2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】1年半後に日本の天皇が代わる・・・きっとまた、中国に助けを求めるはず=中国メディア

1 :らむちゃん ★:2017/12/04(月) 19:52:05.03 ID:CAP_USER.net
サーチナ2017-12-04 12:12
http://news.searchina.net/id/1649102?page=1

 1日に開かれた皇室会議で、天皇陛下が2019年4月30日に退位され、皇太子さまが翌5月1日に即位することが固まった。中国メディア・今日頭条は1日、「天皇交代に際し、日本はまた中国の助けを借りることになる」とする記事を掲載した。

 記事は、日本では新たな天皇は新たな時代を象徴するため、新しい元号が定められることになっていると説明。「直近の5代の天皇が即位した際に定められた年号を分析した結果、新年号を決定する際には中国の助けを求めて来たことが分かった。もちろん、中国政府に申請をするなどということではなく、中国の古典から新たな年号を探すということである」とした。

 そのうえで、直近の5つの元号とその由来について紹介。孝明天皇時代の「慶応」は中国南北朝時代の古典「文選」内の「慶雲応輝」から取られ、続いての「明治」は「易経」の「聖人南面而聴天下、嚮明而治」から、「大正」も「易経」の「大享以正天之道也」からそれぞれ引用したものとしている。

 さらに、「昭和」は「書経」の「百姓昭明、協和万邦」、「平成」は「書経」の「地平天成」あるいは「史記」の「内平外成」を拝借して元号としてものだと解説。「徹底的に調べたわけではないが、これまでに用いられてきた100以上の元号のほとんどは中国の古典にちなんでいる。もともと元号は中国の習慣を日本や朝鮮、ベトナムなどの小国が模倣したもの。今では日本だけにその習慣が残っているのだ」と伝えた。

 また、日本には「元号法」という法律があるほか、元号の選定に当たっては「国民の理想に合う」、「漢字2文字で読み書きが容易である」、「かつての元号と重複しない」、「慣用的な熟語は用いない」という条件に基づき、大学教授や皇族からなる有識者会議で案が出され、最終的に内閣が決定し、新天皇の即位後に発表されると説明した。

 記事は「日本では既に一部の好事家が新しい元号の予測を始めている。さまざまな案が飛び出しているようだが、これだけは予言できるのは、新しい年号も必ずや中国の奥深い古典の世界に助けを求めるということだ」としている

350 ::2017/12/05(火) 00:10:25.44 ID:ZY2Sxb9X.net
中華人民共和国も人民も共和国も日本語ですね
日本に助けを求めたんですか?

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 00:11:46.47 ID:iIoPsO67.net
.
      寝ぼけてんじゃねーぞ!シナ土人!
    ∧_∧    / / / /
  ⊂(#.・∀・)  、,Jし // ∧∧ パン
   (几と ノ  )  .て / .支\∩
  //'|ヽソ 彡 Y⌒Yヽ(..;`ハ´) アイヤ!
/ノ / | \ 彡     ノ    /
ヽ/、/ヽ/ ヽ/       (__ ̄). )
               レ'レ'





    ∧_∧
  ⊂(# ・д・)、ペッ          .  ∧∧
   (几と ノ          。 ゜ 。/..支\ 。 ゜ アイヤャァァァァァァアアア !!!
  //'|ヽソ              ( ;.`ハ´)    ゜
/ノ / | \              ⊂'  と)
ヽ/、/ヽ/ ヽ/              丶⌒)ノ
                ε −=≡ し'

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 00:12:44.43 ID:s8198v6f.net
は?
支那に助けを求めた事なんて
皇暦2677年の今まで一度もないわ。

アホか支那土人w

353 ::2017/12/05(火) 00:14:55.67 ID:C5pi5Of9.net
>>319の自己訂正
インカ文明のキール☓
インカ文明のキープ◯

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 00:15:11.07 ID:oibu+PgK.net
四書五経もいいけど、仏典には頼らないのかな?

