2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】 「稲作等の農耕文化は韓半島から伝わり、その意味で韓国と日本は兄弟国家」を確認した韓日考古学学生会議(静岡)★6[12/24]

1 :蚯蚓φ ★:2017/12/26(火) 00:53:31.40 ID:CAP_USER.net
http://www.joongdo.co.kr/mnt/images/file/2017y/12m/24d/2017122401002184200098391.jpg
▲23日、静岡県登呂博物館で開かれた「韓日考古学学生会議」で韓国と日本の学生代表が共同宣誓している。
http://www.joongdo.co.kr/mnt/images/file/2017y/12m/24d/2017122401002184200098392.jpg
http://www.joongdo.co.kr/mnt/images/file/2017y/12m/24d/2017122401002184200098393.jpg

韓国と日本の大学生が「考古学」を主題に交流して深い友情をわかちあった。農耕文化に基づく「兄弟国家」であることを再確認し今後の交流継続を約束した。

忠清南道(チュンチョンナムド)・静岡県考古学関係者友好交流実行委員会は23日、日本の静岡県静岡市登呂博物館で「韓日(忠南道・静岡県)考古学学生会議」を開催した。静岡県と静岡県考古学会、国立大学法人静岡大学人文社会科学部、静岡市、韓国伝統文化大学校が共同主催した。

今回の学生会議は中山誠二、山梨県教育委員会埋蔵文化財センター所長の「韓日穀物農耕の系譜と起源」講演を始め両地域の学生発表および討論から構成された。韓国伝統文化大融合考古学科と静岡大人文社会科学部の学生たちは「忠南道と静岡県、それぞれの農耕成立と地域性」、「松菊里遺跡(忠南)と登呂遺跡(静岡)の保護と活用」に関する具体的議論を行った。

講演で中山所長は「日本は紀元前8世紀頃に稲作とアワ・キビ複合農耕が韓半島から伝わり、弥生時代の農耕社会が形成された」とし、「家族関係で表現すれば韓国と日本は兄と弟のような関係」と力説した。

続く学生発表で韓国側は「韓国稲作農耕の開始と伝播経路(ユ・サンヨプ、3年)」、「青銅器時代の畑遺跡および農耕関連施設-忠清地域を中心に(パク・チャンイル、3年)」、「松菊里遺跡と農耕(チェ・スルギ、4年)」、「松菊里遺跡で確認される様々な食生活の痕跡(ファン・ジンソ、3年)」を報告した。さらに「扶余地域の文化遺跡(キム・ミニョン、4年)」、「扶余松菊里遺跡の展示活用現況(クォンオサン、3年)」、「扶余松菊里遺跡の総合整備(イ・ヒグァン、3年)」も発表した。

日本側は「静岡の農耕成立と展開」、「静岡農耕文化の地域性」、「登呂遺跡の保存と活用の経緯」、「復元された登呂部落の実験研究」、「市民・学生ボランティア活動」などを発表主題にした。学生全員が参加する即席質問即答も進行されて傍聴客らの手に汗握る緊張感も演出された。
(中略)

植松章八考古学会長は閉会の辞で「韓国伝統文化大学が位置する忠南は百済の首都があった場所で、多くの文物が伝わって日本の古代文化に大きな影響を及ぼした」として「今回の韓日考古学学生会議を通じて百済を感じることができた」と話した。

両側の学生代表は「両地域は1000年の歴史を飛び越える縁がある」として「考古学会議に参加した学生たちは過去を知って現在を覗き見ることによって未来を作るだろう」と宣誓した。

静岡(日本)=ユ・ヒソン記者

ソース:中都日報(韓国語) 「韓国と日本は兄弟国家」確認した静岡
http://www.joongdo.co.kr/main/view.php?key=20171224010009839

関連記事:静岡新聞<日韓の学生、考古学で交流 静岡で保存活用を議論(2017/12/24 08:51)>
http://www.at-s.com/news/article/education/college/440229.html

前スレ:https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1514160258/
★1の立った時間:2017/12/24(日) 15:26:57.71

Copipe対策

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 23:21:53.02 ID:pADFMKfp.net
日本の稲作は中国の呉の稲作技術と同じはずだけど
半島経由で渡ってきた稲作渡来民も主に呉から来たんじゃなかったっけか

462 ::2017/12/26(火) 23:25:44.58 ID:aXG2zIBO.net
>>442
最近の遺伝子研究によると長江の南⇒日本らしいぞ

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 23:32:12.89 ID:cDNU6wOA.net
>>448
日本語は平安中期の西暦930年代でも「ん」という音が定着してなかった。
だから藤原家の分家の「冷泉」家は
今風に読むとレイセンだが「ん」が定着する前のマンマ
レイゼイと読んでいる。

今の支那語ならLeng quanロンチュェンと読むべきもの

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 23:35:36.72 ID:cDNU6wOA.net
>>462
それじゃあ確かに長江の南の高床式建物という写真を貼れよ

465 ::2017/12/26(火) 23:38:12.42 ID:E/5UkZWM.net
>>463
じゃあ天皇はなんと発音していたんだ?

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 23:50:09.95 ID:KZsbgB7S.net
>>463
逆じゃね?
撥音はあっても統一した表記がなかった、じゃね?

