2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【週刊新潮】北朝鮮が日本に突き付けた課題―「核の傘」は守ってくれない[10/18]

1 :ねこ名無し ★:2017/10/18(水) 05:01:41.30 ID:CAP_USER.net
「核の傘」は日本を守ってくれない――京都大学名誉教授・佐伯啓思(下)

もともと日本にとって“拉致問題”であったはずの北朝鮮問題は、日米同盟、そして核拡散を認めないアメリカの戦略と切り離せないものとなった。京都大学名誉教授の佐伯啓思氏が、日本人が直面する本当の危機を説く。

***

安倍首相は、国際社会が一致して圧力をかけて、北朝鮮の核開発を停止させなければならない、という。それはそれで必要なことで、北朝鮮への国際的圧力が高まればよい。しかし、実際には「国際社会」という名の何かがあるわけではなく、また、足並みがそろうとも思えない。日本、アメリカ、韓国でさえ、それぞれの利害や関心は異なっている。

ましてや、中国、ロシアとなれば、事情が大きく違ってくる。中国もロシアも、北朝鮮が崩壊するよりは、時々、問題を引き起こしてアメリカを刺激するこの暴れん坊をそのままにして、利用価値を維持したいところであろう。

ロシアのプーチン大統領が米朝の調整を仲介する可能性はあるが、それも、北朝鮮を利用して、いわばアメリカに貸しを作ろうという魂胆である。中露ともに関心があるのは、対米力学だけといってよいだろう。そのためには北朝鮮という「緩衝地帯」は必要なのである。

したがって、「国際社会の一致した圧力」に期待したところで、ほとんど裏切られる。とすれば、軸になるのは、やはり「日米同盟」ということになる。

“ほかにやりようもない”ことが問題

実際、2003年、アメリカのイラク攻撃に日本政府はいち早く支持を表明した。世界の「ならず者国家」と戦うというブッシュ大統領を小泉首相は強く支持した。イラクを始めとする中東諸国など、もともと日本とまったく何の緊張関係もない地域であり、そもそもイスラム教徒と仏教徒が対立する理由もない。

にもかかわらず、アメリカの戦争にどうして日本が支持を表明したのか。それは、北朝鮮問題(および尖閣問題)において、アメリカの支援を得るためであった。

さらに05年には、日米両政府の間で、「日米同盟:未来のための変革と再編」なる合意がなされた。ここでは、日米両国は、世界秩序を破壊しかねない「ならず者」との対決を謳っているのである。日本は何やらカウボーイの子分になったようなものだが、これは、アメリカからすれば対テロ組織との戦争であり、日本にとっては、北朝鮮との緊張を念頭においた合意であった。

こうして、日本の対北朝鮮対策は、ほぼ全面的にアメリカ頼みということになる。そして、日本の拉致問題は、アメリカの最大関心事である核問題に飲み込まれてしまう。日本政府も、拉致問題と核問題を切り離すというスタンスに立ち、アメリカと協調して核問題に関心を集中することとなった。安倍首相も、もっぱらアメリカとの共同行動による核とミサイル開発の停止を重視している。

しかし実際には、この両者は切り離せないのである。それは、両者とも国際的なルールを無視する金独裁政権の体質に関わる問題だからである。

現下の日本の対応は、あまりあてにならない「国際社会の圧力」やら、トランプ氏のアメリカ政府に依存するほかない。これはまぎれもない現実で、現状では、アメリカとの緊密な連携という名の対米依存よりほかにやりようもない。

しかし、実は、そのこと自体が問題というべきである。“ほかにやりようもない”という事実が本当は問題なのだ。本来は、北朝鮮問題に向けた、日本独自の対応があってしかるべきであろう。拉致問題でいかに北朝鮮に圧力をかけるか、また北朝鮮の脅威に対して、日本独自の防衛網をどう構築するのか、それらは本来、日本独自の防衛力と防衛政策の問題なのである。

日米同盟を否定するものではないが、日本を守るものはまずは日本の自主的、自立的防衛である、というのが原則であろう。

もちろん、物事は原則通りにはいかない。とりわけ国際関係に関わる事項は原則通りには運ばない。現実との兼ね合いが必要となろう。「やむをえないこと」もいくらでもある。それでも、自分たちの国を自分たちの手で守ることが防衛の原則である、という、その基本は変わらない。

https://www.dailyshincho.jp/article/2017/10170800/?all=1

>>2以降に続く)

2 :ねこ名無し ★:2017/10/18(水) 05:01:54.20 ID:CAP_USER.net
>>1の続き)