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 00:16:37.18 ID:XbJRPxNn.net
現代の皇室は神道だからね

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 00:19:32.53 ID:/XpAJuNX.net
旧中国の古典には奥深いものもあるが
中国共産党は奥が浅すぎるだけでなくまるでヤクザだ

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 00:22:05.97 ID:/Nr1+k9/.net
司馬遷に感謝します

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 00:23:57.55 ID:5kKpZrZ2.net
でも、感じは省略しまくってんのな(w

オリジナルはどうしたんだよ(ぷっ

359 ::2017/12/05(火) 00:24:59.31 ID:H8KsYXsq.net
まぁ中国は元号廃止しちゃったしね

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 00:27:32.75 ID:BWpiShP3.net
天安門事件でチャイナが四面楚歌だったとき天皇訪中で助けてしまったんだよな

361 ::2017/12/05(火) 00:29:21.29 ID:6CjerRVU.net
またって?
以前なにかあった?

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 00:29:39.90 ID:wJ/qnIC3.net
なんか中国が天皇陛下に印鑑をプレゼントしようとして
日本側が辞退したって事件があったよな

千何百年も経って、まだ同じ発想なんだろうか

363 ::2017/12/05(火) 00:30:59.13 ID:prFzbD1z.net
中国も韓国もどうしてそう日本から強く求められてるみたいにしたがるのか
なんか嫌うなら嫌うで徹底すればいいのに

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 00:32:36.20 ID:/USySJDK.net
天安門事件で欧米から経済制裁を受けて破綻
寸前だったのを天皇が訪中して解除してやった恩を忘れてるわ

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 00:35:33.46 ID:jiQ8Arqm.net
>中国の古典から新たな年号を探すということである

それくらいのことでドヤ顔されましても・・

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 00:36:47.17 ID:/USySJDK.net
次期国家主席に成る人物は陛下に謁見するのが
中狂での慣習化してる

367 ::2017/12/05(火) 00:37:18.48 ID:96JIc9MZ.net
要は漢字を使う関係上 支那に一言 支那古典の文字が入るかもしれんが要らんこと言うなよ ということだろ なんで助けになってるんだよw
チンクは馬鹿なの?w

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 00:38:19.05 ID:1UpRT+Rw.net
中国どこまで大朝鮮化してるんだよ
毛沢東が金日成に見えてきたぞ

369 ::2017/12/05(火) 00:38:28.26 ID:mDYtAsFY.net
>>57
古代支那の流刑地の、そのまた白丁か
ややこしいな

370 ::2017/12/05(火) 00:39:21.22 ID:mDYtAsFY.net
>>59
+蒙古も入れたげて

371 ::2017/12/05(火) 00:40:16.36 ID:3W34BKrH.net
漢字二文字だからそりゃどれかに一致するだろうな

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 00:41:20.10 ID:HbTnHX8d.net
??
逆に、日本文化の恩恵に触れている時に中国は
「日本の助けを借りている」という謙虚な態度を取っていたっけ?

373 ::2017/12/05(火) 00:42:42.84 ID:jSJgxsjG.net
古典捨てたんじゃないの?

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 00:49:29.98 ID:/USySJDK.net
宋第二代皇帝太宋(在位:976年11月 - 997年5月)

「彼ら(日本の天皇家)は万世一系であり、その
臣下もまた世襲していて絶えていないという。これぞまさしく古の王朝の在り方である。」

375 ::2017/12/05(火) 00:50:08.28 ID:WmNSckxC.net
日本が頼ってた中国は共産党が全部破壊しつくしました^^;
そもそも明治以降は逆に中国が日本から外来語の和訳(漢訳)を取り入れてる状況でしょ

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 00:57:32.15 ID:hZK4nT1R.net
「国家安康 君臣豊楽」なみのこじつけ

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 01:00:49.81 ID:AEyRg/cW.net
古典を捨てたら自分たちが何者なのか説明できないアルネ!

