2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宣伝】韓国伝統の濁り酒、マッコリが味と栄養の面で日本酒を圧倒するという日本研究者の調査結果が示される[11/16]

1 :すらいむ ★:2017/11/16(木) 16:54:51.01 ID:CAP_USER.net
生マッコリ 乳酸やクエン酸が日本酒より多い=日本研究者が分析

【東京聯合ニュース】韓国伝統の濁り酒、マッコリが味と栄養の面で日本酒を圧倒するという日本研究者の調査結果が示された。

 東京農業大の数岡孝幸准教授(醸造科学科)の研究チームは16日、韓国農林畜産食品部と韓国農水産食品流通公社(aT)の依頼で実施したマッコリの成分分析結果を東京都内のホテルで発表した。

 それによると、日本が輸入する韓国のマッコリ11製品のうち、加熱処理を施していない生マッコリ4製品を分析したところ、日本酒やワインと違い生きた酵母と乳酸菌を含んでいた。
 日本酒は酵母は含んでいるが一般にろ過処理を経るため乳酸菌はない。

 日本酒に柔らかな酸味を加える乳酸は生マッコリの方が1.2〜1.9倍多く含んでいた。

 日本酒は有機酸が多いほど味わいが良いとされるが、調査対象の生マッコリの有機酸は平均して日本酒より1.6〜2.3倍多かった。

 ワイン特有の味わいを出すクエン酸の1リットル当たりの含有量は、ワインが0〜500ミリグラム、日本酒が50〜150ミリグラムだったのに対し、生マッコリは607ミリグラムだった。

 また、3大栄養素の一つであるタンパク質は、生マッコリが日本酒の2.8倍、ワインの5.5〜11.0倍多いことも確認された。

 調査を行った東京農業大は醸造分野の研究で認められており、aT東京支社の金浩銅(キム・ホドン)支社長は「権威ある研究チームからマッコリの優秀さを認めてもらったことは、今後の日本での宣伝に大きく役立つだろう」と話した。

 日本でマッコリは韓流ブームに乗り2000年代後半に人気を博したが、対日輸出額は11年の4800万ドル(現在のレートで約54億円)をピークに減少している。

 同ホテルではこの日、aTの1日名誉広報大使に任命されたタレントの鈴木奈々さんがマッコリカクテル作りを披露した。

聯合ニュース 2017/11/16 16:46
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2017/11/16/0200000000AJP20171116003800882.HTML

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 18:54:45.61 ID:htKXg1+5.net
どぶろくだろ

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 18:54:45.67 ID:ETz3YpTt.net
乳酸菌がほしいなら
乳酸菌飲料を飲むから

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 18:54:48.83 ID:Vj5aI4JP.net
>>483
精米度数が高いから洗練されてるとかは日本人の味覚の話w
酒は雑味がうまさの秘訣なのはテキーラもウオッカも世界人の味覚

504 :ダミ☆ヤン:2017/11/16(木) 18:55:05.72 ID:HlESKEuN.net
>>478
一の蔵のすゞ音を超える韓国酒出してみな!
東亜で利き酒オフやって勝ったら認めてやるよw

505 :ステンレス鉱山 :2017/11/16(木) 18:55:12.91 ID:aSMY8Cv3.net
↓焼きタラコマヨのわかめ酒

506 :ロールヒャッハー :2017/11/16(木) 18:55:13.71 ID:qTSdRTYD.net
>>500
ファイファン?

507 ::2017/11/16(木) 18:55:25.93 ID:545Kv6ZV.net
>>496
>栄養のために酒飲んでるヤツ
稲垣足穂や中島らもはそうだったかな?w
単に、酒以外のものが喉を通らなかっただけらしいけどw

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 18:55:40.80 ID:eozaasiW.net
>>479
懐かしいww
真夏でもトレンチコートww

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 18:55:45.29 ID:g740h7Xg.net
養命酒でも飲んどけ

510 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 18:55:51.70 ID:D3K1S1nj.net
>>503
腐敗酒モドキwww

511 ::2017/11/16(木) 18:55:54.77 ID:545Kv6ZV.net
>>503
テキーラやウォトカって雑味ってあるか?

