2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】1年半後に日本の天皇が代わる・・・きっとまた、中国に助けを求めるはず=中国メディア

1 :らむちゃん ★:2017/12/04(月) 19:52:05.03 ID:CAP_USER.net
サーチナ2017-12-04 12:12
http://news.searchina.net/id/1649102?page=1

 1日に開かれた皇室会議で、天皇陛下が2019年4月30日に退位され、皇太子さまが翌5月1日に即位することが固まった。中国メディア・今日頭条は1日、「天皇交代に際し、日本はまた中国の助けを借りることになる」とする記事を掲載した。

 記事は、日本では新たな天皇は新たな時代を象徴するため、新しい元号が定められることになっていると説明。「直近の5代の天皇が即位した際に定められた年号を分析した結果、新年号を決定する際には中国の助けを求めて来たことが分かった。もちろん、中国政府に申請をするなどということではなく、中国の古典から新たな年号を探すということである」とした。

 そのうえで、直近の5つの元号とその由来について紹介。孝明天皇時代の「慶応」は中国南北朝時代の古典「文選」内の「慶雲応輝」から取られ、続いての「明治」は「易経」の「聖人南面而聴天下、嚮明而治」から、「大正」も「易経」の「大享以正天之道也」からそれぞれ引用したものとしている。

 さらに、「昭和」は「書経」の「百姓昭明、協和万邦」、「平成」は「書経」の「地平天成」あるいは「史記」の「内平外成」を拝借して元号としてものだと解説。「徹底的に調べたわけではないが、これまでに用いられてきた100以上の元号のほとんどは中国の古典にちなんでいる。もともと元号は中国の習慣を日本や朝鮮、ベトナムなどの小国が模倣したもの。今では日本だけにその習慣が残っているのだ」と伝えた。

 また、日本には「元号法」という法律があるほか、元号の選定に当たっては「国民の理想に合う」、「漢字2文字で読み書きが容易である」、「かつての元号と重複しない」、「慣用的な熟語は用いない」という条件に基づき、大学教授や皇族からなる有識者会議で案が出され、最終的に内閣が決定し、新天皇の即位後に発表されると説明した。

 記事は「日本では既に一部の好事家が新しい元号の予測を始めている。さまざまな案が飛び出しているようだが、これだけは予言できるのは、新しい年号も必ずや中国の奥深い古典の世界に助けを求めるということだ」としている

105 ::2017/12/04(月) 20:32:30.28 ID:tWtcYHqu.net
文化経済軍事どっちが中華文明の中心かまた競っちゃう?

106 ::2017/12/04(月) 20:32:53.99 ID:95tq7wiq.net
たすけてラーメンマン!

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:33:51.36 ID:FSzLorQv.net
付き合えないな、


中国人とは。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:34:39.59 ID:aUXebpO2.net
>>2
よく言った

今の馬鹿チャイナに言われたくはないな

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:34:43.72 ID:9r7lVfXW.net
>>1
平成の次は真唐しようかw

110 ::2017/12/04(月) 20:34:59.92 ID:nhoOoknz.net
天下が安らぐようにって次の元号は「天安」にしよう。
そして人々の平和への願いが世界に届けるために平和に続く門をつくろうぜ!
名前はもちろん……

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:35:06.26 ID:0fGRLm2/.net
中華文明を捨てた 中国人

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:35:23.58 ID:1Kf5qmHq.net
>孝明天皇 こうめいてんのう. 1831−1867年

この辺って、清王朝じゃんかよ

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:35:27.44 ID:abM1lSyb.net
>>6
肝心の中国が漢字を略して崩してしまった以上、
漢字文化は周辺国が守るしかあるまい

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:36:17.30 ID:D521yOjm.net
うん、まぁそうだ。事実だが古い大陸の文化は好きだし、尊敬してるが、今の中国はその継承者ではない。堕落した出来の悪い穀潰しに過ぎない。日本が愛し敬った唐、隋なんかもういない。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:36:39.27 ID:kxdKxsnA.net
>>1
>きっとまた

はぁ?
一度たりとも中華に助けを求めたことも助けられてコトもないんだがな

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:37:03.18 ID:tjJE+REE.net
中華民国にも元号があったのか
わりと最近まで続いてたんだな

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7%E4%B8%80%E8%A6%A7_(%E4%B8%AD%E5%9B%BD)
まあ、あんまり

うん、好きにしたらいいんじゃない?

