2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】 「稲作等の農耕文化は韓半島から伝わり、その意味で韓国と日本は兄弟国家」を確認した韓日考古学学生会議(静岡)★6[12/24]

1 :蚯蚓φ ★:2017/12/26(火) 00:53:31.40 ID:CAP_USER.net
http://www.joongdo.co.kr/mnt/images/file/2017y/12m/24d/2017122401002184200098391.jpg
▲23日、静岡県登呂博物館で開かれた「韓日考古学学生会議」で韓国と日本の学生代表が共同宣誓している。
http://www.joongdo.co.kr/mnt/images/file/2017y/12m/24d/2017122401002184200098392.jpg
http://www.joongdo.co.kr/mnt/images/file/2017y/12m/24d/2017122401002184200098393.jpg

韓国と日本の大学生が「考古学」を主題に交流して深い友情をわかちあった。農耕文化に基づく「兄弟国家」であることを再確認し今後の交流継続を約束した。

忠清南道(チュンチョンナムド)・静岡県考古学関係者友好交流実行委員会は23日、日本の静岡県静岡市登呂博物館で「韓日(忠南道・静岡県)考古学学生会議」を開催した。静岡県と静岡県考古学会、国立大学法人静岡大学人文社会科学部、静岡市、韓国伝統文化大学校が共同主催した。

今回の学生会議は中山誠二、山梨県教育委員会埋蔵文化財センター所長の「韓日穀物農耕の系譜と起源」講演を始め両地域の学生発表および討論から構成された。韓国伝統文化大融合考古学科と静岡大人文社会科学部の学生たちは「忠南道と静岡県、それぞれの農耕成立と地域性」、「松菊里遺跡(忠南)と登呂遺跡(静岡)の保護と活用」に関する具体的議論を行った。

講演で中山所長は「日本は紀元前8世紀頃に稲作とアワ・キビ複合農耕が韓半島から伝わり、弥生時代の農耕社会が形成された」とし、「家族関係で表現すれば韓国と日本は兄と弟のような関係」と力説した。

続く学生発表で韓国側は「韓国稲作農耕の開始と伝播経路(ユ・サンヨプ、3年)」、「青銅器時代の畑遺跡および農耕関連施設-忠清地域を中心に(パク・チャンイル、3年)」、「松菊里遺跡と農耕(チェ・スルギ、4年)」、「松菊里遺跡で確認される様々な食生活の痕跡(ファン・ジンソ、3年)」を報告した。さらに「扶余地域の文化遺跡(キム・ミニョン、4年)」、「扶余松菊里遺跡の展示活用現況(クォンオサン、3年)」、「扶余松菊里遺跡の総合整備(イ・ヒグァン、3年)」も発表した。

日本側は「静岡の農耕成立と展開」、「静岡農耕文化の地域性」、「登呂遺跡の保存と活用の経緯」、「復元された登呂部落の実験研究」、「市民・学生ボランティア活動」などを発表主題にした。学生全員が参加する即席質問即答も進行されて傍聴客らの手に汗握る緊張感も演出された。
(中略)

植松章八考古学会長は閉会の辞で「韓国伝統文化大学が位置する忠南は百済の首都があった場所で、多くの文物が伝わって日本の古代文化に大きな影響を及ぼした」として「今回の韓日考古学学生会議を通じて百済を感じることができた」と話した。

両側の学生代表は「両地域は1000年の歴史を飛び越える縁がある」として「考古学会議に参加した学生たちは過去を知って現在を覗き見ることによって未来を作るだろう」と宣誓した。

静岡(日本)=ユ・ヒソン記者

ソース:中都日報(韓国語) 「韓国と日本は兄弟国家」確認した静岡
http://www.joongdo.co.kr/main/view.php?key=20171224010009839

関連記事:静岡新聞<日韓の学生、考古学で交流 静岡で保存活用を議論(2017/12/24 08:51)>
http://www.at-s.com/news/article/education/college/440229.html

前スレ:https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1514160258/
★1の立った時間:2017/12/24(日) 15:26:57.71

