2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア】世界的にも特異な歴史を辿った国・・・「だからこそ日本には歴史遺産が残っている」

1 :らむちゃん ★:2017/10/31(火) 20:25:05.09 ID:CAP_USER.net
サーチナ2017-10-31 16:12
http://news.searchina.net/id/1647037?page=1

中国メディア・今日頭条は29日、日本が独特の文明を持つ国であり、その特徴から日本国内には多くの歴史遺産が残っているとする記事を掲載した。

 記事は、古代から現代にかけて日本が発展するなかで特徴的な5つの点を紹介している。1点目は「日本が基本的に単一民族国家である」ことを挙げた。「世界で人口5000万人以上を抱える単一民族国家を作ったのは朝鮮民族と大和民族しかいない。これらの民族はずっと同じ土地で生存し、その場所を離れたこともなければ他の文化に同化させられたこともない」とした。

 2点目は「日本はものの保存に長けている」ことだ。「奈良と京都の古い都が現在まで残されている。唐代建築を研究する専門家はみんな日本へ行く必要がある。かたやわれわれ中国は総じて古いものを破って新しいものを作る国であり、清代や明代の建築しか数多く残っていない」と論じている。

 3点目は「歴史上、朝廷が交代したことがない」点を挙げた。「日本の史書では紀元前660年に即位した神武天皇が初代天皇とされている。武家の勢力が強かった時代には実権を失ったものの、それでも国の最高指導者であり続けた。起伏はあるが、朝廷が交代したことはなく、世界で現存する最も古い皇室になっているのだ」と伝えた。

 4点目は「近代に民主革命が起きなかったこと」としている。「資産階級による革命も、無産階級による革命もなかった。近代化は全てトップダウンで行われた。その主たる役割を果たしたのは明治維新、そして第2次大戦後米国占領期における民主制度改革だ」としている。

(全文は配信先で読んでください)

196 ::2017/11/01(水) 00:48:44.10 ID:k9CZlvin.net
>>190
百年河清を待つという言葉は
「聖王が治めていた古代は黄河が清んでいた」と当時の儒家が言ってたのを、馬鹿にしたものらしい
最近の地学の研究では、黄河上流が未開発の森林だった頃は、黄河が透明に清んでいたらしいが(笑)

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 01:09:07.90 ID:pnvNfV4k.net
>>13
わざわざチョンを混ぜて書くのはチョンしかいない

198 ::2017/11/01(水) 01:13:09.20 ID:AEdZjB4U.net
>>197
そうだよなあ

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 01:27:47.21 ID:X9ZlApFk.net
>>171
神功皇后がむかし魏晋と友好外交してましたという歴史を書くことで、魏晋の後継を称した拓跋北朝の唐に朝貢する歴史を正当化

200 ::2017/11/01(水) 01:57:22.64 ID:HeBU82Om.net
>>49
だよな
遺伝子的には大多数が単一と言えるとしても土着の信仰や習慣の多様性は狭い国土の割には多い気はする

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 02:50:18.00 ID:5lnGI43I.net
朝鮮は違うだろw

202 ::2017/11/01(水) 03:17:09.76 ID:RcAoS5LI.net
革命おきても天皇は維持されてたからな
個人レベルでは島流しにされたのも少なからずいるけど

203 ::2017/11/01(水) 03:25:48.27 ID:QGvvBudp.net
>>16

基本的に白人って凶悪な開拓者だからね
彼らを抑えられたのは歴史上オスマン帝国か
ペルシャ帝国、後は元ぐらい

204 ::2017/11/01(水) 03:39:55.22 ID:eqEZveft.net
治水工事の取りまとめ役から
権力者が生まれてやがて皇帝が出来たのに

その国が
徳の高い皇帝が王座にいれば何もしなくても
飢饉も洪水も起きないって徳地政治になったのは皮肉だよな

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 05:13:48.66 ID:ryl+79Ao.net
【悲報】ツイッターでネトウヨおじさんが晒されて1万4千リツイートされてしまうwww ★2 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1509462272/

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 05:47:54.02 ID:BmmFsraA.net
欧米人も中華文明と日本文明を別物と扱っているからな

207 ::2017/11/01(水) 05:50:21.66 ID:EIqa6mQi.net
日本にも危ない時は何度もあった
その時にはいつも朝鮮半島からヒーローが助けにやって来た
だから成立させなければいけないのです外国人参政権を