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 01:00:51.20 ID:Kedws2Zs.net
今の中国は関係ない

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 01:01:39.01 ID:Kedws2Zs.net
もしかして古来の中国文化の正当な継承者は日本なんだろうね

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 01:03:25.08 ID:/USySJDK.net
左派の連中は日本が中華文化の影響を受けてる
と捏造してるが日本オリジナルの文化が花開いた国風文化や元禄文化の時代は大陸と絶縁してたからな

ハンチントンの文明の衝突でも日本は中華文明
とは別文明と分類されている

381 ::2017/12/05(火) 01:10:45.38 ID:ZEVXUvVx.net
中国「が」だろ

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 01:23:38.06 ID:10jetpk7.net
支那の助け??

何言ってんだ?

383 ::2017/12/05(火) 01:25:36.47 ID:Mz8dtTm/.net
元号は、中国の古典から選ぶだろうな。
中国の古典は大したものだ。
ソレを残した古代中国の各王朝も、やはり大したものだ。

ソレを焼き尽くした文化大革命は非道な行いだったし、
文化大革命をやった共産中国は、古代中国と日本の敵だ

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 01:34:59.53 ID:AYhuOiLh.net
>>379
日本文化の起源はインド大乗仏教 シナ関係ない

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 01:37:47.50 ID:AYhuOiLh.net
>>204
>>334
>>191
>>163
日本文化の起源はインド大乗仏教 シナ関係ない

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 01:45:15.67 ID:DLMVTvbF.net
元号やってる限り中国人を手本にして天皇の権威を維持してるってことだから、もう元号やめてほしい。

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 01:46:08.97 ID:61uKo81T.net
次の元号は中国の古典を無視して選ぶべきだ
「開永」はどうだろうか

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 01:51:02.23 ID:DLMVTvbF.net
それか歴史上、中国文化を背景に権威を保って、あるいは権威があるように装ってきた天皇制はもはや中国が日本にとって何でもない、あるいは軽蔑対象になってて権威の後ろ楯にならないこと自覚して廃止すればいい。もう作り話の日本書紀だの通用しないから。

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 01:51:30.58 ID:osh88OAE.net
バカじゃね?

今の中国人には全く関係のないネタじゃねーか。

390 ::2017/12/05(火) 02:00:38.55 ID:iUtF2ISp.net
これはこじつけっぽいな
中国の文献データベースみたいなものがあったなら
大抵の漢字二文字は
なんらかの文献と強引に結びつけることができそう

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 02:05:11.67 ID:3DrXWqz+.net
>>206
馬鹿はお前だ、同じ事欧米に対して言えるのかよクズ
元々何も無い中国が必死に考えた結果中国3000年の歴史とか世界〇大文明とか
間抜けな事言い出したんだろが
お前らだけで言うのは勝手だが日本まで巻き込んで強要するんじゃねーよキチガイ

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 02:05:44.05 ID:Yb5qHs2F.net
隋とか唐に聞くならわかるが、今の中国全然関係ないやん。

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 02:06:16.18 ID:pfG2T2Nx.net
明治のМの解禁はまだ無理か?

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 02:09:06.58 ID:1AnVOiQR.net
朝鮮人みたいな言い方だな
ちょっとガッカリした
本当のことだしな

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 02:09:27.35 ID:oU8mTUiK.net
は??

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 02:09:40.03 ID:AYhuOiLh.net
たとえば平成を
シナから朴ったとは思えん

397 ::2017/12/05(火) 02:10:27.24 ID:S1cvRp4U.net
なんか、発想がチョン並だな……w

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 02:22:32.53 ID:5MBRQ9gU.net
中共から新元号を授けてもらうのなら問題外だが
日本に在るシナ古典から日本が独自に抽出する
何が問題なのか?