Copipe対策

2 ::2017/12/26(火) 00:55:28.66 ID:v8FM2Fhl.net
もういいよ
最後は、同じ空気を吸っているから兄弟なんだろ

3 ::2017/12/26(火) 00:57:20.71 ID:ZTrSQwj3.net
寝言は寝て言え

4 ::2017/12/26(火) 00:58:32.69 ID:AXqu56nM.net
●3世紀の朝鮮半島は倭国の領地だった。

朝鮮半島は倭国の植民地だった。
 中国の史書は、倭国が国家の統合度と人口規模でずば抜けた大国であったと記している。

新羅も百済も倭国を大国とみている。優れた品々が多いためで、新羅も百済も倭国を敬仰し、常に使節が往来している。
…中国の正史『隋書』より。

倭人が王となった事を堂々と書く「新羅本紀」には、現代の韓国人が「朝鮮が先進文明を日本にもたらした」と主張するような根拠もない尊大な姿勢はまるで感じられない。

先に、「弁辰」(後の新羅の地を含む)で、倭人が鉄を採掘している、という『韓伝』に記されている。
考古学の世界では、半島では3世紀になっても刀剣は鋳鉄だったが、日本列島では進んだ鍛造品が作られていたことが、明らかになっている。

鋳鉄は、溶解させた鉄を型に流し込んで作るが、伸びが無く、堅くて脆い。鍛造は鉄を叩いて成形する際に、
金属内部の空隙をつぶし強度を高める。後の日本刀の工法である。

また日本独特の墓制である前方後円墳は3世紀頃から日本で作り始められているが、半島西南端の栄山江地域には、5〜6世紀に築造された10数基の倭人豪族の前方後円墳が見つかっている。
この頃の半島南端部には、100メートル近い墓を作る倭人の強力な勢力があった。

こうした考古学上の発見と合わせて考えると、半島南端部は倭人が勢力を張り、また新羅地域にも倭人が住んで、鉄の採掘などをしていた。
進んだ技術で「敬仰」されていた倭人の一人が新羅王位を継承したことを、新羅や高麗の人々は自然に受け止めていたのであろう。
稲作文化も中国南方から日本にやってきて寒い朝鮮半島にも広がった。

http://archive.mag2.com/0000000699/index.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 00:59:40.23 ID:HFgHKpTT.net
兄弟は他人の始まり

6 ::2017/12/26(火) 01:02:02.14 ID:agxF/SAJ.net
兄弟はモンゴルとか中国だろ
日本嫌いなくせに

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:03:55.35 ID:h6n9+4n0.net
キモすぎ

8 ::2017/12/26(火) 01:05:55.14 ID:Scs6lwhf.net
米作してなかった朝鮮半島から、どうやって伝わるんだよ。アホか。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:06:27.55 ID:HvbJR4Xb.net
>兄弟はモンゴルとか中国だろ
 
チンギスハンが韓国も中国も強姦したからなー 混血になっちゃったけど
強姦で産まれた韓国人がチンギスハンを「お父さん」って呼んでダメなのか?
 
 
もしお父さんって呼べるんなら中国は韓国が起源になるなww
 

10 ::2017/12/26(火) 01:06:34.90 ID:/P9liKG8.net
日本語の形成(大野晋説)
1. 14000年程前(縄文時代)
オーストロネシア語族の一種
母音終りで母音四つ
八の愛好(ex. 八雲,八重垣,八島,etc.)
創世神話の類似
2. BC1000年頃〜(弥生時代)
タミル文明(南インド)の伝搬(←インダス文明←シュメール文明)
→★稲作・鉄・機織とともにタミル語を話す人達が九州北部(ヤマト)に渡来
基礎となる文法と助詞・助動詞・名詞・形容詞・副詞が照応
係り結びの法則の一致
五七五七七の歌の形式と韻律も受け入れ
3. 遅くともAD400年頃〜(古墳時代)
シナから漢字を導入して和語を表記
儒教などシナ文明の導入
ex. 萬葉集(万葉仮名),日本書紀,古事記,etc.
4. 900年頃〜(上古上代)
漢字から仮名文字を作り漢字仮名交じりの文字体系完成
ex. 源氏物語,枕草子,古今和歌集,etc.

