2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】次は“AI教師”5兆円投入5億問蓄積…世界一の“AI国家”への野望[11/6]

1 :ニライカナイφ ★:2017/11/06(月) 10:40:01.78 ID:CAP_USER.net
さて、今週ご紹介するエンターテインメントは、いろんな意味で世界に存在感を発揮しまくるあの国と人工知能(AI)に関するお話でございます。
米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の音声アシスタント機能「Siri(シリ)」をはじめ、人間の声に反応し、音楽やニュースを流したり、家電を操作できたりするスピーカーや自動運転車などなど、人工知能(AI)の普及ぶりにはめざましたものがありますね。

とはいえ、かつての本コラムでご紹介したように、車いすの天才宇宙物理学者で知られる英のスティーヴン・ホーキング博士や米宇宙開発企業、スペースXのCEO(最高経営責任者)などを務めるイーロン・マスク氏といった最先端の考えで動く人々が「AIが人類を滅ぼす」的な警告で物議を醸すなど、AIが日常の一部になることへの抵抗感が強いのもまた事実です。
そんななか、あの国がいま、国を挙げて、あらゆる分野での“AI化”を猛スピードで進めています。

中国です。
なかでも最近、世界を驚愕(きょうがく)させているのが、学校の先生をどんどん“AI化”しようという計画なのです。
というわけで、今回の本コラムでは、この恐るべき計画をはじめとする中国の“AI化”とそれに対する反応などについてご説明いたします。

    ◇   ◇

■日本すでに周回遅れ…国家の教育予算8%超をデジタル化に

本コラムのネタ探しで海外メディアの電子版を巡回中、この記事を見つけて本当に驚きました。
10月14日付で香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP、電子版)が報じているのですが、中国の最高国家行政機関である中国国務院が今年の7月、2030年までに、中国をAI開発の分野における世界の中心地に育てるというAI活用計画の一環として、AIを使った教育を国家戦略に位置づけると発表。
政府の教育部は、農村部の子供たちにも最新のAI教育が受けられるように、地方レベルも含む全行政組織に対し、年間の教育関係予算の8%以上を教育のデジタル化に費やすよう要求しているといい、こうした動きを後押しすべく、中国政府は既に昨年、3000億元、日本円にして約5兆1500億円をこの分野に投資したというのです。

中国国内には現在、約1400万人の教師と、約1億8800万人の生徒たちがいるというのですが、AIの本格導入によって、彼らをとりまく教育環境が劇的に改善するのは間違いなさそうです。
例えば、上海に拠点を置くオンライン教育サービスのベンチャー企業「マスター・ラーナー」には超優秀な“AI教師”がいます。

■日本の某“学習アプリ”と桁違いな高レベル

この“AI教師”は既に国内の中学校で最も多く出題された計約5億問のデータを蓄積しており、文字通り、人民の人生がかかった高校入試である全国普通高等学校招生入学考試「高考(ガオカオ)」でも高得点を挙げ続けているといいます。
具体的には、専用のアプリをタブレット端末にダウンロード。このアプリを介し、生徒に対して設問や宿題が出されます。

生徒たちは回答をノートなどに手書きしますが、このシステムは手書きの文字をデータとして認識。
この答えを“AI教師”がリアルタイムで採点。
同時に、例えば数学だと、どこで答えを間違えたかや、その間違いがどこでどう発生したかについてまで細かに分析。
生徒がどこから勉強し直せばよいかまで示唆(しさ)してくれるというのです。

さらにこの“AI教師”は生徒1人1人だけでなく、クラス全体の習熟パターンを分析し、クラスとしての問題点をあぶり出すこともできるのです。
まさに家庭教師ではなく、リアルな学校の先生なわけですね。