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/26(火) 23:57:03.43 ID:DLlI9EFd.net
こんなデタラメを信じて物理法則を無視してるからノーベル賞が取れない

468 ::2017/12/26(火) 23:59:35.70 ID:E8yr+LGA.net
静岡県民は濃い顔した人が多い

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 00:01:17.41 ID:yVHXm40F.net
>>440
青森で弥生期の水田見つかってるのに、半島は冷涼だから稲作ができない?
どんな異空間に住んでるんだ?お前はw

そもそもネット以外で、まともに、江南〜日本〜半島と伝播したって説があんのか?
リンク張ってみろよw

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 00:17:42.45 ID:RIXCB+HR.net
>>465
「天皇」というのは日本でも20〜30年前に人気があった
キョンシー(殭屍)で御馴染みの道教の仙人の位を表わす言葉で
地球の北半球の星々が北極星を中心に回っていることから
北極星を神格化した最高神の天皇大帝に由来するという説が有力。
三種の神器の中にも鏡が入ってるのは道教で化け物を鏡に映すと
正体がわかると言われているからで卑弥呼の時代から現代まで
鏡が重要視されてる。

「天皇」と呼ぶ前は飛鳥時代に「須売呂伎(すめろき)とか
「於保支見(おほきみ)」と呼ばれていたのだよ
Wikiを見ると推古天皇の時代から「天皇」は使われていたとするがいかがなものか。

記紀万葉の万葉仮名一覧表に「ん」を表わす字は無い。
平安中期の和名抄に現代では「ん」を使ってる日本語(実は古代中国からの外来語)も
「宇=う」や「迩=に」が使われている。
例えば林檎(利宇古宇リウコウ)、蒟蒻(古迩夜久(コニヤク)と書かれている。

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 00:24:34.78 ID:RIXCB+HR.net
>>469
明治や昭和の日本でさえ東北地方で冷害のためにコメが獲れないことがしばしばあった
17〜18年前に天候不順による平成の飢饉でコメが獲れず
タイ王国から緊急にコメを輸入したことがあるし
国内産の白菜1個が千円に値上がりした。

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 00:27:02.27 ID:yVHXm40F.net
>>471
そんなことより、水田遺跡が出てるのは事実なんだよw

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 00:30:49.75 ID:RIXCB+HR.net
>>472
朝鮮半島の東、満州沖には樺太からの寒流が流れてるんだぞw

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 00:31:53.16 ID:Nl3AvsSq.net
農耕そのものが冷涼な土地から温暖な土地に伝わることはない。
ましてや人口が過疎っていて、農業に適さない朝鮮半島から日本に農耕が伝わるなんてありえない。

言いたいのは、特殊な農法あるいは品種なんだろう。
農耕が始まってかなり経ってからその土地独特のやり方で行われた稲作と何かを結び付けた農法かもしれない。

焼畑は、今でも北朝鮮で普通に行われているから、陸稲とアワ・キビの輪作0みたいな農法のことかもしれない。
交流会議とはいえ、あまり相手を持ち上げるべきではない。朝鮮人は特に図に乗り易いから間違ったことを信じ込んでおかしなことを言う。

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 00:36:19.33 ID:nQ4ASD0a.net
>>473
満州の位置を間違って認識してないか?

476 ::2017/12/27(水) 01:02:05.55 ID:G2Rj5b1f.net
>>469
江南説(対馬暖流ルート)[編集]

農学者の安藤広太郎によって提唱された中国の長江下流域から直接に稲作が日本に伝播されたとする説[37][38][39]で、生化学の分野で有力視されている。

2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」で、中国・朝鮮・日本の水稲(温帯ジャポニカ)のSSR(Simple Sequence Repeat)マーカー領域を用いた調査[40]から、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、江南ルートがあることを報告し[41]、日本育種学会の追試で再現が確認された[42][43]。
さらに、2008年には農業生物資源研究所がイネの粒幅を決める遺伝子「qSW5」を用いてジャポニカ品種日本晴とインディカ品種カサラスの遺伝子情報の解析を行い、
温帯ジャポニカが東南アジアから中国を経由して直接に日本に伝播したことを確認し、論文としてネイチャー ジェネティクスに発表している[44][45]。

考古学の観点からは、八幡一郎が「稲作と弥生文化」(1982年)で「呉楚七国の乱の避難民が、江南から対馬海流に沿って北九州に渡来したことにより伝播した可能性を述べており[46]、「対馬暖流ルート」とも呼ばれる。

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 01:04:20.94 ID:nQ4ASD0a.net
>>476
乙! エンコリみたいになってきたwww

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 01:13:15.01 ID:yVHXm40F.net
>>476
佐藤洋一郎の説って、要約すると「南方から島伝いに日本に伝播した稲もあっただろう」、であって、半島からの伝播は否定してないし、ましてや日本から半島へ伝播したとは一言もいってない
ネット上では捏造されてるがw

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 01:17:00.34 ID:Nl3AvsSq.net
この学生会議が登呂遺跡で行われたことは意義深い。古代のやり方で稲作の試験栽培をやっているからだ。
分かったことは、発掘された水田で集落の人口を支えるだけの収量は得られなかったことだ。

弥生時代に稲作が入って生産量が上がり、人口が増え国としての骨格ができたみたいな学説があるが、それは無理だ。
弥生時代の稲作で、縄文時代のクリやドングリ以上の収量が得られたわけではない。

ただ飽きがこず、美味しい作物で貴重だったので、今の商品作物のように特別なものだっただけだ。
収穫には手間が掛かるが、調理が楽で、ハレの日に供されるような作物で、これを独占できることで権力が生まれたようなものだ。

弥生時代の人も割合が減ったが、縄文時代の人と同じようなものを食べていた。
ただ柔らかいコメを沢山食べれた弥生人は、縄文人に比べだんだん顎の力が弱くなって形態的に細面になっていった。

今の朝鮮人が米を主食としていなかったのが良く分かるのは、彼らの発達したエラは柔らかい米食の長い歴史を持つ民族ではあり得ない形態だからだ。
それを如実に表しているのが、柔らかい米食中心になった戦後育ちの韓国の若者の顎が整形しなくても細くなって来ていることだ。

わずか2、3世代でも柔らかい食事ばかり続けていたら、急激に変化していく。
そういう顎の立派な朝鮮人に稲作の起源を語られても、説得力はない。

480 ::2017/12/27(水) 01:18:57.28 ID:yVHXm40F.net
>>473
半島の稲作遺跡は、遼東半島から南西の沿岸部に分布だよ
しかもなんだよ、満州沖ってw
沿海州ならわかるが