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:07:12.09 ID:vwZSbnUw.net
中国=ラオウ
台湾=トキ
北朝鮮=ジャギ
南朝鮮=アミバ
日本=ケンシロウ

こんな感じ?

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:07:36.49 ID:NJROb0F9.net
伝わった云々で兄弟なんぞ言って喜んでる奴って人間の進歩・進化を考え無いんだな、
つまり、
例を上げるなら、はるか昔に猿から枝分かれして人間とサルに分かれて今に至るんだけど、
物を与えられて創意工夫も無しに廃れさせる韓国サルと創意工夫で発展させる日本人との違いを
まるで考えていないと言う事なんだよなぁ。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:08:24.61 ID:hUSx8tGt.net
このスレまだ粘ってたんだな…

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:08:45.56 ID:NMXAkPae.net
赤の他人

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:09:16.62 ID:js50Wei/.net
>韓日考古学学生会議

アホばっかだなこいつらww
稲のDNA鑑定によると、古代日本が稲作を教えてやる前の朝鮮半島には稲作は存在せずと証明されているぞ。
ちなみに1万年前から5000年前までの朝鮮半島は無人の時代で、その後日本から縄文人(倭人)が進出し、
古代朝鮮人を形成したというのが最新の研究から浮かび上がった真実の歴史だ。
朝鮮半島で出土する1万年前から5000年前の古代遺跡の数は、同時代の日本の古代遺跡の僅か100分の1の数しかない。
如何に文明の遅れた地域かはっきりと分かるだろう。

16 ::2017/12/26(火) 01:12:46.36 ID:mUa/v9Km.net
まだ続けるのか
稲作は東南アジアか長江流域から伝播したに決まっている

17 ::2017/12/26(火) 01:15:28.17 ID:NmRMsOAj.net
韓国人学者たちの妄想によって日本への文化や技術の伝搬は全て朝鮮を経由して行われたということが確定してるんだ。
この真実を覆すことは100%不可能だからな。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:15:48.10 ID:cox2dGDm.net
春秋戦国時代、中原の拡大とともに駆逐されたであろう人々が列島に東シナ海の荒海を運よく越えて逃げてきたことも想定されるのに何言ってんだか
呉人越人の方が有り得る

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:18:46.11 ID:Jns4/M7i.net
>>16
稲もみが風に乗って飛んできたとでもいうのか?www
当時の日本は朝鮮半島を経由しなけでは何も伝わらなかったんだよwww

20 ::2017/12/26(火) 01:21:42.87 ID:ZTrSQwj3.net
アナウリーまたコテから逃げてこんなことで油売ってwwww

21 ::2017/12/26(火) 01:21:50.00 ID:8SnGRrnD.net
>>1
科学的に否定されそうな説らしいな!(笑)

チョン必死(笑)

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:23:38.87 ID:29MlVwPd.net
>>19
中国から直接来れるからなあ。
中華から見て辺境野蛮人の住む朝鮮半島を経由する必要はないわなあ。

23 ::2017/12/26(火) 01:23:44.08 ID:2lhWSaOY.net
水田の遺跡は日本のほうが古いんだが

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:25:16.24 ID:cox2dGDm.net
朝鮮半島っていうけど新羅の中核の都市国家に成る前の村が起こったのだって寒冷地の山間で日本列島よりずっと後出し
半島の政治勢力は中華の植民地としての郡県制における入植者とそれに触発された満州地区の部族が狩猟民族から部族国家化して、中原の勢力が衰えた後に独立化したのが高句麗で、
地方軍閥公孫氏の家臣として南下政策による呉の孫氏との連携を目指す戦略において先陣を務めたのが百済、それが司馬懿やカンキュウケンによって高句麗が一旦崩壊し
その後の中原の争いの中でノーマークで復活できた高句麗が第一次百済を滅ぼし、亡命した百済人が熊津に臨時政権を建てたのが第二次百済
どっちも満州人政権であって厳密には半島在地勢力ではない

