2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宣伝】韓国伝統の濁り酒、マッコリが味と栄養の面で日本酒を圧倒するという日本研究者の調査結果が示される[11/16]

1 :すらいむ ★:2017/11/16(木) 16:54:51.01 ID:CAP_USER.net
生マッコリ 乳酸やクエン酸が日本酒より多い=日本研究者が分析

【東京聯合ニュース】韓国伝統の濁り酒、マッコリが味と栄養の面で日本酒を圧倒するという日本研究者の調査結果が示された。

 東京農業大の数岡孝幸准教授(醸造科学科)の研究チームは16日、韓国農林畜産食品部と韓国農水産食品流通公社(aT)の依頼で実施したマッコリの成分分析結果を東京都内のホテルで発表した。

 それによると、日本が輸入する韓国のマッコリ11製品のうち、加熱処理を施していない生マッコリ4製品を分析したところ、日本酒やワインと違い生きた酵母と乳酸菌を含んでいた。
 日本酒は酵母は含んでいるが一般にろ過処理を経るため乳酸菌はない。

 日本酒に柔らかな酸味を加える乳酸は生マッコリの方が1.2〜1.9倍多く含んでいた。

 日本酒は有機酸が多いほど味わいが良いとされるが、調査対象の生マッコリの有機酸は平均して日本酒より1.6〜2.3倍多かった。

 ワイン特有の味わいを出すクエン酸の1リットル当たりの含有量は、ワインが0〜500ミリグラム、日本酒が50〜150ミリグラムだったのに対し、生マッコリは607ミリグラムだった。

 また、3大栄養素の一つであるタンパク質は、生マッコリが日本酒の2.8倍、ワインの5.5〜11.0倍多いことも確認された。

 調査を行った東京農業大は醸造分野の研究で認められており、aT東京支社の金浩銅(キム・ホドン)支社長は「権威ある研究チームからマッコリの優秀さを認めてもらったことは、今後の日本での宣伝に大きく役立つだろう」と話した。

 日本でマッコリは韓流ブームに乗り2000年代後半に人気を博したが、対日輸出額は11年の4800万ドル(現在のレートで約54億円)をピークに減少している。

 同ホテルではこの日、aTの1日名誉広報大使に任命されたタレントの鈴木奈々さんがマッコリカクテル作りを披露した。

聯合ニュース 2017/11/16 16:46
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2017/11/16/0200000000AJP20171116003800882.HTML

839 ::2017/11/16(木) 19:43:18.02 ID:ua+U6mgL.net
含有成分量の差異で品質比較ができるのは同じ製法を使用した場合だけだろ。

有機酸が多い程味わいが良いとされているのはあくまで「日本酒の製法で作った酒」に
対する評価基準であって、別の酒にそのまま適用出来るもんじゃない。

840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:43:19.30 ID:F4B8cx/E.net
ネトウヨじゃま( ・∇・)

841 ::2017/11/16(木) 19:43:27.44 ID:GYhhfl9E.net
jap酒まずいだろ

842 ::2017/11/16(木) 19:43:34.73 ID:2wqClljZ.net
>>808
味噌と酒粕を練って、なまり節を漬け込んで
軽く炙ってはじかみ生姜と共に

843 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:43:44.78 ID:xZNS8jq2.net
>>833
身体洗えよ、臭禿同様だぞナマポリアン ww

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:43:45.68 ID:wQElLZkm.net
マッコリだかモッコリだか廃液だかしらんが、ガチで不味い

845 ::2017/11/16(木) 19:43:47.77 ID:pbeR8Z+1.net
>>745
日本酒もお酢も、アルコール発酵するところまでは同じだが、お酢はそこから酢酸菌を使って酢酸に転化させる。
一方、日本酒に酢酸菌が入ると劣化臭(酸臭)が起こって失敗作となる。
だから、日本酒とお酢両方作る醸造元はないと、どっかで読んだことがある。

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:43:47.88 ID:jK9tgBgY.net
>>798

いや、依頼されて検査した結果「色々多かった」事が分かっただけだぞ。

そりゃ澄んだワインや日本酒に比べたら多いわなw

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:43:53.55 ID:eozaasiW.net
>>815
至福〜 らしいです。