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:37:32.21 ID:cvSfg1Dy.net
中国の古典と今の支那人には、なんの関係もないからな。
背乗り成功したチョンのようだな。

118 ::2017/12/04(月) 20:38:03.73 ID:rMZMEutG.net
ネトウヨ
素直になれ

119 ::2017/12/04(月) 20:38:04.69 ID:tf9jbB9C.net
いやらしい言い方もあったもんだな

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:38:15.91 ID:jY9BnnvZ.net
>>90
「貞観の治」
「開元の治」
とか学校で習っただろ

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:38:31.00 ID:rTHBPBzo.net
中国も自慢できるのは、唐の時代まで、あとはゴミだな
とりわけこの100年は最悪、パクリと捏造しかない、

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:39:44.94 ID:vydbkyl3.net
>>1

惨めに哀れに王朝を滅ぼされて元号すら持つことも許されない劣等民族のせめてもの慰みw

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:39:46.01 ID:+Oz3hUCA.net
そういうことは文革以降の出典から採用されてから言ってくださいな

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:39:56.86 ID:zh+Hqwjp.net
ま 仕方ないかwww 漢字使ってる時点で 中国の助け借りてるようなもんだしな
どうだろ・今度の元号は 思い切ってアルファベットにするってのは?
freedom元年とか

125 ::2017/12/04(月) 20:40:19.97 ID:n9AwzW7x.net
日本人は古代中国が大好きだからな

126 ::2017/12/04(月) 20:40:42.45 ID:2CbqenJe.net
なんでこんな韓国みたいなこと言うようになったんだろ

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:41:22.59 ID:J6NFfa8m.net
>きっとまた、中国に助けを求めるはず

なにこのブ男の妄想

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:41:33.58 ID:7vwnmoIz.net
文革以前の文化で誇るなよ、それこそ皇帝がいないのに(笑)

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:42:53.95 ID:iL5BQaM5.net
どうせグローバル化すんだから「非日」とかでいいんじゃねーか、実態はそうなっていってんだから

130 ::2017/12/04(月) 20:43:09.83 ID:G2JmjNlr.net
面倒くさい
古今和歌集とか古事記から取れば

131 ::2017/12/04(月) 20:43:13.61 ID:PxD/YCr0.net
チングも清の前半ぐらいまではよかったんじゃないかな。それなりに敬意は持てた。
江戸時代で完全に逆転してしまったけど。

132 ::2017/12/04(月) 20:44:22.09 ID:xVFMJ8ZM.net
>>128
一人っ子の小皇帝に、地方で絶大な権力をもつ共産党員の土皇帝がいるアルヨ

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:45:24.09 ID:wL3P2wcz.net
次の元号は男らしく力強い「男根」でいい。
2019年5月1日、男根元年。
 

134 ::2017/12/04(月) 20:45:33.01 ID:i2IOwj4P.net
>>1
天安門事件で世界中から総スカンをくらって二進も三進もいかなくなったお前らが
日本と皇室に泣きついて助けを求めたこと=天皇訪中は知ってる

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:45:48.17 ID:t7H8lsNy.net
天安門事件直後に黄色い服着て訪中した美智子さん。
お母さんは上海ご出身。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:45:54.11 ID:9r7lVfXW.net
>>125
おれは現代の中国人も嫌いじゃないよ。
爆買いとかせんで、金使わんで良いから家族でゆっくり観光きてくれる人歓迎。
悪い事する人はアカン。旅慣れてない人でとちった人は許容するw
一般人が政治持ち込んで争うのは勘弁。

煽るマスゴミはしんどけw。

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:46:19.22 ID:/XBp4XAc.net
>>106
日本には「うどん娘」が