25 ::2017/12/26(火) 01:27:00.92 ID:biNkZzgM.net
またゴミ箱に捨てられたストローが自慢してるのか

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:27:43.45 ID:SvgVr4KY.net
この日本の学者どもは、日本と朝鮮の稲のDNA解析の結果を知らんのかねwww

27 ::2017/12/26(火) 01:34:00.01 ID:Q72wkArD.net
>>19
アホウ、古代の交通は海路が中心。半島より日本の方が江南に近いの。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:34:04.86 ID:5UJij2eG.net
かつてはコーリャン主食で80年代まで麦飯しか食えなかった国のくせに
何言ってるんだか
大体、遺跡から出土した米のDNA分析で日本への稲作の伝搬に半島関係ないって
結果出てるし

https://www.athome-academy.jp/archive/images/0000000116_discussion_004.gif
中国から日本へ稲作が直接伝来した裏付けとなる「RM1-b 遺伝子の分布と伝播」。
日本の各所に点在するRM1-b遺伝子。中国では90品種を調べた結果、61品種に、
RM1-b遺伝子を持つ稲が見付かったが、朝鮮半島では、55品種調べても
RM1-b遺伝子を持つ稲は見付からなかった。
なお現在の日本に存在する稲の遺伝子は、RM1-a、RM1-b、RM1-cの3種類

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:34:20.28 ID:cox2dGDm.net
半島文化は儒教文化が色濃いため「兄弟」フレームは上下関係を内包する思想であることを隠蔽している可能性が高いので友好の為に使う言葉としては不適切
親子兄弟姉妹などは使うべきではない、対等の友人と表現するべき

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:36:57.27 ID:Qs2+Wcqv.net
本当、呼吸する様に嘘を吐きまくるミンジョクだな
何でこうも、嫌いな日本に絡んで来るんだろうな。
醜いね〜

31 ::2017/12/26(火) 01:39:49.05 ID:NmRMsOAj.net
>>29
対等という概念がない朝鮮人に対等な関係なんて無理。
全てにおいて上か下か。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:40:00.53 ID:js50Wei/.net
三流俗説では弥生人が米をもたらしたとされるが全くの嘘デタラメ。
例えば、1979年、佐賀県唐津市の菜畑遺跡(なばたけいせき)からは、今から約3000年前(縄文時代晩期後半)
の水田の跡が発見された。
従来、縄文時代晩期末とされた地層から、大規模な水田が営まれていたことを裏付ける水路、堰、取排水口、
木の杭や矢板を用いた畦畔(けいはん)が発掘され、これは従来縄文時代晩期末とされた今から2930年前
ぐらいに日本で初めて水田耕作による稲作農業が行われていたことを実証するものと考えられている。
ついでにこんなに立派で美しい壷、甕、浅鉢などの多種多様な土器まで出土してる。
https://www.city.karatsu.lg.jp/bunka/tanbo/rekishi/nabata.html

33 ::2017/12/26(火) 01:40:02.70 ID:PgjQXWqj.net
自らの無根拠なプライドを維持するためには
捏造してでも文化先進国を主張しないではいられない
あわれな非科学国家が韓国

年代測定法やDNAを使った調査は大嫌いだよな
自らの妄想歴史を木っ端微塵にくだかれるから
日本と縁を切って北朝鮮並みの国家に戻るとよい

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:40:13.74 ID:WWLFzPqI.net
中国から、朝鮮をスルーして伝わったモノだろw

35 ::2017/12/26(火) 01:40:56.91 ID:ZTrSQwj3.net
風で飛ぼうが海は越えられないからなあwwww通路ですらないのがよっぽど恥ずかしいのなwwww

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:41:15.83 ID:hUSx8tGt.net
>>19
遣隋使のルートなんかを見ると
当初は、朝鮮半島西岸を経由して>中国東岸を目指していたようなんだけど
後期は、そのまま日本海を横断してるんだよ