481 ::2017/12/27(水) 01:19:33.62 ID:G2Rj5b1f.net
>>478
はあ?直通ルートをとってる学者ではあるだろ?
必死だな、IDクルクル・シナチョンw

482 ::2017/12/27(水) 01:20:29.91 ID:G2Rj5b1f.net
>>480
おまえも良くwiki引用してんだろ、シナチョン
どこが捏造なんだ?w
日本様に文明化された憐れなバカチョンw

江南説(対馬暖流ルート)[編集]

農学者の安藤広太郎によって提唱された中国の長江下流域から直接に稲作が日本に伝播されたとする説[37][38][39]で、生化学の分野で有力視されている。

2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」で、中国・朝鮮・日本の水稲(温帯ジャポニカ)のSSR(Simple Sequence Repeat)マーカー領域を用いた調査[40]から、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、江南ルートがあることを報告し[41]、日本育種学会の追試で再現が確認された[42][43]。
さらに、2008年には農業生物資源研究所がイネの粒幅を決める遺伝子「qSW5」を用いてジャポニカ品種日本晴とインディカ品種カサラスの遺伝子情報の解析を行い、
温帯ジャポニカが東南アジアから中国を経由して直接に日本に伝播したことを確認し、論文としてネイチャー ジェネティクスに発表している[44][45]。

考古学の観点からは、八幡一郎が「稲作と弥生文化」(1982年)で「呉楚七国の乱の避難民が、江南から対馬海流に沿って北九州に渡来したことにより伝播した可能性を述べており[46]、「対馬暖流ルート」とも呼ばれる。

483 ::2017/12/27(水) 01:20:56.85 ID:yVHXm40F.net
>>481
いるよ
でも半島からの伝播を否定する「電波」はいないw

484 ::2017/12/27(水) 01:22:40.55 ID:yVHXm40F.net
いるのはネット上だけw

485 ::2017/12/27(水) 01:23:34.10 ID:G2Rj5b1f.net
>>483
はあ?電波はおまえらだろシナチョンw
伝搬って具体的になに?ま、稲作は日本のが遺跡みてもかなり早いから諦めろ

おまえも良くwiki引用してんだろ、シナチョン
どこが捏造なんだ?w
日本様に文明化された憐れなバカチョンw

江南説(対馬暖流ルート)[編集]

農学者の安藤広太郎によって提唱された中国の長江下流域から直接に稲作が日本に伝播されたとする説[37][38][39]で、生化学の分野で有力視されている。

2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」で、中国・朝鮮・日本の水稲(温帯ジャポニカ)のSSR(Simple Sequence Repeat)マーカー領域を用いた調査[40]から、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、江南ルートがあることを報告し[41]、日本育種学会の追試で再現が確認された[42][43]。
さらに、2008年には農業生物資源研究所がイネの粒幅を決める遺伝子「qSW5」を用いてジャポニカ品種日本晴とインディカ品種カサラスの遺伝子情報の解析を行い、
温帯ジャポニカが東南アジアから中国を経由して直接に日本に伝播したことを確認し、論文としてネイチャー ジェネティクスに発表している[44][45]。

考古学の観点からは、八幡一郎が「稲作と弥生文化」(1982年)で「呉楚七国の乱の避難民が、江南から対馬海流に沿って北九州に渡来したことにより伝播した可能性を述べており[46]、「対馬暖流ルート」とも呼ばれる。

486 ::2017/12/27(水) 01:24:23.26 ID:yVHXm40F.net
>>485
残念、半島の方がわずかに古いんだなこれがw

487 ::2017/12/27(水) 01:24:23.79 ID:G2Rj5b1f.net
>>484
よう、南京スレのbotチャンコロ
日本が朝鮮を近代化したのはデマだあ?w
おまえも良くwiki引用してんだろ、シナチョン
どこが捏造なんだ?w
日本様に文明化された憐れなバカチョンw

江南説(対馬暖流ルート)[編集]

農学者の安藤広太郎によって提唱された中国の長江下流域から直接に稲作が日本に伝播されたとする説[37][38][39]で、生化学の分野で有力視されている。

2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」で、中国・朝鮮・日本の水稲(温帯ジャポニカ)のSSR(Simple Sequence Repeat)マーカー領域を用いた調査[40]から、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、江南ルートがあることを報告し[41]、日本育種学会の追試で再現が確認された[42][43]。
さらに、2008年には農業生物資源研究所がイネの粒幅を決める遺伝子「qSW5」を用いてジャポニカ品種日本晴とインディカ品種カサラスの遺伝子情報の解析を行い、
温帯ジャポニカが東南アジアから中国を経由して直接に日本に伝播したことを確認し、論文としてネイチャー ジェネティクスに発表している[44][45]。

考古学の観点からは、八幡一郎が「稲作と弥生文化」(1982年)で「呉楚七国の乱の避難民が、江南から対馬海流に沿って北九州に渡来したことにより伝播した可能性を述べており[46]、「対馬暖流ルート」とも呼ばれる。

488 ::2017/12/27(水) 01:25:03.55 ID:G2Rj5b1f.net
>>486
ソースはチョン族チャンコロの脳内ですw

農学者の安藤広太郎によって提唱された中国の長江下流域から直接に稲作が日本に伝播されたとする説[37][38][39]で、生化学の分野で有力視されている。

2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」で、中国・朝鮮・日本の水稲(温帯ジャポニカ)のSSR(Simple Sequence Repeat)マーカー領域を用いた調査[40]から、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、江南ルートがあることを報告し[41]、日本育種学会の追試で再現が確認された[42][43]。
さらに、2008年には農業生物資源研究所がイネの粒幅を決める遺伝子「qSW5」を用いてジャポニカ品種日本晴とインディカ品種カサラスの遺伝子情報の解析を行い、
温帯ジャポニカが東南アジアから中国を経由して直接に日本に伝播したことを確認し、論文としてネイチャー ジェネティクスに発表している[44][45]。

