2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宣伝】韓国伝統の濁り酒、マッコリが味と栄養の面で日本酒を圧倒するという日本研究者の調査結果が示される[11/16]

1 :すらいむ ★:2017/11/16(木) 16:54:51.01 ID:CAP_USER.net
生マッコリ 乳酸やクエン酸が日本酒より多い=日本研究者が分析

【東京聯合ニュース】韓国伝統の濁り酒、マッコリが味と栄養の面で日本酒を圧倒するという日本研究者の調査結果が示された。

 東京農業大の数岡孝幸准教授(醸造科学科)の研究チームは16日、韓国農林畜産食品部と韓国農水産食品流通公社(aT)の依頼で実施したマッコリの成分分析結果を東京都内のホテルで発表した。

 それによると、日本が輸入する韓国のマッコリ11製品のうち、加熱処理を施していない生マッコリ4製品を分析したところ、日本酒やワインと違い生きた酵母と乳酸菌を含んでいた。
 日本酒は酵母は含んでいるが一般にろ過処理を経るため乳酸菌はない。

 日本酒に柔らかな酸味を加える乳酸は生マッコリの方が1.2〜1.9倍多く含んでいた。

 日本酒は有機酸が多いほど味わいが良いとされるが、調査対象の生マッコリの有機酸は平均して日本酒より1.6〜2.3倍多かった。

 ワイン特有の味わいを出すクエン酸の1リットル当たりの含有量は、ワインが0〜500ミリグラム、日本酒が50〜150ミリグラムだったのに対し、生マッコリは607ミリグラムだった。

 また、3大栄養素の一つであるタンパク質は、生マッコリが日本酒の2.8倍、ワインの5.5〜11.0倍多いことも確認された。

 調査を行った東京農業大は醸造分野の研究で認められており、aT東京支社の金浩銅(キム・ホドン)支社長は「権威ある研究チームからマッコリの優秀さを認めてもらったことは、今後の日本での宣伝に大きく役立つだろう」と話した。

 日本でマッコリは韓流ブームに乗り2000年代後半に人気を博したが、対日輸出額は11年の4800万ドル(現在のレートで約54億円)をピークに減少している。

 同ホテルではこの日、aTの1日名誉広報大使に任命されたタレントの鈴木奈々さんがマッコリカクテル作りを披露した。

聯合ニュース 2017/11/16 16:46
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2017/11/16/0200000000AJP20171116003800882.HTML

640 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:13:35.04 ID:D3K1S1nj.net
>>633
それは麻取が殺到する類い、ではorz

641 ::2017/11/16(木) 19:13:40.89 ID:545Kv6ZV.net
>>634
何故に超激辛?

これで真露をロックで飲んでたら、そのうち胃を壊すお。

642 ::2017/11/16(木) 19:14:08.96 ID:545Kv6ZV.net
>>635
日本酒、酒に灰は入れてなかったと思うが。

643 :ナウリ一特務少尉地球連合 :2017/11/16(木) 19:15:17.47 ID:oOdHFUx/.net
>>641
それもまた良し

644 :ダミ☆ヤン:2017/11/16(木) 19:15:25.95 ID:HlESKEuN.net
>>631
だって四川省でしょw
数年前に都庁の前の花壇に渥美芥子の花が咲いて大問題になったけど、種子が小さいからどっから来たのか不明だった。
そんなの支那大陸行けばあちこちに有りそうだしw

645 :ロールヒャッハー :2017/11/16(木) 19:15:57.80 ID:qTSdRTYD.net
>>642
処女の唾液は伝統だというのは、『君の名は』で知名度を上げた

646 :ナウリ一特務少尉地球連合 :2017/11/16(木) 19:16:23.56 ID:oOdHFUx/.net
>>633
支那人だろ、それは

647 ::2017/11/16(木) 19:16:34.14 ID:2wqClljZ.net
>>642
山廃を灰だと思ってるのかも

648 ::2017/11/16(木) 19:16:56.02 ID:yWhsQ/hq.net
そういや、安い中国酒は寄生虫いるから注意しろって言われたのをなぜか思い出した

