2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】脱原発の逆風、ポーランドの次世代原子炉を日本が受注-中央日報[12/22]

1 :マカダミア ★:2017/12/22(金) 11:53:53.68 ID:CAP_USER.net
日本がポーランドに原子炉を輸出する。

日本経済新聞は「日本の官民が協力して、次世代の原子炉である『高温ガス炉(HTTR)』を2030年までにポーランドで建設する」として「年明けにも両国間で正式に合意するものと見られる」と21日、報じた。

ポーランドはチェコとともに韓国が原発輸出を狙う欧州の中心的な国家だ。現在のポーランドは石炭火力発電の割合が80%に達し、欧州連合(EU)の炭素排出量規制を避けるために原発建設に積極的だ。

11日に就任したポーランドのマテウシ・モラビエツキ新首相は国会演説を通じて「新規原発の建設を積極的に推進していきたい」と明らかにした。韓国もこのような気流を読んで早目にポーランドの原発受注に乗り出した。10月、ポーランドを訪問した丁世均(チョン・セギュン)国会議長もカルチェフスキ上院議長などに会って「韓国型原発モデル(APR−1400、140万キロワット級)がポーランドの次期原発に採択されることを希望する」として積極的なセールス外交を展開した。

しかし、ポーランドが日本の次世代原子炉を選択し、韓国型原発の輸出にも赤信号が灯った。原子炉は原子力発電の中心的な設備だ。ポーランドが文在寅(ムン・ジェイン)政府の脱原発政策に対して否定的な反応を見せるのも悪材料だ。エネルギー省のピオトロフスキー次官は10月12日、ワルシャワで開かれたある行事で「原発建設問題は国家安全にとても重要なので、パートナーを慎重に選ばなければならない」とし「最近、韓国側の発言とエマニュエル・マクロン仏大統領の立場、米国原子炉製造業者であるウェスティングハウスの破産などは偶然に起きたことではなく、その国の政策の結果」と話した。

脱原発を宣言した韓国と原発に批判的なフランス政府、原子力より化石燃料の開発に友好的なトランプ米政府を遠回しに評価したわけだ。

現地の経済専門紙も「ポーランド政府は日本に原発視察団を派遣し、関連協力会議もした」と日本の原発に友好的という状況を伝えた。

日本が輸出しようとする高温ガス炉はまだ常用運転の事例がない。日本でも日本原子力研究開発機構が茨城県に建てた出力3万キロワット級実験用原子だけを稼動している。高温ガス炉は従来の原子炉とは違い、ヘリウムを冷却材に使って水素爆発危険性がなく、二酸化炭素排出量も比較的に少ないと伝えられている。また、韓国型原子炉が採択した方式である軽水炉に比べて設備施設が少なく、発展単価が3倍程度安いと日本経済新聞は伝えた。

http://japanese.joins.com/article/813/236813.html?servcode=A00&sectcode=A00

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 11:55:24.59 ID:8idRlAr7.net
ドイツも太陽光は破綻してるだろ
ヨーロッパが原発回帰

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 11:59:15.86 ID:Y1BizdVq.net
日本の二枚舌には恐れ入る
だが韓国を舐めるなよ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 11:59:30.59 ID:BfJHJJnK.net
また悔しさと不安に苛まれて
良かったね

5 ::2017/12/22(金) 11:59:35.14 ID:MuHtePRc.net
中央日報はムン政権の批判してるとボコられるで
右派政権なら日本の邪魔をして契約取りに行けたのにと泣き言かよw

6 ::2017/12/22(金) 11:59:37.92 ID:ZlCOJ/f4.net
原子炉なのか高温ガス炉なのか、どっちや

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:01:47.79 ID:95+sY5BX.net
結局太陽光は支那バックのミンス促進で
誰が得したのやら

8 ::2017/12/22(金) 12:02:42.00 ID:Akzm5U2h.net
UAE稼働させてから言えよ

9 ::2017/12/22(金) 12:03:03.55 ID:hHZJ3RRj.net
>>3
韓国は契約したものすら作れないからな、恐れ入る

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:03:21.85 ID:oGblCPRN.net
>>6
一時冷却材にヘリウムなどのガスを使うから高温ガス冷却炉だよ。
ほかにも溶融塩や鉛を使う計画もあるよ。

11 ::2017/12/22(金) 12:06:51.32 ID:OLk0yaCq.net
ポーランドはドイツのやり方絶対見習うな、と学び始めたからな。
移民は大混乱、電力買い取りは家計の財政を圧迫、
元から右気質が強い国ではあったけど。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:07:42.66 ID:ZForHw+C.net
>>3
二枚舌はおまエラ。
文は原発廃棄と言ってるのにイギリスで受注してるやん。
お前は粗国ニュースしら知らんのか?

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:07:52.40 ID:6SkEwAIv.net
原発作れば脱原発したドイツに電気を売れるもんなw

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:09:29.05 ID:tsQ6YrXC.net
>>12
だよなー韓国の実態より日本の事にいちゃもんつけて来る
キチガイチョンwと韓国メディアw

15 ::2017/12/22(金) 12:09:53.45 ID:Ois7OaH6.net
代替案なき反対・排除
パヨクの行動原理が如実に現れてるよなあ>脱原発

原発やめよう言うならシズマドライブみたいなものでも作ってから言え、と

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:11:21.24 ID:HhyDp9ZM.net
>>3
頼まれても舐めないよ、というか嘗めたくないなw

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:11:47.67 ID:Yt65FS42.net
韓国のように技術が無いのに輸出だと騒ぐ国はいずれ滅びる

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:11:56.02 ID:ZI9tEbuz.net
いちいちこっち見てんじゃねえよバカチョン

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:13:37.86 ID:aSyN0vn1.net
取りあえずは おチョンが見るのはUAEだろうがw余裕だねぇ♪

20 ::2017/12/22(金) 12:19:37.01 ID:xBJX5FDa.net
そもそもEUって、2030年までにEVに切り替えるんじゃなかったっけ?
脱原発とEV切り替えが同時にできるわけねーだろ、って誰も言えないんだろうな

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:19:38.11 ID:0Y+skbce.net
もんじゅ の二の舞事故が起こりそうだw
http://financegreenwatch.org/jp/?p=46919

原子核の特性を無視している原発ムラと東京大学

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:19:55.15 ID:4DVtSNkh.net
UAEが韓国に激怒して国交断絶の危機という話は本当なの?

