2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】1年半後に日本の天皇が代わる・・・きっとまた、中国に助けを求めるはず=中国メディア

1 :らむちゃん ★:2017/12/04(月) 19:52:05.03 ID:CAP_USER.net
サーチナ2017-12-04 12:12
http://news.searchina.net/id/1649102?page=1

 1日に開かれた皇室会議で、天皇陛下が2019年4月30日に退位され、皇太子さまが翌5月1日に即位することが固まった。中国メディア・今日頭条は1日、「天皇交代に際し、日本はまた中国の助けを借りることになる」とする記事を掲載した。

 記事は、日本では新たな天皇は新たな時代を象徴するため、新しい元号が定められることになっていると説明。「直近の5代の天皇が即位した際に定められた年号を分析した結果、新年号を決定する際には中国の助けを求めて来たことが分かった。もちろん、中国政府に申請をするなどということではなく、中国の古典から新たな年号を探すということである」とした。

 そのうえで、直近の5つの元号とその由来について紹介。孝明天皇時代の「慶応」は中国南北朝時代の古典「文選」内の「慶雲応輝」から取られ、続いての「明治」は「易経」の「聖人南面而聴天下、嚮明而治」から、「大正」も「易経」の「大享以正天之道也」からそれぞれ引用したものとしている。

 さらに、「昭和」は「書経」の「百姓昭明、協和万邦」、「平成」は「書経」の「地平天成」あるいは「史記」の「内平外成」を拝借して元号としてものだと解説。「徹底的に調べたわけではないが、これまでに用いられてきた100以上の元号のほとんどは中国の古典にちなんでいる。もともと元号は中国の習慣を日本や朝鮮、ベトナムなどの小国が模倣したもの。今では日本だけにその習慣が残っているのだ」と伝えた。

 また、日本には「元号法」という法律があるほか、元号の選定に当たっては「国民の理想に合う」、「漢字2文字で読み書きが容易である」、「かつての元号と重複しない」、「慣用的な熟語は用いない」という条件に基づき、大学教授や皇族からなる有識者会議で案が出され、最終的に内閣が決定し、新天皇の即位後に発表されると説明した。

 記事は「日本では既に一部の好事家が新しい元号の予測を始めている。さまざまな案が飛び出しているようだが、これだけは予言できるのは、新しい年号も必ずや中国の奥深い古典の世界に助けを求めるということだ」としている

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 19:55:24.02 ID:R/xZZwaa.net
シナってアホだな

9 ::2017/12/04(月) 19:55:29.52 ID:2TTr+kY1.net
中日は永遠!龍の命を共に育つ仲!

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 19:55:31.00 ID:eqto+K/x.net
古典から引用したってソースもないし、>>1の本文にある理由だけではこじつけとしか思えん

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 19:56:17.12 ID:JZgTnUw6.net
2geto
シナを無きものにするニダ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 19:56:45.39 ID:yTyBix/2.net
むしろ断交したい。

13 ::2017/12/04(月) 19:56:52.12 ID:fpfaYXKm.net
次は、征華 、 征韓 あたりか?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 19:56:57.29 ID:eqto+K/x.net
>>5
ナムギョ先生のはこんなもんじゃない
もっとこうビシバシくる

15 ::2017/12/04(月) 19:57:28.97 ID:3vp45LjS.net
古典って、オマエら燃やしてもうたやないけ。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 19:57:57.48 ID:Mjzfuvjm.net
今頃わかったとか、勉強不足だろ

17 ::2017/12/04(月) 19:58:22.19 ID:i3j+Uwwn.net
お前らの国名がそもそも日本製だろw

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 19:58:49.78 ID:Sp5Kjucu.net
朝鮮に独自の元号は無えよ
中華帝国の属国で中華の元号をそのまま使ってたんだから
というか冊封体制の属国だから独自の元号を使うのはご主人様の中国に無礼となる
中国の奴隷じゃ無かった日本とは違うぞ、チョンは

