
人口が日本の10倍あるんだから10倍取れるさ。
毎年のように10個とか。

158 ::2017/10/13(金) 23:08:38.28 ID:e7X5NI68.net
まずノーベル賞で同じ舞台に上がれるようになってから言え (´・ω・`)

159 ::2017/10/13(金) 23:09:55.43 ID:d0dXjJEc.net
おいおいww
今度は中国だよww

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 23:14:17.89 ID:eG8QSU0O.net
劉 暁波さん

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 23:47:56.39 ID:HT7LEiZ9.net
勝ち負けの問題じゃねーし

162 :ウッカリチョンコノ脳天ニ一発なら誤射だwすまほ :2017/10/13(金) 23:52:01.26 ID:5qvMtmnQ.net
>>154
目論んでた人物、とは遠くかけ離れているヒトだったからねえ。
チナ共産党王朝の重臣達、が重症化した場合は、、、www

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 23:58:47.47 ID:BS/thsuXE
完全に発想がゴミクズ朝鮮人と同類だな。
シナ土人は馬鹿も多いが、大国らしく知的な
部分もあったのにな。どこの大朝鮮だよ。

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/13(金) 23:54:30.83 ID:DVws6kXY.net
中国が民主国家ならね、独裁国家でどの程度技術開発できるかね
ソ連だって西側の技術をスパイで奪うばかりだったのに

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 00:08:54.36 ID:y9HTmwFX.net
>>1
スレタイは否定しがたいな。
ただし、中国が日本の前を走れる期間はごく短い。
存分に楽しんだ方がよい。

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 00:12:07.58 ID:BYIdvPeS.net
比べてもの言ってる時点で悔しくてたまないんじゃんw

167 ::2017/10/14(土) 00:20:00.37 ID:QMz3tUC8.net
>>164
ロスケはノーベル賞輩出させてるけど軽蔑に値するからな

化学や医学では殆ど受賞者だしてない
世の中に全く貢献してないし

168 ::2017/10/14(土) 00:21:57.57 ID:QMz3tUC8.net
>>135
田中耕一さんもおるけどなwwww

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 00:26:42.73 ID:mb9HoqRA.net
アヘン大賞があるだろ

170 ::2017/10/14(土) 00:30:08.81 ID:+BjqzKUh.net
日本は戦前からノーベル賞級の科学成果を出していたのにな
日本は戦後突然発展した国でもないのにな
中韓とも歴史の勉強からやり直しだ

171 ::2017/10/14(土) 00:31:59.75 ID:BR+xq7FQ.net
医学賞か何かとってなかったっけ?
漢方絡みで

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 00:37:18.26 ID:dThEBC8i.net
>>167
化学の周期表はロシアのメンデレーエフの貢献大じゃなかったっけ。
数学とか物理でもロシアは一流の研究者を排出してきた歴史があって、侮れないイメージ。

173 ::2017/10/14(土) 00:40:06.37 ID:Zd1aW52E.net
そのロシアよりノーベル賞とってるんだからすごいな日本も

174 :Fin funnel ! ! :2017/10/14(土) 00:40:50.22 ID:zY/IGtb/.net
ソ連で呆れたのは
世界中の発明発見。を自分たち、ソ連共産圏の共産主義同志がしたという偽りのプロパガンダ、韓国そっくりの捏造ホルホルをしていたことだね。」

175 ::2017/10/14(土) 00:42:53.19 ID:AXtTfKsY.net
>>1
なんか中国って哀れ

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 00:44:43.69 ID:dThEBC8i.net
>>173
日本人はもっと仁科芳雄のことを評価すべきだと思う。

177 ::2017/10/14(土) 00:51:26.51 ID:pNiECfT3.net
>>143
研究すればノーベル賞が取れると思ってるところがすでに間違ってるw

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 01:23:07.75 ID:eo+xMdkR.net
選挙権もねぇ土人が寝言一点じゃねーぞハゲ

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 07:22:02.67 ID:4z94GUuG.net
なんで競おうとすんだろうな
シナチョンの凄まじい劣等感に晒される日本は大変だわ

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 07:41:17.33 ID:BeSy2ZTa.net
>>「豊かだった時期に金で買ったようなもの」とした。

間違った認識というものだな。

181 ::2017/10/14(土) 08:19:57.96 ID:59tLCEiW.net
>>167
精神科で無意識を提唱したロシア人がいたはず

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 08:54:28.54 ID:WbCbsmwP.net
孔子化学賞とか作ればいいやん

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 09:08:17.79 ID:BU7ye562.net
ありもしない未来に期待するなんて、虚しいな。

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 09:09:50.66 ID:i3qD+Kuc.net
つかさ支那の未来ってヒャッハーだよ。
北斗の拳リアルの世界で頑張ってね!