23 ::2017/12/22(金) 12:23:08.54 ID:NhVva776.net
3倍安いって、変な表現だな

24 ::2017/12/22(金) 12:25:49.94 ID:REMjObWf.net
>>15
???「シズマを止めろ……!!!」

25 ::2017/12/22(金) 12:29:51.96 ID:Ois7OaH6.net
>>20
パヨクは理想論だけは大風呂敷でブチ上げるからねぇ
”理想”論だけに誰も面と向かって反論はしにくい

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:31:26.41 ID:Pcoga7pn.net
日本も商業炉を作れよ!
無人島ならいいじゃないか!

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:35:43.46 ID:Pcoga7pn.net
安くて、効率が高くて、廃棄物が少ないなんていいことだらけじゃないか!

28 ::2017/12/22(金) 12:38:20.25 ID:bu+mX0Lq.net
韓国はそんな事気にする暇があるの?よく分からないけどUAEが怒っているみたいだよ?

29 ::2017/12/22(金) 12:39:29.09 ID:eX/z37kD.net
UAEの件はどうなったん?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:42:18.72 ID:lPoDl3Ft.net
>>29
スレが建ってるよ。
【朝鮮日報】自由韓国党 「UAEが文大統領に直接謝罪を要求」[12/22]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1513905164/

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:47:00.54 ID:HLE0tERa.net
ポーランドが欲しがってる高温ガス炉開発は日本が世界トップレベルだからな
朝鮮の軽水炉に興味無いだろ

32 ::2017/12/22(金) 12:47:20.04 ID:eX/z37kD.net
>>wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:51:25.15 ID:yVSko5eF.net
そんなことよりUAE呼んでるよ。

34 ::2017/12/22(金) 12:53:20.67 ID:8uWpSlk6.net
そら韓国製より日本製の方が良いだろ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:54:17.19 ID:cuCgXB9d.net
>>28
ポーランド受注を邪魔するためのチョッパリの罠ニダ!

これくらいは言ってくれるだろうw

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:54:43.44 ID:kNhta7aW.net
その前にUAEの原発を稼働させてみろよ、馬鹿

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:54:54.57 ID:ofCJPV+6.net
一方韓国はUAEとの件で大惨事になりかけた。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 12:58:02.42 ID:yVSko5eF.net
>>37

進行中やろ

39 ::2017/12/22(金) 12:58:36.45 ID:xAQHT6yc.net
UAE頑張れよ、すでに揉めてるみたいだけどww

40 ::2017/12/22(金) 12:58:47.57 ID:QM3i1L9N.net
>>3
嫌だよ。
そんなバッチィの、舐めるわけ無いだろ。

41 ::2017/12/22(金) 13:02:21.29 ID:QM3i1L9N.net
>>39
<丶`∀´>あの件なら「俺に任せろよ」と言う日本の声が聞こえた気がするニダ♪

42 ::2017/12/22(金) 13:03:15.51 ID:X3VcpGjz.net
まーたなんの技術もないのに癇癪おこすぞ〜

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 13:05:28.75 ID:ofCJPV+6.net
>>41
難聴系主人公ってのは良く有るけど、幻聴系主人公は初めてだ。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 13:06:06.52 ID:lPoDl3Ft.net
>>43
鳩山・・・

45 ::2017/12/22(金) 13:11:05.50 ID:0kVrIxJn.net
まさか日本学術会議の人たちはシナチョンに原発技術を教えてないよね?

46 ::2017/12/22(金) 13:11:16.90 ID:O5jp/ue+.net
高温ガス炉は、メルトダウンの危険性が
軽水炉と比較してかなり小さい
それが最大のメリットだけど
しかしこの次世代原発に関しては日本は遅れているのだが
中国やアメリカが先を行っている
日本はプルサーマルなどに力を入れすぎて、この次世代炉の競争に
遅れを取ってしまっているのよ、もう取り返せないレベルで

47 ::2017/12/22(金) 13:20:31.68 ID:7NQ2uGJD.net
日本「だけ」脱原発で儲かるあの国

【原発問題】原発技術者:東電人材流出やまず 韓国が引き抜き攻勢★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329385878/

【話題】 原発ゼロ・・・企業の我慢も限界、工場の海外移転加速へ
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336178721/

【原発問題】原子力の人材ピンチ…志願減、就職説明会参加も激減
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336123687/

【中国】 273基の原発建設が計画され、各地で建設ラッシュ 「大気汚染の主要因である火力発電に比べ、原子力発電はクリーンだ」
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404801345/

【国際】中国、原発大国へ再始動 発電能力5年で3倍計画
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423686936/

【政治】 "原子力技術者の頭脳流出で最先端技術が隣国に" 日本が脱原発なら中韓が狂喜乱舞…産経新聞
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354762263/