19 ::2017/12/04(月) 19:58:50.55 ID:c7tvKc9E.net
はいぃ?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 19:59:07.72 ID:Xa0csAOh.net
スレタイ悪意ありすぎ・・・
本来ウヨクの人って学ある人程、古代中国文化にはある程度尊敬の念あるやろ?〜

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 19:59:35.04 ID:OIbqoEpA.net
中国の影響だと日本人はありがたくもない
それが目当てか?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 19:59:35.25 ID:OO/N5bkR.net
発想が韓国人とまったく同じ。さすが韓国人とDNAが同一の中国人様w

23 ::2017/12/04(月) 19:59:53.18 ID:SyZlcrpp.net
天皇が変わる→中国に助けを求める  (´・ω・`)?

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:00:14.93 ID:pYqfnlap.net
古代中国と現代中国は何一つ関係ない。文革で抹殺したのだから。

25 ::2017/12/04(月) 20:00:17.29 ID:DDYP8/7L.net
>>4
>>10
帝諡考と元號考読んでみろ
知識のない愛国主義はチョンと一緒だ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:00:35.31 ID:m9Cld+PU.net
中共は古代から続く中華文明を革命した
中華と日本の敵な。なに壊した文化を
我が物のように言い張るのかクズ共が。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:00:58.95 ID:NpD+grVE.net
支那畜と古代漢族の古典に何の関係が?

28 ::2017/12/04(月) 20:01:04.50 ID:FNiI29MW.net
さすが朝鮮人の親玉 変わらない民度w

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:01:54.32 ID:eqto+K/x.net
>>25
知識がないのは認めるが別に愛国主義ではないな
教えてくれてありがとう

30 ::2017/12/04(月) 20:02:02.29 ID:1JSxB4Fk.net
中国の国名からして和製なのに何言ってるんだw

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:02:51.80 ID:/XBp4XAc.net
    ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
    :<;l|l;`田´>; 新日王はウリナラにすぐ来て土下座すべきニダ!
    ;(6    9:
   :ム__〉__〉

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:03:14.78 ID:OO/N5bkR.net
最近問題になっているサンフランシスコの慰安婦像は
現地の中国人社会が自発的に積極的に申し出て受け入れたもので
これまでのような韓国からの押し売りではない、という点に注目。
しょせん韓国人と同一の民族。DNAは正直だ。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:04:26.40 ID:8Apo/6rg.net
>>1
元号を捨てた中国が悔しいのは分かった。

34 ::2017/12/04(月) 20:04:38.45 ID:nhoOoknz.net
中国に助けを求めたんじゃなくて、中華の故事を参考にしてるだけ、今の中国は建国して70年ほどの国だろ。何言ってんだか……
天正も元は中華の老子「清静は天下の正たり」からだ。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:04:45.30 ID:UCWaWznw.net
「また」ってどういう事、前にあったって事?

36 ::2017/12/04(月) 20:05:12.02 ID:quJVvR4i.net
随分と汚鮮されたな

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:05:13.88 ID:s9A2ksrp.net
チャンコロが

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:05:19.65 ID:rW2eAi6t.net
天安とかにしようかw

39 ::2017/12/04(月) 20:07:14.60 ID:SGijo2BZ.net
ちょっと意味が分からんのだが

40 ::2017/12/04(月) 20:07:17.23 ID:UF2C5Whh.net
ネトウヨだけど別にいいんじゃないスか
大中華がそんなことで見栄を張るのは悲しいッス

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:07:39.89 ID:IlElVQDJ.net
それは認める

42 ::2017/12/04(月) 20:07:48.61 ID:MObdBj29.net
共産党の奴隷たちが、俺達には中国の古典の授業すら無かったのに〜って恨み節か
党がロックオンしてくるのは、実際は朝鮮系のくせに中国人労働者と詐称してたからだよ