208 ::2017/11/01(水) 05:58:42.75 ID:UyP14lTC.net
>>3
近現代史以外は属国と植民地だった盲腸半島の方ですか?w
( ´,_ゝ`)プッ お前らがしてるからって他人までしてると思うなよ乞食 

209 ::2017/11/01(水) 06:00:05.46 ID:txC0J3wB.net
中国にしてはなかなか的確は認識だな

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 06:10:03.70 ID:atMo5GcU.net
民主革命という幻想。

そんなのが有ったかなかったかなんて日本にとっては実はどうでも良い。

海外においても民主革命なんて大規模な焼き討ちの一種に過ぎない。

そしてそれに秩序が有ったというのなら、指導者のトップダウンが有ったからで何も変わらないのはフランスなどのその後の歴史を見れば明らか。

でも左翼は革命の有無に拘るんだよなあ。

数ある「日本には○○がない」という左翼的劣等感フレーズの一つということだよ。

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 06:14:35.59 ID:atMo5GcU.net
徳川家康が最後に天下を取ったのは、武将同士のトップの力関係で語られる事が多い。
しかもその政策の一つが「百姓は活かさず殺さず」なんて言われて、トップによる圧政のイメージが強い。

だが、実のところは民衆が家康を選んだんだよ。
何故なら最も税率が安かったからだ。

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 06:56:17.12 ID:VxBqT73+.net
大陸中共は、文化も歴史も
みんな解放したのだから
仕方ない。

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 07:45:24.30 ID:CV4kQ55n.net
民主革命が必要なほど為政者と民衆の仲が悪い訳でもなかった

214 :Ikh :2017/11/01(水) 07:47:56.83 ID:+t0SDrYr.net
やはり日本によるアジア解放が可能になったのは、日本の特異な歴史があったればこそだねw

215 ::2017/11/01(水) 08:20:43.82 ID:y7ZZc7xc.net
侵略をしまくった野蛮なジャップ

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 08:21:56.50 ID:9K/iu4ih.net
>>1
いまさら、なに言ってんだという感じだ。そもそも、オマエラの劣化がひどすぎるんだ。
オレ達の先祖はオマエラの文化に憧れ、学び、導入した。(遣唐使文化)
似せて都市を作り、法体系をせいびし、いわゆる律令国家を建設した。その精神は
現代に至るまで連綿と続いている。当然だろ。

それが、どうだ。本家本元のオマエラはとっくの昔に破壊消滅させていた。
ひどすぎる。日本が特異なんじゃない。オマエラがあまりにだらしなさすぎるんだ。劣化しすぎだ。

漢字にしたってそうだ。近代に入り、ヨーロッパ文明が世界を指導するようになると、
漢字はその地位を著しく低下させた。ローカル言語に堕ちたのだ。一方、同時期に日本は漢字の魔改造を始めた。
ヨーロッパ文明の概念を漢字で翻訳を始めたのだ。和製漢語と呼ばれる現在漢字の中心となる一群だ。
人民、共和、共産、経済、議会等々。本来、これはオマエラの仕事だろ。ちゃっかり日本の仕事を利用している。

と、いうように、オマエラは劣化しすぎだ。ここ20年、ちょっと持ち直してきているが、たった20年だ。
このだらしなさを自覚し、情けなくも、日本の先生たり得ないことに対し、日本にワビを入れるべきだ。そう感じた。

217 ::2017/11/01(水) 09:11:02.07 ID:v2tVRFxz.net
>>8
明治維新の英訳はレボリューション(革命)じゃなくてリストレーション(復古)だから

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 09:34:33.52 ID:6sF2I7K5.net
醍醐寺とかチラ見すると京都の文化遺産は洗練されてるなぁと思うんだよね。
鎌倉時代から支配者が変わるけど、城とか見ても武士が作ったものはやっぱり
大和朝廷が作ったものよりちょっとあまいよね。
論語を読んでると漢字の使い方が洗練されてるなぁと思う。紀元前だけど。
その点では日本は一度も超えたことないんじゃないかな。
というかもうあの時点で完成されていたのかな。
みんな周王朝に敬意払ってるよね。

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 09:39:12.38 ID:6sF2I7K5.net
文学の水準とかよくわからないけど、漢字は表象文字だっていう
ことがあって、一語で意味を表すことができるようなところがあるけど
だから語数が少ないほうがきれいだったりすると思うんだよ。
日本の場合だと昔の肩書きとかやたら語数が多くてまだ甘いなぁと思う。