   /i´Y´`ヽ おうよ!
  ハ7'´ ̄`ヽ.
  l ,イl//`ヘヘ!  ∧,,∧ 食べた後は当然
  リノ(! ゚ ヮ゚ノリ .( ´・ω・) お冷や2杯ですよね
  ノ ( っ=|||o) (っ=|||o) 
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:47:55.05 ID:mhLUO9et.net
>>133
絶体ないわw

139 ::2017/12/04(月) 20:49:54.21 ID:IT9E8kze.net
西暦を使うなニダ。

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:50:29.39 ID:fG+y+VXZ.net
>>119
もっとゲスな言い方

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:50:36.10 ID:4rpcO8IL.net
平成の次は平壌だべ

142 ::2017/12/04(月) 20:51:08.12 ID:ypQbOlNV.net
菅原道真といえば、遣唐使の廃止をしたという功績がある。
当時、遣唐使にともなう交易の利益は莫大で、400倍の差益があったという。
遣唐船が無事に戻ってくる確率は4分の一。それでも利益は100倍になる。
これを藤原氏が独占していた。
それはいいとして、船が戻るときに中国人も一緒にやってくる。

それによって、わが国に今までなかったような犯罪が多発した。

彼の国には、人肉を食べるという風習があり、孔子の時代には「自国(中国内の国)の人間でなければ人間でない」という考え方があって、
戦争に勝利した時、他国の人間を奴隷として輸入し加工し食べていたようです。
世界には、カニバリズムと呼ばれる人肉を食べる風習があるというから、
他の地域になくはなかったとはいえ、中国人はあきらかに人肉を食べることを楽しんできた。
人肉食、人相食、夫食婦、婦食夫、易子而食(親がお互いに子供を交換して食べる)こういう記録が中国の史書の随所に見いだされる。
あの春秋戦国の覇王桓公は子供の丸蒸しを料理として賞味した。宋代には人肉料理のメニューさえある。そのころ食肉用の人間は「両脚羊」と呼ばれていた。

こういう犯罪が持ち込まれることは民の嘆きであったから、「おおみたから」である人民の願いを聞いてということと、
派遣時に失われる優秀な人材というリスクも回避するべく、朝廷の多くの公家たちの反対を押し切って、遣唐使を廃止したのである。

当然、利益をあげる道を断たれた公家たちの恨みを買い、冤罪を仕立てられ大宰府に流されて、そこで死んだ。

143 ::2017/12/04(月) 20:51:18.90 ID:fI3Dav3Z.net
どういう繋がりがあるのか、さっぱりなんだが。

144 ::2017/12/04(月) 20:51:36.86 ID:G7w9O/jN.net
>>1
今の中国と呼ばれてる国とは無関係な国だけどな

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:51:43.82 ID:DoUYGUeN.net
中国も次の国家主席は、
日本に来て皇居に参内して、天皇陛下の謁見賜って認証w受けてから
国家主席になってるじゃん。
お互いもちつもたれつ でいい関係じゃんw

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:52:07.85 ID:7nhT9DgG.net
そら、王朝のなくなったチャンコロには必要なかろうw

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:55:08.62 ID:OcJGdwwk.net
>>1
「助け」じゃなくて「答え」だろう
「平和に成る」の次だから、「諦観」か

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:55:19.64 ID:zf0fPstL.net
>1年半後に日本の天皇が代わる・・・きっとまた、中国に助けを求めるはず

いつか近未来に中共は「皇室を滅ぼしてやるぞ」と
示唆しています。

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:55:42.84 ID:2sUMmAsz.net
中国でないぞシナの歴史的書だからな
「中国」の古典は毛沢東からしかない

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:56:04.37 ID:wCj6kiqk.net
助けって・・・
恩付けがましいんだけど
そんな大したことじゃねえしw

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:56:27.38 ID:mRDD8JNT.net
まあシナは文化や学問の母だからな。漢字の元号使う以上はしょうがないな

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:56:27.43 ID:YbP+ejP7.net
>>1
習近平が、小沢に頼み込んで天皇陛下に拝謁したことでなんとか総書記になれたことは知っている。

153 ::2017/12/04(月) 20:58:00.11 ID:wqHGXfUL.net
元号なんて不便なだけ
役所に出す書類ですら混在していていい迷惑

154 ::2017/12/04(月) 20:58:06.05 ID:h2nldP/f.net
その元号決めてた皇帝追い出したのお前らだろ

155 ::2017/12/04(月) 20:58:56.14 ID:fI3Dav3Z.net
>>151
う〜ん文化は自前で破壊してるし、学問に至っては西欧の時代にあって、母と言うのもなぁ

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:01:03.73 ID:kxfSchA5.net
アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージランドにある道路はヨーロッパの助けを借りて名前を付けている!