同社のエンジニアのひとりはこのSCMPに対し「“AI教師”の助けを借りれば、人間の教師の負担は大幅に軽減されるとともに、1人1人の生徒によりきめ細かく適切な指導ができる」と指摘します。
この“AI教師”、同社のエンジニア300人が協力した作り上げたAI教育プログラムのプラットフォームなわけですが、この企業の創業者兼最高経営責任者(CEO)であるZhang Kailei(チャン・カイレン)氏はこのSCMPに「教育において、効率性と教育の質を両立させることは非常に困難でしたが、AIを用いればそれが可能になります」と説明。

写真:中国がAI教育を国家戦略に据えたことを伝える香港英字紙サウス・チャイナ・モーニング・ポスト(電子版10月14日付)
http://www.sankei.com/images/news/171106/wst1711060005-p1.jpg

http://www.sankei.com/west/news/171106/wst1711060005-n1.html

※続きます

168 ::2017/11/09(木) 13:10:50.82 ID:cGXp8an0.net
>>167
ふるさと創生事業のなにが悪いんだ?
盛大に公共事業やればいいじゃん
中国も盛大にやってGDP稼いでるよな
それで景気は良好になるし君の大好きなIT企業とやらにも金回るぞ?

169 ::2017/11/09(木) 13:11:43.89 ID:cGXp8an0.net
>>167
それと、君の引用した記事にもシンギュラリティにより仕事がなくなって失業者が増えると書いてあるな
どう考えても不採算部門は切られるって話のようだけど?

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/09(木) 14:06:14.45 ID:vOAW85wS.net
>>168
メリットを理解してない状況でやると死屍累々になるって話だよ。
ある程度ITを進めるメリットを末端企業が理解したらありだと思う。

>>169
シンギュラリティで起きるのは省人化又は完全にオートメーション化することであって不採算部門を切るという話ではないよ。
オートメーション化する事で人がいらないなる。
その結果失業者が溢れかえるって事。

https://www.google.co.jp/amp/ascii.jp/elem/000/001/475/1475224/amp/

これが実現したら極論コンビニにひとがいらなくなる。その結果コンビニ店員が失業する。
この現象があらゆる産業で起きるって事。

171 ::2017/11/09(木) 16:12:16.72 ID:cGXp8an0.net
>>170
だからその余分な人間、人的コストが不採算部門として切られるってことだろ
メリットを理解ってまた曖昧すぎて何言いたいんだか

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/09(木) 16:56:36.68 ID:qg1CrGXg.net
>>171
部門はそこにいる人ではなく何で収益を得ているかって意味だから部門に人がゼロになっても収益が成り立つのなら残るよ。

で、企業はマクロなんて興味ないから全体がどうなろうが関係ないし特に他国の企業は日本が失業者が溢れかえろうが関係ないから普通にそういった産業をぶち込んでくるって話だよ。

で、自由貿易を維持する限りそれを防ぐのは難しいって話。
あくまで現状のシナリオの場合の話だから、ルールが変われば状況も変わるんじゃね?

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/09(木) 17:05:31.33 ID:2TLcdzNA.net
調教されたAIに価値あるの?

http://jp.reuters.com/article/chatbot-idJPKBN1AN0HP
共産党に否定的だった中国AIサービス、「再教育」受けたもよう

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/09(木) 17:07:27.86 ID:/4Wyva2F.net
こないだAIにディスられてなかった?

175 ::2017/11/09(木) 17:30:38.07 ID:cGXp8an0.net
>>172
だからその「人」が不採算部門として切られるんじゃね、って話だろ
おまえの引用した記事でも大量の失業者が出る、って書いてあるだろ

自由貿易云々といっても世界は明らかに保護主義的な方向に向かってるけどな
中国なんて保護主義全開だしな

もう何がいいたいのかわからんな君はw
とりあえず頑張ってIT企業にでも出資してみなよ

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/09(木) 18:00:00.34 ID:yDPnG7SA.net
>>175
いや、とりあえず採算が合うって言葉の意味を調べようか?
自分が馬鹿晒してることわかるから。

保護貿易を自民がやれると思う?
勘違いしてるけど、アメリカも中国も基本的なスタンスとしてお前ら自由貿易しろよ。
俺は保護するからってスタンス。
つまり、日本が保護出来ないと意味ない。

177 ::2017/11/09(木) 18:51:08.46 ID:qv+YJZCP.net
>>176
なにがバカなの?人的コストがシンギュラリティの時代になったら不採算であるとして切られる可能性が高い
なんか間違ってるか?
ホントに君はなにいいたいのかわからんわw
IT企業とやらで具体的にどこに投資するのかw
自分で率先して投資してみせればいいのに、ただ2chでグダグダいってるだけ?