考古学の観点からは、八幡一郎が「稲作と弥生文化」(1982年)で「呉楚七国の乱の避難民が、江南から対馬海流に沿って北九州に渡来したことにより伝播した可能性を述べており[46]、「対馬暖流ルート」とも呼ばれる。

489 ::2017/12/27(水) 01:27:09.51 ID:G2Rj5b1f.net
チョンがまともにコメ食えるようになったのって日本統治以後なのに
それまでは国民の半数が餓死するレベルの不毛地帯w
日本様に手取り足取り米の作り方教わったのがチョンw


【李朝時代末当時の証言】「朝鮮事情(仏人宣教師シャルル・ダレ神父/平凡社東洋文庫)」1874年
--------------------------------------
  『1871年から、1872年にかけて、驚くべき飢餓が朝鮮半島を襲 い、国土は荒廃した。
あまりの酷さに、西海岸の人々のなかには、娘を中国人の密航業者に1人当たり米1升で売るものもい た。
北方の国境の森林を越えて遼東半島にたどり着いた何人かの朝鮮・人は、惨たらしい国状を絵に描いて宣教師達に示し「どこの道にも死体が転がっている」と訴えた。
しかし、そんなときでさえ、朝鮮国王は、中国や日本からの 食料買入れを許すよりも、むしろ国民の半数が死んでいくのを放置しておく道を選んだ』

490 ::2017/12/27(水) 01:29:16.85 ID:yVHXm40F.net
なんで最古の水田耕作遺跡が九州北西部から出るか知ってる?
半島南部から伝播したからだよ
出土物や建物遺構も半島類似だし、矛盾なく説明できるのは半島説

沖縄や南西諸島に稲作の痕跡はないが、遺伝子からは南方からの伝播もあっただろう、と示唆される。
これが一般常識だし、学校教育でもそう教えてるよ。
学校通わなかったのか?

491 ::2017/12/27(水) 01:33:19.61 ID:yVHXm40F.net
遺伝子分類っていったって、多様性は大陸>半島>日本だよ
なんで伝播した元のほうが多様性が低いんだよ
ありえないだろw

492 ::2017/12/27(水) 01:43:01.82 ID:vXhDOucv.net
先日の縄文スレだと
稲の多様性は日本列島>半島じゃなかったっけ?
そのスレに居た奴は
大陸から先に伝播しても、半島は寒いから残らない稲の品種があって当然とか言ってたけど

493 ::2017/12/27(水) 01:44:54.61 ID:vXhDOucv.net
>>490
水田の遺構が半島より日本の方が古かったはずだけど・・・?
九州から半島南部に伝播したか
倭人コロニーが半島南部にあればすっきり解決しないか?

494 ::2017/12/27(水) 01:46:29.80 ID:G2Rj5b1f.net
>>490
九州中南部あたりだととても稲作には適さない地域だったからだが?
てめえの妄想出土物なんぞしったこっちゃないんだよ
てめえがソースなしでテキトーほざくのは南京スレやらでバレバレだからなw

チョンがまともにコメ食えるようになったのって日本統治以後なのに
それまでは国民の半数が餓死するレベルの不毛地帯w
日本様に手取り足取り米の作り方教わったのがチョンw


【李朝時代末当時の証言】「朝鮮事情(仏人宣教師シャルル・ダレ神父/平凡社東洋文庫)」1874年
--------------------------------------
  『1871年から、1872年にかけて、驚くべき飢餓が朝鮮半島を襲 い、国土は荒廃した。
あまりの酷さに、西海岸の人々のなかには、娘を中国人の密航業者に1人当たり米1升で売るものもい た。
北方の国境の森林を越えて遼東半島にたどり着いた何人かの朝鮮・人は、惨たらしい国状を絵に描いて宣教師達に示し「どこの道にも死体が転がっている」と訴えた。
しかし、そんなときでさえ、朝鮮国王は、中国や日本からの 食料買入れを許すよりも、むしろ国民の半数が死んでいくのを放置しておく道を選んだ』

495 ::2017/12/27(水) 01:46:59.20 ID:G2Rj5b1f.net
>>490
ソースはチョン族チャンコロの脳内ですw
よう、南京スレのbotチャンコロ
日本が朝鮮を近代化したのはデマだあ?w
おまえも良くwiki引用してんだろ、シナチョン
どこが捏造なんだ?w
日本様に文明化された憐れなバカチョンw


農学者の安藤広太郎によって提唱された中国の長江下流域から直接に稲作が日本に伝播されたとする説[37][38][39]で、生化学の分野で有力視されている。

2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」で、中国・朝鮮・日本の水稲(温帯ジャポニカ)のSSR(Simple Sequence Repeat)マーカー領域を用いた調査[40]から、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、江南ルートがあることを報告し[41]、日本育種学会の追試で再現が確認された[42][43]。
さらに、2008年には農業生物資源研究所がイネの粒幅を決める遺伝子「qSW5」を用いてジャポニカ品種日本晴とインディカ品種カサラスの遺伝子情報の解析を行い、
温帯ジャポニカが東南アジアから中国を経由して直接に日本に伝播したことを確認し、論文としてネイチャー ジェネティクスに発表している[44][45]。

考古学の観点からは、八幡一郎が「稲作と弥生文化」(1982年)で「呉楚七国の乱の避難民が、江南から対馬海流に沿って北九州に渡来したことにより伝播した可能性を述べており[46]、「対馬暖流ルート」とも呼ばれる。