157 ::2017/12/04(月) 21:01:20.41 ID:PxD/YCr0.net
>>151
自分で母殺ししてたら世話ねぇわ

158 ::2017/12/04(月) 21:01:53.20 ID:7+Ho141J.net
>>1
支那じゃないんだろ
関係ないじゃん

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:02:28.79 ID:RmkaGh23.net
中国(中華人民共和国)の国名は日本語由来ってことを忘れないようにな

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:02:58.57 ID:mPHKTD1U.net
>>1
日本が元号について「中国に助けを求めた」とすると
中国は国の名前を「日本に助けを求めた」事になるんだがそれでいいのか?

161 ::2017/12/04(月) 21:03:41.53 ID:pqhW2Qce.net
産経で、高島俊男って日本語学者の言葉を借りて、中国の古典でなく日本の言葉を用いてもいいのではないかと書いてたな
八雲とか瑞穂とか
瑞穂は誰かのせいで何かイヤだな

  

162 ::2017/12/04(月) 21:04:06.71 ID:T7RnEJXU.net
なぜ日本は中国に助けを求めるの?(´・ω・`)
助けて貰わないと国が成り行かないの?(´・ω・`)

163 ::2017/12/04(月) 21:04:12.64 ID:2HblumCf.net
いや、中国の古典は日本の古典でもあるからな
日本は大唐帝国の継承国家何じゃないかと思うよ

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:05:12.91 ID:I61fdmi+.net
古代中国と今の中華人民共和国を一緒にするな

165 ::2017/12/04(月) 21:06:18.79 ID:iNtyaP8r.net
>>9
名古屋人だからドラゴンズはまあ応援してるけど、
日本と蟲獄の関係なんてもっと悪くなっても構わんのだけど(・ω・)

166 ::2017/12/04(月) 21:06:50.36 ID:BA85xs2n.net
むしろ日本の天皇に助けを求めたのは中国だろ、
天安門事件のあとのことは中国人はしらないんだろうな。

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:07:53.61 ID:zf0fPstL.net
中共は元号を放り出した国です。
何を今更説教をするのですか?

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:08:24.25 ID:y8IBqqtj.net
新元号

「脱亜」元年

169 ::2017/12/04(月) 21:08:30.15 ID:phL5TvgL.net
>>159
大都会岡山から

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:08:56.81 ID:bWh4cvy0.net
新元号に中国の古典を引用することに際し彼の国は日本が助けを求めていると解釈してると?
実に朝鮮的です

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:09:01.07 ID:lYP7pgvx.net
は?

172 ::2017/12/04(月) 21:10:44.24 ID:tWtcYHqu.net
民間交流がなかったら江戸時代みたいに超先進国、下々までが日本人以上の教養と文化を持つ超大国だと思ってるだろうに残念w

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:10:55.12 ID:c7gUhuSn.net
今の中国人とは関係あるとは思えない
中国で古典研究してるとこない

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:11:34.36 ID:9fcCbTOM.net
何を言っているのか志那チョンは(笑)死んでから出直して来い

175 ::2017/12/04(月) 21:14:05.80 ID:v7lVMBfH.net
>>1
最近の中国人はまるで韓国人のようだ

176 ::2017/12/04(月) 21:14:29.34 ID:BB6KoD7A.net
建国から70年しか経ってないのにおかしくないですか?