48 ::2017/12/22(金) 13:50:53.91 ID:SIuG9qgc.net
南バカチョン国はポーランドの前にUEAの原発を解決しろよwww

49 ::2017/12/22(金) 13:52:05.80 ID:x3tpXBKy.net
日本の原発は安全面の懸念を言うと「アレルギー」と言うレッテルを貼られるから
その点だけは信用しちゃいかんよ

50 ::2017/12/22(金) 13:57:54.88 ID:aLr8Ytr2.net
>>49
そりゃおまえら放射脳が難癖しかつけないからだろ?
なぜか日本の原発にだけ

51 ::2017/12/22(金) 14:04:36.24 ID:XBAwS833.net
高温ガス炉は水素エネルギー源の本命

52 : :2017/12/22(金) 14:10:36.20 ID:EBdspklK.net
>>43
幻聴系主人公はムハンマドとかモーセとかノアとか結構多いぜ?

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 14:18:26.29 ID:aHUXygWs.net
>>3
イスラム相手に日本にしてきた対応で誤魔化せるとでも思ってんのか?
まずは受注した原発作ってからほざけよ、バカチョン。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 14:20:54.18 ID:Dic4ket/.net
韓国は原子炉はヤメロ、放射能漏れで日本が迷惑する

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 14:27:42.95 ID:lCnGLG4nv
>>46

プルサーマルがねえと使用済核燃料の処理に困ってるからだろ。

56 ::2017/12/22(金) 14:36:21.14 ID:fynflBrt.net
韓国が受注できるものって何もないだろ?

57 ::2017/12/22(金) 14:56:21.94 ID:2a/k3PIa.net
>>22
建設もクソもUAEから韓国大統領が直に謝りに来い、さもないと只では済まさんと脅されてる段階

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 15:25:45.43 ID:N8geqFgm.net
>>3
韓国が受注に失敗すると、脱原発に反するって、解り易すぎる。

59 ::2017/12/22(金) 15:29:16.65 ID:QcATLGM5.net
なんか文在寅になってから外交ボロボロ1人負けだな、朴槿恵の方が才能あったんじゃないの

60 ::2017/12/22(金) 15:48:45.00 ID:Ois7OaH6.net
>>59
小池都政みたいなものだろう
本人のポンコツっぷりもさることながら、前任までが積み上げたやらかしが大杉
確かにトップに立った以上は文句言う筋合いじゃないんだけど、
それにしても一人で片付けるにはあまりにも問題山積だよ

61 ::2017/12/22(金) 15:51:36.63 ID:4yQi5bK4.net
2030年って
10年で技術革新起きるんじゃないの

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 15:53:35.53 ID:UA8HPNuQ.net
キムチ除けに旭日旗いかがっすか〜

63 ::2017/12/22(金) 15:59:17.21 ID:F7JlDQrb.net
ここは日韓事業体連合で原発を提供すべき

理想のトライアングル・ビジネスモデル
   ポーランド→建設費用→┐
    ↑             ↓ 
   原発           韓国
    ↑             ↓
   日本←一定の評価←─┘

64 ::2017/12/22(金) 16:01:36.32 ID:x9WOHNHK.net
日本の反原発運動は日本の核武装を恐れているだけだから

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 16:02:47.77 ID:C0Vypywq.net
電気の作り方
石油を沸かして蒸気でつくる
原子力はウランがお湯沸かして、蒸気でつくる
空焚きしなければ安全だし

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 16:07:51.58 ID:YJKCVRZ1.net
>>64
技術者の居場所をなくして近くの国に技術が流れるようにしたい狙いもあるんじゃないの?

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 16:39:02.38 ID:0lnOWPf+.net
高温ガス炉は黒鉛火災のリスクと
大型化出来ないから設備投資の割りに発電コストが掛かるのが難点だぞ
だから日本でも実験炉以外作られず、電力会社が導入しなかった。

>>1の記事書いた奴は何も理解して無いな

68 ::2017/12/22(金) 16:41:16.07 ID:rzpxVTQV.net
>>6
高温ガス炉という種類の原子炉

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 16:43:15.99 ID:Y1BizdVq.net
>>58
韓国が受注しようとすると必ず日本が邪魔をする
そこまで韓国が憎いのか

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 16:44:17.72 ID:tIdwegAJ.net
UAE
「ムン・ジェイン、ちょっと来いや。」

71 ::2017/12/22(金) 17:10:03.82 ID:OsH2HaS3.net
>>69
技術がない朝鮮猿の三流品を外国が欲しがらないだけだろ
高い技術を持つ一流の日本製を外国が欲しがるのは当たり前

72 ::2017/12/22(金) 17:31:46.92 ID:rzpxVTQV.net
>>67
> だから日本でも実験炉以外作られず、電力会社が導入しなかった。

それは福島原発事故の前までの話だな。
今は安全な原子炉として高温ガス炉が脚光を浴びている。 電源喪失しても福島原発みたいな事故になることはおそらく無い。
日本でも新規に原発が作られるとしたら高温ガス炉だろう。
新規に原発が作られれば、の話だが。

73 ::2017/12/22(金) 17:41:05.74 ID:2a/k3PIa.net
>>59
ムンタン一人のせいって訳でもない、今までのツケの請求書が一気に押し寄せてる
韓国って国そのものの年貢の納め時って奴かな
ムンタンは危機にたいして対応能力がゼロで油を注ぐことしかやらないのも確かだけど

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 18:51:33.86 ID:0lnOWPf+.net
>>72
高圧ガス炉は燃料費や再処理コストは安いが
大型化出来ないから設備投資費用が嵩んで
結局の所、軽水炉より発電コストが高くなる。