848 ::2017/11/16(木) 19:43:54.99 ID:vpdpuqwo.net
>>840
(=゚ω゚)ぺーろぺろ

849 ::2017/11/16(木) 19:44:01.26 ID:3wFe0QI9.net
>>828
いや。今獺祭にプレミア価格はついてない

山口県の正規取り扱い酒店のリアル店頭でも
720mlが32,400円する
それが獺祭の最高級品 磨きその先へ

850 :人権洗体ナウリーズ :2017/11/16(木) 19:44:06.76 ID:oOdHFUx/.net
>>817
磨いたからって原材料費が10倍になる訳もなく
ぼったくりでしょ

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:53:37.27 ID:j21yBn4gy
>>841

そりゃ、糞とかじゃないからな。

852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:44:16.91 ID:TE3afkWE.net
それなら飲むヨーグルトでいいだろ

853 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:44:24.83 ID:xZNS8jq2.net
>>838
大七の箕輪門、はどないや!

854 ::2017/11/16(木) 19:44:45.54 ID:v1fe4mLt.net
>>1
やったね!おめでと〜

855 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:44:55.11 ID:xZNS8jq2.net
>>848
ナゴヤン支部長だ、逃がすなー!!!

856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:44:59.99 ID:Vj5aI4JP.net
>>817
馬鹿かwお前、それ出品者が強気なだけじゃないか
四合瓶で30000overする酒なんて買うかよw
シャトーラフィット買うよそれだけあったら
間違いなく肉に合ううんだから

857 :人権洗体ナウリーズ :2017/11/16(木) 19:45:03.38 ID:oOdHFUx/.net
>>816
糖質が少ない眞露を召し上がれ

858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:45:27.94 ID:rxVgt2vx.net
>>1
甘酒の朴李?

859 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:45:31.67 ID:xZNS8jq2.net
>>849
ナニをどーしたら、そんな値が付くんですかねorz

860 :散策者 :2017/11/16(木) 19:45:33.05 ID:+EDiE1/K.net
下戸なので日本酒は一合が限界だわ。
良い日本酒は飲みやすいのですぐに泥酔してぐったりしてしまう。

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:45:37.28 ID:/QZyZcGp.net
>>822
http://agrin.jp/hp/q_and_a/itukara.htm
 イネを、花がさく時期や、「くき」の長さなどで区別して品種にしたのは、平安時代ごろ
からだといわれています。さらに、鎌倉時代から後になると、品種への関心が高まり、
新しい品種が発見されたり、品種の分類が進んだといわれています。

862 :人権洗体ナウリーズ :2017/11/16(木) 19:45:38.70 ID:oOdHFUx/.net
>>855
さっきも出たよ

863 ::2017/11/16(木) 19:45:39.14 ID:vpdpuqwo.net
>>855
脱臭

(゚ω゚=)))))))))))))))))
@@@@

864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:45:41.23 ID:eozaasiW.net
>>826
彼女だから。

それより美味いのは 新婚時代に嫁と飲む酒

865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:45:43.39 ID:jK9tgBgY.net
>>850
磨きまくったら原材料費が10倍には軽くなるだろ。
 

866 ::2017/11/16(木) 19:45:43.83 ID:ao1qp01Y.net
ぐぬぬ・・・

867 ::2017/11/16(木) 19:45:44.78 ID:2wqClljZ.net
>>850
安い方だよ
呑兵衛の支出はマルが6個まで許容されてる

868 ::2017/11/16(木) 19:45:55.22 ID:3wFe0QI9.net
>>850
磨く=米の外側を削って捨てる

だから原材料費は何倍、何十倍だぞ

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:46:18.77 ID:th7hIAJP.net
上でいいからコッチ見ないで

870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:46:33.70 ID:egRwZj1x.net
ウンコと唾液が入ってるから?

871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:46:42.89 ID:eozaasiW.net
>>836
上手いな〜 ww

872 ::2017/11/16(木) 19:46:51.61 ID:IyU1nUtj.net
マッコリって慰安婦の分泌液発酵させてつくるって?

873 ::2017/11/16(木) 19:46:51.74 ID:545Kv6ZV.net
>>856
3万じゃシャトー・ラフィット・ロートシルトって買えなくね?