649 ::2017/11/16(木) 19:17:08.01 ID:545Kv6ZV.net
>>645
噛み酒と日本酒は別物でおすし…w

ただ、勘違いする外人さんは居そう。

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:17:37.84 ID:CUvskXtr.net
日本でも、ドブロクがあるだろ。

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:17:50.09 ID:RJdfqUEp.net
韓国のどぶろくが清酒に勝つだって(笑

寝言は寝て言え

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:17:54.53 ID:/QZyZcGp.net
そもそも

酒に栄養求めてるバカは少ないと思うがなwww

653 ::2017/11/16(木) 19:18:13.73 ID:swTyU5g4.net
>>642
昔の清酒はそうやって造ってた。
もっとも、造り酒屋の使用人が嫌がらせに灰をぶちこんだのが起源らしいが。
朝鮮は全く関係ない。

654 :ロールヒャッハー :2017/11/16(木) 19:18:41.75 ID:qTSdRTYD.net
>>649
外人『日本に行けば、美少女JKの口噛み酒!!Yes!Yes!Yes!』

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:18:42.26 ID:g3lbtAEA.net
玄米と精米比べてる様なもんw

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:18:44.31 ID:bGy+OxuY.net
ネトウヨ惨敗w

657 :ダミ☆ヤン:2017/11/16(木) 19:18:46.57 ID:HlESKEuN.net
>>637
>>639
今の食用の麻の実は加熱して発芽しないようにしてるらしい。

>>638
>>640
麻取があんパン取り締まるようになったら世も終わり・・・
あ、シンナーかw

658 :散策者 :2017/11/16(木) 19:18:55.58 ID:+EDiE1/K.net
トンスルにするともっと栄養価が上がるニダ!
ちなみに、トンスルの薬効とやらは肥溜めにぶちこんだ竹筒が発酵することにより青竹のビタミンがマッコリに溶け込むことによるらしい。
ところが、竹ではなくうんこに薬効があると勘違いするのが朝鮮人。

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:25:24.18 ID:j21yBn4gy
>>635

灰といっても色々あるから、朝鮮から日本に伝わったの方法は、

何の灰を使ったんだ?

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:19:18.07 ID:kYYAynpZ.net
とりあえず朝鮮土人は酒粕を知らないようだということはわかった

661 :ダミ☆ヤン:2017/11/16(木) 19:19:21.06 ID:HlESKEuN.net
>>646
お前やってるのか?

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:19:47.82 ID:ch3hTG7G.net
すなわち

合成酒ということだろ

663 ::2017/11/16(木) 19:19:50.25 ID:gQWBTIZg.net
その辺にある適当なフルーツやお茶でスミノフ割りするのが好きです・・・安上がりだし
少し値段上がるけど、酔翁 や喜多の華酒造30年物、亀龍之寿辺りが美味しいですわ

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:20:25.58 ID:DpWNPLDy.net
どぶろくがなんだって?
誰でも作れるし超簡単

665 ::2017/11/16(木) 19:20:35.30 ID:2wqClljZ.net
そもそも、日本酒に生きた乳酸菌なんか期待してないw

666 ::2017/11/16(木) 19:20:36.86 ID:gN4YV3zn.net
>>654
日本人「ヨーロッパ行けば美少女が素足で踏んだワインが飲めるwww」


……どっちもどっちだな

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:20:37.51 ID:eozaasiW.net
>>654
イメクラで口移しプレイってあったな…

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:20:45.63 ID:Vj5aI4JP.net
日本酒は魚にはいいんだけどな
肉料理に合わない

669 :散策者 :2017/11/16(木) 19:20:59.48 ID:+EDiE1/K.net
そもそも、朝鮮で大規模な稲作が可能になったのは日本統治時代のはず。
日本統治時代まで朝鮮人は一体何を原料にマッコリを作っていたのか?

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:21:08.75 ID:qOUgROvl.net
>>654
日本好きな外人って勝手に都合のいい方向に解釈してるだろきっと・・・

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:21:21.62 ID:kYYAynpZ.net
>>668

また意味不明なことを

672 ::2017/11/16(木) 19:21:33.20 ID:50XSxMfT.net
>>663
そこら辺に生えてる雑穀じゃない?