この、朝鮮半島西岸、ってのはミソっすな
多分、かつての百済のお付き合いが残ってたんだろうけど
それも後期には絶えちゃう、多分戦争か何かが起きて
大和朝廷から見て>危険地域になっちゃったんだろな

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:43:51.03 ID:sMRmm6FO.net
起源なんか誰もしりゃあしない
これから先を立派に生きろ韓国

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:44:19.37 ID:hUSx8tGt.net
>>19
あ、まぁこれは飛鳥奈良時代とか
縄文時代よりもっと後の話だけどね

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:45:17.31 ID:wEi4zj2V.net
ひたすら気持ち悪い

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:46:44.34 ID:qQkUwHqj.net
>>1
>【韓国】 「稲作等の農耕文化は韓半島から伝わり、
>その意味で韓国と日本は兄弟国家」を確認した韓日考古学学生会議

兄弟なんて押し付けられてなるものではないw
また世界中のどの国家間であれ、農業スタイルでもって兄弟などと呼ばれることは無いw

41 ::2017/12/26(火) 01:47:17.71 ID:xxEihvLr.net
>>19
韓国人の文化には海洋色が薄いから
外海の航海なんて思いつきもしないんだねw

42 ::2017/12/26(火) 01:48:07.90 ID:Q72wkArD.net
>>34
スルーと言うより、日本に先に着くというだけ。

43 ::2017/12/26(火) 01:53:32.04 ID:kgKybXp9.net
>>10
遺伝子の研究でインド東部のムンダ族はY染色体O1b1系統が57%のオーストロアジア語族(ベトナム語など)の集団で
あることが判り、古代には稲作を伴いインド北西部まで進出したムンダ族の言語は隣接するドラヴィダ語(タミル語など)
に影響を与えたことも判った。
ここにおいて、O1b1系統の姉妹集団のO1b2系統が多数混血した日本人の日本語とタミル語を結ぶミッシリングリング
としてオーストロアジア語族があることが提示されることになった。
江南から東西に移動した集団の痕跡であって、タミルから日本に来たものではなかったわけだ。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:57:54.17 ID:BsHFs/Cj.net
韓国の書物読んだことあるけど
「…という証言が多くこれを証拠とする」
は?証言が確かかどうか確かめないの?
慰安婦詐欺もこのように広まったんだな

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 01:58:32.14 ID:cox2dGDm.net
>>1
未来に向かって仲良くするのに反対はしません
しかし、儒教文化であるのを知ってるのに「兄弟」は上下関係の暗示であるため止めてくださいね
「対等の友人」というのが一番

46 ::2017/12/26(火) 02:02:15.65 ID:xxEihvLr.net
>>44
もっとひどいのは選択肢も可能性もいくらでもあるのに
「・・・としか考えられない」
で次の段落ではそれが事実になっているw

47 ::2017/12/26(火) 02:02:39.07 ID:opqYmmgh.net
>>32
はじめて知った。ありがとう
ずいぶん前に発掘調査がされてるにも関わらず、支那にとって都合が悪いせいか宣伝されないのな
歴史関係にはそういうのが多すぎる

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 02:02:48.42 ID:OwJuJilw.net
>>1
そして、兄は朝鮮というクソ気持ち悪い主張w
兄弟でも何でもない。
まず、捏造やめなさい。
竹島、素直に返しなさい。
韓流ゴリ押し、やめなさい。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 02:04:17.84 ID:O2+gKXPs.net
●チョウセン半島にバナナの木はねえじゃないか!!

お前らが劣っているからだろwwwwwwwwww

50 ::2017/12/26(火) 02:04:55.66 ID:R/nmJl3K.net
稲作云々の時代は、まだ国の体を成して無いだろ
韓半島由来とかあり得ない

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 02:06:18.35 ID:7PcylyCP.net
何でもかんでも中国とかいうけど中国は古代のまま成長してない国だと思う。
漢字は象形文字だと思う。覚えるのも書くのも時間かかるから成長した。
中国は取り残され成長できなかった。海があり水が豊富な日本から何でも伝わったのかも。
中国は奴隷だから今も中国製を日本が売ってる。中国奴隷に陶器や通貨つくらせてたのかも

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 02:07:03.29 ID:rX1DzDJJ.net


という所長はどういう人物なわけ?