保護できないって根拠は?ぶっちゃけ戦後ずっと米軍の影響下にあったけど
一定の保護主義はとってきたよね?

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/09(木) 19:52:15.07 ID:SlHav8/5.net
>>177
採算は収支を表す言葉で部門は二通りの意味があるけど、採算って言葉使うなら事業単位だから部門がなくなるわけじゃない。
使うなら事業整理とか違う言葉使えよ分かりづらい。
別の雇用が発生するから部門ごと人が零になるわけじゃないし。

てか、相手に伝わりそうにないなら言葉変えようぜ?
俺も頭良いわけじゃないからやらかすときはあるけど、別の取られ方しやすい言葉は避けるのが普通、使っちまったら訂正するもんだろ?
しつこく分かりにくい言葉連呼するなよ。
しかもその後勝手に切れるし…

安倍の立ち位置知ってる?
別にこれから立ち位置変わるかもしれないから絶対って言う気ないけど現状ならこうすべきでは?って言ってるだけじゃん。

あのさ、2ちゃんって基本グダグダ駄弁ってるだけじゃんね?
不特定多数の雑談場で自分でやれって話する方が馬鹿だと思わない?
後、言われなくても投資してるし…

179 ::2017/11/09(木) 19:58:11.97 ID:cGXp8an0.net
>>178
別の雇用が発生するなら、シンギュラリティでなんも職は失わないっていいたいのかw
君の引用する記事にはどこにも書いてないけど?明らかに人も職を失うとしかい書いてない
不採算部門を切り捨てるなら当然そこに勤めてる人間も不要になるよな
不採算部門のリストラなんて普通に使われる言葉だし
別に何も間違ってないぞ?w

別に安倍さんも風見鶏でどっちいくかわからんしな
安倍さんが永遠に首相続けるわけでもなし
グローバリズムは必然だからそれに合わせろ、なんて君の意見は到底納得しかねるね

何に投資してんだろw
自称投資家かい?w

180 ::2017/11/09(木) 20:39:32.80 ID:5KsB3xwe.net
大量資料覚えさせたりして、MS等の某とかみたいに、ナチスの大虐殺は無かった!とか、
共産主義は糞と、
慌てて停止させる様な斜め上知識披露しないのかなぁw

181 ::2017/11/09(木) 20:45:38.74 ID:5KsB3xwe.net
>>174
>>173
再教育されたのか...
つまんねーな。

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/09(木) 21:25:29.48 ID:SlHav8/5.net
>>179
うん、言葉の意味を理解せずに使ってるのが良くわかったわ…
こういうのをバカは論破出来ないって言うんだろうな…

不採算部門のリストラの言葉の意味理解してないだろおまえさん。
収益がとれない部門で人員整理する時に使う言葉なのであって、
別に収益あがってけど構造変えるときに使う用語じゃないぞ。
そもそもリストラは再構築って意味で構造を変えるときに別の技能を持った人が必要なら雇用するしな。

自称投資家って別に少額でも投資は投資だろうになりたきゃ誰でも出来るよう。
大金つぎ込んでないからわざわざ言うほどじゃないと思って言ってなかっただけだし、投資投資しつこいからやってるって言っただけだよ。

183 ::2017/11/09(木) 21:34:12.10 ID:cGXp8an0.net
>>182
はあ?なんだその脳内定義はw
リストラで弾き出された人はどこいくの?
厳密な用語で言えばリストラとクビ、人員削減は意味違うけど、リストラの名の元に人減らしがされてきたろ
リーマン後やらバブル崩壊後やら
リストラなんて英語の通りとったら再構築の意味くらいしかないけど、そんなことドヤ顔でいわれてもw