220 ::2017/11/01(水) 09:39:58.91 ID:DBLEEPxz.net
意味ねー解説だろそもそも日本に独自の古代文化など存在していない
例のゴッドハンドの一件以来 従前の日本古代史などというものはすべて否定されてしまった
古代日本の成立の実態とは8〜9世紀ごろ朝鮮半島から渡来したいわゆる「高麗神族」が
それまで文字も道具も言語も持たず火すら使えなかった倭原人を領導して
日本を建国したというのが現代の世界的共通認識であり
それ以前の遺跡遺物や伝承のたぐいはすべて偽物偽史だとみなされている

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 09:47:47.32 ID:5VW4haE1.net
5点目はよ

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 09:49:52.39 ID:6sF2I7K5.net
儒教でいう君子っていうのはようはジェントルマンだと思う。

223 ::2017/11/01(水) 09:50:43.77 ID:7r/m7X81.net
>>220
よくこんな妄想思いつくな、バカチョンはw

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 09:51:26.39 ID:sPEreO3c.net
>「世界で人口5000万人以上を抱える単一民族国家を作ったのは朝鮮民族と大和民族しかいない。これらの民族はずっと同じ土地で生存し、その場所を離れたこともなければ他の文化に同化させられたこともない」

でも、チョソは、日帝に同化させられたと騒いでますけどね。

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 09:53:14.16 ID:6sF2I7K5.net
で聞くところによるとジェントルマンは、騎士道の近代版らしいんだよね。
だからそういう作法を追及する時期っていうのがどの文明にも
あるんだと思うんだよね。

226 ::2017/11/01(水) 09:53:22.37 ID:cpDTEx0v.net
ただ単に島国でシルクロードのゴールにあったからだよ。
侵略されるリスクが低い割に文化の流入はあったからゆっくり交じり合った。

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 09:53:32.88 ID:sPEreO3c.net
>>221
5点目は、韓国を侵略して世界の植民地史上で最も過酷な収奪をして
それによって奇跡的な発展を遂げたことニダ! <丶`∀´>

228 ::2017/11/01(水) 09:54:10.02 ID:7r/m7X81.net
>かたやわれわれ中国は総じて古いものを破って新しいものを作る国であり、清代や明代の建築しか数多く残っていない」と論じている。

古いモノを壊して同じような強権的な独裁体制つくってぐるぐるループしてるだけだろ
まあ人種すらDNA調査じゃ古代とは入れ替わってるらしいけどな


>近代に民主革命が起きなかったこと

名誉革命だってトップダウンだし、おまえらチャンコロは革命という名の民族ジェノサイドしかやったことないだろ

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 10:06:02.98 ID:j0h/E4Lth
よく分からんが、シナの大朝鮮化が止まらない
という事は理解した。

230 ::2017/11/01(水) 10:09:03.52 ID:mrUxFUaL.net
>>35
朝廷側が何にクーデターするの?
日本史上の実力行使込みの政権交代で、クーデターと呼べるのは平家と徳川家の所業だけだが

231 :中国三亜猫:2017/11/01(水) 10:12:03.05 ID:ANw+4zsU.net
くだらん

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 10:14:23.29 ID:2XD7ZM1L.net
前政権を全否定することから仕事が始まる国と一緒にしないでね。

233 ::2017/11/01(水) 10:14:23.40 ID:bmueMuO4.net
>>1
>他の文化に同化させられたこともない」とした。

現在の朝鮮半島住民の名は古代と異なり中国式ですから、中国に同化させられたと見るべきだと思います。

234 ::2017/11/01(水) 10:14:56.83 ID:OxYx8VM7.net
>>74
邪馬台(ヤマト)国は近畿。卑弥呼亡き後、トヨの時代に地球寒冷化。九州北部山間の豪族だった神武は地元だけでは食えなくなり、中国伝来の鉄製武器を装備した手勢を連れて東征。
途上、少豪族を和戦両面で攻略していくが、近畿周辺は大豪族の多い都会ゆえ正面から攻略するのは厳しい。
そこで邪馬台国の権威を利用した。おそらく数世代をかけ、卑弥呼を天照大神とする神話をデッチ上げ、祭祀的なところからジワジワとヤマト国を乗っ取って、大王の座を勝ち取った。

235 ::2017/11/01(水) 10:18:08.99 ID:mgF8UolJ.net
>>1
>民族国家
和製漢語や人工語である標準語を人為的に
作って使用をし始めたのは明治からだ
江戸時代の幕藩体制は300以上の藩の
今で言う連邦国家みたいなもんで、
言葉は方言で通じないから、漢文の筆談が多かった

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 10:22:41.56 ID:vr/HQnLE.net
>>1
>世界で人口5000万人以上を抱える単一民族国家を作ったのは朝鮮民族と大和民族しかいない。これらの民族はずっと同じ土地で生存し、その場所を離れたこともない

とおっしゃってますが、

>かたやわれわれ中国は総じて古いものを破って新しいものを作る国であり、清代や明代の建築しか数多く残っていない

この点で、朝鮮は日本なぞより、宗主中国共産党様にそっくりなんですが、お見捨てになるのですか?