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 02:08:13.89 ID:js50Wei/.net
もし稲作が「中国→朝鮮半島→日本」という流れで伝来したとするなら、古代朝鮮人は中国から「b遺伝子」の稲だけを
導入せず、一方で日本に対して「b遺伝子」の稲を持ち込むという先端科学技術を持っていたことになるな。
中国と日本には「b遺伝子」の稲が存在し、朝鮮半島には「b遺伝子」の稲が存在しないのだからそういうことになる。w


「基調講演 イネと稲作の日本史」 佐藤洋一郎 静岡大学農学部助教授
抜粋
★遺伝子は、遺伝情報の担い手で4種類の塩基(A,T,C,Gと書くならわしである)の並びによって必要な情報
を書きあらわしている。一方DNAには、何の遺伝子情報も持たないのりしろのような部分が存在する。
★SSR領域とは、AAAAA・・・や、TATATA・・などのように、短い配列(Simple Sequence)の繰り返し(Repeat)
のことで、頭文字を取ってSSRと呼ばれるが、SSR領域はこの「のりしろ」の部分に多くが見つかり、何の情報
も含んでいず、個体や品種のSSR領域の配列には変形版が非常に多い。
この、変形版が多いという性質を利用してイネの品種をきちんと区別できるようになる。

●中国、朝鮮半島、日本列島の水稲在来品種250種のSSR多型を調べてみると、8つの変形版が見つかった。
これらには小文字のaからhまでの字があてられる。aからhまでの変形版がどこに位置するかを調べると以下
の図のようになる。
http://inoues.net/study/ssr.jpg

●中国には8種類全ての変形が存在し、朝鮮にはbを除く7つが存在するのに、日本の品種の多くはaまたはbに限られている。
●aからhのタイプが「中立」だった事を考えると、日本列島に運んでこられた水稲の量がわずかだった、という推論が成り立つ。
(このあたりはちょっと理解できなかった。)
●SSRの多型を調べてみたら、以外にも日本列島に渡ってきた水稲が小さな集団でしかなかったことがわかる。
弥生時代に、多量の水稲が水田耕作の技術とともに渡来したという従来の史観には大きな疑問が生じる。
●従来、稲の伝わってきたルートは朝鮮半島経由だというのが考古学の結果から推論されていた。
しかしSSR多型の観察からは、もう一つの渡来の経路が想定される。
●それは、8遺伝子のうちb遺伝子が朝鮮半島の在来品種の中に見つからないという点である。にもかかわらず、中国と日本には高い
割合で分布している。おそらく過去には、中国大陸から直接日本へ到達するモノの流れがあり、b遺伝子を持つ水稲もそのルートを
経てきたものと思われる。また、a遺伝子は中国ではそんなに高頻度では分布しないが、朝鮮半島と日本列島には高い頻度で分布す
る。この遺伝子は朝鮮半島を経てきたと推測できる。
●唐古鍵遺跡と池上曽根遺跡の炭化米からもこのb遺伝子が発見されたことも注目に値する。いずれも弥生時代中期(宇約2100〜2200
年前)の遺跡であり、SSR遺伝子はいくら時を経ても全く変化しないので、これらの炭化米は、2000年前からここに埋まっていた
事がわかる。すなわち、2000年前、明らかに中国大陸からb遺伝子を含む水稲が、近畿にも渡来してきたことが実証できるのである。
http://inoues.net/study/japonica1.html

54 ::2017/12/26(火) 02:10:35.47 ID:Q72wkArD.net
>>50
ただ単に海流の都合で日本に先に着く、というだけなんですけどね。

55 :化け猫 :2017/12/26(火) 02:11:09.26 ID:uyo/ZsCW.net
>>49
あぁ、言っておくがバナナは木じゃないぜ…。

総レス数 1018
367 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200