それと全然質問に答えてないね
シンギュラリティの時代になっても人は職を失わない、って君が引用した記事と真逆だよね?いってること

株ちょっと持ってるくらいで投資してるつもりなのかなw

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/09(木) 21:54:03.85 ID:SlHav8/5.net
>>183
だから、解釈に幅がある使い方はやめとけって話に繋がるんだバカ!
俺の言ってる話が本来の意味のリストラだから予めコンセンサスとっただけじゃ空気の読めないやつめ。

本来の意味のリストラで職を得る奴もいるけど全体としては職失う奴の方が多いって話だし、首切らなきゃ価格競争で、負けるから切らざる得ないそれどころかITで差が高すぎると会社ごとなくなるよって話してんだよ。

逆に今から新しい産業作ればその時に有利とも言ってるんだ。
おまえの頭には1か0しかないのか?
なんで、失業者がでるか雇用が発生するかの片方だけだと思ってるんだ?

185 ::2017/11/09(木) 21:59:08.73 ID:cGXp8an0.net
>>184
なんでそんなことおまえに命令されなきゃいけないんだw
リストラといったら普通に解雇に近い意味だって伝わるだろw

ITが普及してるけど別に職はなくなってないよな?
それどころかどこも人手不足だよな?
就職率も失業率もずっと改善してるし
新しい産業?だから簡単に言うなよw
クビ切り進めりゃ新たな産業が起こるとか?w

186 ::2017/11/09(木) 22:02:06.54 ID:cGXp8an0.net
http://www.adpweb.com/eco/eco221.html

生産性の低い職を切って生産性の高い職場に移せば経済成長できる
とかいってるのをみると↑のコラムを思い出すな
そう簡単にいくかよ出羽守がw

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/09(木) 22:32:30.23 ID:MQBk4wfM.net
教師までAI化したらチュゴクは失業者だらけになる
人民の職を奪ってばかりじゃ共産党政権は維持できない

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/09(木) 22:44:06.88 ID:9vERl9T0.net
【中国】AIに「共産党万歳!」と書き込み→「腐敗して無能な政治に万歳ができるのか」→サービス停止に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1501659163/

【中国】“共産党批判”AIを再教育?話題をかわす対応に[8/11]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1502434336/

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/10(金) 17:23:20.14 ID:sj8+0Euf.net
>>185
簡単じゃないから積極的に行かないと大きく話された時に取り返せないだろって言ってるんだよ。

君こそシンギュラリティが来た時に対処すれば何とかなると簡単に考えてるんじゃないか?

後、シンギュラリティが来た時の話だと理解したのに何で今の就職率の話が出てくるんだ?

シンギュラリティが来ると結果的に首を切らざる得ないって話を何故か今首切ることと考えてるし…

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/10(金) 17:30:49.35 ID:sj8+0Euf.net
>>186
生産性を上げろとは言ったけど生産性の低い職を切れとは言ってないぞシンギュラリティが起こると同じ職の生産性が急激に向上することになる。

来た時に一番の問題になるのが人間の対応能力だ。
対処出来る会社は残り出来ない会社は倒産する。
このままいくと日本の会社はほぼ潰れて外国企業に乗っ取られる。
その前に対処出来るようにしとかなきゃって話だ。

先に言っておくがシンギュラリティが起きた時はガラケーが駆逐された以上の速度で駆逐されるぞ。

今の就職率がその時になんの意味があるんだよ。

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/10(金) 17:39:59.64 ID:neDvGKiZ.net
( `ハ´ )資本主義、民主主義の悪いところを徹底的に学習させるアル

192 ::2017/11/10(金) 17:45:19.07 ID:40iju2aJ.net
>>189
対処って具体的にどうすんの?
人余りになるなら移民なんて必要なくてますます保護貿易的に対処しないとダメだよね
機械化・IT化なんて昔と比べたら今の方が進んでるけど、全然失業者は増えてないよね、むしろ減ってるけど

>>190
なんで外国企業が勝つ前提なの?
ガラケーが駆逐されても別の部品素材産業が伸びてて経常収支も企業の利益も改善してるよね?