ところが、戦後日本では、そのもっとも基本的な原則がほとんど顧みられなかったのである。

戦後日本は、平和憲法と日米安保体制という「絶妙の組み合わせ」で、自国の防衛についてほとんど何の関心も払わず、米軍に国を守ってもらうという選択をしてきた。それをよしとしてきた。しかしこの日本の防衛をめぐる「戦後レジーム」が、いま行き詰まっている、といわねばならない。

“核”とどう向き合うか

もうひとつの問題は「核」である。常識的にいえば、隣国が我が国へ核ミサイルの矛先を向けているときに、防御態勢を万全にするのは当然である。北朝鮮の保有する核兵器は60基ともいわれ、ノドン・ミサイルだけでも200基が配備されているといわれる。

イージス艦からの迎撃ミサイルはもちろん、パトリオットの国内配備を含めた迎撃システムの構築は、戦略上必要なことである。しかし、より重要なことは、防御態勢の整備とともに抑止力を持つことであり、核に対する抑止力は核以外にない。

現在、日本が敷いている態勢は、非核三原則のもとで日本は核を持たずに、アメリカの核の傘の下で抑止力を発揮するというものである。これが欺瞞であることはいうまでもないだろう。日本は世界中の核使用に反対しつつ、日米同盟のもとでアメリカの核によって守られる、という事態は欺瞞以外の何ものでもない。

もし、すべての核保有に反対するならば、北朝鮮だけではなくアメリカの核保有にも反対しなければならない。アメリカの核抑止を認めるなら、まずは他国のそれに反対する理由もない。アメリカの核抑止は適正なもので、北朝鮮のそれは誤りだというなら、それだけの説得力ある説明が必要になる。

もしも、「国際社会」において信頼を得ている国であれば核保有を認める、というなら、日本や韓国にもその資格はあるだろう。

私は、日本は核武装せよ、といっているわけではない。われわれの中に大きく渦巻くような反核感情があることも事実であろう。しかし、その核を日本に投下したのはアメリカであり、戦後日本はそのアメリカの核抑止によって安全を担保してきた。

このいびつな構造から目を背け、「核アレルギー」というだけではなく「核思考アレルギー」になってしまった。核は無条件に、全面的に悪なのか。隣国が核保有にいたったときにどうするのか。また、世界の核保有体制をどうみるのか。その種の「思考」さえ停止させてしまった。

北朝鮮問題は、われわれに改めて、日本は「核」とどのように向き合うか、という課題を突き付けているのである。

日本国憲法は、その前文に、「日本国民は……平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」とある。それを受けて、九条の武力放棄、平和主義がある。しかし、今日、この前文の条件は成り立っていない。

まわりをぐるりと見わたして、「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼」できる国を見つけるのは難しい。戦争や安全保障の形態が変わってしまったのである。いま問題としている戦争は、かつてのような他国の領土を支配するための侵略戦争ではない。日本もアメリカも北朝鮮も別に領土的野心があるわけではない。

しかし、「国際社会」「同盟」「核」といった戦争を抑止するための概念が、安全保障上の不可避の課題になった結果、逆に偶発的に戦端が開かれる可能性を高めている。この苦い現実を我々は噛みしめなければならないのである。

佐伯啓思(さえき・けいし)
1949年生まれ。社会思想家。東京大学経済学部卒。保守主義の立場から、経済や民主主義など、さまざまな社会事象を分析。近著に『反・民主主義論』(新潮新書)がある。

週刊新潮 2017年10月12日神無月増大号掲載
特別読物「『核の傘』は日本を守ってくれない――京都大学名誉教授・佐伯啓思」より

関連記事
北朝鮮とアメリカ、そもそも何をめぐる対立? 日本が置かれた立場とは
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/10160800/?all=1

(おわり)

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 05:04:53.44 ID:CBYt3BNj.net
結論ねーじゃん
大学教授の愚痴エッセイ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 05:05:17.97 ID:LKG+Zfjy.net
笑うwwwww複雑な心境で記事書いてるのか?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 05:11:46.15 ID:nwAZCObC.net
日本がどんだけ国際協力、の名のもとに投資や援助をしてきたか・・
都合の悪い事はなかった事にしての自己陶酔オナニー垂れ流し。
ウンコ臭いし気持ち悪い。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 05:13:08.00 ID:Q2Jg470n.net
フィリピンは米軍追い出した途端に島取られた

日本の安全保障は日米安保が軸になるのは当たり前

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 05:15:07.06 ID:Q2Jg470n.net
アメリカは中長期的には東アジアの覇権を中国に認める可能性も高い