512 ::2017/11/16(木) 18:55:56.58 ID:t/0VZ8OT.net
>>503
お前テキーラやウオッカがなんなのか知ってるのか?
知ってたらそんな台詞は出ないはずなんだがな

513 :ロールヒャッハー :2017/11/16(木) 18:56:06.45 ID:qTSdRTYD.net
>>507
尚、死因

514 :ステンレス鉱山 :2017/11/16(木) 18:56:09.36 ID:aSMY8Cv3.net
>>496
明らかに有用とされる量飲んだら多分アル中コースw

515 ::2017/11/16(木) 18:56:10.16 ID:gN4YV3zn.net
>>482
俺は両方とも完食したんだよなぁw
まぁ完食してお腹も壊さなかったけど二度目はないなって味だw

516 ::2017/11/16(木) 18:56:16.07 ID:zg198vCw.net
つうか健康だの言ってたらそもそも酒とか飲まないっての

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 18:57:02.55 ID:ZJU+pNhk.net
>>383
書かれてたw

敢えて付け加えると日本酒にレモン汁とヤクルト、プロティーンパウダーを混ぜて美味いか?と

518 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 18:57:05.61 ID:D3K1S1nj.net
>>514
解放派、が健康そうに見えるかい?ww

519 ::2017/11/16(木) 18:57:25.81 ID:gQWBTIZg.net
>>503
ウオッカはとことん雑味を取り除いた結果の産物なんですが・・・
味も分からない糞カスコリアンめ氏ね

520 ::2017/11/16(木) 18:57:36.54 ID:t/0VZ8OT.net
>>511
蒸留酒なんだから無いわな
フレーバーとかはあるけど

ウオッカやテキーラは雑味が命(キリッ

521 :ロールヒャッハー :2017/11/16(木) 18:57:44.10 ID:qTSdRTYD.net
>>514
フランス人の死因にはガンが少ないらしい。
ガンになる前に、ワインの飲みすぎによる糖尿かアル中で死ぬからw

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 18:57:45.26 ID:qU/ZFtq2.net
>>478
マッコリはアスパルテーム混入なだけに嘘くささがある
マッコリは○ンコの匂いがするぞw

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 18:57:58.68 ID:1EfvyjA/.net
味が良いという証明になってないんだが、
味が良いことになるねつ造に、日本人研究者が使われたわけだ。

524 :ダミ☆ヤン:2017/11/16(木) 18:58:12.72 ID:HlESKEuN.net
>>517
マジレスすると、日本酒(叉はみりん)で梅酒仕込むと美味しいw

525 ::2017/11/16(木) 18:58:26.88 ID:swTyU5g4.net
>>508
いまだに現役で連載中だけどな。
子供心に酒への憧れを植え付けた罪な漫画だよ、ほんと。

526 ::2017/11/16(木) 18:58:30.80 ID:gN4YV3zn.net
>>503
テキーラとウォッカはそれこそ雑味なんてないんじゃね?

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 18:58:31.90 ID:Vj5aI4JP.net
>>511
テキーラやウォッカは樽の香りだな
焼いたオークだとかに酒を入れて寝かせて価値が出る
ところが日本酒は新しいほうがうまい酒でヴィンテージのような概念すらないんだぞ
ようするに遅れてるんだぞw日本酒

528 :ナウリ一特務少尉地球連合 :2017/11/16(木) 18:58:36.57 ID:oOdHFUx/.net
>>485
なにこの巨乳

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 18:58:47.12 ID:eozaasiW.net
>>507
内藤陳に古今亭志ん生も

530 ::2017/11/16(木) 18:59:02.20 ID:545Kv6ZV.net
>>520
ホロンって、勢いだけでレスしてくるよね。
もう少し勉強するか経験を積むかして書き込めばいいのに…。

531 ::2017/11/16(木) 18:59:05.64 ID:yWhsQ/hq.net
>>512
横からごめん、ウォッカやテキーラと比べるなら泡盛とか焼酎じゃね?ってパッと浮かんだ俺はおかしい?