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 10:40:10.45 ID:6sF2I7K5.net
でもきっと昔のひとも論語とか読んでて、周王朝がだんだん
形骸化していくところとかと日本の大和朝廷を重ね合わせたり
してたんじゃないかなと思う。

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 10:40:23.36 ID:LNtPPCit.net
>>231
そう言わず、涙拭けよ。

239 ::2017/11/01(水) 10:47:44.31 ID:5iI2AYmt.net
>>220
調べれば調べるほど半島に最初にいて百済や新羅の元になったのは
日本人だったと思われるわけだが 気候から考えても寒い半島が
先に栄えるわけが無い 日本よりも古い稲作の遺構も見つかってない

240 ::2017/11/01(水) 10:55:17.24 ID:OxYx8VM7.net
>>234
つづき
神話、祭祀をでっちあげてヤマトという太陽信仰の連合体を乗っ取る。これを実現するには圧倒的な文化的優越が必須で、山だしの武闘派棟梁である神武やその子孫だけではとても発想できなかっただろう。
そこに入れ知恵をして、後の日本文化に巨大な影響を与えたのが、古代ユダヤの血を引く一門、泰氏だ。
神話と祭祀の超先進国人からの入れ知恵で骨格が作られた日本神話や祭りの様式は、田舎倭人にはさぞ眩しく写っただろう。
こうして日本にはユダヤ由来の祭りや言葉や文様があふれかえることになる。

241 ::2017/11/01(水) 11:00:48.06 ID:ZHJvxi/T.net
後から北民族がその土地の文化を取り入れて自分たちの文化だと主張するのは全然OKだと思う。
インドだってアーリア系がインダス文明なんかのドラヴィダ系の文化を自分たちの文化の様に言ったり、その逆もある

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 11:21:29.68 ID:6sF2I7K5.net
そのユダヤの話なんだけど、おれはちょっと疑問に感じてる。
なんでかというと、ユダヤの神とアマテラスのような太陽信仰は異なった
ものだから。ヘーゲルがそう言ってるんだけど。

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 11:26:25.37 ID:474m2JeT.net
明治維新はトップダウンじゃないよ
士族の中の下克上だ

244 ::2017/11/01(水) 11:31:46.02 ID:OxYx8VM7.net
>>240
つづき
一豪族が祭祀王である天皇に飛躍するプロセスに、ユダヤ人が深く関わったことはほぼ確実である。
有名なところでは、天皇の古い和号であるカムヤマトイワレビコスメラミコトというのは、大和言葉ではなく古代ヘブライ語である。
のちに泰氏と呼ばれる、このユダヤ人の一門は、ユダヤ教の布教には興味がなかった。選ばれた民族のための宗教だから当然である。
だが、国を追われて約束の地を求めて数世代。安住の地を得るために手段は問わなかっただろう。
そこに、自分たちの代わりに、国を起こしてくれそうな征服者と未成熟な宗教国家があった。そして征服者に、征服の道具として自分たちの知る限りの祭り方、祈り方、言霊を教え、現地化した神話を起草した。
信仰の内容ではなく、様式のみが意味も理解されずに後世に伝わったのはこのためだ。

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 11:32:58.69 ID:6sF2I7K5.net
仏教で末法の世ってあるけど
ある文明が衰えて、下克上が起きることをあらわしているのかな。

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 11:36:48.94 ID:6sF2I7K5.net
秦氏のような秦の遺民はたぶんウイグルトルコというかあっちからきたひと
たちだったと思うから、ギリシャ、ユダヤの文化を持っていても不思議じゃないんだよね。

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 11:44:04.71 ID:oQ7+0Ywd.net
「魏志倭人伝」の記述を信用する限り(というか、信用しないので
あればそもそも邪馬台国を論じるのは無意味となる)、邪馬台国の
所在地は九州北部の東側、つまり宇佐市のあたりと考えるのが
妥当だろう
畿内説は無理がありまくりだな