496 ::2017/12/27(水) 01:50:43.41 ID:yVHXm40F.net
>>493
大坪里遺跡が3200BPで、200年くらい日本より古い
菜畑は3000BP

497 ::2017/12/27(水) 01:51:47.19 ID:yVHXm40F.net
>>493
>>494
はいはい、そうですね
(読んでないけどw)

498 ::2017/12/27(水) 01:52:07.08 ID:G2Rj5b1f.net
>>486
チョンが測定した年代なんて信用できるかよ、バカチョンw

よう、南京スレのbotチャンコロ
日本が朝鮮を近代化したのはデマだあ?w
おまえも良くwiki引用してんだろ、シナチョン
どこが捏造なんだ?w
日本様に文明化された憐れなバカチョンw


農学者の安藤広太郎によって提唱された中国の長江下流域から直接に稲作が日本に伝播されたとする説[37][38][39]で、生化学の分野で有力視されている。

2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」で、中国・朝鮮・日本の水稲(温帯ジャポニカ)のSSR(Simple Sequence Repeat)マーカー領域を用いた調査[40]から、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、江南ルートがあることを報告し[41]、日本育種学会の追試で再現が確認された[42][43]。
さらに、2008年には農業生物資源研究所がイネの粒幅を決める遺伝子「qSW5」を用いてジャポニカ品種日本晴とインディカ品種カサラスの遺伝子情報の解析を行い、
温帯ジャポニカが東南アジアから中国を経由して直接に日本に伝播したことを確認し、論文としてネイチャー ジェネティクスに発表している[44][45]。

考古学の観点からは、八幡一郎が「稲作と弥生文化」(1982年)で「呉楚七国の乱の避難民が、江南から対馬海流に沿って北九州に渡来したことにより伝播した可能性を述べており[46]、「対馬暖流ルート」とも呼ばれる。

499 ::2017/12/27(水) 01:52:53.61 ID:yVHXm40F.net
>>494
>>495
ごめん、ミス

はいはい、そうですね
(読んでないけどw)

500 ::2017/12/27(水) 01:53:02.28 ID:G2Rj5b1f.net
>>497
そうやってIDクルクル変えながらいつも逃げるチョン族チャンコロw
おまえ日本人設定だったよな、もうエラ丸出しなんだよw

よう、南京スレのbotチャンコロ
日本が朝鮮を近代化したのはデマだあ?w
おまえも良くwiki引用してんだろ、シナチョン
どこが捏造なんだ?w
日本様に文明化された憐れなバカチョンw


農学者の安藤広太郎によって提唱された中国の長江下流域から直接に稲作が日本に伝播されたとする説[37][38][39]で、生化学の分野で有力視されている。

2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」で、中国・朝鮮・日本の水稲(温帯ジャポニカ)のSSR(Simple Sequence Repeat)マーカー領域を用いた調査[40]から、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、江南ルートがあることを報告し[41]、日本育種学会の追試で再現が確認された[42][43]。
さらに、2008年には農業生物資源研究所がイネの粒幅を決める遺伝子「qSW5」を用いてジャポニカ品種日本晴とインディカ品種カサラスの遺伝子情報の解析を行い、
温帯ジャポニカが東南アジアから中国を経由して直接に日本に伝播したことを確認し、論文としてネイチャー ジェネティクスに発表している[44][45]。

考古学の観点からは、八幡一郎が「稲作と弥生文化」(1982年)で「呉楚七国の乱の避難民が、江南から対馬海流に沿って北九州に渡来したことにより伝播した可能性を述べており[46]、「対馬暖流ルート」とも呼ばれる。

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 01:54:12.18 ID:PnXBfoPu.net
>>469
>ネット以外で、まともに、江南〜日本〜半島と伝播したって説があんのか?
>リンク張ってみろよ

ほらよ、つ「稲作の起源 イネ学から考古学への挑戦 池橋宏著 講談社 」
多数の研究者が最新の研究を大学の紀要などに発表している
ネットの情報はそれを拾ったものであり、否定すべきものではないよ
ていうか、おまえが無知で情弱なだけだよwwww

>青森で弥生期の水田見つかってる

南方の水の民、稲作の民である古代日本人が寒冷な青森で奮闘し、稲作をあきらめた遺跡だよ
青森は北半球の南方文化圏の最北端であり、稲作のチャレンジがあって当然の土地だ
しかし、冷害を乗り越え寒冷地で稲作が定着するまでには二千数百年に渡る日本人の苦闘があったということだ
異民族のおそういう史実も理解しないまま、おまえザレゴトをほざくなよ

かたや淮河以北の土地はもろん南方ではない
南方系の水の民、稲作の民は存在していない
華北から満州、朝鮮半島(南部を除く)まで稲作の痕跡は存在していない
そんなところから稲作が来るわけねーよ
げんに遺伝子の解析で朝鮮渡来説は完全否定されている

稲作は稲作文化であり、稲作にまつわる宗教、習俗、技術、衣食住がワンセットになっている
日本の勢力下にあった南部を除いて、古代半島は稲作文化圏ではない
そんなこともわからないのか、おまえは

502 ::2017/12/27(水) 01:54:34.03 ID:G2Rj5b1f.net
>>499
おい、バカチョン
おまえが立てた糞スレだけどフルボッコにされたまま遁走か?w
相変わらず南京スレじゃコピペbotになってるけどなw

日本が朝鮮を近代化させたとかいうデマを信じるバカってまだおるん?
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1510956372/

503 ::2017/12/27(水) 01:55:24.87 ID:vXhDOucv.net
やっぱりさぁ、ビザ無し交流やめた方が良くない?
勝手に押し掛けてきて、変な説を勝手にばらまかれたら日本の子供に害悪だよ

504 ::2017/12/27(水) 01:58:30.50 ID:yVHXm40F.net
>>501
山東半島では4000前から稲作してるだろ
山東、遼東、半島西岸と伝播するのは不自然じゃないし、考古学的知見とも矛盾しない