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 02:24:56.40 ID:RWE0CRRn.net
>>1
日本が手本にしているほぼ全てが古代中国からって事実を知ってもなんとも思わんのか?(´・ω・`)

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 02:32:09.85 ID:AYhuOiLh.net
>>399
日本が手本にしたのはインド大乗仏教であってシナ関係ない

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 02:33:17.78 ID:y6Y9CI+r.net
>>1
中国は50年ぐらいしか歴史無いよね?
万世一系の皇室と比べればウンチwww

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 02:38:25.81 ID:iGE2wpFR.net
シナはチョンになりたいのか
シナも落ちるところまで落ちたな
もう終わりだね〜
シナが 小さく見える〜♪

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 02:40:24.54 ID:nv/P1ZpJ.net
意味不明。文化大革命で全て捨てたじゃないか。

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 02:50:59.32 ID:AYhuOiLh.net
日本文化の起源は神道とインド大乗仏教であって古代シナ関係ない

チョンは明の時代から
シナ文化の正統な後継者自称してんだから認めてやれよ
最近でも漢字の起源は韓国とほざいてるだろw

405 ::2017/12/05(火) 02:51:45.41 ID:NBE+lBFi.net
5chは無知ばかり

406 :中国三亜猫:2017/12/05(火) 02:54:38.32 ID:mOUHpYC4.net
中国がなければ日本なんて成り立たないってことさ
わかったか?かすども

407 ::2017/12/05(火) 03:01:42.95 ID:+mf+RXNm.net
>>406
支那が無い方が日本は発展する
支那人は人類のガンだ
分からねーなら死ねよ>ゴミクズ
死ぬ気ねーならじきにぶち殺してやるよ。
開戦を楽しみにしとけや

408 :中国三亜猫:2017/12/05(火) 03:03:03.83 ID:mOUHpYC4.net
>>407
そりゃあらゆる産業分野で中国企業に負けて日本企業がボロボロになってるからなw

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 03:06:37.40 ID:DDYyc4tL.net
>>1
どうして中韓はこうも妄想捏造好きなんだかなあ・・・
過去に使われた事が無いかどうか調べる事が何で助けを求める事になるんだか
本当に厄介で馬鹿な連中だわ

410 ::2017/12/05(火) 03:07:26.51 ID:+mf+RXNm.net
>>408
支那の経済状況がいいならさっさと仕事探せw
お前の勝った負けたには、生活や経済の安定性が含まれていない
それが何を意味するか?
有事で少しは分かると思うぞw

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 03:08:46.96 ID:oSUn9AjI.net
安晋は?

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 03:09:11.70 ID:AYhuOiLh.net
>>408
どの惑星のシナのことを言ってるんだ?
ここでは平均月給6万円(日本の3分の1以下)のシナ
を話題にしてるんだが

413 ::2017/12/05(火) 03:13:46.04 ID:YXqa1VPr.net
助け?
共和って故事を発見したのは日本の筈だが?
かなりの漢字熟語は、日本によって選ばれてきた。
正統な文化を継承して来れず雑種と化した支那が偉そうなことを言うもんじゃない。

414 ::2017/12/05(火) 03:18:30.77 ID:YXqa1VPr.net
日本の神道は、アニミズムから宗教化してく過程で、道教の影響を大きく受けてるが?
卑弥呼がやってた鬼道もシャーマニズムでなくて、道教だという説も有るし。
支那の正統な道教でないから、道教と認めず鬼道としたっていうジャイアニズムの発露という説が有る。
彼奴らは本当に夜郎自大ならぬ漢自大。

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 03:22:22.15 ID:t1nLIsXn.net
>>403
文化大革命で無くなる文化なんてそもそも自分たちの文化じゃなかったんだよ
そして元々現代中国人が先祖から受け継がれてきた自分たちの文化だけが現代に残ったのさ

416 ::2017/12/05(火) 03:28:00.03 ID:YXqa1VPr.net
>>415
習近平は、結局他にすがる価値観が無いから(コミュニズムは産廃だ)儒教的価値観を歪めて、中華思想の立て直しを中国夢とかぬかしてる。
大昔から儒教は変質して専制権力のお墨付きになってたんだな。
日本は儒教ていう宗教でなく儒学として取り入れたからな。
毒がそう回ってない。
でも弊害で散々苦しめられた歴史も真ではある。