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 11:45:06.57 ID:6sF2I7K5.net
太陽信仰と一神教の違いは
太陽信仰は感覚の宗教、感覚で感じ取れるものを信仰の対象にしていること
一神教は啓示宗教、観念の中でたどり着くものを信仰の対象にしていること
だから哲学というか考える文化が発達していないと一神教はおこらないと思う。

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 11:49:08.81 ID:6sF2I7K5.net
日本でいうと仏教が啓示宗教だと思うけど
啓示宗教が普及するというのは、社会の知的水準、思考水準が
あがるということだと思う。

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 11:55:58.05 ID:6sF2I7K5.net
太陽信仰と啓示宗教の間に芸術宗教っていうのがあるらしい。
これはギリシャの文化のことで、太陽のように自然を崇拝してるんじゃなくて
肉体美とか建築とか人間がつくったものを賛美していて、人間主体の社会が形成
されていたことがわかるらしい。でも啓示宗教のように、文学的、知的、観点的では
ないということらしい。

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 11:57:50.50 ID:oQ7+0Ywd.net
宗教は民族の成立に大きく関わっていた 原始的な宗教は、その当時の
人知の及ばない自然現象に対する畏怖心から生まれたと思われるが、
そのうち信仰の対象が「神」という形を取ることになる

いったん神という概念ができれば、さまざまところに神がいる(多神教)
となるのが、世界中に普通に見られる宗教の形だった
その中で少々変わった世界観を打ち出したのがゾロアスター教 善悪
二元論の宗教だが、このうちの善神という考えに影響を受けて生まれたと
考えられているのが古代のユダヤ教

一神教とはユダヤ教のことで(キリスト教もイスラム教も同じ神を
信仰している)、すべての神を否定することで自らの民族を「選民」と
して持ち上げるという構図を生み出した

本来はユダヤ人のための宗教だったが、イエスやマホメットが普遍的な
(=民族を超えた)教えを取り込み、それぞれキリスト教、イスラム教
という世界宗教を生み出した

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 11:58:39.05 ID:p83LCOgE.net
伝統を憎んで何でもぶち壊したのは共産主義だろう?
なにいってんだ?

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 12:00:51.90 ID:p83LCOgE.net
はあ?明治維新がトップダウンだって?

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 12:05:57.45 ID:+Ed6n2my.net
多分中国としては、明治維新が下克上だったら武士階級皆殺しの大虐殺が起こってたから、
トップダウンですんなり事が運んだと勘違いしたんじゃなかろうか。

255 ::2017/11/01(水) 12:10:47.06 ID:4eQr5gWE.net
島国最強説 日本海バリアがあったからだろ

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 12:19:26.85 ID:oQ7+0Ywd.net
半島が天然の緩衝地帯になっていたのではないか

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 12:25:50.53 ID:6sF2I7K5.net
古代のユダヤ教っていうのはやっぱりいまとは違うのかな。
モーセのころの神はとても怖い存在で神の義が強調されてるように思う。
これはユダヤ民族が苦しい立場だったから戒律で厳しく律しないと
生き残っていくのが難しかったんだろうなと思う。
キリスト教はローマの国教になってからやっぱり国力を反映して
神の愛が強調されるような、穏やかな教義に特徴というかそういう感じなのかなと思ってた。
ゾロアスター教は太陽信仰だと思うけど、古代ユダヤ教っていうのは
今のものとはかなり違うのかもしれない。ただでも中東の文化水準はすごかったと思う。

258 ::2017/11/01(水) 12:35:40.27 ID:FC+aSuqS.net
>>24
苛性ソーダをかけると皮が溶けるからオススメ

259 ::2017/11/01(水) 12:40:44.21 ID:FC+aSuqS.net
>>43
狂暴さや貪欲さの欠片もない
平和を大切にする姿勢がよく出てるな

征服というのは、平定だからな

260 ::2017/11/01(水) 12:42:03.49 ID:FC+aSuqS.net
>>55
3は知らんが、ぉまえはパヨク

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/01(水) 13:40:37.64 ID:vPHqRtFJ.net
むしろお前らが無節操過ぎんだよ
前の王朝の名残を消し去らないと気が済まないとか・・・

そのくせ、科挙だけは内容も近代まで固定とか意味分からんw

262 ::2017/11/01(水) 14:25:41.30 ID:nOzEhuMo.net
吉良上野介が大名たちからせっせと賄賂を貰っていたのは事実らしい。
で、吉良家の財政はその賄賂で潤っていたので、自分の領国の年貢は
低く抑えていたという…

263 ::2017/11/01(水) 14:34:54.83 ID:SiUlq6Lo.net
>>1
朝鮮は同化されたことがない?
内鮮一体で併合された35年間はなかったことになってるのか?