高圧ガス炉を建設するなら再生可能エネルギー普及させたほうがいいだろ。

75 ::2017/12/22(金) 18:58:04.98 ID:0jvSnQuc.net
原子力技術は絶やさないで欲しい シナチョン相手に3日で原爆作れるようにしておいてくれ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 19:13:36.00 ID:2FDLXfn+.net
>>74
海岸に作らないだけでも堤防いらないからそれだけでかなりコスト下がる
そもそも高温ガス炉自体軽水炉みたく汽水分離器もいらず非常用の設備等々もかなり簡素化出来る
熱電供給で電力需要に合わせて出力を調整出来るから再エネとの相性もいい、まあ再エネがどれだけ有用かは賦課金等々の税金の依存度が低くならない限りわからないけど

77 ::2017/12/22(金) 19:37:13.15 ID:OPtWIj3G.net
ドイツさんは結局原発にグルリと国を包囲されてまうやん

78 ::2017/12/22(金) 19:40:45.70 ID:OPtWIj3G.net
別視点で見ると旧ワルシャワ条約機構内の国に日本が原発を建設するってことなんだよな
ソ連崩壊前の人間に言っても絶対に信じて貰えないだろうな

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 19:54:45.73 ID:BNiU6zp9.net
>>66
軍縮で仕事無くなったロシアの核技術が中国に行ったとかなんとか

80 ::2017/12/22(金) 20:00:14.72 ID:NfmHZcLY.net
>>74
少々発電コストが上がっても安全性が高くなるからいい

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 20:05:08.94 ID:mZHOMQME.net
>>80
安全性が高くなると言うのは微妙だな。
メルトダウンはし難くなるが、超高温のガスを使ってるから
放射能付きの黒鉛火災を起こしやすくなるし、炉心が壊れる可能性も高まる。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 20:34:39.04 ID:wG7aaqFY.net
>>7
ソフトバンク

83 ::2017/12/22(金) 21:06:40.45 ID:gr2uT7wM.net
ドイツの似非エコ政策のとばっちりで周辺国が原発稼働しまくってるのは知ってた

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 21:56:21.24 ID:+aqIMgKA.net
>>81
黒鉛火災を引き起こすとしたらあくまで酸素侵入であって高温ガスの使用そのものが原因じゃないだろ
そもそも黒鉛の結晶構造は炭と違って規則正しいから酸素とも反応しにくい

85 ::2017/12/22(金) 21:57:49.15 ID:WmGud5k4.net
高温ガス炉でわざわざ日本製を選ぶのが変だな。フランス製でいいはずだが。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/22(金) 22:15:25.30 ID:tsQ6YrXC.net
韓国のメディアはさ日本の事ばっかりいってないで
自分の国の事や社会の事チェックしてろよ
昨日だって火災が起きたんじゃないか
他国の言う前に自分の国の事省みるべき

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 05:35:49.55 ID:AZa2jkDN.net
>>85
馬鹿か
実用レベルにある高温ガス炉は日本と中国くらいしか無いわ

88 ::2017/12/23(土) 06:16:14.60 ID:sGplLPgO.net
この型の原子炉は、大型化は難しくて30万キロワットくらいが限界って話だな
でも、メルトダウンしない
将来は東京湾に林立じゃないかな
電力、水素、熱、真水の複合プラントになる

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 09:04:34.91 ID:EeqUlkPj.net
>>87
中国と日本でも出口温度では段違い
ただ政治的決断とかはやり易さは逆に中国に適う国はない

90 ::2017/12/23(土) 09:14:09.49 ID:xkU48Gcv.net
>>87
実用レベルの高温ガス炉って日本にある?
JAEAの大洗にあるHTTRは単なる実験炉で電気も作れない。
900℃以上の高温が取り出せるから水を熱で分解するプロセスの研究やってるけど水素自動車動かさない欧州には意味ない。
研究目的で輸入するならありだけど発電用ならいくら安全性が高いとはいえ日本の高温ガス炉にする意味はほとんどないと思うよ。まあもうマグノックス炉がほしくても買えないのかも知れんがな。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 09:16:12.81 ID:EeqUlkPj.net
>>90
貧しい国には手頃な値段だからだよ
軽水炉の資本費の十分の一くらいだからね

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 09:17:31.13 ID:3z8I/EPz.net
発展単価って何だろ。何と無く分かるけど。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 09:29:42.77 ID:EeqUlkPj.net
韓国の国営電力会社がさっさと東芝の子会社を買収しようとしてるのはやはり
UAEで切羽詰まってるからなんだろう

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 09:33:17.14 ID:xdLslesf.net
>>90
ヨーロッパなら地域暖房に使えるだろ
それに燃料電池を必ずしも車に限定することはない

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 09:38:08.16 ID:EeqUlkPj.net
電気自動車って水素自動車までの繋ぎだろ
水素の大量製造の技術が開発されてインフラが整備されれば電気自動車
なんて誰も乗らない

96 ::2017/12/23(土) 10:10:23.21 ID:gAftdVNj.net
日本とポーランドは元々が友好国同士なので本件は驚くに当たらない。
ただ隣国がドイツである。かなり神経質なことを言ってくる危険性がある。
環境問題の切り口から言ってくるだろう。

97 ::2017/12/23(土) 14:08:09.89 ID:6uOM1UDO.net
>>96
ドイツも原発つくるだろ
風力だけじゃ流石にな
しかも、ドイツの電力は石炭火力が主力だしな

98 ::2017/12/23(土) 14:10:14.67 ID:6uOM1UDO.net
>>95
電気自動車も水素自動車も同じだ
水素自動車から水素燃料電池下ろしてリチウムイオン電池つんだのが電気自動車だよ
水素自動車も小型のリチウムイオン電池は積んでるしな