193 ::2017/11/10(金) 17:49:26.21 ID:40iju2aJ.net
シンギュラリティは来ない AIの未来予想でよくある 7つの勘違い
http://ascii.jp/elem/000/001/573/1573418/

グーグルの研究本部長が予言「AIが人に代わる未来は来ない」
http://diamond.jp/articles/-/120967?page=4

俺にはこっちの方が説得力ある気がするけどね
昔から人がいらなくなる未来、なんてずっと言われてきたけど
むしろ職は増えてるし、人間なんだかんだで新たな仕事を見つけていくもの

194 ::2017/11/10(金) 17:53:12.45 ID:2sUuP7uQ.net
「せんせー!共産党幹部の平均資産ってどのくらいですか〜?」

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/10(金) 19:52:26.69 ID:Sl/DRdCt.net
>>192
最初の方読み直せば分かるけど大企業は心配してない。ちゃんと対処してるよ。
中小が心配、ってかそれは別に日本だけじゃない。
その時に潰れても良いってなら話は別だけど残したいなら今対処しようとしないと小さな会社は残らない。

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/10(金) 19:58:18.71 ID:Sl/DRdCt.net
>>193
仕事を今のうちに見つけようぜって話なんだけどね。
その為には国という単位で見るなら規模が大事。
今、優秀な人材が海外に流出してるからそれを呼び戻すにはITで儲かる環境が必要なんだよ。
少なくても、米中はその仕事を先に抑えようとしてるから、なってから探してたら航空機業界みたいに主要な権利を抑えられちゃう。

197 ::2017/11/10(金) 20:01:28.77 ID:40iju2aJ.net
>>196
流出してる?ソースあるの?
むしろ最近の方が国内で研究する人も増えてるよ?
簡単に言うなよ、そんな仕事あるならとっくに企業も発見して投資してるわ

198 ::2017/11/10(金) 20:02:31.78 ID:Gq16dtgc.net
【動画キンペーの恥ずかしい映像が全世界に流れるwww バ カ す ぎwww

▼トランプに睨まれ
慌ててポケットから手を出すキンペーwww

https://ncache.ilbe.com/files/attach/new/20171109/377678/9943741279/10128433865/a8435c5f4f5b7065b6aca5faa8fa2d29.gif

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/10(金) 20:17:19.14 ID:Sl/DRdCt.net
>>197
簡単じゃないから、末端はもっと重要性を見たほうが良いって話してるんだよ。
けど、難しいのも分かってるから愚痴がてら最初の時にただレスに対して返しただけなんだよ。
ツッコミがあったから自分の考えを話そうとしただけ。
2ちゃんで貴方が想像してるような要求する程、愚かではないよ。
やるならもっとしっかりとしたプランたてて人脈使ってプロジェクト作るわ。

200 ::2017/11/10(金) 20:30:03.31 ID:H7GzzB4W.net
人が余ってるのにAI化か…
まずは人を減らせと言われるぞw

201 ::2017/11/10(金) 20:43:51.61 ID:40iju2aJ.net
>>199
君に言われなくても末端の企業は生き残りに必死だろ
んで他の質問スルーかい?どこで流出してんの?

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/10(金) 20:51:55.98 ID:LOsBGPCd.net
>生徒たちは回答をノートなどに手書きしますが、このシステムは手書きの文字をデータとして認識。
>この答えを“AI教師”がリアルタイムで採点。
マークシートでも読み取りの誤りがあるのに?その上、指導まで?