264 ::2017/11/01(水) 14:36:20.11 ID:lNiJN6Dv.net
>>163
ならば中共の「文化大革命」も革命と呼べなくなるんだが。

265 ::2017/11/01(水) 14:37:12.52 ID:dbgZJJyA.net
新羅は唐、高麗は元、
朝鮮は明に上流階級は同化してるのに。

266 ::2017/11/01(水) 14:59:48.78 ID:NvHKYFVs.net
>>264
文化を革めたって自分等でいってるやろw

267 :Fin funnel ! ! :2017/11/01(水) 15:46:54.02 ID:SiUlq6Lo.net
>>253
朝鮮や中国から視ればサムライは皆上流の支配階級だと思ってるんじゃね?
下級武士や郷士、勤皇や尊王で動いたサムライの多くが脱藩浪士や浪人、武士に憧れた町道場の剣豪の群れだったりしても。

268 ::2017/11/01(水) 16:37:30.86 ID:xrSP/BDd.net
>>265
高麗の王族はモンゴル風に改名しとるし。

269 ::2017/11/01(水) 17:51:22.60 ID:mU5z/bHg.net
元寇にやられなくてよかったあ。

270 ::2017/11/01(水) 21:27:01.94 ID:56pHHL6t.net
>>269
武士は強かった

271 ::2017/11/01(水) 21:48:50.59 ID:gS+7DQrn.net
 
承久の乱〜寛喜の飢饉〜御成敗式目 の流れもおさえて
フランス革命〜ナポレオン法典 と比較してみてほしいね

272 ::2017/11/01(水) 23:07:03.99 ID:cAEuwRA+.net
モンゴルにレイプされまって顔面崩壊しつつも倭ザルチョッパリを守り続けた朝鮮韓国人は痛いだ!

273 ::2017/11/02(木) 00:11:53.04 ID:NH7Gekk5.net
明治維新は革命なんだけどね

274 ::2017/11/02(木) 00:13:50.40 ID:NH7Gekk5.net
>>36
ゴムボートで
アリバイミステリー殺人しようとしたバカが自滅したっけ

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/02(木) 23:22:14.58 ID:qgdACATe.net
古代文明が30万も残っている日本
かたや数百種類しかない中国人や朝鮮人

どうしてなのか?

日本人は、戦争の敗者の一族は全員は殺さず子弟は島流し程度で赦した
文化も、焚書坑儒せず敢えて遺した
仮にも、ナンバー2の権勢を誇った一族は、遺伝子的に優秀だから、後世に残そうとした日本人の知恵である
その文化とともに
いつかは日本人のために役立つと考えて

しかし、中国人は、敗者を一族皆殺しにする残虐性が特色
文化もチベットのように根絶やしにされる
結果、苗字はどんどん少なくなる
残った遺伝子プールも、優秀遺伝子がどんどん淘汰されてしまい、古代文化遺跡も破壊し尽くされ、ご覧のありさま

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/03(金) 02:31:19.68 ID:d8NRir85.net
宗教の違いだね
日本はある意味でアニミズムを残している
反対勢力の子供を養子にしたり、逆賊を神社を建てて祀ったり
其れ等は自然崇拝とか、八百万の神とか、祟りを怖れる事に深く関係している
他の国ではアフリカでさえ自然崇拝が外部からの侵略で一神教とかに変わってる
日本の仏教は文化、道徳として伝来したけど、神道が政治の中心であり続けて
仏教とは別にずっと国土の信仰を保ち続けた
日本人に取って、人とは国土の一部でしか無い
南米でもアフリカでも中東でも一神教がアニミズムを過激に滅ぼしたけど
日本だけは島国であり続けて国土とシャーマンの一族を頂点に据えている
一神教の人達の過激な思想はどうも日本人に馴染まないのもそのあたりだろうな

277 :巫山戯為奴 :2017/11/03(金) 03:08:28.50 ID:szGvhKyu.net
んまあ世界一民度の低い、中国と朝鮮て反面教師が有ったのは確か。

278 ::2017/11/03(金) 03:21:24.03 ID:0ftGe/sU.net
>>276の世界にはインドや東南アジアって無いのかな

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/03(金) 10:51:34.60 ID:4b67brUH.net
朝鮮人はあまりにも侵略を受けその都度民族が総入れ替えするぐらいの小さい国

280 ::2017/11/03(金) 10:54:52.07 ID:dbdMOm1z.net
盗まれるな。

281 ::2017/11/03(金) 23:37:33.85 ID:60uyvcyv.net
へー、中国にもまともな記事書ける記者が居るんだな。
反日ばかりかと思ってたわ。

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/04(土) 01:16:36.14 ID:afFwoubp.net
以下「だから中国人は侮れない」ステマ禁止な

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/04(土) 01:27:46.92 ID:KgR2iEMs.net
支那は自分らで
過去の遺物や財産を
全部焼き払って置いて
日本が特異だとかアホなの?