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 18:59:12.00 ID:dfRE813F.net
変な汁が混ざってるってこと

533 :ステンレス鉱山 :2017/11/16(木) 18:59:26.59 ID:aSMY8Cv3.net
>>521
ワインの代わりに芋牛乳飲めばいいのに

534 ::2017/11/16(木) 18:59:27.58 ID:gN4YV3zn.net
>>521
牡蠣でも良く死んでるけどなwww

535 ::2017/11/16(木) 18:59:28.47 ID:pn5l2kVv.net
大糞民国の大腸菌酒は誇らしいニダ。

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 18:59:39.56 ID:36QMT62v.net
オレは飛騨のどぶでいいよ

537 ::2017/11/16(木) 18:59:55.32 ID:545Kv6ZV.net
>>527
テキーラやウォッカで樽の香り?
ウイスキーと間違ってね?

538 ::2017/11/16(木) 19:00:06.42 ID:t/0VZ8OT.net
>>527
日本酒の古酒とか知らんのか
大したことねえな

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:00:30.57 ID:Vj5aI4JP.net
>>519
スピリタスというウォッカがあるけど
あれはアルコール飲んでるだけだぞ
>1の言うように雑味がないとうま味がないのが酒なんだよ
日本酒は下品なんだぞ

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:00:47.67 ID:eozaasiW.net
>>524
ブランデーで仕込んでも 美味しいですよ。

541 ::2017/11/16(木) 19:00:49.90 ID:swTyU5g4.net
>>527
樽?
テキーラはともかくウォッカを樽で熟成?
冗談は顔だけにしとけ。

542 ::2017/11/16(木) 19:01:01.44 ID:gN4YV3zn.net
>>527
樽?ウイスキーとかブランデーならともかくテキーラやウォッカで?

543 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:01:04.37 ID:D3K1S1nj.net
>>524
本みりん、でないとなあ。

544 ::2017/11/16(木) 19:01:07.73 ID:DhRVykzg.net
前頭葉にガツン!

545 :ロールヒャッハー :2017/11/16(木) 19:01:12.74 ID:qTSdRTYD.net
>>532
かつて本場四川の麻婆豆腐は、マジで『止められない止まらない美味さ』のものがあったらしい。
秘伝のスパイスに麻薬成分とか混ぜて。

546 ::2017/11/16(木) 19:01:12.80 ID:t/0VZ8OT.net
>>531
いや、あってる
日本酒は醸造酒でウオッカやテキーラや焼酎は蒸留酒
早い話が半可通気取りのアホの戯れ言

547 :ナウリ一特務少尉地球連合 :2017/11/16(木) 19:01:17.56 ID:oOdHFUx/.net
>>530
俺は背伸びしない!
いつも飲んでる名酒の話しかしてない

548 :ステンレス鉱山 :2017/11/16(木) 19:01:17.74 ID:aSMY8Cv3.net
>>539
ライター近づけたら火が付くんだっけ?>スピリタス

549 ::2017/11/16(木) 19:01:37.45 ID:2wqClljZ.net
なんだ、依頼で分析しただけじゃんw
私大なんだから金が見合えば分析はやるさ
馬鹿馬鹿しい

550 ::2017/11/16(木) 19:01:38.16 ID:545Kv6ZV.net
>>545
リアル・ブラックカレーか…。

551 ::2017/11/16(木) 19:01:47.99 ID:7hlv6vC/.net
ネトウヨざまあああああああああああああああwwwwwwwwww

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:01:57.60 ID:htKXg1+5.net
トンスルの味しか知らんのだろ

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:02:01.49 ID:VQlv7e+9.net
生トンスルはじめました

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:02:02.78 ID:Vj5aI4JP.net
>>538
復古酒というのは飲んだことあるけど
あれは昔ながらの製法で作りましたって酒だぞ新しいほうがうまい
沖縄のクースーはそもそも焼酎だろうがw
バカwww

555 ::2017/11/16(木) 19:02:07.13 ID:H97NDoms.net
作り方の大きく違う物を比較してもなぁ…
乳酸菌入ったてたりしたら日本酒じゃないんじゃないのか?

556 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:02:07.57 ID:D3K1S1nj.net
>>530
経験するだけのカネ、持ってると思う???