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 14:11:07.75 ID:s0qtQiB1.net
>>60
一人一人が自分の仕事果たすだけで済むのに、俺は知らんとそっぽ向いた結果
結局どこも変わらんわ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 14:15:26.28 ID:s0qtQiB1.net
>>61
高温高圧関係は冶金技術の都合上そう簡単には行かないよ
ヘリウムの高温ガス炉なら配管溶接出来る人間は、多分日本にも100人居ないぞ
やった事有るが激難だ。出来るけどw

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 14:21:53.08 ID:s0qtQiB1.net
>>84
甘い。黒鉛着火点は400℃程度。酸素有ればあっさり火が点くぞ

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 14:24:55.14 ID:RJPITm/v.net
>>96
そのドイツ、ポーランドから原発電源の電気を買うようになるんじゃね?w

103 ::2017/12/23(土) 14:56:19.33 ID:TSL+OQgK.net
ドイツはシーメンスが原発関係ビジネスからは撤退したから、フランスからしか原発買えないだろうな

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 14:58:10.88 ID:+kARhXPo.net
>>102
電力のマネーロンダリングか!

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 15:58:21.89 ID:EeqUlkPj.net
>>98
水素と電気で走るのは全然違うぞ
航続距離が違うし燃料補給にかかる時間も違う

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 16:28:34.58 ID:QXHD7Udj.net
脱げんぱつ頑張れ

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 16:32:51.65 ID:xdLslesf.net
>>101
不活性ガスの充填やケイ素皮膜の塗布で対処出来る

108 ::2017/12/23(土) 16:53:20.15 ID:xkU48Gcv.net
>>91
>>94
それなら日本の営業運転してない高温ガス炉を入れる理由はますます分からん。運転実績も経済性の確認もされてないのに。普通なら実績のある炉を入れることを考えるだろう。研究したいなら別だがな。暖房なら軽水炉でも問題ないし。

109 ::2017/12/23(土) 17:14:01.57 ID:MWx7aOm5.net
>>108
どっちかと言うと安定的な電力供給を維持しつつも安全性を求めた結果じゃないかな?
クリーンエネルギーは安全性はあるが、電力の安定した供給は難しい
既存の原子力発電は安全性の問題が指摘されているが、安定した電力の供給が出来る。
その両面においてガス炉は適切だと判断したんじゃないかな。
俺は日本のガス炉に決めたポーランドの当局者じゃねぇから分からねぇけど。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 17:15:43.73 ID:xdLslesf.net
>>108
規制が強いからだろ
それと軽水炉の熱を直接暖房には使えんぞ
高温ガス炉の温度は950度ぐらいなのに対し軽水炉はせいぜい300度くらい

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 17:52:04.13 ID:GCg1yuvv.net
日本は古来より先進技術と文化を、朝鮮半島から学んできた。
原発稲作仏教漢字製鉄建築和歌剣道柔道茶道桜折り紙…
いわば日本は弟、中国は父、朝鮮は兄だ。

その弟の日本が原発で兄の朝鮮を上回るなんて
同じ日本人として本当に恥ずかしい。

国と国との関係がギクシャクしても、した時こそ、
弟日本と兄朝鮮の、民間の、草の根の、経済・文化の
協力・交流・友好が大事と親から教わりましたけどね。

112 ::2017/12/23(土) 17:53:33.36 ID:f0yJTEpP.net
>>102
もうとっくに買ってる。ただし、安値で買い叩いてる。電力奴隷。

113 ::2017/12/23(土) 18:11:05.16 ID:TSL+OQgK.net
>>105
積んでる電池が違うから燃料補給の仕方は違うけど、機械としてみると積んでる電池の種類が違うだけ
そこらのEVからリチウムイオン電池を下ろして水素燃料電池を積めば、それは水素自動車だよ

114 ::2017/12/23(土) 18:15:44.06 ID:TSL+OQgK.net
ドイツの自然エネルギー比率は意味ないからな
欧州の電力網は一体化してる
ドイツの自然エネルギー比率は、関西電力管内の京都府の自然エネルギー比率みたいなもんだ
欧州電力網=関西電力電力網
ドイツ=京都府
こんな置き換えなんだよ
電力網から都合の良い部分だけ切り出して自然エネルギーの比率を計算してるだけ
実際にはドイツの電力網は、フランスやポーランドの電力網がないと成り立たない

115 ::2017/12/23(土) 18:19:19.96 ID:4S9pHsqq.net
まだ 売り込みしている最中なのかもう契約までこぎつけているのかそれが問題だ。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 18:37:18.73 ID:kZB2JsZz.net
で、実際の所はどうなんだよ。技術的にかなりの難物と聞いているし、東芝がこれでアメリカで失敗して倒産の原因に為ったはずだが。
そもそも日本国内で運営実績が無い物を、ポーランドに輸出しようとする日本政府もあれだが。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 18:43:10.85 ID:EeqUlkPj.net
>>116
東芝がアメリカで高温ガス炉で失敗?何のことだ?