支那人がバカと自白してるだけの文章w

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/04(土) 10:23:33.06 ID:Hq3WqsyJ.net
>>283
民族の興亡あるからね
秦の焚書坑儒は狭義の漢民族じゃないし、盲たくあんの分課区はアレ何だろうね
独裁者特有というよりポルポトと同じ強酸党の体質なんだろうね

285 ::2017/11/04(土) 10:36:11.61 ID:f3g75nZz.net
また今日頭条か
書いてるの日本人だろ
中国人の発想じゃない

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/04(土) 13:41:44.81 ID:Jketg8/0.net
■倭国は東アジアの大国だった
 中国の史書は、倭国が国家の統合度と人口規模でずば抜けた大国であったと記している■


★「東西は海をもって境界とし、南は倭と接している」という記述からも、朝鮮半島の南部は倭(日本)と接していた…つまり、朝鮮半島の南部は
日本領だったということです。もし日本列島だけが倭(日本)だったら「東 西 南は海をもって境界とし」と記述されるはずですよね。


■1.古代中国の見た朝鮮半島

 古代史の研究にはかならず出てくる「魏志倭人伝」は、西暦280年から290年頃に編纂された『三国志』のうちの『魏書』の一部であるが、
この書は我が国のみならず、「韓伝」「高句麗伝」など、東アジア各地の地理、歴史、国情を伝えている。

たとえば:
__________
「高句麗伝」 国の広さはほぼ2千里四方で、戸数は3万戸である。★★⇒人々の性格は凶悪性急で、さかんに他国を侵攻し、財物を盗む。

「韓伝」 韓は帯方( 朝鮮半島の中西部)の南にあって、東西は海をもって境界とし、南は倭と接している。・・・


★「東西は海をもって境界とし、南は倭と接している」という記述からも、朝鮮半島の南部は倭(日本)と接していた…つまり、朝鮮半島の南部は
日本領だったということです。もし日本列島だけが倭(日本)だったら「東 西 南は海をもって境界とし」と記述されるはずですよね。


 馬韓( 韓の3つの地域の一つ)は、月支国など全部で50余国。・・・馬韓の習俗は、制度がととのっておらず、諸国の都には
主帥がいるが村落が整備されず入り乱れているためよく統治することができない。北部の帯方郡に近い諸国は礼俗をわきまえているが、
遠い地域では全く囚人や奴卑のようで礼俗は備えていない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

★★⇒一方で、『魏書』は我が国(倭国)に対しては「風俗は規則正しく、婦人は淫らでなく、嫉妬をしない、盗みがなく、訴訟も少ない」などと
やけに好意的である。


★古代から朝鮮人は「性格は凶悪性急で、さかんに他国を侵攻し、財物を盗む。」だそうです(爆笑)
日本人は「風俗は規則正しく、婦人は淫らでなく、嫉妬をしない、盗みがなく、訴訟も少ない」だそうです。
朝鮮人の民族性は古代より変わらないということです(爆笑)

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/04(土) 13:43:46.14 ID:Jketg8/0.net
■17世紀初頭、日本列島は3000万人の人口…中国の人口は6000万人…朝鮮半島の人口は300万人■

★李氏朝鮮以前の半島の歴史は正確にはなにも全くわかっていない


しかし李氏朝鮮以前の半島の歴史は正確にはなにも全くわかっていないのだ、と金完燮氏は
言うのである。韓国人は、だから自らの民族のアイデンティティに大きな不安を抱いているのである

通説としては、676年に新羅が半島を統一したというような話になっているが、そういう
歴史的展開はぜんぶ現在の大陸東北部で起こった出来事であって、半島の歴史ではない、と
いうのである。

古代史に関する彼の大胆な「仮説」は、27日にあらためて聴くことになっている。
ともかく、半島における高句麗、新羅、百済の三韓の葛藤劇もことごとく歴史的実在が疑わしい。
要するに1392年より以前の半島の歴史で確実なことは何もわからないので、韓国人の歴史への
自信喪失は根が深いのだという話である。