43 ::2017/12/04(月) 20:07:54.51 ID:wXmUdi4F.net
シナ人ってやっぱり朝鮮人なんだなとしみじみ思う

44 ::2017/12/04(月) 20:08:38.89 ID:8ZiZblEY.net
韓国なみに恥ずかしい国になっちゃったか。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:08:45.84 ID:0RF6GiiK.net
新元号はハングル文字になるらしい。

46 ::2017/12/04(月) 20:09:50.39 ID:LYmKrJ7u.net
かつて漢や唐があった土地に
住んでるだけで無関係な人達
最近は哲学や物理といった日本語を
そのままパクってる

47 ::2017/12/04(月) 20:09:54.07 ID:YkTG+qfi.net
なお、古代中国への知識は察し

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:10:47.12 ID:ob0Qyjz7.net
そう言えば天安門大虐殺事件の収拾に昭和天皇がわざわざ中国の為に終結宣言してあげた事も有ったよなぁ……。(-。-)y-~

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:10:58.58 ID:+bOiRtdt.net
共産とか言う賊には何も関係ないよww

50 ::2017/12/04(月) 20:11:04.37 ID:C7pjgL/L.net
有朋自遠方来、不亦楽乎

有楽

なんか楽しそうな時代の到来

51 ::2017/12/04(月) 20:11:07.98 ID:+ooYIEc4.net
ホントの意味は、岩戸成る。

52 ::2017/12/04(月) 20:11:12.32 ID:cRkjEo//.net
元号を忘れた中国など本当の中国ではない。

本当の中国は日本が引き継いでいる。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:11:37.07 ID:Sp5Kjucu.net
次の元号は文化大革命からとって「文革」にするか
大躍進運動からとって「躍動」にするか
悩むなあ

54 : :2017/12/04(月) 20:11:45.94 ID:ZSAaZGtK.net
2千年前の中国は凄かったのにね

55 ::2017/12/04(月) 20:12:05.20 ID:QTqW17gQ.net
>>1
天皇陛下が助けを中国に求めた事なぞ無いが。
何の事を言っているんだ?

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:13:13.36 ID:c5Iiu5mJ.net
もうチョンが皇室に
日本の精神的な支柱に血が入れば日本人が自動的にチョンに
頭を下げる事になり、奴等には快感だろう

皇室財産の簒奪も可能になる

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:14:00.34 ID:OO/N5bkR.net
白丁の先祖の出身地は中国の被差別地域。
日本にいるコリアンは白丁ばかりだから
ザイニチと呼ぶより中国人と呼ぶほうが正確かも。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:14:50.66 ID:ycJRmPT0.net
古代中国文明の正統な後継者は日本であった

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:15:01.26 ID:lssH/ZiE.net
特亜三国は異常

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:15:12.45 ID:8kjoz2hO.net
>>9
阪神ファンの俺からしたら敵でしかない

61 ::2017/12/04(月) 20:15:35.01 ID:3tf6FXon.net
へーそうなんだ
知らなかったから素直に感心した

62 ::2017/12/04(月) 20:15:51.89 ID:XEz+jhc5.net
スレタイに引かれて記事読んだら、スゲーくだらなかった シネ

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:16:10.56 ID:HgnZ25rO.net
>>1
素直に光栄に思うなり誇らしく思えばいいだけの話なのに

>中国に助けを求める

とか歪んだ言い方をする辺りが大朝鮮で性根が卑しい

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:16:24.54 ID:oiC1jWeA.net
つまり
二千年前の中国には助けを求める価値あるけど、今の中国にはそんなものは無い、と。

65 ::2017/12/04(月) 20:16:45.63 ID:pC/QBXXW.net
共産政府は中華民族の敵ではないの?