557 ::2017/11/16(木) 19:02:10.38 ID:gQWBTIZg.net
漬けたものが腐らないようにアルコール度数上げてあるみりんが中々手に入らない件について

558 :ダミ☆ヤン:2017/11/16(木) 19:02:10.52 ID:HlESKEuN.net
>>540
意外なんだけど、去年バーボンで仕込んだ梅酒が美味しかったw
これは老師と黒龍さんが証言しているw

559 ::2017/11/16(木) 19:02:11.20 ID:gN4YV3zn.net
>>539
お前は>>503を読み返せよwww

560 ::2017/11/16(木) 19:02:13.31 ID:3wFe0QI9.net
バカ「ウォッカは雑味があるから旨い」

ウォッカのアルコール度数をですね

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:02:25.22 ID:GZfSMLuP.net
>>1 韓国農林畜産食品部と韓国農水産食品流通公社(aT)の依頼で実施したマッコリの成分分析結果

誰も酒で栄養補給とか考えていないだろ、カス。

562 ::2017/11/16(木) 19:02:29.13 ID:545Kv6ZV.net
>>547
まあ、眞露が好きならソレはソレでいいんじゃね?
ただ、あれ飲みすぎると多分寿命が縮むと思うぞ。

563 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:02:30.22 ID:D3K1S1nj.net
>>547
はいはいナマポリアン ナマポリアン ww

564 :ナウリ一特務少尉地球連合 :2017/11/16(木) 19:02:41.00 ID:oOdHFUx/.net
今はビームハイボール飲んでる

565 ::2017/11/16(木) 19:02:41.93 ID:VYsToMVj.net
>>547
(=゚ω゚)なうり

566 ::2017/11/16(木) 19:02:49.57 ID:t/0VZ8OT.net
>>548
そんなあなたに
ぐらんぶる
出演者は未成年ですがファンタジーなので問題ありません

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:02:55.01 ID:2XNuuwKW.net
栄養は知らんが、味は主観の問題だろ。昔、居酒屋で飲んだけど、泥くさいカルピスサワーって印象だった。それから飲むことはなくなった。

568 ::2017/11/16(木) 19:03:01.88 ID:545Kv6ZV.net
>>548
タバコ吸いながら飲んじゃ駄目よって
バーのマスターに注意されましたw

569 ::2017/11/16(木) 19:03:19.11 ID:545Kv6ZV.net
>>556
納得w

570 :ダミ☆ヤン:2017/11/16(木) 19:03:26.79 ID:HlESKEuN.net
>>543
一升で2000円くらいするみりんでないとダメ。
お薦めは三州三河みりん

571 :ナウリ一特務少尉地球連合 :2017/11/16(木) 19:03:43.75 ID:oOdHFUx/.net
>>562
でもアレじゃないと頭にガンガン来ない

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:03:57.33 ID:eozaasiW.net
>>548
96度ですから…

スピリタスで梅酒を漬けると アルコール臭さが無くなるまで5年くらいかかります。

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:03:59.56 ID:jK9tgBgY.net
>>1
>韓国農林畜産食品部と韓国農水産食品流通公社(aT)の依頼

韓国の依頼で濁り酒と清酒を比べるイミフ行為www

日本にも発泡する濁り酒があるからそれと比べたら?w
 

574 ::2017/11/16(木) 19:04:05.60 ID:t/0VZ8OT.net
>>554
つまり知らないと
醸し人九平治とか知らないのか
所詮は知ったかかw

575 ::2017/11/16(木) 19:04:07.03 ID:RIxGbD80.net
乳酸、クエン酸>酸っぱい
たんぱく質>発酵が半端なだけ

酒として半端もんにも程がある

576 :ステンレス鉱山 :2017/11/16(木) 19:04:07.08 ID:aSMY8Cv3.net
ジンロって頭チカチカする系の酒か
旨いとか不味い以前に脳がヤバいと警告を発する系の

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:04:14.73 ID:GRiMvB08.net
分析して、結果を言ってるだけ。
優秀だとは言ってないぞ。

言ってるのは朝鮮人。 ココ重要!