118 ::2017/12/23(土) 18:43:50.41 ID:59WSYJ6q.net
東芝のアレは詐欺同然の子会社に騙されたからだろ

119 ::2017/12/23(土) 19:08:16.76 ID:0JWG2pxf.net
旧オストプロイセン、現カリーニングラードにロシアが原発を建設してる
へい、ゲルマンスキー、妙な動きしたらもしかしたら偶然お釜のフタが外れちゃったりなんかして〜
ってな感じかな?まるで設置型原爆だよ

120 ::2017/12/23(土) 20:22:44.44 ID:kPHnRTRr.net
パヨク放射脳には原発というと福島で爆発したものしか存在しないんだろうけど、あんなのは大昔の原発だからな
原始的な沸騰型軽水炉
今は、いろいろ進歩してるからな
ここで話になってるのは高温ガス炉
メルトダウンしないやつだよ
小型の実験炉たけど、全冷却材喪失テストなんかもしてる

121 ::2017/12/23(土) 20:26:31.83 ID:kPHnRTRr.net
東芝が躓いたウエスチングハウスの原子炉は中国に技術移転されてて、中国原子炉の雛形になってる
今後、100機くらい建設されるだろ
全電源喪失しても数日間は自然冷却できる
型名AP-1000だったかな加圧水型軽水炉
福島のがこれだったら事故にはなってなかったろうな

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 22:48:03.39 ID:kZB2JsZz.net
たらればを言ったところで現実は非常。福島第1原発原子炉4基は壊れ、付近の住民はもう故郷には戻れない。それを見れば、何所の自治体でも原子炉再稼働に躊躇する。「明日は我が故郷」とね。
今のままでは電力が足りないと言うのなら、地方ではなく首都圏内に原発40基程建設すればいい。俺は東京都民だが、一向に構わないと思っている。嫌な物を地方に押し付ける寄りは、増しだと思うからね。
相模川、鶴見川、多摩川、江戸川、荒川、隅田川、利根川沿いに原発を大量に好きなだけ建設すればいい。放射線廃棄物貯蔵庫は、関東地方の鉱山跡地を活用すれば宜しい。
安全なんだろう?なら宜しい!

123 ::2017/12/23(土) 22:52:49.91 ID:Srul1KCa.net
なんで放射脳ってこう極端なの?>>122
より安全な原発を開発しようって話なのに
それが無理なら火発に頼るまで

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 23:01:08.09 ID:kZB2JsZz.net
ならその安全な原発とやらを東京都内や、首都圏内に大量に建設しようと前向きに建設的に言っている。
それの何処が問題なんだね?
素晴らしい提案だと、何故思わない。
電力を大量に消費するのは東京都と首都圏内だ。なら、自分達が消費する電力は自分達の生活圏内で生産為べきだ。及び腰になるな。
安全な原発を研究開発する施設も東京都内に作るべき。

125 ::2017/12/23(土) 23:06:47.29 ID:MWx7aOm5.net
>>124
あのさ、土地の確保はどうするの?
都内、圏内含めて、土地の買収そして確保はほとんど出来ないよ。
だから放射脳とかバカにされるんだよ。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 23:16:26.96 ID:kZB2JsZz.net
都内でも西東京や墨田区、荒川区、江戸川区なら原発建設用地の確保は可能。
神奈川県西部、千葉県北東部、茨城県南東部なら土地は余り気味だよ。数十基建設なんて軽い軽い。
嫌だ嫌だと言っている地方に建設するよりは、首都圏内に原発を大量建設する方が余程増し。
反対運動派は非国民のレッテルを張ってやれば宜しい。

127 ::2017/12/23(土) 23:20:10.19 ID:MWx7aOm5.net
>>126
確保は可能と言うけど、大抵の土地は地権者が居るのだから、収得は難しいぞ。
国有地なら兎も角として、そういう土地はあっても原発作れる程の敷地は無いのだから。

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 23:37:23.87 ID:DR00SeJg.net
UAEと国交断絶になると
ドバイに飛行機入れなくなったり石油関係の諸々がダメになるのかな

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/23(土) 23:39:24.90 ID:kZB2JsZz.net
ノー・プログレム無問題ですよ。嫌だ嫌だとごねる地主には成田空港方式でやれば宜しい。
それに原発建設に適した土地の地主の大半は、自分の言い値で土地を売れる時期を探しているのが殆ど。
区画整理と再開発を名目に土地の買収を粛々と進めればいいだけ。自分の言い値で売れる好機と見れば、自分から土地の売り込みに来ますよ。
赤字だらけのショッピングモールや箱物を造るよりは、余程増し。知ってます。茅ヶ崎市、平塚市、海老名市、厚木市の再開発地域は、福島第1原発と同じ規模の原発を余裕を持って建設出来る広さです。

130 ::2017/12/24(日) 00:01:11.63 ID:nSXn/0V+.net
>>127
若洲があるぞ

ただし、俺は原発建設には反対だけどな

131 ::2017/12/24(日) 01:03:00.59 ID:fK02Qhls.net
これなら、ホカイドーの内陸部に造れるね!
本州との送電網増強して、売りつけよう!

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 01:39:28.17 ID:9aJf+UHn.net
北方領土の目の前の海岸線に原発たてろよ
露助がビビるぞ
「ノーモア、フグスマァ!」

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 04:05:56.30 ID:d3yqhyrL.net
軽水炉は大型で土地が必要だし地方創生の一つだし都市とか論外
高温ガス炉は小型だし内陸に建てれるし爆発しないから比較的都市の近くに建設できる
から送電ロスも減る

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 04:08:06.41 ID:d3yqhyrL.net
>>129
高温ガス炉ならその辺に建てれるよ

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 04:19:32.08 ID:ol5F6MrW.net
>>134
潜水艦搭載にも良さそうね

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 04:56:46.84 ID:eiuOaZFp.net
>>133
きちんと計画を立てれば軽水炉も都市部に建てれる、地方が嫌だと言っているのを地方に押し付けようとしなさんな。
安全なんだから、駅前に堂々と原発を建設すればいい。