17世紀初頭、日本列島には3000万人の人口があった。同じ時期、あの広大な中国の人口
はわずか6000万人であった。(確かに、中国の人口が一億を越えたのは17世紀後半の清王
朝の成立より後のことである。)朝鮮半島の人口は、当時300万人程度であった。
朝鮮人からみて日本列島はすでに当時から人口の多い「大陸」であり、一つの大きな「文明」
であった。

今のように島国の日本というイメージではなかった。朝鮮半島は二つの「大陸」にはさまれて
いるという自己認識であった、と。

★17世紀でさえ朝鮮半島の人口は300万人程度だそうだ。要するに食料生産性が
低いということです。こんな程度の人口では古代中国の帝国と戦争などできなかった
だろうね。

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/04(土) 13:45:20.92 ID:Jketg8/0.net
■18世紀日本の首都、江戸は人口100万を数える世界最大の都市、北京は50万人、ソウルは30万人■

★朝鮮征伐の時、日本が保有した火縄銃の数は、当時ヨーロッパ大陸全体が保有した火縄銃の総数を凌駕していた★


韓国では光復(解放)以後、日帝強制占領期間の痛みを治癒して民族的自負心を取り戻すため
に日本をさげすむ風が吹きましたが、日本は確かに韓半島より大国です。

★壬辰倭乱の時、日本が保有した鳥銃の数字が当時、ヨーロッパ大陸全体が保有した鳥銃を凌駕しました。
壬辰倭乱の時、朝鮮は地上最大の軍事力を持った国家と戦争をしたのです。


また、18世紀日本の首都、江戸(今の東京)は人口100万を数える世界最大の都市でした。当時
中国、北京の人口が50万でしたし、朝鮮の漢陽(ハンヤン)は30万に過ぎませんでした。


韓国では日本に対する反感のため、にこういう姿を見過ごすのが常です。ただ近代以前まで韓国
より文物がずいぶん遅れをとった島国蛮夷国家が運良く近代化に成功して成金になったと見なす
だけです。西洋の大学者の研究を通じて日本のこういう本来の姿を発見しても「いとこが土地を買
えば腹が痛い」という心情を抜け出せにのが事実です。

ソース:東亜日報(韓国語)
http://news.donga.com/O2/sports/3/20/20110325/35886153/1




17世紀初頭、日本列島には3000万人の人口があった。同じ時期、あの広大な中国の人口
はわずか6000万人であった。(確かに、中国の人口が一億を越えたのは17世紀後半の清王
朝の成立より後のことである。)朝鮮半島の人口は、当時300万人程度であった。
朝鮮人からみて日本列島はすでに当時から人口の多い「大陸」であり、一つの大きな「文明」
であった。

今のように島国の日本というイメージではなかった。朝鮮半島は二つの「大陸」にはさまれて
いるという自己認識であった、と。

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/04(土) 15:05:41.69 ID:YeC9Gs8k.net
>>219
最近の大学の新学部名がやたら長いのを思い出した

法、商、文、理、工、医、薬と基幹学部は一文字

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/04(土) 15:12:37.18 ID:QZ3l9z51.net
中国人は大朝鮮人だからな、モンゴルや満州に勝てないというより
強い相手には土下座幸福、手をスリスリ命ばかりは・・ww

291 ::2017/11/04(土) 15:14:39.87 ID:NfiuEKxN.net
はいはい文革文革

292 ::2017/11/04(土) 15:16:15.28 ID:IS/DCyQ8.net
すでに大陸にはモンゴルや満州の雑種しかいないんだよ

293 ::2017/11/04(土) 15:17:42.33 ID:M2+bdndc.net
>>217
その誤訳で誤解されている

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/04(土) 21:07:35.55 ID:KWoHeaqZ.net
>>275
徹底的に消し去っちゃうところが恐ろしい。

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/04(土) 21:09:00.88 ID:i5S0yE66.net
戦後日本の闇、、、、、、「朝鮮進駐軍」で検索!。。。。。戦後波及した残虐で残忍な「愚連隊」ヤクザです。。。 世界の嫌われ犯罪民族。。。現在は反日子孫が増殖してるwwwギャハハハハ( ̄∇ ̄;)ハッハッハwwwwwwwwwwww  
http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/b00be53f8b368018fab26018f569f572

296 ::2017/11/05(日) 11:29:29.10 ID:ezGOoeN4.net
単一民族ではないでしょ。蝦夷と熊襲、琉球を併合してきたわけで。

総レス数 297
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200