874 ::2017/11/16(木) 19:47:09.08 ID:3wFe0QI9.net
>>856
バカか
獺祭の正規取り扱い酒店でも32,400円じゃ(笑)

お前、Amazonにあるなら買うって宣言したんだから買えよ
逃げるなよ

875 :ダミ☆ヤン:2017/11/16(木) 19:47:57.13 ID:HlESKEuN.net
>>853
月丸の特別純米吟醸もいいぞw
今、入手できるか分からんけど・・・

876 :散策者 :2017/11/16(木) 19:47:58.04 ID:+EDiE1/K.net
>>822
江戸時代の農民は米を食えなかったというのはマルクス主義史観のサヨク学者の捏造という話を聞いたことがあるがどこまで本当なんだろう?

877 ::2017/11/16(木) 19:48:00.69 ID:3wFe0QI9.net
>>859
磨きその先へは米を23%未満になるまで削り捨てているので

878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:48:12.29 ID:1h+0Pf+e.net
そういやちょっと前まで一時期日本酒度が
表記されたラベルのがあったけど最近少なくなったな
割と目安に便利な数字だと思うけどあんまり
定着しなかったのかアルコール度と紛らわしいとか
クレームがあったんだろうか

879 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:48:16.18 ID:xZNS8jq2.net
>>874
へえ、飲んでみたいようなドーデモイイヨナw

880 ::2017/11/16(木) 19:48:43.57 ID:545Kv6ZV.net
>>877
手間と技術の値段なんでしょうねえ…。

881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:48:54.27 ID:eozaasiW.net
>>849
獺祭が凄いのは生産量が増えても質の低下が見られない事

882 ::2017/11/16(木) 19:48:58.38 ID:TPfveV0a.net
禿がステマしても釣られるのは禿だけという

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:48:58.99 ID:Vj5aI4JP.net
>>873
ヴィンテージじゃなきゃおつりがくるよ
俺は自分の畑買おうかどうか悩むほどのワイン好きなんだぞ
一本買うやつとは違うんだよwww

884 ::2017/11/16(木) 19:49:04.56 ID:2wqClljZ.net
>>856
ジンだって希少物は五万以上するんだが

885 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:49:06.21 ID:xZNS8jq2.net
>>875
しかし、値段と味のバランスで『極上白鷹』を推すぞワタシは。

886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:49:15.61 ID:jK9tgBgY.net
>>874
良い酒だなぁと思って蔵のHPに行ったら四合で6万超えてたパターンとかあるからな・・・
拘りの酒は高いわ・・・

887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:49:23.43 ID:B2erjiWG.net
日本酒よりどぶろくが上って言ってるようなもんか

888 ::2017/11/16(木) 19:49:38.35 ID:3wFe0QI9.net
>>879
初心者は
獺祭 磨き二割三分遠心分離
あたりからどうぞ。
一升瓶で15,000円

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:49:42.18 ID:kYYAynpZ.net
>>883

そんなワイン好きがアマゾンなんかでワイン注文すんなやw

890 :ダミ☆ヤン:2017/11/16(木) 19:49:56.99 ID:HlESKEuN.net
>>835
>>864
大胆なご意見ありがとうございましたw

891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:54:40.81 ID:j21yBn4gy
>>850

トウモロコシ焼酎飲んどけよ。

892 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:50:20.62 ID:eozaasiW.net
>>860
最近は三合までで止めないと 記憶が飛ぶようになりました。

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:50:48.45 ID:pDiO82o/.net
豚には、どぶろくがよく似合う。

894 ::2017/11/16(木) 19:50:48.50 ID:3CpwEpxu.net
なんで酒スレがと思ったら
今日はボジョレーの解禁日なのか。

895 ::2017/11/16(木) 19:50:49.20 ID:545Kv6ZV.net
>>883
そうか?
俺はあんま物知らんけど、楽天じゃこんな感じだぞ。
https://item.rakuten.co.jp/wine-takamura/c/0000001810/

896 ::2017/11/16(木) 19:50:50.31 ID:+cLGSDY+.net
>>日本酒は酵母は含んでいるが一般にろ過処理を経るため乳酸菌はない。
いや、乳酸菌は日本酒では火落ち菌といって入ってたらいけないものだろ。
って言うか生酒と火入れを比べて菌が生きてるの生きてないのを比べて意味あるのか?
菌が生きてる=品質が環境によって常に大きく変わるってことなんだが。
下手すりゃ発生した炭酸ガスで蓋が吹っ飛ぶぞ。