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:16:59.65 ID:D3/jeab9.net
新天皇が誕生したら、中国王の認証を受けに来るんだぜ、まぁ習とは限らないがww
謁見したトランプ・ドゥテルテ・・世界に国内に、米代表フィリピン代表の評価されてる
謁見してない、朴クネ、むんじぇいん・・・ww

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:17:05.11 ID:VAGwRecy.net
天安門虐殺後の孤立した中国を救ったのは陛下やで。

68 ::2017/12/04(月) 20:17:10.23 ID:oTBd3dK8.net
>>7
随とか、唐だろ。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:17:21.59 ID:8kjoz2hO.net
>>50
落語家ねーんだから

70 :チョンの脳天に一発,は誤射だ :2017/12/04(月) 20:17:44.01 ID:/wUiecGA.net
チナ三亞猫チョンガリコーン お待ち申し上げスレwww

つかキンペーちゃん、は今上天皇の助けを借りたようなもの。
どーすんのかね、次はwww

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:18:16.78 ID:VZ+Y+2C6.net
中国の古典から付けていることは事実だが、中国古典の研究は日本が進んでいるので、中国古典に求めることは確かだが、中国共産党政権に聞くわけではないから。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:18:19.03 ID:PMJxQe93.net
キンペーは小沢を使って今上陛下に助けを求めたよなwww


天皇特例会見 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E7%89%B9%E4%BE%8B%E4%BC%9A%E8%A6%8B
"本項では2009年12月15日に行なわれた天皇と習近平中華人民共和国副主席
(中国共産党序列6位・党中央政治局常務委員兼中央書記処書記[10][11][12])との特例会見を中心に記述する


2009年12月7日、鳩山首相が平野博文内閣官房長官に「何とかできないか、非常に重要なんだけど」と指示[19]。
平野内閣官房長官は、羽毛田信吾宮内庁長官に電話で、「日中関係の重要性に鑑み、是非お願いする」と指示したが、
羽毛田宮内庁長官は「政府内で重視されてきたルールであり、尊重して欲しい」と抗弁する[19][21][22]。
宮内庁は首相官邸に「陛下の健康状態が万全ではない」と説明する[23]。
平野博文内閣官房長官の指示を受けて、12月7日前後に外務省の垂秀夫中国・モンゴル課長が
中曽根康弘元首相を訪問して「30日ルール」を説明すると中曽根は「了解した」と応えた[20][24]。

2009年12月8日、小沢民主党幹事長が鳩山首相に「会見はやらないとだめだ」
「何をやっとるのか」「ゴチャゴチャやっとらんで早くせい」と電話で伝える[25][26]。

2009年12月10日、小沢訪中団(民主党国会議員143名、随行員・一般参加者など483名)、北京へ出発[29]。
平野内閣官房長官が羽毛田宮内庁長官に電話で、
「君のいうのもわかるけど、日中関係は重要だから。これは内閣としてのお願いだ」と指示[19][21][22]。
胡錦濤国家主席と小沢民主党幹事長が人民大会堂で会談する[29]。

2009年12月15日、天皇と習国家副主席の会見が行われた[30][31]。


2009年12月14日、小沢は記者会見で、
「内閣の一部局の一役人が内閣の方針についてどうこういうなら、
辞表を提出してからいうべきだ」と羽毛田宮内庁長官を批判した[41]。
また、「30日ルールって誰が作ったのか。法律で決まっているわけでもない。
国事行為は『内閣の助言と承認』で行われるのが憲法の本旨で、
それを政治利用といったら陛下は何もできない」
「陛下の体調がすぐれないなら優位性の低い(他の)行事はお休みになればいいことだ」
「天皇陛下ご自身に聞いてみたら、手違いで遅れたかもしれないが
会いましょうと必ずおっしゃると思う」と述べた[42][43]。