673 ::2017/11/16(木) 19:21:43.99 ID:t/0VZ8OT.net
>>635
アホのお前に1つ教授してやるが、マッコリに灰をぶちこんでも日本酒にはならんぞ
1つオリコウになったな

674 ::2017/11/16(木) 19:21:45.58 ID:2wqClljZ.net
>>666
つ 女体盛り

675 ::2017/11/16(木) 19:21:47.26 ID:3wFe0QI9.net
>>668
いい日本酒飲んだことないのね
可哀想に

日本酒ほど肉料理にあう酒はないぞ

676 ::2017/11/16(木) 19:21:53.72 ID:BfyAIdAk.net
あー分かったから
圧倒・圧勝で良いから勝手に世界に羽ばたきなさい

677 :ロールヒャッハー :2017/11/16(木) 19:21:55.59 ID:qTSdRTYD.net
>>666
冗談のようなホントの話。
最上質の湿度計の材料は、『女性のブロンド』であるw

678 ::2017/11/16(木) 19:22:12.80 ID:2wqClljZ.net
>>667
つ ワカメ酒

679 ::2017/11/16(木) 19:22:50.53 ID:pbFKPffn.net
>>42
勝手にねつ造するなよ
中国由来な

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:23:00.14 ID:1h+0Pf+e.net
そんな精米済みの米より玄米の方が栄養がある
みたいな当たり前の話を言われてもなぁ
酒は味の追求、好みで製法が分かれてる訳で
別に日本には清酒しかないって訳でもないし

681 ::2017/11/16(木) 19:23:22.76 ID:2wqClljZ.net
>>668
韓国の名産、口蹄疫牛に合う酒は無いよ

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:23:36.24 ID:sCqU3rRG.net
その他大腸菌等雑菌が混ざっております^^

683 ::2017/11/16(木) 19:23:45.71 ID:gQWBTIZg.net
>>653
酵母の選別に灰使うのはあったと思う

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:23:46.27 ID:eozaasiW.net
>>677
上なのか 下なのか…

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:24:20.10 ID:YpsuhXEt.net
       / ::(  ∞〜        / ::(   ∫
      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ          / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   ∞〜
      ヽ   ::::::;;;;/          ヽ   ::::::;;;;/
    / ̄ ̄ ̄ ̄::::::::;;;;;;;ヽ ∬  / ̄ ̄ ̄ ̄::::::::;;;;;;;ヽ
    ヽ_______/    ヽ_______/  <トンスルマンセーニダ♪
    /   _ノ  ヽ、_ \     / /゚\  /゚\ \
   /   ,/゚\ /゚\ \   / ´⌒(O__O)⌒* \   ∬
  <   *⌒゙ ( o_o )⌒* ,> <     ノr┬ノ     >      ∞〜
  \  ヽ   'ー三-'  ,/ /   \    `ー'´u   /        ブーン
    \    `ー'´  /     /           \ ∫
_____∧_____
マッコリよりトンスルニダ

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:24:20.46 ID:8BIicg3O.net
乳酸やクエン酸が

何でそんなもんが要るんだよ?

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:24:29.12 ID:Vj5aI4JP.net
>>675
じゃあ肉料理にあう
酒教えろ

688 ::2017/11/16(木) 19:24:39.47 ID:YPFFQqGb.net
うんこと寄生虫が隠し味で入ってるけどねw

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:24:44.45 ID:PP2joJjS.net

澄み酒と濁り酒を比較して
なんかあるの?

690 ::2017/11/16(木) 19:24:45.61 ID:zUyqYkmC.net
あーあ、バカチョンがまた酒でとんちんかん記事書いたのか
酒飲みはうるさいぞ〜

691 ::2017/11/16(木) 19:24:48.39 ID:545Kv6ZV.net
>>686
韓国人は酸っぱいものが好きなんでそw

692 ::2017/11/16(木) 19:24:51.99 ID:KTBUfls2.net
段々と分かってきたんだけど、アルコールの醸造なのに
乳酸菌の増殖を抑える技術が無いってことだよね
つまり雑菌の増殖も制御出来ないってことだ
・・・どんな飲み物やねん