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 03:28:59.38 ID:AYhuOiLh.net
>>414
神道と道教まっっっったく関係ないだろ
シナをけなすフリして持ち上げるいつもの手かよ

418 ::2017/12/05(火) 03:35:10.27 ID:4CnujlG1.net
じゃー逆に訊くが、、、新元号を当ててみろよw

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 03:35:38.14 ID:eG4m1bSu.net
>>1

★福沢諭吉 「脱亜論」 (現代語訳)

日本の不幸は支那と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、
日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
地球規模で情報が行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける支那・朝鮮の精神は千年前と違わない。

国際的な紛争の場面でも 「悪いのはお前の方だ」 と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。
「東アジア共同体」 の一員として、その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない

『時事新報』1885(明治18)年3月16日


★【夏目漱石】「余は支那人や朝鮮人に生れなくつて、まあ善かつたと思つた。」

http://www.weblio.jp/wkpja/content/%E9%9F%93%E6%BA%80%E6%89%80%E6%84%9F_%E9%9F%93%E6%BA%80%E6%89%80%E6%84%9F%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81
 

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 03:40:35.81 ID:s1sqkBe+.net
>>126
権力闘争期になると文化は廃れる
キンペーのやってることは粛清だけ
要は政情不安なんだが有史以来ずっと不安なのが朝鮮

421 ::2017/12/05(火) 03:43:36.14 ID:6mWqARVM.net
>>2
本当に堕ちたよね。朝鮮化が加速してる。

422 ::2017/12/05(火) 03:45:25.95 ID:YXqa1VPr.net
>>417
関係ないってお前どんな勉強してきたの?
ちゃんと本読めよ。
マルクス史観だから価値無いとか言うなよ。
マルクス史観は冷戦直後にガラクタ化した。
しがみついてるのは老害だけだ。

423 ::2017/12/05(火) 03:52:55.98 ID:YXqa1VPr.net
中華圏の文化は支那の専売特許で無いんだよ。
文化形成は、漢民族以前の他民族。
例えば東南アジアに追いやられた民俗なんかが、かなりの部分をこしらえた。
結局、、今の支那文化てのは北方遊牧民に塗りつぶされた文化なんだよ。
日本は江南の文化や、完全に北方遊牧民に塗り潰される前の唐の文化を正統継承してる。
古代中国の正統継承国家は、支那じゃなくて日本なんだよ。

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 04:02:56.60 ID:yABgejcy.net
元号は支那の真似だよ
中華人民共和国は支那の伝統を廃止してるみたいだけど

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 04:05:01.92 ID:EaOeGrqK.net
アメリカはローマから言葉を借りてるとかそういうことか?

426 ::2017/12/05(火) 04:09:56.60 ID:YXqa1VPr.net
>>425
アメリカは露骨にローマ帝国のコピーだからな。
上院はエルダーなんだよ。本来なら元老院と訳すべき。
大統領も皇帝になる前の単独執政官そのものだよ。
アメリカは二千年前の帝国を理想とした先祖返り国家だ。
まあ、王が居ないからモデルになるのは、その辺りだっただけだろうけど。
流石にギリシャに迄戻ったら機能不全で滅ぶからな。

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 04:20:01.05 ID:6bjElQZ8.net
朝鮮人のような起源主張だな。
日本に対する劣等感の裏返しだ。
近代中国は失敗作だな。

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 04:35:16.10 ID:bKixvKtH.net
>>1
天平、貞観は北魏と唐の年号。
天平勝宝の四文字年号は北魏太武帝と武周女帝武則天の真似。
平城京平安京は北魏の国都平城と唐の国都長安の真似。
聖武天皇は北朝始祖神元帝の父の謚号。
古代日本はパクリまくりですみません