日本は少なくとも改憲して核武装する議論と準備をすることは必要になる

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 05:17:33.52 ID:iRBeksf9.net
それは北にも言える事だな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 05:17:53.85 ID:b3X0+Whv.net
>>1

>九条の武力放棄、平和主義がある


佐伯啓思(さえき・けいし) 東大経済学部卒W

オマエなあ、自分の専門外でトンチンカンなネゴトを言わない方がいいぞ。
すでにこの2chでさえ、9条は単純な武力放棄ではないと、も論破されてるぜ。

9条は、普通に中卒程度の日本語の理解力があれば、その言ってることが明瞭に分かる条文。
しかし、もう日本は、暗記力だけで大学に入り、その学力を笠に着て知ったカブリのクチを利き、低学歴の日本人を誤った方向に誘導してるカスみたいな野郎ばかりだな。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 05:20:32.81 ID:APCUE+DM.net
アメリカの核の傘が機能してない
のではなく
アメリカの国防長官も言ってたけど
最終的にはそういう手段も考えなきゃならんね、とストップを掛けてる状態っすな

現状、北のブタ公が鉄砲を弾いた>アメリカが反撃のターンで「本当にいいのか?」と
最終確認を取っている段階だと思うなぁ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 05:22:36.57 ID:APCUE+DM.net
出来れば、今ならまだ大きな被害も出ていないし
この時点でブタが「ごめんなさい」したら、なんとか丸く収まるんじゃねーかと思うけど

まぁブタ公次第だなぁ(どうなるんだろね

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 05:23:40.29 ID:cVVFSHAZ.net
こいつもどうせ憲法改正反対なんでしょう?

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 05:33:55.23 ID:nRJUkxLD.net
―「核の傘」は守ってくれない



そこで、「核の雨」ですよ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 05:45:18.76 ID:IZIKsQcY.net
>>1
駄文だなw
米が北の核を容認するなら、日本は核保有を宣言する
米が北爆するなら核保有を保留してもよいw
核保有は大事な交渉道具でもある
なんせ、唯一の被爆国だからこそ、二度と核攻撃されないため、
核保有する権利はどの国よりもある。

15 ::2017/10/18(水) 05:47:22.80 ID:NWvpAwvL.net
>日本は世界中の核使用に反対しつつ、日米同盟のもとでアメリカの核によって守られる、
という事態は欺瞞以外の何ものでもない。

左翼と同じで、批判はいいからどうすれば良いのか対策を書いてくれ。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 05:51:36.28 ID:qf9weSNq.net
>この苦い現実を我々は噛みしめなければならないのである。

自分の心境を語っているのね

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 06:06:27.70 ID:ZoN5uRqX.net
佐伯啓思先生、「核の傘」は日本を守ってくれないのは今となっては
当たり前でしょう。理由は、アメリカにそれだけの軍事的支出を期待
できないから。では、どんなことを契機に、かついつ頃日本は核武装
するのかを予測して欲しい。それができるかどうかが、先生の知識と
その分析力だろう。当たり前のことを当たり前に言うのは人は失礼
ながら、小中学校の先生で十分。

18 ::2017/10/18(水) 06:12:55.07 ID:jE92u5Iv.net
日本が、後手後手にまわり被害者が出たら!
護憲派政党とそれを後押しするパヨクメディアのせいだろ!!

19 ::2017/10/18(水) 06:25:52.25 ID:jE92u5Iv.net
>>3
バカ?

20 ::2017/10/18(水) 06:35:22.00 ID:M4dAm38P.net
核武装しかないって話か

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 06:49:15.35 ID:mXnDcGDP.net
政治家がいちばん見ないようにしてるだろ(笑)核の傘の不備について、発言してるのは石破茂
だけってのが情けないよ。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 07:06:04.13 ID:Qtl1wHnY.net
>>1
今年の冬はソウルで花火w

クリスマスに花火だと糞ソウル綺麗ww

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 08:12:50.39 ID:FqrNTJW7.net
Bullshit !
撃つなら打ってみろとゲーテがいい

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 08:19:24.96 ID:/AZWqfYn.net
あと十数年もしたら日本は北朝鮮やシリアより酷い政治体制になるよ
北村滋系列の警察官僚が独裁国家として日本を乗っ取る
アメリカも内戦でトランプクシュナー一族が皇帝と化してナチスより酷くなる

習政権やプーチン政権などの系列が一番のリベラル国家になるだろう
彼らは世襲はしないし

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/10/18(水) 08:25:57.36 ID:c1kCGQsr.net
北朝鮮に対して脅威を煽るべきではない。

総レス数 54
22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200