505 ::2017/12/27(水) 02:02:30.70 ID:vXhDOucv.net
最新の稲の遺伝子の調査結果とは矛盾するから新しい説が出てきてるわけで
古い説に固執する理由が弱いと思うわ

506 ::2017/12/27(水) 02:05:52.69 ID:G2Rj5b1f.net
>>504
おまえ、どのスレでもほんとすぐ正体わかるなw
南京スレのbotチャンコロw
日本が朝鮮を近代化したのはデマだあ?w
おまえも良くwiki引用してんだろ、シナチョン
どこが捏造なんだ?w
日本様に文明化された憐れなバカチョンw


農学者の安藤広太郎によって提唱された中国の長江下流域から直接に稲作が日本に伝播されたとする説[37][38][39]で、生化学の分野で有力視されている。

2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」で、中国・朝鮮・日本の水稲(温帯ジャポニカ)のSSR(Simple Sequence Repeat)マーカー領域を用いた調査[40]から、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、江南ルートがあることを報告し[41]、日本育種学会の追試で再現が確認された[42][43]。
さらに、2008年には農業生物資源研究所がイネの粒幅を決める遺伝子「qSW5」を用いてジャポニカ品種日本晴とインディカ品種カサラスの遺伝子情報の解析を行い、
温帯ジャポニカが東南アジアから中国を経由して直接に日本に伝播したことを確認し、論文としてネイチャー ジェネティクスに発表している[44][45]。

考古学の観点からは、八幡一郎が「稲作と弥生文化」(1982年)で「呉楚七国の乱の避難民が、江南から対馬海流に沿って北九州に渡来したことにより伝播した可能性を述べており[46]、「対馬暖流ルート」とも呼ばれる。

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 02:07:51.69 ID:VUuLuOK3.net
古代韓国は日本に稲作・金属器・仏教を伝えた

いっぽう日本は韓国に何を伝えた?
HENTAIマンファとエロゲーしかない

508 ::2017/12/27(水) 02:08:56.52 ID:vXhDOucv.net
>>507
唐辛子と白菜w

509 ::2017/12/27(水) 02:14:49.46 ID:G2Rj5b1f.net
>>507
なにもかも日本様に伝えてもらって原始時代から文明化したバカチョンがなにいってんだ?
オマエラからニッテイ残滓とったら何が残るんだ?w

【李朝時代末当時の証言】「朝鮮事情(仏人宣教師シャルル・ダレ神父/平凡社東洋文庫)」1874年
--------------------------------------
  『1871年から、1872年にかけて、驚くべき飢餓が朝鮮半島を襲 い、国土は荒廃した。
あまりの酷さに、西海岸の人々のなかには、娘を中国人の密航業者に1人当たり米1升で売るものもい た。
北方の国境の森林を越えて遼東半島にたどり着いた何人かの朝鮮・人は、惨たらしい国状を絵に描いて宣教師達に示し「どこの道にも死体が転がっている」と訴えた。
しかし、そんなときでさえ、朝鮮国王は、中国や日本からの 食料買入れを許すよりも、むしろ国民の半数が死んでいくのを放置しておく道を選んだ』

510 ::2017/12/27(水) 02:21:04.09 ID:eHXl4lTR.net
>>1
とっとと滅べ、このキチガイ。

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 02:28:30.89 ID:PnXBfoPu.net
>>504
してねーよ
土地の有力者が貯めていた食料としての米(炭化米)が見つかっただけで、
稲作をしていた痕跡はない
食物としての米と稲作を混同するな
同じことを何度も言わせるなよ(ため息)

あんな寒冷な土地で南方の稲がそだつわけがないんだよ

青森の古代の稲作遺跡からも知れる通り、日本人は挫折を重ねながら
寒冷地で育つ品種を確立させるために二千数百年の歳月をかけた
その汗と涙の結晶が、今、朝鮮人どもが食っている米だ

少しは感謝しろよ

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 02:35:31.35 ID:PnXBfoPu.net
>>507
仏教の公伝……百済を介した
ただそれだけ

稲作や金属器の技術を持った南方の海洋民族(揚子江文明の末裔であろうか)
が日列島に渡来し縄文人と混交して日本人の祖先になった

古代日本が持っていた優れた金属加工技術を古代のシナ人や半島人は持っていなかった
まともな鋼が作れたのは古代インド人と日本人だけ
奈良の大仏を鋳造した高度なテクノロジーはシナになかった

後期新羅の稚拙で粗悪な鉄仏が、半島の後進性を如実に物語っているwwww

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 03:11:01.92 ID:DYNwZODj.net
日本は恩着せがましい
古代から半島の人に助けられて文字や稲作学問宗教を学んだくせに

恥を知れっての

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 03:21:56.77 ID:PnXBfoPu.net
>>513
朝鮮人はこわれたレコード
同じ嘘を死ぬまで繰り返して、真実から目を逸らす

古代から日本は半島の師匠、先生だよ

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 03:28:11.85 ID:DirPg4cc.net
経由しただけです

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 03:33:56.67 ID:PnXBfoPu.net
>>515
もう、それが洗脳
日本書記に記された文物を除き、古代半島は経由ですらない
文化は日本から半島に渡来した→半島の南半分はヤマト文化圏の辺境

古代半島は後進的で貧しい蛮地だった
まともな都市や道路の遺跡はない
それどころか、灌漑の痕跡すらない

古代半島から先進文化が日本へ渡来したというのは大嘘

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 03:34:23.87 ID:9BbizTWa.net
日本は中韓と違い海に囲まれた海の幸が豊富な国。水も豊富で食料にも恵まれていたと思う。中国製を国内外で売り稼ぐ現代のように昔も中韓を奴隷に私腹を肥やしていた可能性もある。