693 ::2017/11/16(木) 19:24:57.76 ID:swTyU5g4.net
>>669
今の韓国側あたりは普通に作ってたよ。
北朝鮮側は高粱とかソバとかがメイン。
ただ、収量が少なかっただけ。
だから米の収量が増えた併合時代に、人口が一気に増えた。
むしろ、朝鮮半島では小麦が貴重だった模様。

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:24:59.50 ID:/zIGlWDo.net
そもそも健康志向の人は甘味料たっぷり添加のマッコリなぞ飲まん

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:27:00.02 ID:j21yBn4gy
>>639

鶏の餌だ。

ハムスターにもあの種は小さすぎる。

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:28:53.69 ID:j21yBn4gy
>>687

ゆきまんまんを推薦する。

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:29:59.53 ID:6whYfAK7J
日本研究者w
クソ不味いマッコリ売れると良いなw
肝心の味について言及しない辺り朝鮮人らしいw
詐欺も大概にしとけよチョンカス。

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:25:18.73 ID:sCqU3rRG.net
>>680

ぶっちゃけどぶろくと一緒じゃねーかなw

どこまでコメを研いでスッキリさせるとかねーからな。

日本酒と比べること自体がおかしいわw

699 :Ikh :2017/11/16(木) 19:25:22.62 ID:Zz1C1hZG.net
まあ確かにマッコリは乳酸菌をたくさん含んでるんだろうが、じゃあヨーグルトと比較したらどうなのよ?w

700 ::2017/11/16(木) 19:25:33.09 ID:gN4YV3zn.net
>>677
何言ってんだこの変態はw
と思ってググったらマジだったでござる……

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:25:42.81 ID:MCg04N31.net
すごいな!
貰っても俺は飲まんけどな

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:26:03.92 ID:ch3hTG7G.net
乙類を

水で薄めて乳酸菌だのをぶち込めば
スペックは出せる

というか乳酸菌もアルコール消毒できるだろーが

703 ::2017/11/16(木) 19:26:11.08 ID:jK9tgBgY.net
ここ見て分かるが韓国人は下戸より酒を知らんからな・・・

704 ::2017/11/16(木) 19:26:25.30 ID:3wFe0QI9.net
>>678
鳴門酒造のワカメ酒、美味しいらしいよ

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:26:25.59 ID:rgiIOtH2.net
なんだ在日かww

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:26:25.73 ID:Vj5aI4JP.net
>>686
ヤクルト好きだべ?
もしかしてお前のソウルドリンクじゃねーの?

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:26:32.50 ID:sCqU3rRG.net
>>694

確かに、あの度数で長期保存とか胡散臭すぎるわw

708 ::2017/11/16(木) 19:26:45.19 ID:2wqClljZ.net
>>692
マッコリの度数を見ればお察し
二桁まで発酵が進められないんです

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:26:46.21 ID:rOFWQgli.net
ウンコという栄養素が入ってる方が勝ち

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:26:48.66 ID:0eblNDuz.net
どぶろくと比較しろよ

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:26:49.41 ID:1Yk/xiKP.net
本当に?それならこれから毎日欠かさず飲むようにしてみる訳ねーだろバーカチヨンSHINEEEくたばれぃ

712 ::2017/11/16(木) 19:27:00.61 ID:3wFe0QI9.net
>>687
獺祭 磨きその先へ

713 : :2017/11/16(木) 19:27:01.76 ID:1gYVEvfE.net
そんなに美味しいマッコリが、韓国ですら「日雇い労働者とかが飲む低級な酒」として蔑まれてきたのはなんでだろ?