185 ::2017/10/14(土) 09:30:18.73 ID:F4bsaWFQ.net
ヨーロッパ諸国と比べて豊かでは無い時代でも取ってるんだよなぁ
まあ緊縮脳の自民党政権では過去の遺産以外は無理だろうけど

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 09:56:20.74 ID:0n8Wduo7.net
>>1
>>研究費として充てられている金額も非常に多く、
4割は浪費されたとの報告があるが、残りの6割はきちんと使用されていたことは
「未来は中国の手に」あると言ってよいと、独自の論議で胸を張った。

4割使い込みワロタw

187 ::2017/10/14(土) 09:57:11.95 ID:CvPG66KV.net
>>1
ノーベル虐殺賞があれば毎年受賞だな

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 10:01:26.49 ID:yiZwkTBo.net
シナチョンって 日本みたいになりたくて

教育とか経済とかに力入れてんだよなwwwwwwwww


嫌いなくせに 目標が日本wwwwwwwwwwww

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 10:10:16.16 ID:qWCIviPT.net
>>179
自己を向上させる為に鼓舞するのは良いのだが日本ばかり比較対象にされるのはたまらんね。
ただ長期的な視点で研究に力を入れるのは正しくて、今、日本は長期的な研究予算が得られないそうで、
寄付を呼び掛けてる研究者も居るそうで、国も税金上げるならこういう所にも回すと言えば文句も減るだろうに。

190 ::2017/10/14(土) 10:23:44.04 ID:tacZMi82.net
悩hell症って特亜特定疾患なのかw

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 14:06:23.46 ID:qxHET+aJ.net
中国人よ、日本以外のアジアの国も気にしたほうがいいぞ。
隣接国だけでも,こんな感じだし。

【インド】
アジア初のノーベル文学賞、経済学賞を奪取。
また、アジアではじめて大学を作るなど、トップの教育意識とレベルは極めて高い。
今後、経済発展が見込まれるが、その時、爆発的な飛躍の可能性を秘めている。

【北朝鮮】
実は科学に力を入れている。
子供の憧れの職行は「科学者」。
実際、コッソリ水爆を開発してしまうほどの実力。

192 ::2017/10/14(土) 14:10:58.53 ID:/CJ0RieB.net
中国人には創造性が欠けてるから無理だと思う
組織に反発して独創的なアイディアをやり通す反骨心もない

193 ::2017/10/14(土) 14:41:13.29 ID:pNiECfT3.net
>>179
政治的な事情があって、支那と韓国はノーベル賞を欲しがっている
特にこれから侵略する日本より多くの受賞者を輩出することは、侵略の正当性に結び付けることが可能だから。
はぁ?と思うかもしれないが、そういうもんなんだよw

他にもサッカーや腐敗撲滅などをやり出したのも戦争で「正義」を主張するため

ノーベル賞については、国家が目指すところが違うのが表面にハッキリ表れた感じかな
他のは上手く偽装可能だから一般にはあまり気が付かれていないだけ
むしろ国家のあり方の違いを偽装するのにノーベル賞が有効な道具、という言い方の方があってるかも

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 14:56:54.74 ID:DzaIv6G2.net
悔しくないアルーーー!!!

195 ::2017/10/14(土) 15:13:08.81 ID:3+i1oWzX.net
まあ、中国が未来でどうなるかは置いといて、
基礎研究出来る環境を構築し直さないと、日本がじり貧なのは確かなんだよね。
今のままだと、枯れた技術の平行進化が関の山だし。

196 ::2017/10/14(土) 15:22:39.42 ID:Zd1aW52E.net
>>195
何度も言われてるけど、これから予算3年で1兆円増やすらしいで
あと最近は政府の科学予算が全然伸びない分、大学の代わりに企業が研究主体になってるっぽい
企業のR&Dはかなり伸びてる

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 15:36:03.09 ID:LQu0ct6p.net
日本から民度を盗みなさい

198 :伊58 :2017/10/14(土) 15:47:26.80 ID:KCe1moDA.net
>政治的な事情があって、支那と韓国はノーベル賞を欲しがっている
>特にこれから侵略する日本より多くの受賞者を輩出することは、侵略の正当性に結び付けることが可能だから。
>はぁ?と思うかもしれないが、そういうもんなんだよw

そういうのはあるだろうなあ。

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 15:48:11.86 ID:CjIMRHgH.net
結局「人」なんだから、まずはケモノ未満からヒトに進化しないとな。
人間がやることはまだまだお前らには時期尚早

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 15:53:02.23 ID:CjIMRHgH.net
>>193
じゃあ、今日本が中韓を侵略(要らんけど)しても正当性を主張できるのか、
ノーベル賞受賞者数が段違いだからwwwほんとお前らって幸せ者だよな。

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 16:11:03.09 ID:hI0myM4/.net
だったらいいな。

202 ::2017/10/14(土) 16:11:31.22 ID:bJGaZZNX.net
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 中国ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    そんな国、のび太君の時代に来て初めて知ったよ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