>>日本酒は有機酸が多いほど味わいが良いとされるが
多けりゃいいってものでもない。
燗酒ならある程度味があったほうがいいが最近は冷酒でスッキリの方が売れてる。

>>3大栄養素の一つであるタンパク質は〜
お前は酒で必須栄養素を取って生きてるのか?
十分取るころには肝臓が死んでるぞ。

897 ::2017/11/16(木) 19:50:58.99 ID:swTyU5g4.net
>>861
品種の分離は出来ていて、それを意図的に混ぜて蒔いてたんだよ。
極早稲としてインディカ種も作られていたという話。
そうやって複数種を混ぜる事によって、異常気象や病気で全滅する事を避けてた。

898 ::2017/11/16(木) 19:51:20.23 ID:M+53v6rG.net
これ、資金提供してやる寄付研究調査だろ?w
韓国農水産食品流通公社が欲しい結論を出しただけだw
日本酒やワインではいらないものが多いというのを言い換えてるだけだな。

899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:51:20.26 ID:Vj5aI4JP.net
>>874
それなら酒蔵がぼったくりなんだな
なんぼ精米度数上げてミリ玉で作ってもその金額にはならん
コスパでワインが勝つよ

900 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:51:30.87 ID:xZNS8jq2.net
>>894
あと4時間ちょい?もうすでに解禁だっけ??

901 ::2017/11/16(木) 19:51:31.45 ID:ZHORoJws.net
チョン愛飲のウンコ酒はどんな栄養があんの

902 :ダミ☆ヤン:2017/11/16(木) 19:51:51.13 ID:HlESKEuN.net
>>885
なんだとぉ!
値段だけなら一の蔵本醸造無鑑査甘口だぞw

903 :人権洗体ナウリーズ :2017/11/16(木) 19:51:56.00 ID:oOdHFUx/.net
>>868
5割削っても倍じゃないの?
9割削れば10倍

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:52:05.49 ID:bdALRcSR.net
NHK紅白初出場のTWICE
韓国の力だな

バンザイ

905 ::2017/11/16(木) 19:52:25.47 ID:3wFe0QI9.net
新ヱヴァンゲリヲンで獺祭が出てきて人気急増した直後は

獺祭・三割五分 あたりでも三万円越えるような暴騰しておったがの
今は人気が落ち着いて、生産体勢が整ったからAmazonでも定価で買える

906 ::2017/11/16(木) 19:52:26.62 ID:2wqClljZ.net
>>899
ロートシルトは21世紀モノで6万以上するけどな

907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:52:31.00 ID:jK9tgBgY.net
>>896
調べてくれと言われたら調べただけで

調べた結果をどう宣伝するのかは別の話だからなw

908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:53:06.65 ID:kYYAynpZ.net
>>899

マッコリじゃ日本酒に逆立ちしても勝てないからワイン連呼か?

みっともねぇな穢れた血の朝鮮土人

909 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:53:31.92 ID:xZNS8jq2.net
>>902
あーなるほど、こりゃキリがないなあ。
日本中の酒蔵めぐるまえに寿命がきそうだwww

910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:53:36.76 ID:jK9tgBgY.net
>>899
コスパを求めるなら高い酒(アルコール)を飲む必要ないじゃん。

911 ::2017/11/16(木) 19:53:49.50 ID:3wFe0QI9.net
>>899
酒の味を追及するやつが コスパ て(笑)

コスパ追及したいならサイゼリヤで安ワイン飲んどけ

912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:53:54.36 ID:g6ekMPlP.net
カルピスに甲類焼酎かウヰスキー加えたらほぼ同じ味ですし、
栄養も近いんじゃないか。それにお好みで炭酸加えたら良い
んじゃないですか。
マッコリの臭いが気になりました。ハイ

913 ::2017/11/16(木) 19:54:03.62 ID:545Kv6ZV.net
>>902
宮城の地酒関係なら、しぼりたて原酒が好きw
http://www.ichinokura.co.jp/syohin/k/siboritate.html
http://www.urakasumi.com/items/2014/08/post-20.html

914 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:54:16.99 ID:xZNS8jq2.net
>>904
お手洗いタイム、をわざわざ作ってくれたかNHK はwww

915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:54:22.82 ID:eozaasiW.net
>>885
神楽坂の伊勢藤に行こう。
極上の白鷹の燗酒が飲めますよ。

916 ::2017/11/16(木) 19:54:31.83 ID:jK9tgBgY.net
>>903
いや、日本酒ってどれでも大抵は削って作るんですが・・・