578 ::2017/11/16(木) 19:04:17.62 ID:nd63dOMm.net
>>547
犬の芸風パクるぐらいだな

579 ::2017/11/16(木) 19:04:30.66 ID:545Kv6ZV.net
>>571
頭にガンガン来る時点で、色々ヤバイかと…。
少しは身体に気をつけたほうがいいよ、河本くん。

580 :ナウリ一特務少尉地球連合 :2017/11/16(木) 19:04:37.86 ID:oOdHFUx/.net
>>565
眞露かチャミスルどちらにしますか?
飲み方はロックだけです

581 :ダミ☆ヤン:2017/11/16(木) 19:04:38.45 ID:HlESKEuN.net
>>545
四川だと芥子粒だろうねw

582 ::2017/11/16(木) 19:04:43.78 ID:3wFe0QI9.net
獺祭 磨きその先へ

オススメ。超うまい日本酒。
ただし、定価で四号瓶より小さいのが三万円するがなー

583 ::2017/11/16(木) 19:04:47.75 ID:swTyU5g4.net
>>554
日本酒に古酒が無いのは酒税法の関係のせいで、現在では普通に熟成酒も造られてるよ。
ウイスキー樽で熟成させたりな。

584 ::2017/11/16(木) 19:04:49.69 ID:gN4YV3zn.net
ID:Vj5aI4JPは耳糞なの?

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:04:54.48 ID:eozaasiW.net
>>554
だるま政宗も知らないのか…

586 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:05:11.70 ID:D3K1S1nj.net
>>570
そだねえ、醸造元に行くくらいでないと。
香取神宮近く、馬場本店の本みりんはどないや!
近くに胡麻油屋とか飽きないけどねww

587 ::2017/11/16(木) 19:05:20.83 ID:545Kv6ZV.net
>>581
ヘロインの原料w

588 :ナウリ一特務少尉地球連合 :2017/11/16(木) 19:05:28.65 ID:oOdHFUx/.net
>>579
眞露と鳥の足がめちゃあう

589 :ステンレス鉱山 :2017/11/16(木) 19:05:29.17 ID:aSMY8Cv3.net
>>572
(=(鉄麺)ウリなら100倍に薄めてどうにかってレベル

590 ::2017/11/16(木) 19:05:29.30 ID:VYsToMVj.net
>>580
(=゚ω゚)かりがね

591 ::2017/11/16(木) 19:05:36.87 ID:gN4YV3zn.net
>>545
割りと最近もやってたようなw

592 ::2017/11/16(木) 19:05:48.78 ID:yWhsQ/hq.net
>>546
ありがと
良かった

593 ::2017/11/16(木) 19:05:52.12 ID:jJpOG6gp.net
乳酸菌→ヤクルトかヨーグルトかピルクル飲むわ
なんならカルアでもその辺で割るか
タンパク質→豆腐でも魚でも焼き鳥でもなんでもでも肴にするわ
有機物、クエン酸→過ぎたるはなお及ばざるが如し

ただでさえターゲットにしたい大酒飲みはどうやってアルコール採って余計な栄養減らすかって領域に来てるだろ
だから焼酎が売れるんであって(鏡月とか売れてんだろ?)、対して両飲まない層向けのマッコリが美味い、栄養満点!とかやっても売れるわけがない

594 ::2017/11/16(木) 19:06:01.98 ID:3wFe0QI9.net
>>584
耳糞にしてはもったいぶり方が足りん

595 :ナウリ一特務少尉地球連合 :2017/11/16(木) 19:06:02.75 ID:oOdHFUx/.net
>>590
眞露とチャミスルどっちですか?

596 :ダミ☆ヤン:2017/11/16(木) 19:06:03.73 ID:HlESKEuN.net
>>554
復刻酒と古酒は違うけど、釣りか?

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:06:12.63 ID:eozaasiW.net
>>566
自分の学生時代を思い出したww

598 ::2017/11/16(木) 19:06:21.11 ID:+Y3K9Z/a.net
大体予想できる内容を日本の研究者にやらせるところがかの国のいやらしさだな
良識派日本人が慰安婦問題を謝罪した!みたいな効果を狙ってる感じ

599 :ロールヒャッハー :2017/11/16(木) 19:06:22.40 ID:qTSdRTYD.net
>>581
そう、確か芥子。
つまり、軽い大麻みたいなもんw

600 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:06:35.39 ID:D3K1S1nj.net
>>588
質のワルい甲類アルコールが好きなんだな。
サスガにナマポリアン ww

総レス数 1018
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200