中国の漢字=象形文字は画数が多く覚えにくい量も大量。日本は簡単な象形文字と平仮名とカタカナで書きやすく読みやすく成長。中国は成長できなかった原始に近い民族。

今も日本は中韓製や中韓産の食料で国が潤い贅沢な暮らししてる。食料大量に捨ててる国。昔も中国や韓国に生産させてたのだろうな。日本は縦に長い海に囲まれた国。飢餓になる地域もあれば食料豊富な地域もある。

518 :511:2017/12/27(水) 03:35:16.43 ID:PnXBfoPu.net
×日本書記
○日本書紀

519 ::2017/12/27(水) 04:26:10.90 ID:9H5Nj8xE.net
お互いを尊敬して仲がいい国同士を兄弟国と言うのだよ朝鮮乞食 敵国は兄弟とは言わないしお前らと兄弟にするなよキモいし

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 04:29:25.87 ID:0Kkgok3Hf
>>507 豊田有恒「韓国人が漢字を復活できない理由」より

 p33 韓国語のなかの日本語

リアカー、マンモス、魔法瓶、売物、売上金、新米、アクセサリー、足場、すり、秋晴、赤字、素麺、
小切手、小荷物、受取、塩焼、ガラス、煉瓦、かけうどん、踏切、ファン、座布団、調子、改札口、親父、割り箸、月賦金、
裏書、インフレ、天地、てんぷら、フライ、都合、レール、ライバン、ラジエータ、ダース、代金、大幅、野次、エキス、倶楽部、
今回、今般、なま、ビール、ナイター、土管、土方、乗換、去来先、牽制、さら、さるまた、ピンポン、サラリーマン、弁当
バックオーライ、費目

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 04:32:14.66 ID:0Kkgok3Hf
>>1
隋書 東夷伝

「新羅 百濟皆以俀爲大國 多珎物 並敬仰之 恒通使往來」

新羅・百濟は、みな俀(倭)を以て大国にして珍物多しとなし、並びにこれを敬い仰ぎて、恒(つね)に使いを通わせ往来す。

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 04:59:21.41 ID:PnXBfoPu.net
>>513
>半島の人に助けられて文字や稲作学問宗教を学んだくせに

恩着せがましいのはおまえ(朝鮮人)だよ

>恥を知れっての

おまえがなwwww

523 :Ikh :2017/12/27(水) 05:19:21.22 ID:uz8aIVt6.net
>>382
山東半島が極寒?山東半島の気候を見ると、東の海に面した温帯モンスーン気候で
夏は蒸し暑く冬は寒いというから、極寒ではないぞw 夏は平均気温26度というから
気候面では稲作が不可能ということは無いな。現代の山東半島ではもっぱら小麦や野菜、りんごをつくってるそうだが
古代に稲作が行われていた可能性は気候面からはあるといえるねw とにかく山東半島が極寒というのは誤りだね。
確かに冬は寒いが、冬の気温は稲作するには関係ないねw

524 :Ikh :2017/12/27(水) 05:35:25.27 ID:uz8aIVt6.net
むしろ山東省で稲作やる場合に問題なのは、どうやら水の不足のようであるね。降雨期は夏に集中して、もっぱら雨水が頼りという話であるね。
長江流域では水が豊富だからこそ、稲作が早くから発達したといえようか。
まあ九州だってデカい川があるわけじゃなし、もっぱら水は降雨頼みなんだろうが。

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 05:41:16.74 ID:PnXBfoPu.net
>>523
現代の冷害対策で品種改良された稲でも、花が受粉して実を結ぶためには
最高気温25度、最低気温15度、平均気温20度以上が必要とされる
今でも山東半島の夏はさほど暑くない
古代の山東半島の夏の気温が、寒さに弱い原始的な稲の結実に不適であったということだ 
だから、山東半島には稲作の痕跡がない
できるものなら稲作の証拠を出してみせろよ
山東、リャオトンでいいからさ
そこから半島北部まで断絶している地帯での稲作の遺跡を出してみせろよ
遺伝子についても整合のとれる説明をしてみせろ

くだらない民族感情や歪んだ先入観は必要ないからな

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 05:42:22.53 ID:PnXBfoPu.net
>>524
そこには稲作の痕跡がないんだよ
ただ、それだけだ

527 :Ikh :2017/12/27(水) 05:46:50.61 ID:uz8aIVt6.net
まあ稲作が列島に伝わった時期というのは、文字もほとんど未発達の時期であったが
そのあと秦、漢と中国文明が発達して、北方ルートの重要性が増したから
考古学者も、もっぱら北方ルートに着目してきたといえようw

528 :Ikh :2017/12/27(水) 05:48:16.47 ID:uz8aIVt6.net
>>525
山東半島の夏の平均気温は26度なんだから、稲の成育には十分だよね。
夏はさほど暑くないって、平均気温は何度なのか、ちゃんと数字でだしてねw

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:01:42.20 ID:A0ViJQRK.net
氷河期に恐竜と苦楽を共にした韓半島人だからな。

ユーチューブのマイチャンネルに投稿している自身の演奏動画に対して、
コリアンから著作権侵害の申し立てを受けたが、
JASRACを本文にふんだんに散りばめて異議を申し立てたら1日で取りやめたな。

正論突きつけられるととても弱いとわかったよ。

「日本人か、気に食わないから攻撃してやれ!」というところまでは威勢がよく、
あっさり畳み込まれる韓半島人。

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:02:34.30 ID:sfmtkx/1.net
>>513 100年前の日本と南朝鮮の写真を見比べても、同じ事
言えんのか?お前は、池沼かWWヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:03:22.32 ID:hp8RP9KV.net
>>528
それは現代の数字じゃないのか?
温暖化で年々平均気温上昇してるんだから
重要なのは日本に渡ったとされる当時の平均気温じゃないの?