429 ::2017/12/05(火) 04:36:50.84 ID:ZXw9YfVT.net
古代中国とお前ら中共は無関係w

430 ::2017/12/05(火) 04:50:37.90 ID:5oxZxe0n.net
支那はほんと朝鮮みたいになっちゃったね

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 05:06:35.86 ID:dk/LQMPs.net
そろそろこの慣習も変えたほうがいいな

江戸期の日本が中国の古典から学んでいたことは、日本の良さだが、
世の中は変わり、今の一般教育は中国の古典から学ぶことはなくなっているからね

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 05:24:59.63 ID:k9d85rsp.net
日本の古典からの引用にすればいいのに

433 ::2017/12/05(火) 05:32:57.78 ID:+mf+RXNm.net
よし。では今風に片仮名または当て字の元号にしちゃうかw
ネトウヨとか二文字で表現できねーかな〜
キラキラネームならぬキラキラ元号!

434 ::2017/12/05(火) 05:37:30.10 ID:GK7DKCy9.net
>>227
朝貢です

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 05:40:31.08 ID:drOvZl01.net
>>428
そりゃあ後漢崩壊後、混乱した中国大陸を軍事力で束ねて一大勢力にした北魏系の制度を真似るのは、明治維新と同じ意味が有るんだから仕方ないだろう

その北魏系の勢力(当時は唐)が安史の乱で衰弱したら、日本は付き合いを止めたけどね

436 ::2017/12/05(火) 05:43:46.30 ID:0PtzSICI.net
>>1
ちょっと例のなかに無理があるの多くない?
あと想像の域を出てないな

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 05:44:41.65 ID:ABv/d0pY.net
スレから『新らしい天皇陛下がシナに来ることになる』みたいな内容か、と勘違いした。

シナ共産党と日本の天皇陛下に何の関係も無い。

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 05:55:10.67 ID:MDD1qEAj.net
古代中華文化の良かったところは全て日本に受け継がれてる
中世以降の中華は蒙古族や満州族に食い散らかされて残骸しか残ってない、劣化文化

439 ::2017/12/05(火) 05:56:07.68 ID:CsWH4sDW.net
>>1
中国人がホルホルしてますね

440 ::2017/12/05(火) 05:58:39.87 ID:CsWH4sDW.net
>>424
元号は廃止したけど、人治主義の汚職体質や拝金主義といった伝統は
脈々と受け継がれているよ。これからもすたれることはないだろう。

441 ::2017/12/05(火) 06:01:19.84 ID:wncSgGQB.net
朝鮮と違って中国には偉大な歴史があるからな
思う存分誇るが良い

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 06:02:56.53 ID:6Y/5Ig4u.net
お前ら、中華人民共和国の人民、共和国という単語自体は日本製なんだか?
欧米の政治用語・思想用語の翻訳を頑張った福沢諭吉に感謝しろよ。

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 06:04:51.40 ID:7WXOjCBQ.net
類似点があるからって、助けを求めるって発想になるのが気色悪い

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 06:09:53.56 ID:48LV/eA/.net
何言ってんだ?
謎過ぎるわ

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 06:14:22.95 ID:MDD1qEAj.net
タイの国王にも代々漢名があるけどね
元々は雲南地域に居た勢力だから漢字が残ってる

446 ::2017/12/05(火) 06:14:42.39 ID:75lOcqUm.net
>>443
日本はどう考えても古来中国文化がベース
ネトウヨおわた

447 ::2017/12/05(火) 06:15:22.15 ID:TaSFCp6o.net
>>13
恥ずかしいからやめなよ

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 06:15:26.21 ID:gJRuH1nW.net
まるで朝鮮人だなw

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 06:17:56.46 ID:EsfUei5O.net
天安86年の事であった。

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/05(火) 06:20:50.05 ID:vnTsC8Bx.net
>>446
こんかいは日本の文献から選ばれる可能性があると言われてるが

総レス数 749
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200