ひどく先走っていますね。
授業の動画化が先では?(例:放送大学)
これ、いつぞやの高速バスと同じ詐欺の臭いがします。

203 ::2017/11/10(金) 21:19:58.09 ID:0jGOr7T4.net
天安門事件ってAIに聞いたら公安の監視対象になるんだろ。あとはコキントーの悪口はokでも
キンペーの悪口いったらダメなAIだろ。

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/10(金) 22:57:07.41 ID:VtMDjeyF.net
支那は本気でシビュラシステムの構築を考えているようですよ

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/10(金) 23:26:46.12 ID:Sl/DRdCt.net
>>201
IT系
https://a.excite.co.jp/News/product/20171106/Economic_77763.html
IT以外
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2017/tokushu/tokushu_06.html

https://r.nikkei.com/article/DGXKZO22020410W7A001C1EA4000

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/10(金) 23:38:37.48 ID:IqUNVlLL.net
>>201

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/020900025/020900003/?n16&ST=spleaf

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/101000932/?ST=spleaf
これで良い?探せばもっとあると思うぞ。
てか、なんで君は質問ばかりで自分で考えないの?
自分でやれとかいうくせに矛盾してないか?

207 ::2017/11/10(金) 23:58:27.23 ID:82C2EC3y.net
>>205
なんかソースがあっちこっちいってるなw
今現在人材流出が起きてるのかって話だが?
英国の派遣会社の妄想ランキングなんて知ったこっちゃないし、高度人材が来ないってのは全く別の話だし
別に移民の国じゃないんだから必要もないし

今科学技術研究は大学よりも企業が主になってるしな
企業のR&Dは伸びまくってる
そんでグローバルイノベーター部門だと日本企業は世界2位な
http://clarivate.jp/press/release/2017/TOP100/

208 ::2017/11/11(土) 00:03:34.38 ID:Unjcg1eq.net
>>206
具体的な人数は全くなし
統計データもなし
外資系と言っても日本人が海外に大量流出してるなんて聞いたことないな
中国や朝鮮みたいに

はあ?ちゃんと質問に答えてんだろ?
>>192だって君、ぜんぜん答えてないじゃん

209 ::2017/11/11(土) 00:16:21.88 ID:Unjcg1eq.net
なんで末端の企業の生産性云々言ってたのに、トップクラスの科学研究の予算が減ってるって話になってんだかw
そりゃ個々の企業の生産性云々じゃなくて、ただ国が緊縮財政プッシュして
誰かさんが大好きな効率化の名の元に国立大法人化とやかやって、予算減らしてきたからだろ?

単純に国がマクロ政策でもっと金出せば解決する話じゃん

そういえば、科学予算これから1兆円増やすらしいな

210 ::2017/11/11(土) 00:20:01.37 ID:Unjcg1eq.net
科学技術投資、20年までに24兆円に 官民で35%増

 政府は20日、2020年までに科学技術分野への投資額を官民合わせて24兆円に増やすことを目標とする方針を固めた。
現在の約18兆円から35%増とする。安倍晋三首相が21日の総合科学技術・イノベーション会議で表明する。内訳は政府と地方自治体で計6兆円とする。民間企業には18兆円の投資を求める考えだ。

 安倍政権は20年までに名目国内総生産(GDP)を600兆円にする目標を掲げている。
政府がその1%にあたる額を支出することを条件に、経団連の榊原定征会長がその3%にあたる18兆円の投資を民間企業で引き受けることを受け入れる構えだ。

 政府の17年度の科学技術予算は3兆5000億円で、20年までに4兆4000億円に増やす。地方自治体からの支出も現在の約5000億円から1兆6000億円に増やす見込みだ。
現在、民間企業全体による科学技術分野への投資額は14兆円規模とされる。経団連を中心にこれをさらに4兆円増やすよう各企業に働きかける。

 文部科学省によると、日本の科学技術予算は海外に比べると低く、米国の4分の1以下という。GDPを増加させるのに合わせて、科学技術研究への投資を促進。国内の科学技術研究の環境を整備し、日本の研究者の海外流出を防ぎたい考えだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H5U_Q7A420C1EE8000/