203 ::2017/10/14(土) 16:41:22.51 ID:pNiECfT3.net
>>200
ずいぶん極端な言い方だがそれが正解に近い
少し言い直すと
ノーベル賞が多いから正当、ではなく
「ノーベル賞が多いことも我が国の方が〜の面で優れていることを示している
よって〜の面における侵略の悪影響は少ない、もしくは無いと言え、
むしろ我が国の統治を受け入れることでより優れたものになる」
という言い方で正しさや正義の主張が可能になるんだよw


考えてみろよ
支那共産党の統治より、支那を先進国が信託統治した方が支那人の技術者研究者のポテンシャルを引き出せる気がしない?
先進国が支那を侵略して統治して実際にそうなったら…
そよ侵略は悪いことでは無いと感じるようになるだろなー
分野限定かもしれないが、むしろ「よかった」と思われるだろ

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 16:58:57.74 ID:KCe1moDA.net
>じゃあ、今日本が中韓を侵略(要らんけど)しても正当性を主張できるのか、
>ノーベル賞受賞者数が段違いだからwwwほんとお前らって幸せ者だよな。

朝鮮人や中国人の思考ではそうなるのさ。
まあ、自分たちの不利益に繋がるからギャアギャア言うけど、逆の立場だとそれで正当化するよ。

205 ::2017/10/14(土) 17:03:49.49 ID:P9bAPDn1.net
まぁ最終的に残りそうな人類は
「中共人や韓国人」みたいな奴らだろうな

理由はry

206 ::2017/10/14(土) 17:25:10.58 ID:zLo3wLFo.net
未来は僕等の手の中♪

207 ::2017/10/14(土) 17:26:12.37 ID:zLo3wLFo.net
歌の出だしでいきなりこれが来るって、今思えば結構よく出来た歌詞かも。

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 20:15:35.73 ID:UfetYfx6.net
中国はもっとチョンコをぼこって下さい( ^ω^ )o

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/14(土) 20:27:48.64 ID:dUDb2AWd.net
>>9
いや、これは中国の言う通りだわ。
成果はすぐでるわけじゃないし
時間と国力がモノを言う。
まだその時期じゃないけど、中国から
ノーベル賞なりイノベーションが起こるのは
自然の流れ。

210 ::2017/10/14(土) 21:00:08.21 ID:pNiECfT3.net
>>209
>国力がものをいう

順番が逆
ノーベル賞を受賞する必要はないが、発明や発見が次々と出る国家だから国力が付く


支那は目新しい発明などなくパクリが大多数を占める。
国力を国家予算や軍隊の規模とするならあるように見せかけているだけ。
時間をかけて今の状態なのだから、受賞の条件が変わる−ノーベル財団を背乗りするでもしない限り、
支那共産党政権下でノーベル賞を大量に受賞することなどありえないよw

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/15(日) 01:14:54.51 ID:Fjp6bJdQ.net
未来はインドにあると思うがな
中国はパクった技術でいじくりまわすけど
インド人はあんなゴタゴタしてる国だけど理系は優秀だから

212 ::2017/10/15(日) 23:29:56.09 ID:GCusuZlW.net
孔子なんたら賞があるから困らないアルよ〜

213 ::2017/10/16(月) 09:07:24.24 ID:5xL5a1QD.net
悔しいとさみしいの違いについて

悔しい:努力はしたがあと少しの所で結果が得られなかった
さみしい:ろくに努力もせずに分不相応な願望を抱いた

この違いが理解できぬと支那チョンはいつまでたっても笑われるだけ。

214 ::2017/10/16(月) 20:31:20.64 ID:tzH+sREP.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。♪★
2017年10月22日(日)の衆議院選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆♪♪♪♪

215 ::2017/10/17(火) 04:01:39.41 ID:EhXiDRmp.net
何で日本なんだよw
ノーベル賞は優秀な科学者個人に贈られるものだ。

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/20(金) 05:40:36.80 ID:eEKQEJ6D.net
>>1
いっていることが下朝鮮とおなじ西朝鮮

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/20(金) 06:06:18.45 ID:yJAmyodS.net
日本に勝つことが目的なのか?
ノーベル賞は国対抗の行事なのか?
こんなことでは特アの劣等感に終わりはないだろうな

218 ::2017/10/20(金) 18:33:21.11 ID:PalFfuBq.net
>>196
へぇ、かつての林原みたいな企業が増えると良いな。
あそこまでワンマンな企業はもう出来ないと思うが。

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/21(土) 07:46:48.45 ID:F6jvVGtx.net
官僚独裁国家、中華人民共和国。
ディストピアに未来なんてあるのかね?

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/21(土) 08:03:20.04 ID:CkA3ZNyT.net
彼は英国人なんたが
というか金で買えるは失礼すぎるだろ

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/21(土) 08:05:04.17 ID:ZdUSlJAG.net
未来のない特亜が?
1万年後の事を言われてもね。

総レス数 221
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200