2009年12月17日、小沢一郎民主党幹事長は、
「あいつこそどうかしている。天皇の権威をカサにきている」
と羽毛田宮内庁長官の言動について述べた[45]。
2009年12月21日、小沢は民主党本部での記者会見で、
「憲法で規定している国事行為にはそのものはありません」と発言を一部変更したが、
「しかし、その憲法の理念と考え方は天皇陛下の行動は内閣の助言と承認によって、
行われる、おこなわれなきゃならないという基本的考え方は、
天皇陛下にはまったくのプライベートちゅうのはないに等しいわけですから、
日本国の象徴、日本国民統合の象徴というお立場にあるわけだから」
「憲法との理念と考え方は、天皇陛下の行動は内閣の助言と承認によって、
その意を受けて行われなければならない」
「天皇陛下にお伺いすれば、
(特例会見を)喜んでやってくださるものと私は思っております」と述べた[46][47]。
同日、テレビ東京に出演して、「羽毛田某という宮内庁長官が、
政府がこういう判断だと言っているのに、一部局の役人が、
会見まで開いて悪態をつく。とんでもない話だ。頭にきた、僕は」
「丁寧に答えたつもりだが、あまりにも(マスコミが)無知でびっくりした」
と宮内庁長官とマスコミを批判した[48]。"

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:18:23.05 ID:ks5kozUe.net
欧米人がギリシャやローマの古典に依拠しても、ギリシャにアメリカやイギリスが依存してるとは思わないが?

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:18:58.25 ID:NEImTAjF.net
現代語で日本に依存しまくっているのを知らん無知なシナ人か?

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:18:59.72 ID:FioTLgdE.net
ポッポ時代に小沢使って天皇に泣きついて会談してもらったのキンペーだぞ
あれで箔がついて主席になれた

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:20:12.91 ID:sR9bgPXy.net
京大の支那学や立命館の漢学を上回るようなレベルの研究は
今の中国にはない。

77 ::2017/12/04(月) 20:20:51.05 ID:vFfWFZtA.net
平成の「地平天成」って皮肉だな
災害が多かった

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:20:56.81 ID:b4gUyHLa.net
最近の中国って朝鮮化してきてない?

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:20:59.53 ID:w83lz6SG.net
内心、優越心は少ないんじゃないかな、中国
中国的元号を残してるのがいまや日本だけという現実に複雑な気分と見た
陛下に謁見しないと共産党書記長になれない慣習ができちゃったようだしね

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:21:02.29 ID:PeToNz3G.net
中国の新聞ごときがしーきんぴらの許可は取ったんですか?

81 ::2017/12/04(月) 20:21:17.53 ID:Sp5Kjucu.net
>>54
凄くも無いよ
民度は現在と変わらん
ただ日本はその中国の綺麗な「上清み」だけ導入して
汚い澱りは無視したからその事情を知らない日本国内の人々が
「中国は素晴らしい世界」と思い込んだだけ

82 ::2017/12/04(月) 20:21:20.74 ID:mbc4SGb7.net
>>50
快楽のほうが楽しそうじゃね?
快楽元年。

83 ::2017/12/04(月) 20:21:35.09 ID:gBFRGYho.net
古代中国には故事やら成語やらが山ほどあって
良きにしろ悪しきにしろ敬意も尊敬もしてるが
はっきり言って今のは別物だろうよ・・・
いまの中国にみるものはねえよ( ゚д゚)、ペッ
ただの欲張りデブだよ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:22:09.54 ID:w9M1x7B1.net
同じ土地に住んでるだけだろお前ら

85 ::2017/12/04(月) 20:23:00.95 ID:zTWfTPfy.net
>>78
今までが金を持ってた朝鮮でしかなかっただけ

86 ::2017/12/04(月) 20:23:19.96 ID:eQdqFhq3.net
世界最古の国家が敬意を払う偉大な歴史文化を、自ら抹殺したシナ。共産党なんかに力与えた自業自得だけど、勿体無いことしたねぇ。
でも、その歴史文化は、日本が未来へ繋いでやるよ。シナは安心して滅び去っていいぞ。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:23:31.19 ID:pXEM8L8K.net
おいおいおい。
名実ともに大朝鮮人に
成り下がってんじゃねーか?。