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 05:59:31.65 ID:d3yqhyrL.net
>>136
地方が嫌?一つの産業として自治体のトップが受け入れてるんだが

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 06:09:53.52 ID:d3yqhyrL.net
>>136
現に各自治体の市長や町長はほぼ原発推進派。それを市民や町民が選んでる

139 ::2017/12/24(日) 06:59:04.85 ID:KSWAwYkE.net
原発は、原発誘致しなかったら町が無くなってたような所にある
過疎の町の起死回生の一手が原発
原発の火が消えれば町が消える

140 ::2017/12/24(日) 07:02:51.28 ID:KSWAwYkE.net
高温ガス炉は、普通に東京湾で火力発電所のリプレースで建設はありえるだろうな(メルトダウンしない)
あとは製鉄所なんかでコークス作るのに高温ガス炉の熱で蒸し焼きするとか
水素製造とか
いろいろ出来そうで研究してる
ポーランドのがいつできるか知らないけど、使い道は多いだろ

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 07:16:46.88 ID:d3yqhyrL.net
なぜ中国が高温ガス炉に力を入れるかというと海水淡水化
日本が国内で実証できれば中東辺りでは引く手数多だろう
さっさと国内で建設計画をたてたほうが放射脳は即刻排除しろ

142 ::2017/12/24(日) 08:58:50.75 ID:K6mgVcnF.net
>>129
原発が大都市の為に有ると思い込んでるの?
大都市中心のヒエラルキー思考じゃん。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 09:20:31.02 ID:DKbMoDOD.net
韓国は時限式の爆弾をセットしすぎ

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 09:37:13.19 ID:hA8RuJTn.net
>韓国もこのような気流を読んで早目にポーランドの原発受注に乗り出した。
UAEの例をみんな見てるから、韓国に頼む国なんて無いと思うがなあ。
例外は、最初から賠償金狙いで来る国だな。

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 11:12:57.53 ID:Pa/PpUZn.net
電力消費が少ない地方には地震に弱く爆発する火力発電所と、コンビナートを持って行ってやればいい。
地震と津波に強く安全な原発と核燃料サイクル施設は、電力消費が多い大都市圏内に持って来よう。
地震一発で直ぐ爆発する危険なコンビナートを、大都市圏内に置いてある今の日本政府のエネルギー政策異常の一言。

146 :イムジンリバー:2017/12/24(日) 12:59:38.85 ID:yA15zKH4.net
>>144  
「「韓国型原発モデル(APR−1400、140万キロワット級)」って、今、UAEで焦げ付いている機種ですよw
 スイスの重電メーカー(ABB)の設計をパクッて知財侵害のクレームが付けられたもの。
  
そりゃあ、ポーランドも動向を注視しているはずだから、二の足を踏むのは当然。
 
ちなみにHTTRはガルパンの聖地 茨木県大洗町の旧日本原子力研究所に置かれている研究炉。
 

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 13:11:35.56 ID:O9IJdEDc.net
UAEがちょっと話あるらしい

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 14:20:19.48 ID:fNYlyoyo.net
>>147
なになに聞こえないニダ

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 14:33:11.42 ID:z9drCn/H.net
ポーランドの選択は正解だろ。
日本といろいろな関係を結ぶことの方が、ポーランドの国民にとってもいいはずだ。
ロシアの脅威に怯えながらも、日ポの関係を強くロシアに示しておく必要がある。
それは日本にとってもプラスだ。
ドイツだけが経済中心になっている東欧に、日・ポーランドの連携で強くなるポランドが
ポーランドの選択は正しい。

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 14:46:47.95 ID:r/dbXRZv.net
ポーランドは、石炭、ウランが豊富で、天然ガス、シェールガスもある。
唯一ないのが石油で、ロシアから輸入している。

超高温ガス炉を活用して原子力石炭液化ができれば、ロシアに依存しないエネルギー自給体制が完成する。
そういった事情があるから、韓国の原発が入り込む余地はなかった。

ポーランドと日本の石炭液化、ガス化が軌道に乗れば、間違いなく次は石炭埋蔵量世界7位のウクライナが乗って来る。
チェルノブイリ後遺症からエネルギー政策やエネルギー産業が破たんしたウクライナ復興のきっかけになる可能性がある。

151 ::2017/12/24(日) 15:52:45.73 ID:KSWAwYkE.net
>>150
脱CO2たけど、石炭はどんどんつかえなくなるんじゃないか?

152 ::2017/12/24(日) 15:58:31.92 ID:DNwtqBeS.net
EV車の普及で電力需要が急増、石炭発電を増やさざる負えないハメになる
死刑を廃止するから現場の警官が射殺するケースが増える
欧州人は本当にバカ

153 ::2017/12/24(日) 16:06:18.25 ID:1TzS8+FX.net
>>131
ドイツは泥炭焚きまくってます

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 16:23:03.25 ID:bFVPntKf.net
アラブ首長国連邦でどんな悪さしたんだこいつら

155 ::2017/12/24(日) 16:32:45.01 ID:DNwtqBeS.net
大統領自身が謝りに来い、でないと只じゃ済ませねえゾ
なんてセリフを吐かれた国って過去に例があるんだろうか?しかも通商問題で

156 ::2017/12/24(日) 16:41:01.89 ID:KSWAwYkE.net
>>154
確か、日仏が400億ドルくらいで入札したのを200億ドルで入札して、60年保証までして、今は工事がうまく行ってなかったかな

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 17:29:45.18 ID:d3yqhyrL.net
http://www.jaif.or.jp/cms_admin/wp-content/uploads/2017/12/npc2017report.pdf