こうやって国が予算増やしてけばいいだけの話で、生産性云々はなんも関係ねえなあ

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/11(土) 14:07:55.21 ID:+OFKCLfV.net
>>1
これは日本でもというか世界で需要があるような

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/13(月) 08:38:54.58 ID:uVJKpiS4.net
>>209
僕の結論は>>163が基本。
ITの効率化とは言ってるけどなんでも効率化しろとは言ってないし、むしろ質が下がるなら意味ない。

科学予算は増やした後でもまだまだ少ないけどね。
後、当然だけど国民が評価しない政策は国はやらないしやれないよ。
そこで問題になってるのがITによる効率化の軽視だって話。

https://www.google.co.jp/amp/www.zaikei.co.jp/amp/article/20171107/410282.html

http://blogs.itmedia.co.jp/takuma/2015/11/itit_4.html

後、一つ謝っておくわ、も一度調べてみたらIT技術者流出というより、IT業界の流出ってのが現状に近いみたい。
いずれにせよ。IT業界崩壊ってワードが乗るぐらいには日本のIT業界は青色吐息やね。

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/13(月) 08:44:04.79 ID:/mYpRgpp.net
AIで教師を作るのが的外れ。
その教師に教えられた人間の生徒は学校卒業してもAIに職を奪われてて就職できないのだから。

214 ::2017/11/13(月) 10:09:22.62 ID:NjBMhxDf.net
>>212
とっくに>>164で反論してるけど君は答えてない

記事ペタペタ貼ってるけど、ただ予算の問題でしかない
効率化とかなんも関係ない
国民が科学技術予算増やすのを評価してないとか、なんもソースない

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/13(月) 13:15:41.65 ID:tdrdWRbz.net
たとえば日本でも ネットで検索したら
「塾の先生が教える〇〇」
などが 非常に多くあるので
そういうデータベースを蓄積していったら
人間の教師が教えるよりも 生徒の理解度を上げられるAIは作れると思う

つまり 人間の教師が「本当に教えないといけないこと」

「人間としての 生きる姿勢」
だけになるかもしれない

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/13(月) 15:43:11.10 ID:FSxpmP6m.net
eコマース、ダントツトップは中国アリババ。amazonの全世界合計でも到底敵わない。
・世界のEコマーストップ5社の流通総額比較(日本円換算額)
https://kabuseek.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/image/chart//5i0Zp_BveNfSqfWusczP_g.jpg

-----カルビー社長インタビュー
松本晃(以下、松本):中国でものを売ろうとしたら、Eコマースは無視できません。アリババの売り上げは60兆円。
比較して、日本のGDPは523兆円。
我々からすれば信じられないことですが、このまま成長すれば、アリババの売り上げは近いうちに
日本の個人消費135兆円の半分にもなろうという数字です。
--
BI :アリババとの提携にあたって「この会社はめちゃめちゃ面白い」とおっしゃっています。実際に組んで半年経って、どうですか。
松本:アリババもそうだし、テンセントも、まだ全体がよく分からない。だから面白い。
日本でも楽天とかアマゾンはありますが、スケールが違う。これからどう変わっていくのか、想像を超えるものがある感じがします。
BI:スケール感とは具体的にはどのような?
松本:まず、アリババのEコマースの取扱高は、中国を除いた世界中のEコマースを全部足したものより多いそうです。
アリババの中国国内のビジネスが、アマゾンの世界中での売り上げより大きいということです。
それくらい大きなスケールでやってるアリババが何をどう動かしていて、次は何を考えているのか、
それを少しでも知ることができたら、それはめちゃめちゃ面白い。
彼らの考え方を学べば日本市場にも活かせる。
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1509634542/

(参考) 新車販売台数(2016年)
1位中国 2802万台    2位アメリカ 1786万台   3位日本 497万台  ←年々縮小 (GDPもいまや中国の2.5分の1未満

217 ::2017/11/13(月) 16:36:47.33 ID:HLsGK3DS.net
>>216
だれも信用しないチャンコロ数字w
チャンコロしか利用しないアリババw

総レス数 217
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★