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:03:53.21 ID:FHgKgT2N.net
韓国は宇宙の汚物。

533 :Ikh :2017/12/27(水) 06:09:58.48 ID:wd4wDRly.net
ちょっと山東半島について調べてみると、古代には竜山文化というのがあって
もっぱら農業と牧畜が発達し、コメの栽培もはじまっていたというね。
揚家園の竜山文化の遺跡から短粒米が出土したとか、ほかにも90年代から
遺跡の発掘がすすんでいて、いくつも稲が発見されているというねw

>>531
温暖化で気温があがったという現在でも、山東省で米栽培が盛んになったという
ことはないから、地球温暖化と山東省の稲作に関係はないねw 稲が山東省に
伝わった当時に、山東省は稲作が不可能なほど寒冷な地域だったと主張したいなら
そっちが証拠をもってくるべき話であるねw

534 ::2017/12/27(水) 06:12:43.57 ID:mS1qnrxR.net
学者すらこの水準w

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:18:07.67 ID:ak9XIvrb.net
>>533
阿保。

536 :Ikh :2017/12/27(水) 06:18:23.51 ID:wd4wDRly.net
稲作が長江流域で発生して以来、新石器時代のあいだにずっと北方へと
広がっていったことは確かなわけであるねw 中国大陸で小麦地帯と稲作地帯を
わける線というのは、秦嶺・淮河線といって、年間降水量1000mmのラインであり
降水量が稲作地帯と小麦地帯をわける鍵で、気温ではないといえようw
降水量にしても、稲作が伝播した当時と現在では変化してる可能性があるわけで
もっと詳しく見ていく必要があるだろうねw

537 :Ikh :2017/12/27(水) 06:18:54.70 ID:wd4wDRly.net
>>535
まともに返事もできないかw バーカw

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:21:46.25 ID:ak9XIvrb.net
>>537
阿保は、阿保。
以上。

539 :Ikh :2017/12/27(水) 06:22:25.14 ID:wd4wDRly.net
>>538
おまえは馬鹿で、馬鹿は死ななきゃ直らないとw

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:24:54.47 ID:ak9XIvrb.net
>>539
阿保は、口出すな。

541 :Ikh :2017/12/27(水) 06:26:08.29 ID:wd4wDRly.net
>>540
馬鹿のほうこそ黙ってろよw 邪魔だからw

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:26:49.41 ID:ak9XIvrb.net
>>539
朝から元気いいなーてめー

543 :Ikh :2017/12/27(水) 06:28:51.37 ID:wd4wDRly.net
>>542
夕べはぐっすり寝たから、気分爽快だわ。

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:30:15.97 ID:GVhs7VWl.net
うむ。
稲作は朝鮮から日本へと伝わった。
我々日本人の祖先である渡来人と共にね。
つまり我々日本人はもともと朝鮮人。

俺は俺の持論。
ネトウヨはネトウヨの持論。
思想言論の自由。
従ってネトウヨは俺を弾圧できない。

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:31:11.57 ID:LTZt5px1.net
日清戦争で中国に勝った日本は中国の兄にあたり中国の衛星国である朝鮮なーんて日本から見たら犬か猫のペット位か?WWWwww

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:31:56.63 ID:ak9XIvrb.net
ID変えてコソコソかよ
阿保。

547 :Ikh :2017/12/27(水) 06:32:02.37 ID:wd4wDRly.net
>>544
思想表現の自由はあるが、誤りは常に批判の対象になるねw
稲作は朝鮮から日本につたわったという説も、考古学では定説と
されていたが、批判の対象になっているねw

548 :Ikh :2017/12/27(水) 06:33:16.51 ID:wd4wDRly.net
>>546
俺は>>544とは別人だぞw やつは思想言論の自由くんと呼ばれている
書き込みだけですぐに特徴が判別できる名無しのひとりであるねw

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:33:19.26 ID:ak9XIvrb.net
ググレこぞー

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:35:18.66 ID:ak9XIvrb.net
>>548
貴方持論だろ?

551 :Ikh :2017/12/27(水) 06:37:42.89 ID:wd4wDRly.net
>>550
俺は北方経由説、南方説、どちらが真実であるとはまだ結論はだしてないよw
両方の説を調べて比べてるだけさw

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:38:29.92 ID:ak9XIvrb.net
ここで見ている奴に連投して、
たたみかけるな。

553 :Ikh :2017/12/27(水) 06:39:13.95 ID:wd4wDRly.net
>>552
しょーもない連投をしてるのはおまえだろうw 自分の書き込みを見返してみろよw

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:39:49.67 ID:ak9XIvrb.net
それが、全てだよ。

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:40:29.29 ID:ak9XIvrb.net
お前がな。

556 :Ikh :2017/12/27(水) 06:41:47.62 ID:wd4wDRly.net
>>555
内容のない一行レスしかできない馬鹿ということを、自ら晒し続けているなおまえはw

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:44:09.53 ID:ak9XIvrb.net
ただ長いコピペ見たいの連投よりまし。
長くてうざいぞ。

558 :かわべのにへは、しらぎに愛人を差し出し:2017/12/27(水) 06:44:44.15 ID:sxreB7RW.net
>>4都合いいとこばかり抜き出すなよ。允恭天皇は新羅使者の薬により病が完治された。任那回復戦争で新羅の捕虜になった渡来系の調伊企イ難は大和に忠を貫き斬殺された。

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:44:51.33 ID:ak9XIvrb.net
自覚しなさい。

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/12/27(水) 06:49:13.88 ID:ak9XIvrb.net
お疲れ様。

561 ::2017/12/27(水) 06:50:02.06 ID:bYl6wUQE.net
>>1
学生を使って飽きもせず嘘垂れ流しの宣伝工作やってんのか
乗せられる連中もいい加減にしろよと

総レス数 1018
367 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200