917 ::2017/11/16(木) 19:54:32.29 ID:2wqClljZ.net
>>905
自分は志太泉をおすすめします
安いけど美味しい

918 :人権洗体ナウリーズ :2017/11/16(木) 19:54:49.60 ID:oOdHFUx/.net
酒なんてスッキリ酔えればいいじゃん
眞露でいいじゃん
高い日本酒とかワインとか
絶対に余計な儲けがたくさん入ってる

919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:55:13.19 ID:FLPPs1Qi.net
合成酒と清酒比べてる時点でお笑いでしかないw

920 ::2017/11/16(木) 19:55:13.41 ID:2wqClljZ.net
>>903
削る手間は?

921 ::2017/11/16(木) 19:55:17.90 ID:545Kv6ZV.net
>>918
真露って残るじゃん。
下手すると大五郎よか頭が痛くなる。

922 ::2017/11/16(木) 19:55:22.61 ID:swTyU5g4.net
>>876
決して楽な暮らしではないけど、それなりに食べてはいたという話。
週一とは行かなくても、それなりに休みも取っていた。
ただ、糠を削る白米というのはやっぱり贅沢品だったというのは、脚気が江戸患いと呼ばれてた事からも確かかと。

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:55:30.81 ID:Dwq1cY4g.net
日本人も日本酒の敗北を認めた
誇らしい

924 :人権洗体ナウリーズ :2017/11/16(木) 19:55:43.41 ID:oOdHFUx/.net
>>912
だったら最初から絶妙なブレンドの
生マッコリでいいですよ

925 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:55:50.35 ID:xZNS8jq2.net
>>915
あれ、燗する温度が難しいので家ではコップ酒orz

926 ::2017/11/16(木) 19:56:03.57 ID:3CpwEpxu.net
>>900
0時0分だからもう解禁されてんじゃないの?

927 ::2017/11/16(木) 19:56:11.78 ID:VGUoxalQ.net
>>918
ああ それKBSの人が言ってた 韓国人は酒を味わうって概念がないって
酒は酔うために飲むものだって 日本は違うんですねって

928 ::2017/11/16(木) 19:56:16.78 ID:2wqClljZ.net
>>918
余計な雑菌(乳酸菌)よりはマシ

929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:56:17.87 ID:jK9tgBgY.net
>>918
日本の焼酎でええやん
なんでジンロ?

というかあのデザインやめぇw
見た目から不味そうや。

930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:57:58.48 ID:j21yBn4gy
>>883

欧米のワインメーカーに直に買い付けしないのか?

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 20:01:49.56 ID:j21yBn4gy
デキャンター持ってる人、名乗り出て。

わたしは、
ラトリエ・デュ・ヴァンの
Universal Developer
を愛用してる。

932 :ダミ☆ヤン:2017/11/16(木) 19:56:34.00 ID:HlESKEuN.net
>>909
本州住まいだと日本酒蔵は何軒か回れるけど、一度九州の焼酎蔵巡りをやってみたいw
高良酒造とか岩倉酒造みたいな小さい蔵。

933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/11/16(木) 19:56:34.47 ID:kYYAynpZ.net
>>918

おめーら穢れた血の朝鮮土人は大して酒に強くもねーくせに
ラッパ飲みして悪酔いしてゲロ吐いたり暴れたりしてばっかじゃねーか

アメリカでリンチされてるのもそれが原因だろ

934 :シッカリザイコ癌エグリダシテフミツブス :2017/11/16(木) 19:56:45.16 ID:xZNS8jq2.net
>>926
静かなもんだなあ、まあブームもナニもないがwww

935 :熊坂クッポン堂 ホロン液婆滓28:2017/11/16(木) 19:56:52.60 ID:2DNFGfP5.net
>>899
甲種焼酎でええやんww

936 :人権洗体ナウリーズ :2017/11/16(木) 19:57:00.00 ID:oOdHFUx/.net
>>920
機械でしょ!絶対に余計な儲けを
取られてるって

937 ::2017/11/16(木) 19:57:11.37 ID:K7dDS+Hv.net
>>918
> 眞露

二度と飲みたくない。

938 ::2017/11/16(木) 19:57:17.28 ID:LViegRW1.net
今じゃマッコリとトンスルを区別できない日本人もふえてる

総レス数 1018
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200