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:15:06.82 ID:HY5OFyJ+.net
シナ……西朝鮮
日本……東朝鮮

もう、うんざりだ

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:17:34.59 ID:IbFee8Mw.net
意味わからんわ?臭金平がまた謁見に来るんか?www

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:17:44.76 ID:8oN5iYjb.net
>>176
まあ中華民国は百年以上前からありますし

180 ::2017/12/04(月) 21:17:50.97 ID:zi/6PLzW.net
>>177
在日を屠殺しつくさないと

181 ::2017/12/04(月) 21:17:58.20 ID:46cMUFQN.net
八咫烏の足はそれぞれ中韓日を表してるんだよ

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:18:29.87 ID:j2sXhOc8.net
悲哀を感じるね

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:19:19.91 ID:AZKyRuS0.net
中国の古典である事は確かだが、てめーら焚書して何も残って無いだろが。日本が大事に保存しなかったら、一つとして現存しないわ。

184 ::2017/12/04(月) 21:20:19.54 ID:js2jj0pV.net
>>179
中華民国は今の台湾だぞ

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:20:29.74 ID:mAe5pPe+.net
それ、君らが捨てたものだよ。
今更懐かしむなよ。過去を捨ててこその共産主義。それにすがると決めたのだろう?

あ、それまでの王朝も毎度過去をぶっ壊してましたねw

186 ::2017/12/04(月) 21:20:47.82 ID:IGyOFOY5.net
韓国にもこういうこと言い出した馬鹿学者がいたなw

187 ::2017/12/04(月) 21:22:57.43 ID:95tq7wiq.net
朝日あたりが喜んで書きそうな内容だなw

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:23:35.01 ID:ycJRmPT0.net
要は、愚かにも自国の歴史文化を破壊し尽くした中国共産党以前の中国文化の正統的後継者は日本だと言うことだ

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:24:19.89 ID:axMKDjaN.net
文革元年

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:24:26.15 ID:t7H8lsNy.net
>>142
ヘェ〜。人肉食が廃止の理由だったの…。
でも英断だったと思う。

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:24:33.66 ID:LD897TZo.net
古代中国の正式な継承国は日本ということか

192 ::2017/12/04(月) 21:25:06.77 ID:+BjiLiYr.net
>>1
まるっきり逆じゃね?
どうせまた天皇陛下に会わせろって言ってくるんだろ

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:27:49.22 ID:3+pCB7KY.net
サーチナは、見てて楽しいよ。

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:28:38.61 ID:rbHEzLIC.net
如月隼人氏は元気にしとるかな?(・ω・)

195 ::2017/12/04(月) 21:28:59.15 ID:SAZvZ0NJ.net
>>2
最近中国のチョン的思考すごいよな

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:29:57.15 ID:UOEpRvQz.net
中国とは関係ないじゃねーかw

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:33:47.07 ID:eWgiQO1W.net
おい中国人

お前らチョンレベルに堕ちてどうするよ

歴史も人の数も日本は一定程度チョンコロよりもお前らを認めてる

だが、12億のチョンコロレベルはいただけん

もう少し考えて工作しろ

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:33:49.09 ID:8didtwVF.net
古代中国と今の中国はまったく関係ないんだけど。
同じ場所に住んでいるだけでなんでそんなに偉そうなの?

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:33:50.86 ID:DPOlZWoW.net
北京は没落して支那は解体されるよw

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:34:20.74 ID:ASZSD1eG.net
そもそも、漢字や紙を発明した民族は今の漢民族の先祖ではないという説があるが

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:34:24.48 ID:lULjzOWU.net
しいて言えば昔の中国ねwww

今の中国政府とはまるで、120%無関係www

こんな記事書いて自分を慰めてんの?

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:34:41.51 ID:w9M1x7B1.net
皇室失うとああなるんだな

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:34:51.08 ID:QG9xoYVI.net
今の人民中国はなんで西暦使ってんの?

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:35:13.35 ID:DD8zCQ12.net
ふむ?この記事によれば「皇」を使うのはOKなのかな?
「皇」を使えるのは世界でただ一人、皇帝のみ。
中国の皇帝はすでに途絶えているからな。
天皇が正式な皇帝の継承者と認めてくださったのだろう。

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 21:35:51.28 ID:UlbiS/58.net
シナがチョン化してるなシナチョンニダアル

総レス数 749
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200