これでは韓国はUAEの原発輸出はうまくいってるって強調してるが
なにか重大な問題があるんだろうな

158 ::2017/12/24(日) 17:32:26.62 ID:+sLsPh2i.net
つか、ポーランドはUAEを反面教師・・・

159 ::2017/12/24(日) 17:46:18.10 ID:KSWAwYkE.net
>>157
ドイツの原発政策の項、、、
自然エネルギーで近隣諸国をバッファにしまくりますって書いてあるのが微笑ましいな

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 18:35:07.26 ID:fNYlyoyo.net
>>156
振り込め詐欺にあうボケジジイ並みだな
同情できません

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/24(日) 18:36:04.18 ID:bkuXA87X.net
韓国が受注したら、大喜びするくせにw

162 ::2017/12/24(日) 21:40:39.66 ID:ayrdbfOD.net
自由韓国党「UAEが文大統領に直接謝罪を要求」
韓国の自由韓国党議員が「UAEが文大統領に直接謝罪を要求」したと発言。UAEは国交断絶まで検討しているほど怒っている。一体、何に対してか。文在寅大統領が調査している明博政権時でのUAEの原発受注契約との事

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/25(月) 00:02:03.95 ID:+VOd26kNP
>>142
福一もニも東京電力の設備ですがなにか?

164 ::2017/12/25(月) 08:41:25.68 ID:KUXIVmcf.net
>>144
それを言ったらフクシマみたら日本に頼む国は無いだろうな、となる。
>>1も、どうやらまだ日本側の願望でしかないようだし。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/25(月) 09:59:27.46 ID:4It4YPRW.net
>>164
女川見たら日本の原発の安全性は証明されてるだろう

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/25(月) 10:07:20.62 ID:Riu1NW6Z.net
高温ガス炉って原潜に搭載できないかな、原潜の音源のかなりの部分は冷却ポンプの稼働音だ。

167 ::2017/12/25(月) 10:10:48.25 ID:wy8p45oF.net
韓国型って何?韓国独自の技術何てないだろ。

168 ::2017/12/25(月) 11:29:57.47 ID:KUXIVmcf.net
>>166
緊急冷却しなくてもメルトダウンしない、というだけで冷却は必要。
炉心は軽水炉よりも高温だし冷却は気体のヘリウムを使うから、恐らくうるさい。

169 ::2017/12/25(月) 11:31:03.98 ID:KUXIVmcf.net
>>165
でも、フクシマのお陰で、日本の原発=事故というのがこびりついてしまった。

170 ::2017/12/25(月) 11:31:23.83 ID:ZiL241HG.net
UAE原発は誰が見ても非常識なダンピングに過ぎない条件で受注だけ勝ち取ってホルホルしてた
UAEもそんな条件が満たせないことくらい承知の上で発注し後で賠償を取り立てる作戦だったフシがある
非誠実同士の殴り合いだから見物してれば良い話

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/25(月) 13:48:02.06 ID:MEMgmgOD.net
原発稲作仏教漢字製鉄建築和歌剣道柔道茶道桜折り紙…
古来より日本は、先進技術と文化を、朝鮮半島から学んできた。
いわば日本は弟、中国は父、朝鮮は兄だ。

その弟の日本が原発で兄朝鮮を超えるなんて
同じ弟の日本人として本当に恥ずかしい。

国と国とがギクシャクしても、ギクシャクした時こそ、
弟日本と兄朝鮮の、民間の、草の根の、経済技術文化の
協力交流友好が大事だと、親から教わりましたけどね。

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/25(月) 13:52:51.42 ID:VAEFetT+.net
中央日報????  お前の国は原発輸出を国策にして大騒ぎして売り込んでるだろぅ〜 

何なんだこいつらって?www
 
 

173 ::2017/12/25(月) 13:53:00.77 ID:iwMHaYKx.net
>>171
おまえ、軍国主義者だな
戦前の日帝の日韓同祖論プロパガンダしてんじゃないよ
キモい奴だな

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/25(月) 16:07:58.55 ID:sRiDy4FC.net
>>164
福島のはエジソンが起業したメーカー製だろ?
高音ガス炉は全く違う有望なものだよ

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/25(月) 16:11:45.32 ID:sRiDy4FC.net
>>170
契約トラブル起きれば東芝に押し付ける腹づもりだったんだろ?
それがアテが外れた
受注会社は倒産して夜逃げ体制に入ったのかな?

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/25(月) 19:24:07.93 ID:4It4YPRW.net
>>169
それは無知な奴だけ
原子力業界の人間は誰もそんなこと思ってない。あれは1番古い原発

177 ::2017/12/25(月) 20:17:47.66 ID:vEqP9m89.net
>>176
世界の人が日本の事を詳しく調べて理解してくれるとおもったら大間違い。

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/25(月) 22:00:55.58 ID:6mP3fAE2.net
>>177
受注する政府関係者はお前みたく無知じゃない

179 ::2017/12/26(火) 06:49:31.85 ID:cJjJdxz2.net
まあ、この受注話が嘘だとわかれば話は終わりだな。

180 ::2018/01/05(金) 02:44:38.33 ID:SdXOTziE.net
東芝の4s炉ってどうなったん?

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/01/05(金) 08:15:58.12 ID:+cYJX9Oh.net
>>180
東芝が経営難に陥ってから全然進んでないよ、実際の安全性はともかく液体ナトリウム使う原子炉は日本国内じゃあ難しい気はするけどね

182 ::2018/01/05(金) 19:06:06.59 ID:doEkCWN5.net
>>169
フランクフルトアルゲマイネーの記事だと爆発した福一は100パーセント日本製ってことになってるw

総レス数 182
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200