たまには、
日本人が感心すること言ってくれないと。

88 ::2017/12/04(月) 20:24:51.23 ID:DU2+Iung.net
古代中国は今と違う
少なくとも日本人はそう思う

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:25:04.49 ID:TU0zxFbf.net
>>1
じゃあ「ジュ・デーム元年」にしたらフランスに助けを求めてるってか?w

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:25:05.28 ID:tjJE+REE.net
>もともと元号は中国の習慣を日本や朝鮮、ベトナムなどの小国が模倣したもの。
>今では日本だけにその習慣が残っているのだ

中国の元号ってどんなヤツ?
あったっけ、そんなの?

91 ::2017/12/04(月) 20:26:06.36 ID:CdJ7mWpm.net
えーと

ばか?

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:28:05.22 ID:Szg5QZD3.net
韓国って何だよ。ハングックだろ

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:28:41.34 ID:TPdOSudS.net
意味のない字を当てても品がないしな
中国の故事、ことわざ、名言、アフォリズムのたぐいは豊富

しかし「助けを求める」という言い方自尊心を満そうとするとは
中国も韓国人並みになってきたな

94 ::2017/12/04(月) 20:28:46.35 ID:Sp5Kjucu.net
>>90
それはさすがに馬鹿過ぎだろ
元号は元々中国の制度でそれを日本が真似したんだよ

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:28:57.27 ID:XmKcZ93d.net
>きっと、また
って、何時中国に助け求めたんや?
眠いこと抜かすな

もはや、中国=大朝鮮、やなあ

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:29:00.04 ID:o6oQUNM4.net
>>1
今では日本だけにその習慣が残っているのだ」と伝えた。

この言葉に過去の文化を全て捨ててしまった中国人の悔しさがにじみ出てる。
一度捨てた文化は二度と復活することはない。
朝鮮人が漢字を捨てたのも同じこと。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:29:03.06 ID:tjJE+REE.net
中華民国からあとは元号がない
清には皇帝もいたからあったのかな、元号
明もありそうか
元はなさそうだよな、モンゴルだし

なんかいろいろ断絶しててよくわからんな

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:29:59.03 ID:wu08vh5+.net
古典に求めてるだけで別に中国に助けを求めてるわけじゃないからな
そもそも中国の古典で意見を求めるなら日本の学者の方が適切だろう

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:30:29.64 ID:vW07pQji.net
オマエラが捨てた文化だろ?
故事来歴を照らし合わせることが中国の力を借りるってwアホか

100 ::2017/12/04(月) 20:30:32.19 ID:n1zDIQ2T.net
平安時代に流行ったらしい漢字四文字でもいいのよ

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:31:18.57 ID:KcQiFYmY.net
また?
記事書いたのは朝鮮人か?

102 ::2017/12/04(月) 20:31:41.03 ID:nfFJtBWW.net
プロレタリア文化大革命とは何だったのか

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:31:48.32 ID:tjJE+REE.net
>>94
記事にそう書いてあるな
それをドヤ顔で言われてもな

ああ、皇帝が変わるときに暦を新しいものにしそうというのもわかる

で、具体的には?
〜〜という王朝時代の〜〜という元号は日本でも知られているとかある?

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:32:20.02 ID:vtAYy8Lp.net
共産党独裁体制の国が
日本の天皇陛下を、何だって?w

105 ::2017/12/04(月) 20:32:30.28 ID:tWtcYHqu.net
文化経済軍事どっちが中華文明の中心かまた競っちゃう?

106 ::2017/12/04(月) 20:32:53.99 ID:95tq7wiq.net
たすけてラーメンマン!

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/04(月) 20:33:51.36 ID:FSzLorQv.net
付き合えないな、


中国人とは。

総レス数 749
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200