714 :ロールヒャッハー :2017/11/16(木) 19:27:02.34 ID:qTSdRTYD.net
>>684
さすがに頭髪らしいがw
髪の毛の湿度への敏感さに着目して作られた古典的湿度計は、実際頭髪が使われてるw
で、世界中の髪の毛を集め実験したところ、女性のブロンドが最高級品という結論になったw
今でも、高級品には採用されてるらしいよw

715 :ダミ☆ヤン:2017/11/16(木) 19:27:14.40 ID:HlESKEuN.net
>>653
確か『灰持酒』といって、今でも熊本の赤酒なんかがその製法で造られてる筈。

716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:27:29.83 ID:eozaasiW.net
>>678
コレか‼︎

https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ40PNotzgqgNcUGbexaBteuycPk441oPJwm6UYMREpRF0bGaiCz9yWA-wY

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:27:35.24 ID:ch3hTG7G.net
間違えた

乳酸菌もアルコールで消毒されちまうだろうが

アルコール耐性乳酸菌でも作ったのかよ
馬鹿民族

718 ::2017/11/16(木) 19:27:40.38 ID:gQWBTIZg.net
マッコリだけに
ソウルドリンク・・・

なんちて

719 : :2017/11/16(木) 19:27:46.79 ID:1gYVEvfE.net
>>692
日本の場合は「腐造」って言われるやつですね

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:28:00.08 ID:NnYSX73v.net
売上が減少してるもなにも、残りまくってて困ってるからお願いだから買ってくれってことだろ?だまされねぇよボケ

721 ::2017/11/16(木) 19:28:07.05 ID:swTyU5g4.net
>>683
火落ちして濁った酒に灰を入れると澄むらしいんだ。
火落ち菌自体もアルカリに弱いんだと。
澄み酒と呼ばれてたらしい。

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:28:38.04 ID:Vj5aI4JP.net
そもそも土器の作り方も渡来人が伝えたのだから
酒の起源は朝鮮で間違いないだろう

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:28:45.82 ID:Sc9AM9sg.net
今度飲んでみよう

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:29:01.07 ID:WmjECG/f.net
そう思うんならチラチラこっち見てないで誇りを持ってマッコリ飲んでればいいのになあ
こっちはこっちで味と栄養面でマッコリに負けた日本酒を飲んでるから

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:29:04.35 ID:ycQ75S3Y.net
>>675
原料が米だし

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:29:21.80 ID:c0ge9pIq.net
そりゃ、濾過したのと無濾過のじゃ
栄養は濁っているほうが高いに決まっている。

727 :散策者 :2017/11/16(木) 19:29:22.99 ID:+EDiE1/K.net
>>693
つまり、日本統治時代まではマッコリといっても原料すら統一されてない雑多な酒だったわけか。

728 ::2017/11/16(木) 19:29:31.64 ID:545Kv6ZV.net
>>722
ソースくれ。

729 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:29:34.02 ID:xZNS8jq2.net
>>660
朝鮮料理、に酒粕使った料理って思い付かないよねwww

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:29:38.08 ID:unnTcST5.net
マッコリ栄養に知っとするネトウヨ

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:29:45.28 ID:eozaasiW.net
>>714
下の方が 耐久性有りそうなんだが…
そんなもんなんかな。

732 ::2017/11/16(木) 19:30:00.03 ID:swTyU5g4.net
>>715
らしいね。
微生物なんて概念が無い時代の知恵だわな。

733 ::2017/11/16(木) 19:30:05.92 ID:YPFFQqGb.net
朝鮮で作ったもんは全部寄生虫入り

734 ::2017/11/16(木) 19:30:12.60 ID:vHxpT4n6.net
マッコリは、どぶろくそのもの

違うのは、日本では米で作るのに対して
マッコリは大麦で作る。理由は安いから

735 :ダミ☆ヤン:2017/11/16(木) 19:30:29.68 ID:HlESKEuN.net
>>687
賀茂泉の『ああ不思議な酒』かな。

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:30:33.36 ID:kYYAynpZ.net
>>722

おめーら朝鮮劣悪種は渡来人と別民族じゃねーか

737 :ナウリ一特務少尉地球連合 :2017/11/16(木) 19:30:43.67 ID:oOdHFUx/.net
>>665
飲んで健康ならいいだろ

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:31:00.44 ID:sT8gWJ3I.net
>>67
逆だろ?
奴らの製酒方法は併合時代に
伝わった日本酒のものであって、
伝統のものではない。

739 ::2017/11/16(木) 19:31:00.62 ID:50XSxMfT.net
>>730
酒の栄養なんか別にどうでもえいよう(良いよう)
なんちゃって♪

総レス数 1018
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200